X



クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!28ストローク目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/02/01(金) 23:52:59.34ID:qgqfgm5I
・一般人から50m/50秒くらいを目指します。
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け
・譲る譲らないネタは書かない下さい。

・50mを45秒未満で回れる人の場合はスレ違い。こっちで語れ!
【800m以上】長距離クロール【1本目】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1278864490/
【中・上級者用】クロール・自由形 【Lane 1】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1398216976/

・50mを65秒超LAPの場合は明らかなテロ行為!後続には譲りましょう!できたら先ずは50mでフォームの練習!こちらがお勧め
クロール初心者
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1383144069/

※前スレ
クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!27ストローク目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1543233996/
0790第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:20:00.65ID:qK/yVfdF
>>787
前が遅くてどうしても追いついたら
立ち止まってる。
ジジイの足タッチとか気持ち悪いし
オッサンに足さわられたとしたら気持ち悪い。

公営プールでは、いろんな人が来てるから、そのプールの「使用時のルール」に書いてないことを常識のようにするのは違うと思う。

足タッチ分かっている人同士ならいいと思うけどね
0793第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/07(火) 02:28:57.60ID:riKELlIA
速く綺麗に正確に背泳ぎする人がいます
誰も近づけません
0795第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/07(火) 10:20:26.43ID:lb/V3SVT
>>791
流石に若い女とかにタッチせんよ
爺さんやな
それでも犯罪なんか?
ゲイとかで新聞飾りたくないわw
0796第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/07(火) 10:38:20.15ID:dDpzL68S
今年初の長水路に行ってきた。やっぱり長水路は気持ちがいいね。
足がダランと落ちているようなスローなクロールでコースを一つ潰しているじいさんがいたが困ったものだよな。
やれやれという感じさ。
0799第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:27:29.00ID:nhjsYnyM
さぁ今から泳ぎに行きますよ
0804第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:55:43.09ID:qqrRl6lt
>>801
俺の今日のAppleウォッチの計測によると3分/100mのペースだった。
100~250mのインターバルで休憩時間込のタイムですよ
休憩除外すると1分/50mペースかな
0806第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/07(火) 21:25:55.82ID:ixAlmONF
>>802
なんでだよww
ワイのジムじゃ中級/上級コースの間ぐらいのスピードだぜ
むしろ上級コースに近いスピード。
おまえはいくつで回るんだよ?
0807第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/08(水) 00:57:03.66ID:/H3VBmi7
平泳ぎのキックでクロールするときは息継ぎのあとのエントリーでキックすればいいですか
0814第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/08(水) 14:36:31.68ID:hfrm/CbW
おまえら自分をもっと俯瞰的にみろよ
上級者から見たら老害とそれほどレベル違わん
0815第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/08(水) 15:05:45.91ID:gE9yRU/z
>>808
だからおまえは何秒なんだよ?
以上じゃあねぇ、答えになってねーんだよ
なんならワイと競争するか?
新宿出て来いや
0816第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/08(水) 15:28:35.49ID:IoMOgAK/
いつものように荒れるの承知で。
年齢にもよるが、800m完泳という前提で、学生の頃に未経験でも50mを65秒以上は遅いと思う。少なくとも初級者までも到達してない。

60秒を切ってようやく初級者。
60秒切りはマスターズで言うと45〜49歳の一番遅いクラス。
0817第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/08(水) 16:04:21.92ID:JVuUmuSv
一個人の「思う」は、置いといて、客観的な基準を示したい。
市民トライアスロン大会に目を向ければ 60秒(30分/1.5km)で"中間順位"に入れるので、ウエットスーツ着ると5秒早くなることを考慮すれば 通常65秒で泳げてるなら
「市民トライアスロン大会で、中間順位に入れる実力を持つ人」であり、
「市民スイマーグループの中では」、中級といって差し支えない。
0821第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/08(水) 19:27:50.45ID:wFuwhQyK
>>817
トライアスロンのスイムって、後のバイク、ランの為に足を休ませるんだよな?
全く使わないとは言わないがね。
0822第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/08(水) 19:32:17.31ID:wFuwhQyK
>>817
あと、トライアスロンのスイムって呼吸が前方確認の為にヘッドアップだよね?
前述の足とあわせてそれら効率のわるい泳ぎをしているのにプールでの泳ぎのタイムの参考になるの?
0823第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/08(水) 19:33:44.33ID:1fYDkANf
てかよっぽど頭がおかしい奴以外は実力差を恥じて消えてくれるわ
スポーツジムでの話だが
当方5年前まで未経験者、クロールで50から55秒の周回とどこにでもいるレベル
スポーツジムは総じてレベル低いよたまに若いクラブ活動みたいなのが単発でくるが、本当輝いて見える
0824第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/08(水) 19:47:23.77ID:fKUe2vkO
>>817
ウチのジムのプールにトライアスリートが何人か泳ぎに来てるけど、どいつもヘタクソ&遅いぞ
トライアスロン中級なら水泳初級程度では?
0825第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/08(水) 21:10:09.02ID:nl8+KPU/
>>823
そりゃそうだろ 普通に考えれば
スイミングクラブ>>>>>>>>>>公営プール=スポーツジム
0827第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/08(水) 22:21:56.88ID:XHKKwXCx
>>825
スポーツジムは昨今老人のたまり場だから
スイミングクラブ>>>>>>>>>>公営プール>>>>スポーツジム
0832第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/09(木) 02:09:37.74ID:pxMJlNZN
え?途中休むのってロングと言わないだろ?
インターバルやん。 ていうか長距離泳げてないやん。
0833第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/09(木) 02:15:45.03ID:1omMtZMS
>>831
申し込み書提出するだけちゃうの?それを目指すのがルネサンス?
0834第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/09(木) 02:29:51.58ID:6/tt9qy2
>>833
水深90cmプールで恥をかかない程度に泳げる様に指導するらしい
1時間で2km程度泳げる人は不満が出るので入会お勧めしませんだって
0836第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/09(木) 09:43:09.40ID:zwrRBEq3
>>821
キックは最小限だね。足を残しておきたいし推力として意識しない。

