X



クロール初心者○PART3○

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0788第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/22(月) 15:34:16.76ID:/skf5Qas
泳ぐ速度関係なく、その場で伏し浮きから前転でんぐり返しできれば、それを途中で止めるだけ
でんぐり返しで回すのが遅くて途中で浮いてくるんなら息を鼻から吐けぇぇぇ ってことになるのかな?
0790第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/22(月) 16:04:02.26ID:TLOk0kHB
やってるかもだけどクイックターンのきっかけにドルフィンキックを打つとやりやすい
0791第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/22(月) 20:34:37.51ID:pH5mXOoO
755とそう思しき奴のキレ方がが典型な痴呆老人のそれ過ぎてちょっと笑っちゃったな
心療内科か認知症外来行ってないなら行ったほうがいいよ
0792第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/22(月) 23:30:37.05ID:0mT1B78M
           ,,,_  _ァュ,,..__
        ィチュ::ミミ:.:三彡:.:: :.:.:ヽ
        /::彡'':.: :.::/:.:{{.::r‐‐ ::_:.: :.:..、
      ,ィ/:.: /:..: ::{{:..川||::!     ヾ::;;:、
     ,ィ:.: ::.: /:. ::川:.:ヾ:.:.!{::      ヽ::!
   ///:.: :.:.:||ll: :.: .::.:.:ヾ::.::.i       ':!
   !:|:.:::ミ:: :.;;;川:.: :.:巛、ヾ::! 、       l
   ゙::ミミh::. :;:.::||l|:.:: :.}}::!l {{ ヾ  _,,...ィ r'' 、
     ゙::ミミ:.: ::.;:.:ミミヾ:.: :.:| ヾ、  '´  ,  マ
     ヾ:: .:.:ミミ三 :.:州リリ    _,,..rテ'  ヽ
      ヾ::;ィ'´ ̄`''ヾ州!         ,.  ヽ
        ゙レ'⌒r ィ ,;;. ..        .:' ,rィ ’
         ヽ し  :.: ..         、  ヽ 
       ,,ハ`ー- ..ィ            _,.. ィ
      ィ:::! \   ヽ.          ィ{:::...
       /:::::!   \    ` - ..__       丿::::::ヽ
    /:::::::ヘ    \      ` ーァ-一'::::.:::.:::.::.!ヽ
   /:::::.:..:::::::::ヽ    \      リ::. :::.:.:.:.:::.:.:.:.::::!:::.::!

      轌山相太郎 [そりやまそうだろう]
     (群馬.明治一九年〜昭和一七年)
0793第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/22(月) 23:33:41.42ID:pLxw9eKH
腰から下は残して上半身だけまずはたたむ感じ、この時点で体全体を丸めたり小さくなる必要は無い
体が90度位になったら自然に下半身がついてくるのでここではじめて膝を曲げて足を壁にあてに行く感じ
泳いでなくてもできる(はじめからヒザを曲げて小さく丸まって回転しようとすると逆に回りずらい)
https://i.imgur.com/qO8GLRU.png
0797第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/23(火) 12:38:28.85ID:1rNOwHFE
>>793
あえて混乱させること書く。
小さくなって回った方が速い
ターン動作がデカいやつは外から見てるとバッシャーンって水飛沫が上がるからすぐ判る
短水の自由形とかでそのターンやってるやつと競っても、泳ぎで負けてもターンで抜けるから気が楽w
あえて混乱させること書いた

