X



クロール初心者○PART2○

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/23(金) 09:57:35.97ID:8nKK4Khn
クロール初心者PAR2です。
クロールを楽しみましょう。お互いにアドバイスしたり、練習して思ったことを書こう。
0833第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/26(水) 12:17:49.86ID:JeZBu/5B
>>832
スタートの練習じゃないんだからさ。
軽く壁キックして、お腹引っ込めたり、骨盤、腕、足、頭の位置を微調整して
どの姿勢だと進むのか確認するぐらいなら負担かからないと思うよ。
0836第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/26(水) 18:35:01.68ID:jHzwXUS2
>>833
そういう微調整が必要なんだろうね 俺も細かく見直してみるわ
平のグライドが進まない件もおそらく足が抵抗になってると思うんだが問題を小分けにして考えてみるよ
0841第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/26(水) 20:26:33.80ID:JeZBu/5B
初心者の頃、平泳ぎを泳ぐときは
手と手を合わせて合唱してから全力で腕を伸ばしてた。

力強くリカバリーしたところで推進力には結びつかないんだよな
やたら腕が痛かった記憶がある。

掻いてから、手と手を合わせたときに
力を抜いて瞬時に腕を前に伸ばすことを覚えてから
腕が痛くなったし、下半身が沈むこともなくなった。
0842第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:37:56.76ID:MQ2ZgzN0
合唱って
けろけろけろけろ ♪くわっくわっくわっ♪♪
って感じ?カエルになり切る作戦?
0844第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:06:23.13ID:jOYCuwab
>>841
あれは手と手じゃなく肘を合わせて肩を絞って前面投影面積を小さくしてるんだよ。
肘と肘を合わせて鏡を見たら肩が絞り込まれてるのがわかるよ。
0848第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/26(水) 23:38:29.81ID:2vzqTBjp
クロールって一方の手をプッシュするより前に
もう片方は入水してるんですか
どうも肩で水を切ってる気がします
0850第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/27(木) 00:53:48.23ID:qeMoqMt8
>>848
ギャロップ気味のクロールもあるしキャッチアップクロール気味のもあるから
一概には言えないな。
ギャロップなら片方がプルの最中に入水するけど初心者にはオススメ出来ない
キャッチアップの方が綺麗に見えて基本だからそっちを練習した方が良いかも。
やり方は検索してね。
0852第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/27(木) 18:38:10.30ID:pRESDHxN
平泳ぎを何度もやってたら、右の股関節から太ももの外側が痛い
正座ができなくなった
何が原因なんだろう
0855第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/27(木) 20:50:24.61ID:1Dxr+Ofi
>>854
とりあえず軽い重量でバーベルスクワットしてみたらどう?
スクワットって基本的にはハムストリングスに効くけど膝関節も強くなるよ
0859第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/28(金) 09:48:03.72ID:jzcqLIm6
>>856
股関節・膝・足首の柔軟性を上げとかないと、やっぱりやらかすよ

