X



クロール初心者○PART2○

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/23(金) 09:57:35.97ID:8nKK4Khn
クロール初心者PAR2です。
クロールを楽しみましょう。お互いにアドバイスしたり、練習して思ったことを書こう。
0725第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:00:40.85ID:Y0jDwh6D
キックを連続して打てるようになりたいのに気を抜くと足がお留守になっちまう
大人になってからの水泳ってこういうところの矯正が難しいよね
0727第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:38:10.51ID:Y0jDwh6D
手足同時に使うなんて子供の頃からやってると当たり前にできることだとは思うけど
今となっては右手と左手で同時に別の図形を書くほどに難しいかも
0729第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:38:06.36ID:Y0jDwh6D
>>728
簡単に言うとそうだけど幼少期から使っている人と比べてそこの筋肉と神経が開通していない状態
180度開脚胸付けなんかと一緒でちっちゃいときから体操してる子にかなわないのと一緒じゃね?
バタ足と開脚を比べるのもどうかとは思うけどw
0730第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:42:51.42ID:EvsQ85EV
稼動域を増やすのと 随意に動かすのと それぞれ別だが
肩の稼動域の差は きっついなぁ
0731第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:48:29.79ID:H1m2BWOZ
俺は左手が下、右手が上なら背中でタッチできるが逆はできない
どうすれば改善できるのか
0734第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/01(土) 05:24:37.93ID:oM+Q08Yp
ストリームラインとスカーリングで水を掴むことを考えながら泳ぐと
何も考えてないときより2割ほど疲れる
それでもフォームの乱れが小さくなりひとかきでの距離が若干伸びるので結果良しだが
0737第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/07(金) 20:08:21.66ID:1Id7PzJn
平泳ぎでタイム測ってみたら45秒だった
25mだが
足で水が全く蹴れない グライドでちょっとしか進まねぇ
0738第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/07(金) 20:28:07.05ID:/5R0ccNL
あるある
平泳ぎのグライドの方が進む気がする
足は沈みがち
頭と肩も抵抗になってる気がする
息継ぎも上手く出来ない
クロールで左右のバランスがおかしいと感じたら平泳ぎとか左右対称の泳ぎで左右のバランスをリセットしてみる
0742第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/09(日) 12:50:50.35ID:88pX+DqI
昨日知ったんだけど、耳に水が入った時は手のひらに水道水を乗せてゆっくり耳に入れて、奥の水と馴染んだら首を傾けて入れた水を出してやれば、耳に残ってた水と一緒に出て行く。
昨日やったらスッキリ出ていった。
でもプールの水でやるのは衛生的によくないってさ。
0747第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:03:00.57ID:2kaT5W5a
>>739
水泳教室で教えてもらったほうが早道だよ
俺は週一12回の教室でカナヅチから25m泳げるようになった
0748第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/10(月) 23:36:41.89ID:YNpHwhXH
800m泳いだオリンピック選手よりも
25m泳いだ俺のほうが疲れて見えるのは気のせいなのか
0752第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/11(火) 19:14:17.93ID:fJ4ic3qS
人から習わずに50mのタイムを10秒縮めようと思ったら何を優先するべき?
抵抗の少ないストリームラインを意識しながら無駄のない泳ぎを練習するのか
ひたすら50mのタイムを取りストイックにタイムを削る努力をするのか
レッスンを受けないこと前提で早くなるにはどうしたらいいかな
0758第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:31:24.40ID:aOjb1AVk
うまくなると速くなるは似て非なるものなのかもしれん
手帳にその日のベストタイムを書きながら練習するのが一番の早道
0759第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:06:08.14ID:z5tzOg2D
何を以て上手くなると言うかによるね。
速くなるは上手くなるの部分集合だもんな。
0761第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/12(水) 22:07:49.73ID:MAezHZGI
ペース配分とか、追い抜きの判断とか、ターンの処理とか 上手いってそういう要素かとおもた
0766第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/13(木) 19:47:26.80ID:OXUP8jE8
実際試合になればフォームとかキックとかじゃなく全力で水と戦うだけよ
もちろん試合に出たことないけどね
0772第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/14(金) 02:04:22.33ID:02dJI+dR
全身ピンとしてキレイなフォームのオッさん
横から見ると脚が沈みキレイな45度で進まない
0779第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/15(土) 23:05:27.36ID:vrPkgV82
そう丹田に力を入れ続けて内臓上に移動させる感じ
呼吸は胸式で背中を膨らませる感じで行う
0781第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/16(日) 16:25:23.12ID:ThqYjWWP
早く泳ぐ練習した方がいいんかね?
ゆっくりなら500mくらい流して泳げるようになったんだけど、早く泳ぐと50mが限界
ど素人
0783第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/16(日) 19:46:48.37ID:uVpdNlNe
>>781
俺はゆっくり泳いでも頑張って泳いでもタイムが変わんないんから
いずれ練習して速くなったらその方法教えてよ
0785第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/18(火) 13:50:04.25ID:6a26yYJl
メッシュキャップがべろんとめくれることもあるので
キャップ&カツラがもってかれる可能性は否定できない

