X



【幼児低学年】育成コースの親【JO未満】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:04:49.32ID:Gxu4skxa
JOを目指して日々頑張っているスイマーの親専用のスレです

JO出場関連やJO以上のタイムを要する大会の話題は該当スレでどうぞ

※メダリスト親父の発言はスルーで。

※NGワードに「雑魚」「バカ」を入れておくと鬱陶しい発言を見なくて済みます


●スイムレコードどっとこむ
http://www.swim-record.com/

●公益財団法人日本水泳連盟
http://www.swim.or.jp/
├競泳競技規則・ルールブック
http://www.swim.or.j...load/rule/r_swim.pdf
├2017年度 資格級
http://www.swim.or.jp/compe_swim/qualification.php
├2017年度 競泳主要競技会標準記録
http://www.swim.or.jp/compe_swim/record_list.php


関連スレ
【JO未満限定】選手・選手育成コースの親 Part.2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1534289828/

選手・選手育成コースを語ろう Part9
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1526735584/

【水泳】スイミング 12コース目【習い事】 [無断転載禁止]©5ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1532754767/
0201第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/29(水) 19:23:08.43ID:Nj+yNBgk
>>200
どこのクラブも均等化していると思ってる方がおかしいわ
名門クラブだったり、スクールの中央支部のようなところはJO出ないと居心地悪いので、そそくさと退会せざるを得なくなって、そういう割合になるだけじゃん
というかJO出たところで、いち養分でしかないけど。
0202第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/29(水) 19:27:59.77ID:VXXKBvsI
で、>>200はここにいるんだから、残りの8割ってことだよね?
人様の輝かしい戦績ばかり書いてるけど、そういうクラブに所属してるということがステータスになってるの?w
0203第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/29(水) 19:36:15.08ID:VR9j5KE9
>>202
っていうか、50人の2割って10人だよね。
んで、インカレっていったら大学生。
クラブによっては学童までだったり、中高校生までだったりもあるから。
ステイタスとは言い切れなくない?
0204第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/29(水) 19:41:31.61ID:VR9j5KE9
いましたってことは落ちてor年取って引退なんだろし。
0205第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/29(水) 19:49:42.28ID:VXXKBvsI
>>203
いや、普通はJOに何人出ようが、その上の大会にどれだけの人が居ようが、自分が出られなければステータスでも何でもないけどね
>>200は、自身が養分の立場なのにえらく上からなご意見だったので
0206第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/29(水) 19:55:16.83ID:ITgSnOj8
我が子は8歳時、半フリ短水40秒。10歳JO春で表彰台に乗れた。そんなに8歳時の級数を気にしなくていいんじゃないですかね。
0208第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/29(水) 20:18:10.88ID:AMG7U7Ef
>>200
こう言う奴いるなー
JOで優勝した子がいるとか日本選手権行った子がいるとかまるで我が子が行ったかの様な自慢入れてくる奴
だから我が子のクラブは強いと勘違いしてる
全国的に有名なクラブならそんな自慢しなくてもみんな強いの知ってる
結局、口に出してアピらないと分からないレベルのクラブ
0210第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/29(水) 21:23:29.86ID:2LiSoJLz
9、10歳でグンと伸びるってままあるよね
同じクラブにも、表彰台までいかなくとも9歳台で急激に伸びてJO出てる子いる
ゴールデンエイジってやつかな
0211第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/29(水) 21:51:30.46ID:+sey92hB
育成の親ってひねた奴しか居ないんだなw
0213第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:05:49.83ID:GKLMTUTZ
10歳のJO春で表彰台にのった後からは?
11歳12歳は?って…結局、大事なのはその先