>>787
ターン動作の間に必ず手を腰から頭の上に持ってってるはずなんだが、そのついでに下から上へさらに背中方向に掻く
0798第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:51:48.49ID:yOiFytPI
1.直前まで泳ぐスピードは維持、失敗したら壁に激突するぐらいの気持ちで行け
2.回転は上体が180°方向転換できたらそれ以上は無意味、この時点で下半身も追従して壁を蹴る体制になってないのは怠慢
3.2のタイミングで下半身を持ってくるためには腹筋をめちゃくちゃ使う、体を小さくした回転時の遠心力は半端ないぞ
それに抗えない負け犬が足伸びた水飛沫ターン
0799第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/23(火) 17:24:08.04ID:TTrSfyPW
初心者にいきなり求めるのは酷だけど、そこをゴールとして目指す指針があるのはありがたい
0801第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:10:34.88ID:qIbFa+AL
右側呼吸で一時間2500m泳げるようになったから調子乗ってたけど左側呼吸すると普通に最初の頃みたいに沈むので精進します
0802第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:38:33.68ID:YtYxBlel
>>798
仮に、体を小さくして回転スピードが上がるとしてもだ、それは遠心力とは言わんだろ?
ちゅうか、何でそこまで上から目線なんだ?w
0804第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:51:42.99ID:sAI6EH9N
今オリンピックの動画色々みてたけど完全に793のまんまやん
誰も丸く小さくなんてなってなかった
0808第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/23(火) 21:22:07.38ID:qIbFa+AL
>>803
「どっちも出来て得意な側がある」のと「どっちかしか出来ない」のは大幅に差があるように思える…
まあ復習のつもりで練習するわ
0809第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/23(火) 22:27:02.38ID:DgALB+dh
そもそもターンの始めから下半身縮める妄想に取り憑かれたのはお前らだろw
マットで飛び込み前転やったことないのか?
0812第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/24(水) 00:57:46.60ID:zwwbjUk1
1つぐらいまともな議論できないものかね
やり取り参考にして真面目に練習したい奴だっているだろうに…
煽りが相当効いちゃったんだろうなw
0816第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/26(金) 08:21:07.03ID:1+oTwFZG
競技では一番スピード出せるところだもんな
しっかり壁を蹴ってしっかりドルフィン打ってたら短水路だと泳いだ気にならないのかもしれんが
0820第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/27(土) 22:39:50.24ID:C8pO+ro6
今日のレッスンでキックの時水だけじゃなく気泡も一緒に蹴っていることがわかった
意識して泳いだら足にかかる水の重さが段違いに変わったよ 
こういうことを喜々として書いちゃう俺みたいなのが典型的初心者
それはそれとして水を効率的に蹴る練習法も教わったし今後の成長が楽しみ
0824第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/28(日) 06:05:39.60ID:0e6t4mwV
水圧が強く感じられるから進むとかないからな
それはキックでもプルでも同じ、ツベとかでも重いところとか水が引っかかるところとか言ってる人いるけどろくでもない指導の見本。
まぁ初心者とかわかってない人がその気にさせられてしまうのは仕方の無い事かもしれないけど。
0828第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/28(日) 07:50:12.06ID:wzDxKlXT
>>825
同じじゃなくて根本的に間違ってるって事でしょ
昔水中で蹴るのが水に力を伝えられるからいいみたいな事言った人がいて多くの人が騙された
ドルフィンみたいに体全体が水中にあって、蹴り上げから蹴り下ろし一連の動作で後方へ強い推進力をうめるのならいいが
くろーるだと全く別、水重く感じてなんとなく理想に感じるかもだが無駄に抵抗受けてるだけで全く後ろに効率良く蹴れていない
0830第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/28(日) 08:26:42.61ID:XLwFQR82
自分はキックは最低限派。というか、そうしないと息があがっちゃってとてもロングで泳げない \(^o^)/
0831第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/28(日) 09:53:24.62ID:3wQpm9rz
同じ日で同じかき方してるつもりでもグングン進むときと全然進まないときがある
フォームが安定してないってことなのかな
0832第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/28(日) 10:58:04.80ID:gnBlGbW4
浮くためと割り切ったキックだったら大抵の奴は習得できるだろう
欲出して推進力まで求めるというならそれ相応のその覚悟を持って望んでもらいたい
0834第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:46:29.24ID:qh79t4jS
キックで泡たてるなとか指導してる人なんてまだいるのか、そら水のなかだけで動かしてりゃ重く感じるだろ
足の筋肉つけたいなら筋トレやった方がいいぞ泳ぎながらは上達もしないし筋トレ効果もうすいしで効率悪すぎ
0836第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/28(日) 16:10:58.25ID:ImW5rSdY
6ビートができない、足でバランスとろうとしてキックが止まる 背泳ぎだと簡単にリズム良く6ビートできるのになあ やはり呼吸動作か、呼吸動作だ、何のドリルやれば6ビート蹴れるようになるのだろうか 
0837第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/28(日) 16:15:34.54ID:Qg/BYHdu
>>834
泡を立てるってことは要は空気と水を一緒に蹴ってるわけだよ
それと水だけを蹴るのとどっちが推進力が大きいと思ってるんだ?