シリコンキャップをがっつり被れば大丈夫なんじゃね?
つかそれなら外してキャップ被ったほうが快適かと思われるぅー
0787第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/18(火) 17:13:33.55ID:ZrL6VmjJ
人生で初めて平泳ぎで50m泳げた
平の理屈が理解できてないのでクロールの倍近く時間がかかるけどいい目標ができた
0790第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/18(火) 20:29:40.18ID:ZrL6VmjJ
小学生クラスの背浮き+キックでも俺なんかのクロールでは簡単には追いつけないくらい速いよ
0793第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/19(水) 16:31:07.89ID:Yo7WTVH3
背泳ぎは壁に向かって泳ぐのが怖いのとスタートで鼻に水が入って苦しい
平泳ぎとバタフライはきついしクロールばっかり練習してる
個人メドレーかっこよく泳いでる人が羨ましい
0794第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/19(水) 17:14:15.26ID:fb+VVqb0
個人メドレーかっこよく泳いでる人も、最初は背泳ぎで鼻に水入れて
きつい平泳ぎとバタフライ練習してきたんだよね
がんばろ?
0795第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/19(水) 17:35:13.61ID:227lFyza
ある程度の素質があればレッスンとか入れば段々と上達するよ 俺も40になってクロールで二キロ泳いだりバタフライを泳げるようになった
0797第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/20(木) 09:41:55.66ID:H6dzQK6Q
人に依るだろうけど、2バタと4個メだと難易度かなり違うくない?
7分以上掛けて良いなら4個メの方がかなり楽だわ
0798第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/20(木) 22:45:05.94ID:1Q1AXn+o
お気に入りの泳法が見つかると、それ以外の泳法の泳ぎ方を忘れてしまう。
おじさんから水泳を始めた人にはわかると思うw
0800第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/21(金) 05:51:43.34ID:IONhUMhj
>>798
でもある程度人が多かったら迷惑かけないようにクロール一択になっちゃうけどね。
対面通行で狭いのに平とかやめて欲しいわ。
0801第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/21(金) 19:57:40.65ID:r/wv4KgH
平50の疲労度がクロール1000mに相当する感じ
クロールで息継ぎできない友達が平ならいくらでも泳げると豪語してたのが理解できない
0802第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:11:39.79ID:e8rueAZC
平泳ぎを50mをちゃんと泳いだら股関節が痛くなる 100kマラソンでもそんなに体が痛くならない位丈夫なのに 何が悪いんだろ
0804第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/21(金) 21:15:25.02ID:r/wv4KgH
ウイップキック動画検索したんだが疑問に思ってたところが解消されたかもしれん
7st/50m はとうてい無理だが25mで10st切れたら今よりかなり楽になる
現状はおそらく1stあたり1メートルちょっとしか進んでないんだよこれが
0806第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/22(土) 19:19:57.05ID:Ss10noU2
キックをウイップじゃなくドルフィンにしたら今よりもマシに泳げるかもしれない
平泳ぎじゃなくなるかもしれないが
0809第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/22(土) 22:17:47.19ID:uqq2gbcT
平泳ぎのキックは最後にさりげなくアップキックを入れたら良いよ。
センスのいい奴は無意識にやってる者も居る。
0810第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/22(土) 22:22:13.16ID:C86Sx5qn
俺も平泳ぎのキックで股関節が痛くなったことある。
力を入れるタイミング、抜くタイミング
まずはゆっくりでいいから
股関節を広げずに、踵?土踏まずあたりで水を後ろに押すことを意識して
踵に水が当たる感覚が掴めれば、後ろに蹴りっ放すイメージで練習した記憶がある。
徐々に力を抜いて蹴った後は足が自然と水面に上がってキレイにストリームラインが組めると
素人のクロールよりも全然速く泳げるようになるよ。
0815第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/23(日) 00:51:03.86ID:WgfuapFw
>>810
足の裏で水を掴むのってまさに雲を掴むような難しさだけど
身につけたらグライドの距離が一気に伸びそうだね
0816第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/25(火) 02:13:15.34ID:7QnFOVKe
クロールは肩がいたい
バックは膝が痛い
ブレストは肘が痛い。股関節も痛い
バタフライはこれまた肩がいたい

なにの練習しよ?
0820第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:06:34.31ID:mMJ0OkGS
相変わらず50m50ストロークくらいかかるけど平泳ぎの特訓をしてきた
さすがにクロールよりも練習するチャンスがないよねコースにもうひとりいたらできないし
平泳ぎの難易度の高さは練習しづらさにあるかも
0821第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:44:23.42ID:GFW1l+ua
クロールだと何掻きで泳ぐの?
右で掻いて左で掻いてを2掻きとカウントするとして
0822第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:47:45.27ID:mMJ0OkGS
>>821
どうだろうクロールはグライドで結構進むからストロークは平に比べると全然少ないと思うけど
数えたことないや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況