何はともあれ育成から抜け出さない事には何もはじまらないんだけどな
0214第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:07:28.29ID:zIrthOAg
ムリムリwこんな親の子に先なんかあるわけないだろw
0215第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:08:24.57ID:GKLMTUTZ
昔から強豪クラブはほとんど変わってないとこを見ると強豪クラブにいかなきゃ残れる確率も少ないって事か
0216第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:09:16.31ID:GKLMTUTZ
>>214
確かにお前の子はな
0217第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/30(木) 05:22:08.86ID:2R/SLn3L
>>203
同じクラブに通ってる…ってことがステイタス。
有名人と学校が同じとか、そんな類いだよね…
0218第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/30(木) 05:27:54.80ID:2R/SLn3L
>>215
だから選手コース作るんだよ。誰それがいる、何人も排出した…。
宣伝効果抜群。
こぞって集まってくる。収益上がれば設備投資しやすいし、高額コーチも抱えやすくなる。選手にも還元しやすい。
0219第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/30(木) 05:59:48.76ID:Rcf0LwGc
>>218
パンパシやアジア大会見てても全国展開してる大手出身の選手ばっかだったしな
何人もそこまで育てられる力を持ってるんだろう
0221第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/30(木) 08:27:10.50ID:VDnwhARc
イト、分裂した元イトのスウィン、合わせたら700人くらい夏JO出てるよ。単独クラブで100くらい出てる東京SCも凄いが
0222第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/30(木) 08:35:27.31ID:obl/P+sH
>>216
ショボい返しだな、親子揃ってショボいのがよく分かる。
0223第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/30(木) 08:40:38.46ID:owBC/WA7
近くにイト 東s コナ セン JS ルネ スゥがないとこは引っ越すしかねーな
0224第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/30(木) 09:55:55.93ID:QhPKZfR8
夏のJOで春のJO切った子以外、全員JO未満だよな今んところ。
0225第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/30(木) 09:57:49.57ID:2R/SLn3L
>>223
あってもコーチが居着かない店舗もあるから。コーチ間の方針の違いに始まり、ねたみうらみツラミからの退職転職とか、
いいコーチが出てくときはコーチや選手も引き抜いてったり。大手は無くなんないよね。
0226第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/30(木) 11:00:15.18ID:N4ZcIrrN
オリンピアンやJO連覇選手とか輩出してるクラブだけど、育ての親のコーチが辞めてしまったよ
幼児一般クラスから選手育成までとにかくきっちりその子に合わせて教えてくれるから、子どもは厳しいと言うけど親からは絶大な信頼があったのに
もはや今のクラブには未練もなくなったから他の通いやすいクラブに移る予定
幸い>>223にあがってるクラブが周りに複数あって、泳ぎ見て貰ったら受け入れてくれた
0227第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/30(木) 12:18:06.67ID:Qz3cgTZW
>>220
関東しかないじゃん
0228第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/30(木) 12:22:17.96ID:JfO94Y0T
>>207
四年の夏位から週2、3日練から週6日練習に。
身体は平均より大き方でした。
0229第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/30(木) 12:25:03.61ID:JfO94Y0T
>>213
その後も表彰台に乗ったり乗らなかったりで頑張ってます。
0231第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/30(木) 16:56:02.80ID:4ObcbdKh
>>228
返信有難うございます。
うちはもう週6を1年やってる2年生で半フリ40秒切れずの養分。体は平均。
運動系はからっきしダメ。完全に向いてないんだけど、これとっちゃうとほんと何もなくなっちゃう。
上位の子と親御さんにとっては迷惑な存在だけど、やめられない。
0232第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/30(木) 18:39:38.76ID:8B2vWu7d
>>231
正直、運動からっきしだめってなら、今週6やってるからなんとかなんだと思うけど、これからどんどん下の子らに抜かされてくと、自信なくすよ。
今なら良い思い出にしておけるんじゃない?
0233第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/30(木) 18:49:46.96ID:IzPRCOuD
>>231
育成に誘われる要素はあったんだから…気長に頑張ろうじゃダメかな
確かにタイムが全てなんだけどそういうのはもう少し学年が上がってからでもいいと思うのよ
週6続けられる体力あるんだし、それこそ塾が始まる3年〜4年あたりで答え出す位でいいのでは?
0234第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/30(木) 20:36:26.88ID:DLyf9w7o
辞める辞めないは本人に任せていいと思う
親としては本人に本気で頑張るなら本気で応援する
遊び半分でやるなら応援はしない
これぐらいは言っても大丈夫かと