なんかここ単発ばかりで疲れるわ ( ´Д`)=3
0838第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/28(日) 18:50:12.44ID:B/EM7j33
フラッターキックで全部水没したまま振り幅を広くするとなると足を沈めることになるけど…
まぁクロールのキックなんて 7:3 の 3のほうだし
抵抗にならない程度で推進より浮かすほう というのが今の所の理想
0839第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/28(日) 18:53:23.02ID:CVnCplo+
>>836
普段2ビート出来てるならキャッチアップでゆっくり三回づつ打つの練習するだけで出来るようになると思う
0840第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:22:26.95ID:wzDxKlXT
>>829
だから体全体が水中でけり上げとけり下ろしを連動させたキックなら水の中の方が強い推進力を生めるって書いたぞ
クロールと同様のバタ足なら別に気泡をけったからって遅くならないよ
推進力はしっかり後ろにけれてるかどうか、クロール(けのびバタ足)だとストリームラインを保って泡をたてずに効率よく真後ろに水を蹴るのがまず無理
水しぶきあげてけった方が速いキックが打てるのが事実
そもそも今はプルの推進力が強くキックの推進力は無に等しいとされている
例えば時速5キロのプルに時速3キロでキックを打っても早くならない
足を全く動かさないでプルすると体がぶれたり回転して上手い人でも下半身に抵抗を受けるから水中の姿勢を整えるためにキックしてるのが今の泳ぎ
0841第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:33:03.00ID:wzDxKlXT
あ、あと誰かが論文で手とかに泡がついててそのままかいても推進力に影響しないって出してたな
0843第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:56:13.39ID:chnSExs+
>>840
言ってる事はわかるけど、そいつに何言っても無理だとおもうから放っておけ。
泡かいたらとか蹴ったらとか言う奴でまともなやつみたこと無い。
0845第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/28(日) 21:42:13.34ID:Qg/BYHdu
>>840
キックの目的が姿勢を整えるということなら
あくまで一般人レベルの話で
バタ足打つのと打たずに姿勢制御のためプルブイ挟んで泳ぐのは同じってことなの
もしそうならキックの練習やめるわ
0846第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/28(日) 22:06:00.39ID:gnBlGbW4
安心しろ
このスレ参考にどうこうしようってレベルなら関係ない話だし、ちょいちょいおかしいところもある
0847第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/28(日) 22:07:11.53ID:wzDxKlXT
>>840
おおよそそうだよ、キックが推進力になってないのは別にトップ選手レベルの話ではない
でも細かくきれいに打つキックはしても無駄じゃないから練習はしたほうがいい、無理に打って遅くなってる人がいるのも事実だし
あとプルすることで体がぶれて遅くなるのを防げるわけだし(プル以上の加速はしないが減速を抑えて打ってない状態よりは速く泳げる)

>>844
だって体が浮いてるんだから最大限に推進力出すキックうとした時点で必ず足が水面に出る
板キックで下半身を沈ませて泳ぐと少しは話もかわってくるけど

つか誰かのフォローで書いたつもりだったのになんで俺が責任被ってるんだ
長文書くの得意じゃないしここらへんでカンベンして
0849第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/28(日) 22:28:40.14ID:Qg/BYHdu
>>848
わかった 足が抵抗にならないようにキックを打つということを念頭において練習するよ

こんな匿名掲示板で責任もカンベンしてもないよ 書きたかったら買く 面倒くさかったらスルーでいいやろ
0851第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/29(月) 03:24:44.73ID:sD1yebFj
向上心もってやってていいと思うけどな。
大半が50位泳げるようになると練習しなくなるじゃん。
0852第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/29(月) 07:32:31.19ID:H9RHzcnJ
>>851 逆よ。50m 程度なら盛大にキック打ってても泳げてしまうが、
1500m を 30 分で泳げるようになりたいなら、キックを直接的な推進力として
頼りにするような泳ぎ方からは脱却した方が良いということ。
まぁ身体能力を高めて達成するという手もあるけど、効率を上げる技術は
一般に習得したいものだろう。