クロールをやろう 肩がアレならプルだけ平で
0861第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/28(金) 18:39:19.81ID:31+w2zAS
>>860
おめ!
今が一番楽しい時だよね。
それがだんだん何キロ泳いでも全く息があがらなくなって「俺、こんなとこで何してんだろ?」ってなっちゃうけどw
0862第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/28(金) 19:15:29.77ID:hmUqmmzf
>それがだんだん何キロ泳いでも全く息があがらなくなって
まったくその傾向が見られない俺ぇぇぇ
0863第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/28(金) 20:07:30.90ID:BNW0ebI2
>>862
2年も継続すりゃそうなるで。
てか「息が上がらない程度の自分の最適な速度」を無意識に見つけて泳ぐようになっちゃう。
クラゲのいっちょあがりなんだけどね。
0865第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/29(土) 09:33:40.57ID:PrbWO0SM
>>863
そうなんだよな。
人間楽な方に流れがちだから、低めの運動強度のところで妥協しちゃう
すると、それ以上の成長が無くなる。
体や技術の向上を目指して、AT限界辺りまで上げると実際はけっこう息が上がる
野良でそこまで追い込むのもけっこう難しいが
0866第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:48:53.66ID:N3lFbbgF
相変わらず平のキックで水をうまく蹴れない
10往復する間に膝と膝の間隔 足の位置 かかとの角度などなど
ネットで見たキックのやり方を思い出しながらチマチマやってったんだが
相変わらずひとかき1mちょいしか進まないわ 
0868第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/29(土) 21:19:22.37ID:H8bAJzj/
>>866
蹴った後に身体をグッと締めてみて。わずかだが伸びると思うよ。
クロールも片手が入水時に身体を締めると伸びるからやってみてね。
わずか数センチと侮るなかれ10ストロークめにはメーター近い差がでるから。
0869第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/29(土) 21:51:53.02ID:N3lFbbgF
>>868
次は今よりタイル1枚多く進むんだ!という気持ちで体を締めてグライドしますっ!
今の自分にざっくり刺さるアドバイスありがとうございました
0873第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/29(土) 23:16:08.54ID:gthE6jZE
うーん
半フリ30秒がどうしても割れない
あと0.2秒なんやけどなぁ
0876第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:16:16.97ID:SgNCLk+V
いつの間にか泳ぎ終わったあとの首や肩の痛みとか張りが全然なくなってた
始めた頃にコーチから水泳は力を抜いてやるものと言われたのが身についてきたかもしれん
0877第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/01(月) 19:14:22.02ID:iSbhW00G
平泳ぎしていると隣のレーンで歩いている人たちとほぼ同じペースか下手したら抜かれるくらい
こっちはなんとも思わないけど歩いてる人たちがいたたまれなくなるのか途中で方向変えちゃったりする
当面の目標はウォーキングよりも早く泳ぐこと
0879第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/01(月) 19:25:41.91ID:iSbhW00G
>>878
歩いているのと同じスピードでちんたら泳いでる俺が目障りで並走しないようにしたと思うんだが
そういうのって経験ないの?
0882第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/01(月) 20:33:31.91ID:XUDhYWA5
>>879
流石に隣のレーンで泳いでる人を遅いなと思っても目障りなんて思う人はいないんじゃないかな?
レーンからキックがはみ出して蹴られるようなら黙ってUターンするけど。
0885第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/02(火) 09:49:25.65ID:EIPtp7Bq
初心者は水平に浮きながらユック〜リ泳ぐ練習すれば
フォーム矯正が出来て速く泳ぐ練習にもなるって
0886第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/02(火) 09:59:05.89ID:jM7DhIxJ
コーチに左呼吸のみにして下さいと言われてしばらくやってたら泳ぎが早く楽になった 左右のバランスって大切なんだな
0887第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/02(火) 11:39:26.54ID:fJGPltuI
バランスのためなら両方で呼吸できる方がいいんじゃないか
オレはもう左では呼吸できない
左向いても水しかない
0890第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/03(水) 20:40:28.57ID:W0zj+o9s
行きはクロール帰りは平で泳いでたら平があまりに遅すぎてクロールの体感スピードが速い速い
クロール+平で延々50分位泳いでたんだけどそれでも平キックで水を掴めない 難しいね
0892第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/03(水) 21:32:17.43ID:8c+He3a4
クロールはキロ単位で泳げるけど平はキックを真面目にやって6ストローク/25mで泳いだら100mが限界だわ。
やっぱりキックって体力使うのな。
0894第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/03(水) 22:03:55.65ID:W0zj+o9s
>>892
クロールをkm泳げるんなら平泳ぎはキックが適当でも延々泳いでられるよ
連続100mなんか運動にもならないくらい
平泳ぎスレの人が見たらキレられそうだけど素人平泳ぎの話なんで大目に見てね
0897第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/04(木) 05:08:53.75ID:kjt1UExf
クロールも平泳ぎもってか、バタフライ以外はスピード落とせばいくらでも温存できる
逆に短距離オールアウトなら当然どちらも同じ程度にしんどいので同じ
ただ、バテて来たときに平の方が顕著に泳速が落ちる
なので、長距離も平の方がタイムの落ち方が大きい
よって、平泳ぎのほうがしんどい
0903第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/04(木) 19:38:42.27ID:BcWghnIH
>>901
なるほど考えてみたら水面に対する投影面積は平泳ぎと同等だし
息継ぎの動作が必要ないので理にかなってるかも
ただ、背浮きって難しくて当分の間できそうな気がしない
0906第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/04(木) 21:09:14.84ID:MidTnF3v
ただようだけなら背浮きでスカーリング
そこそこ泳速維持となるとクロールになってくるかも…
0908第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:11:39.33ID:w16mdxw7
まぁ船が沈んで、救助待ちで浮いてなきゃいけないなら背泳ぎ状態でクラゲになるわな
0909第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/04(木) 23:05:25.75ID:z0+v4oxm
ベンチプレスした後にクロールしたら
ストロークに全然力が入らなくて笑っちゃったよ。
0910第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:46:07.17ID:MCYcuP25
クロールのバタ足とかドルフィンキックは進むのに平泳ぎのキックはまるっきりだめだ
0912第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/11(木) 05:38:52.23ID:Ted9F2LC
>>910
自分は逆だわ
ビート板使ったバタ足は絶望的に進まないけど、平の足だけはスイスイ進む
バタ足は進まないうえにすごく疲れるし、婦女子に置いて行かれるわ
0914第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/11(木) 07:36:28.00ID:ODQXjFFd
>>912
俺も全く同じだわ
0917第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:20:16.52ID:sFPbUSkX
>>912
平キックだけで進むってことは平泳ぎでもしっかりグライドで進むってことだよね
羨ましいしかっこええな(●´ω`●)
0918第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:23:51.68ID:DlijlC2H
平は進む瞬間が自分の目で見えるからな
クロールで泳いでる女のケツがググッと近づくときは胸アツ
0922第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:17:56.31ID:2tnYxejn
俺も見よう見まねでビート板使ってバタ足練習してみたらスクールのちびっ子に追い抜かれて笑った
いや、正確には笑ってない 息が切れて
0923第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:21:05.17ID:Ges0HyxL
ワイのジムにも、おまえらみたいに
周りをキョロキョロしながら首を傾げて
自問自答して孤独に水泳を楽しんでる年配の男性がたくさんいる。

一人の時間を大切にしてるんだろう。
いい年のとり方だと思う。

アディオス
0924第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:00:03.42ID:ITTuGg9j
俺のレベルで足(キック)だけで泳ごうとすると実は背浮きのバタ足が効率がいい
時点で背浮きの平キック
0926第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/14(日) 23:01:03.50ID:lmN9xSnn
抵抗はたかが素人レベルでは変わらんかもしれんけど、足が動かしにくいし、スイミングやジムでは場違いだと思う
0932第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/14(日) 23:22:43.02ID:AJZ8hfQC
いや抵抗は変わるよ
ちゃんとした水着を持ってるのに
あえてサーフパンツで泳ぐ勇気のある奴は少ない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況