とりあえず本気で取り組めばたとえ辞める事になっても得るものは必ずあるよ
例え結果が出なくても周りになんか言われても本気で何かに取り組んでる我が子をサポートするのは親の義務だと思う
0235第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/30(木) 22:33:31.28ID:oiYa480E
たかが数年中途半端にやったところで何か得るものがあるってバカなの?
0236第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/30(木) 23:58:31.22ID:Oi567+YK
週6やって短水路?で40秒切れないって指導者に問題あるか本人が向いてないかしかない

試しに他のスポーツもやらせてみたら?
身長高い方でその練習量とタイムなら無いな

週6で練習時間は?距離とかどれくらい泳ぐ?
0237第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 06:27:51.17ID:regUwK2z
どんな事やってても内容が伴わないと進歩はしない。
お前らみたいになw
0238第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 06:44:44.80ID:Nwuxlyz9
学校が始まった
久々に学校の友達と遊んだらそれはそれは楽しいらしく、でもいつも遊んでないと仲間に入りにくいらしく、プール減らしたいって言ってきた
減らすと育成には居られないよと言うとそれも嫌だけど…と悩んでいる様子
今までも全く遊んでない訳ではないけど、毎回途中で帰るのが嫌みたい
まだ答え出してないけど、皆さんこういう事ありましたか?
0239第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 06:50:23.84ID:CnOWeaPv
>>231
水泳は浮力ある分、陸に弱い。
運動からきしでも、週6で年齢相応の持久力がついてるだろうから、低学年の今のうちに他の運動させて少しでも向上させてあげた方がいいよ。
教育の場では、いまや水泳は外部大会(含市町村大会など)で表彰でもされない限り、なんら評価されないから。
0240第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 06:54:01.94ID:ZjUZDCSc
>>239
それはお前のところのクズガキだけ。
我が子は陸でも抜群によい。
要はダメなやつは何やってもダメ。
お前と一緒w
0242第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 07:13:16.20ID:v2fQsEmc
>>238
今の子は習い事しすぎで友と放課後外遊びする時間すらない
だから思春期になって変な事件起こす奴が増えてるんだよwww
低学年のうちくらい沢山遊ばせてやれよwww
練習始まるギリギリまで
0243第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 07:18:53.73ID:yi1O1jT4
>>238
友達なんぞ水泳やってりゃ同じ目標を持ったのがゴマンとできる。そこに自分の居場所がないって言うなら向いてないってことだ。辞めさせてやれよ。
0244第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 08:00:08.99ID:cx0/eZSu
競泳は体格だったり、水をうまくつかめるとか、センスだったり、向き不向きがあるよね。

うちのクラブにも好きだからって続けてる子がいるけど、タイムずっと変わらずでかわいそう。
腕を注意されてるのに、全く直らない。

長距離走は得意な子だから、そっちを伸ばしてあげた方がいいと思うんだけど…。
足は強いのにもったいないなーって思う。
0245第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 08:33:57.42ID:arC7XiJS
勉強でもそうだけど現時点で出来てないのは将来も出来ない。
素質、過程、環境に問題があるからね。
0246第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 08:37:21.87ID:sio64KbZ
>水泳は浮力ある分、陸に弱い。