プルブイ使っていた方がそりゃ楽だけど、プルブイに頼らずとも姿勢を維持するには
最低限のキックは必要。また全体のバランス維持、ストロークのエネルギーを推進力
に無駄なく充てるためにも最低限のキックは必要。
ただ、猛烈にキック打って前に進もうとするのは、クロールという泳法では疲れる
ばかりだよ。競技としてやるなら必要な訓練だけれども。
0853第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/29(月) 08:16:01.45ID:nKxW+QSW
水泳に効率を求めるのは高齢者になってからでいいわ
今はガシガシ心拍数を上げて泳ぎたい
0857第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/30(火) 10:15:04.31ID:ReKNUtSg
最もシビアに記録求めて身体を追い込んでるトップスイマーこそ、最も効率を求めてるのにな
0858第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/30(火) 10:42:32.69ID:rmuy8FOE
「気泡も一緒に蹴っていた」なんていう表現を >>820 が持ち込んできたおかげで妙な展開になっちまったんでないか?
膝曲げ過ぎのガシャガシャキックを直したって話なら、そりゃそうだね、直せて良かったねという反応しか出ないはずだが。
0861第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/30(火) 12:24:09.04ID:k24xx8hR
そら水泳初心者=運動初心者って人もいるだろ。皆がみな運動部出身とでも思ってるのか?
0862第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/30(火) 13:12:06.85ID:Tt/zmzvg
聞きかじった量子力学振りかざして
このリンゴを投げても落ちるかどうかは分からない
とほざく中学生ぐらい滑稽

いいから水面ギリギリで足出さない板キックと足出さない背浮きキックを日替わりで毎日400mやれ!
それで今の自分の柔軟性と技術で行ける最高点に到達しろ
泣き言はそれから聞いてやる
0864第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/30(火) 15:43:27.00ID:u68HJi8f
最近よく見て参考にしてるのは、さかなまんちゃんねるだな 動画はキモいけど、あの人のクロールは美しい
0865第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/30(火) 17:49:22.61ID:EJgpIDHp
あ〜、あの顔がガチで逝ってるやつか。いくらクロールがキレイでも見る気せんわ、あれはw
0866第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/30(火) 18:35:38.01ID:l9pwLpPn
水泳の場合はいくら動画やブログを参考にしようとしても
それが自分にフィードバックされているかどうか撮影しない限り確認するすべがないのよね
だから特にようつべなんかは一切見ないことにしている
自分ができてるか出来てないかのジャッジは週1回のレッスンだけに集約してるわ
0867第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/30(火) 22:59:42.31ID:RdkETl+c
なんか話題になってるからさかなまん見に行ってみた
スイミングスクールのコーチみたいだから子供向けなんだろーね、すごくキモイけど
もちろん泳ぎの内容は大人でも役に立つんだろーけど
0874第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/03/31(水) 12:31:51.04ID:RmMoYQit
選手やアスリートは言うならば、1000円持って駄菓子でコスパに振るか、旨さに全振りするか悩んでるようなもの
君等は所持金10円で消費税込みのお菓子1個買えるかどうかも怪しい状態

効率どうこう以前の話
0883第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/04/01(木) 22:35:46.96ID:YIfCFC7a
柔軟性無く体幹も弱いくせにローリングもせず、その上ストレートアームで泳げばいいよ
0886第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/04/01(木) 23:36:44.79ID:olwBKZPb
最近はローリングもしない方が効率的で速く泳げるって検証が増えてるなかクロールでうねるってなんなんねん
0887第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/04/02(金) 06:28:16.88ID:0Cmc81o2
50m板キックその後ノンストップでクロールを2分サークルを一セットとしてやり込め
頭で考えてる大人が多すぎ
頭で考えられるならまったく疲労が足りていない
疲労しすぎて頭で考えられない状態で泳ぐことで自ずと道は開かれん
これは単なる根性論では無い
子供たちは皆やっている
泳げる人もやってきた道

泳げないやつはキツイトレーニングを避ける言い訳を常に考え、常にあーでもないこーでもないと言い続ける
まさに碌でもない人間の共通点である
考えられなくなるほどの泳ぎこみをしなければ上達はない
楽して上達はない
頭ではわかっていても体がねとか、入水角度がどうとか、手と足のタイミングがとか、効率がとか、なんとか泳法とか、まじでそんな事言う大人というデカイだけの生意気な子供多すぎ
そんなレベルじゃねーからお前
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況