>>822
まず息継ぎのたびにヘッドアップしているとは思ってるなら間違い。加えて息継ぎとヘッドアップは別別にやります。同時はフォームが崩れるし、しんどい。

トラの泳ぎは「燃費がよく、後続競技のために全力を出さない」泳ぎです。プールでの練習でも同じ泳ぎ方をしてます。

>>824
その考えは合理的でケチをつけません。トラのレ−スタイムは腹八分の結果であることを特記したいけど、トラの人が水泳の練習に割りあてられる時間は 1/3。水泳専門の方々の平均タイムに劣るのは自然。
0837第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/09(木) 10:24:20.81ID:a9j3ijNT
>>836
水泳専門ってアホかいな
泳いでる人全員がマスターズと思ってる?
普通に仕事帰りにたまに泳ぐ健康増進野郎よりも遅いのはどういうことよw
0838第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/09(木) 12:13:21.22ID:zwrRBEq3
>>824
どうやってトライアスリートを見分けたの? もしかしてDHバー掴みながら泳いでた?

いずれにしろあなたのところの局所的で、かつタイムも示されない定性的情報は意味がなくて、市民トラの'中間レベル'は 60秒です(ウエットのボーナスを引くと 65秒)
これを速いと見るか遅いとみるかはあなたの所属の集合次第。
初、中、上を語る時にはターゲット集合を示すのが大事で、マスターズ出てるような集団がターゲットならそりゃ60は初級でしょう。(この板の人はその集合ではない)

水泳を趣味としない成人全体をターゲットにすると 500m泳ぐだけでも驚かれてしまう名人です。
0839第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/09(木) 12:35:26.46ID:9Mm7HomD
>>838
面白い理論だなw
じゃあ、ターゲット集合とやらをオリンピック出場選手としたら、予選落ちは初級で決勝進出が上級か?
ま、いずれにしても65s/50m(1500mで)は初級だがな
0840第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/09(木) 12:40:31.31ID:1omMtZMS
まあスポーツやってりゃ、種目によって筋肉の付き方や体のラインが変わってくるから、得意なスポーツは大体わかるかもね
ジムなら大会でもらったTシャツ来てマシン使ってるやつも多いだろうしそこらへんはなぁ
うちのジムの水泳の得意なお姉ちゃんはやっぱ肩がめっちゃ張ってるから水泳やってるなってすぐわかるし、でもインストラクターやめた兄ちゃんはポッコリ腹で見る影もない
0841第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/09(木) 13:27:52.90ID:zwrRBEq3
>予選落ちは初級で決勝進出が上級か?
そういう事。我々の視点では驚きであっても、そのクラスに身を置いている人なら実感するでしょう。ここで「おれは国内ではトップだ。最上級だ。」と下を見下ろして心の平安を得る選手もいるかもしれませんが。

>65s/50m(1500mで)は初級だがな
と、考えるイチ個人もいるとして、客観的なデータを見ましょう。

三浦遠泳大会のリザルトがここで見られるんだけど、
https://www.tecnoplan.co.jp/tecnet/result/search.php?id=838
一番速い人が 60分。一番遅いのが 120分とざっくり読み取れます。

中間はおおむね均等に分布しているので 4km 1時間半が中間と考えられます
これは 67秒 のペースです。4km と 1kmクラスを比較するのは少々無理もあるので他にデータがあれば教えて欲しい。
0842第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/09(木) 13:31:38.33ID:ysTmRF5h
>>815
あんた、オレの平泳ぎよりも遅いよ
平泳ぎで50秒ぐらいで回せる。
0844第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/09(木) 15:37:00.82ID:zwrRBEq3
1km レースのタイムを発見。
https://bows.jp/result_photo/result_2018/

35歳以上だとおおむね 22分が中間で、つまりは66秒のペース。
>>839 の基準だとこのレースの参加者の半数が初級で、さらに場末の掲示板だと「テロ行為」認定されるね。そういう考え方もあるでしょう。