↑こんなバカなコメントしてる時点で環境が悪いよね。
0247第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 08:59:22.43ID:CnOWeaPv
>>246
運動からきしってんだからそれありそうじゃない?
週6通わせてるってし、幼少期からの遊びとかで鍛えられてきてなさそうだし、
地面からの圧力
0248第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 09:08:19.12ID:CnOWeaPv
泳ぐだけじゃ鍛えられないとこだよ。
もちろん毎年リレーの選手ってこもいるけど、そういう子らは他で身に付けてきた子だよね。
心肺機能あがるから長距離強くなるけど、それ以前の段階で陸の脚力人並み程度にはしてあげなきゃ。水中とは異なる異なる跳ね返り圧で足故障させちまうよ。
どうせクラブも車送迎でしょ。
0249第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 09:16:57.70ID:CnOWeaPv
リレーとか長距離ってのは、
水泳のじゃなくて、これからの学校生活、避けて通ることのない陸上のね。
競泳での長距離強いかどうかってのは小学生期じゃまだまだわかんないよ。
はやくから長距離やらせて持ち前の瞬発力消しちゃなんないってあえてセーブさせるコーチもいるくらい。
0250第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 09:21:54.44ID:CnOWeaPv
遅い子は長距離に目を向けるしかないから早々泳いでそこそこの記録出したりするけど、その記録は、まだまだ選手層が薄いから上位につけたりするだけ。
中高生になれば参入者増えてくるからどんどん落ちてく。
0251第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 09:30:33.67ID:ab59ZBPJ
>>250
育成未満の親じゃ無いじゃんw
0252第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 09:52:28.66ID:0KJZRd7D
クロールに強いばた足は入らないってテレビでやってた。筑波大学と東工大の発表。
逆に抵抗になっちゃうんだって。
上半身と抵抗を生まないしなやかなキックが大事らしい。
0253第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 09:57:19.24ID:4KAzEj2L
どいつもこいつもスポーツばっかやらせられてて子どもは可哀想だな
偏差値低い高校しかいけなくなるだろ
勉学の基礎も作ってやれよ
0254第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 09:59:29.20ID:4KAzEj2L
>>252
だからバサロやドルフィンが15mまでになったんだろ そんな事いまさらテレビでしなくても分かってる
0255第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 10:05:59.73ID:MxvFi2OG
>>252
まるっきり信じてるところが育成未満らしいw
0256第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 10:19:17.72ID:4KAzEj2L
>>255
おまえは育成未満じゃないのかよwww
0257第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 10:32:28.58ID:4KAzEj2L
少年野球や高校野球の投球投げ過ぎ問題と同じで水泳も小学生からオーバートレーニングしすぎると伸びしろ無くなって選手生命短くなるぞ
0258第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 11:04:05.36ID:nLRq19z0
>>231
頑張って続けたほうがいいと思います。
運動が苦手ということですが、他のスポーツに比べたら水泳はまだ練習でなんとかなるほうです。サッカーや野球だと本当に運動神経が良い子じゃないと無理なので。

ただ週6で泳いでも意味がないので、ちゃんと考えながら泳いではどうでしょうか?40秒切れないということであれば、フォームがまだまだ未完成だと思いますのでまずそれを直すことから。しっかり水を掻けてないのが一番の要因かと思います。
0259第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 11:23:28.37ID:CnOWeaPv
小学生になったんだから、水泳は週1,2で
今のうちにまんべんなく体動かさせてあげた方がいいよ。
中高学年になると年下に混ざってって絶対にいやがるから。。今しかないよ。
0260第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 11:25:02.50ID:ZnJ+lTfH
単調なぶん、正確さや緻密さが必要だからやっぱり馬鹿には出来ないスポーツ。
今のうちにわかって良かったじゃん、別の道を勧めるよ。
これからものみこみが悪くてコーチに叱られるだけ。

ここで偉そうな口叩いてる育成親の意見なんか最低限認められるJOにも出てないんだからコーチどころかクラブの親にも相手にされない。
こう言う考えじゃ続かないんだよ。
0261第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 11:28:05.01ID:CnOWeaPv
柔軟性ある?バランス力も大事。
生まれつきの子もいるけど、低学年のうちは今までの外遊びとか他の習い事で養ってる子が多いよ。
0262第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 11:30:21.85ID:CnOWeaPv
できてないのに何回も泳がせてると、どんどん悪いフオームが染み付くよ。
0263第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 11:32:27.11ID:nLRq19z0
>>260
確かにね。フォームの微修正を繰り返してく作業だから自分の体をどう動かしてるのか理解しながら泳げる子じゃないと厳しいよね。