自分でつっこめば「中間=中級」って考えは正しいとも限らない。
マラソンだって、多くの人がマイルストーンとして目ざすサブ4 は東京マラソンだと上位二割であって真ん中じゃないしね。
0846第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/09(木) 15:50:05.61ID:P2+HC/OM
>>844
オープンウォーターかつターンなしってことを考えると、この大会出場者の平均泳力は25mプールでは62秒前後ってとこかな?
根拠はないけど。
0848第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/09(木) 18:29:03.46ID:UHPZmd4q
オープンウォータースイムのタイムは、
流れ次第で泳ぎやすさが激変するからまるっきりあてにならないですよ

掻いても掻いても前に進まない荒波の日もあれば、
グイグイと波に押されて
プールでも出したことがないタイムが出たこともありましたし
0849第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/09(木) 21:40:32.04ID:CQ6hWRSk
波が有ればサーフィングで加速。
0854第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/10(金) 00:07:48.88ID:5mwviWWw
結局トライアスロンのスイムのタイムと、プールのタイムは比較として不適切だよ。
目的と泳ぎが違うのにくらべる意味が無い。つまり>>817は無知ということでFA。
0855第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/10(金) 09:05:04.04ID:LBlun578
トラとは関係のない淡水・潮なし・ウエットなしの琵琶湖 OWS の例を挙げたんだけどねー。
0856第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/10(金) 09:12:17.27ID:LBlun578
>>846
ターンでそこまで早くなるかしら?

ところでGWの間は実家の近くの市民プールで練習してたんだけど
「おお、俺なんかめっちゃ速い!」と思う時が何回かあって、ふと気づけば
隣のレーンのウォーキングの水流が影響してたみたいだ・・。3,4人同時に歩かれるとものすごい影響する。
それで軸もブレるんだけどこれもまぁそういう練習と考えた。
プールなのに人工の潮。
0860第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/10(金) 12:44:10.04ID:TM+dTPOA
>>856
25mプールだと実質23mしか泳がなくても良いからな
2mは言うまでもなく伸ばした手の先からつま先までのだいたいの長さね
ついでに最大5m/sとも言われるけのびでも時間短縮が可能
0862第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/10(金) 14:15:51.55ID:b3eEBPhe
事実上無いに等しい制限タイムがついたお祭り大会の結果をいくら引っ張り出してきて平均で見ようが中央値で見ようが何の意味もない
普段のプールで泳いでる層と変わらないのは当然

運営が進行に支障が出ないように本気出したら最初の1kmの制限タイムが2-30分になる、予めそれがわかってるのに毎年何十人がここで脱落していくことか
0866第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/10(金) 18:18:27.74ID:uKUJuY7x
>>856
うちのプールもなぜか泳ぎが速くなるレーンが一つある
ウオーキングコースの隣じゃないけど、なぜかそのレーンで泳ぐと速くなるとみんないう不思議なレーン
だけど距離は25mで一緒なんだよな
0867第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/10(金) 18:49:52.42ID:e5reb+me
俺ん所は4コースに排出口があって水流の影響ある
3コースと5コースは横に流されるし
0870第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:47:24.82ID:u39qCbR/
>>868
錯覚も大きいんだけど、実際乱暴なかきでも水深浅いと速くなるよ
ちゃんとした競技で使うプールは深さも深いし端のレーンも壁から離してるでしょ

稼働床で水深変わるプールで泳いでるけど、3mまで深くなる日はスタミナに任せ
乱暴にかいてる人は一気に遅くなる
0871第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/11(土) 00:01:25.27ID:vo0D8zgL
水深による粘性とか水の反射などは感覚で根拠無いんだってよ
辰巳の改修問題の時に解説やってた
0874第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/11(土) 10:00:47.75ID:/pcUf4mn
昨日、50m/100秒で2時間泳いだ
ロングは気持ちいいわ
今日もこれから行くし
0877第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/11(土) 10:33:39.34ID:oDIiMMxi
>>874
泳いでるというより浮かんでるだけだな。
正直その気持ちは分かる。プカプカ浮いてるのは気持ちいいもんな。
でも周りに迷惑だけはかけないでね。
0878第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/11(土) 10:47:24.77ID:69L9pZ/K
自覚のないテロ行為への対処法
1、本人に注意する
2、スタッフに言ってみる
3、同じスピードで泳ぐ
4、諦めて他に行く
0885第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/11(土) 16:32:15.58ID:RpVMCjLl
>>878
これ実際には4以外に選択肢は無い。どこのプールでも、自分がどのレーンで泳ぐのが適正かは
本人の主観できめるものだから他人が指摘するのは筋違い。
遅い人に「先に行ってもいい?」ていったら逆ギレされたこともある。
そう考えると自分が違うレーンに行くしか無い。
自分の場合は夜の遅い時間帯に行ってすいているプールで泳ぐという感じ。
0886第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:58:44.20ID:0EWG8lqr
長く泳げるようになれば、時間に関係なく本人からすればもう初心者でも初級者でもないのだよ
スピード自慢のお前らには理解出来るわけがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況