個人的には、育成レベルならどんなに運動神経悪い子でもしっかりやればできると思ってるけどね
例えば、クロール遅い子って皆適当に腕回してるだけじゃん。ちゃんと水を掴んで掻くことをやろうとすればすぐに改善されると思うんだけどね
0264第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 11:37:42.71ID:4KAzEj2L
>>262
だから週6もやってんのにタイムがおそいんだろうよww
要はフォームを教えられないコーチのクラブって事
低学年のうちはコーチが定期的に手直ししてやらないと楽な泳ぎ方に流れるからフォームが崩れやすい 育成はフォームを磨き上げる期間なのに週6も練習させるから本末転倒ww
0265第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 11:44:06.46ID:nLRq19z0
うちはイトマンだけど、ただ泳がせてるだけでフォームの指導は全然ないよ。腹立つけど、コーチも定期的に異動するので次に良いコーチが来ることを願ってる

だから育成入っても遅い子は遅いまま。フォームが変わらないから
0266第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 11:59:22.06ID:CnOWeaPv
育成だからとりあえず泳がせて、ふるいにかけるクラブも多いよね。ある程度自力で上がれた子に対して指導。
上がれない子は、察して見切り下さい。
0268第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 12:18:45.62ID:oj7yNi8q
>>263
そのキャッチが難しいのですよ。泳ぐ子のセンスによる比重が大きいのではないでしょうか。感覚をどう伝えられるか、コーチの腕の見せどころですね。
0269第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 12:26:25.23ID:4KAzEj2L
>>268
園児や低学年に毎日同じ事を繰り返し指導出来るコーチなんてひと握りだろうな
怒鳴り散らしてただ泳がすクラブがほとんどだろ
0270第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 12:34:26.22ID:nLRq19z0
>>268
確かにキャッチの微妙な感覚は難しいですけど、そこまでの話じゃないです。
育成レベルだと手のひらを下に向けたままひたすら掻いてる子も多いじゃないですか?それじゃ進まないでしょと。手のひらを水中で後ろに向けてと言うだけで良いと思うんですよね
あと、大きく腕を回すとかも意識の問題でしかないと思います。
それすらも教えないコーチとか、教えてもやろうとしない子はどうしてなんだろうと思う
0271第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 12:50:25.59ID:4KAzEj2L
>>270
出来て当たり前だと勝手に思い込んでいるから
教えなくても出来る奴が伸びると勘違いしてるクズコーチだから
だから親は子どもを休みの日まで市民プール連れていって自主練させざる終えないんだろ
結果、子どもを水泳漬けにしたせいで中学or高校までには嫌になって辞める
0272第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 12:59:20.61ID:nLRq19z0
>>271
やっぱりそうだよね。うちのコーチがまさにそうだわ。教えなくてもできる子が伸びるならコーチが存在してる理由ないんだけどね 本当に残念だわ
0273第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 14:23:00.27ID:RI4vy7gc
体格、関節の柔らかさ、特年齢等早めに向き不向き判断必要。
食が細く痩せてるようじゃ向いてないかな。
0274第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 15:10:03.28ID:KPwFbebP
フォームも教えられないコーチがオリンピック選手を育てられる訳がない
フォームって基本中の基本 オラオラ言って泳がすだけなら俺でも出来る
自分とこのコーチがどこまでのレベルの子を育てられるかは上の学年見れば一目瞭然
世界選手権やオリンピック選手は何人出てる?…JO出るのが精一杯なクラブがほとんどだろ
0275第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 16:10:14.25ID:CnOWeaPv
>>272
素質+上級コーチがいるか?
都道府県上位くらいまでなら未排出コーチでも選手の素質におぶさって自分はあんちょこ片手になんとかできることもある。
それ以外は、やっぱコーチも経験。
めざすは上級コーチ。
ある程度の選手出してけばコーチも水連の研修受けさせてもらえるようになるから情報も流れてくるしいるクラブとまったくいないじゃ違うよ。
0276第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 16:16:28.81ID:CnOWeaPv
あとフオームっても本人にそのフオームで泳げるだけの体の柔軟性や筋力が備わってこなければその子にとって無謀な要求にすぎない。
先にそっち優先でとにかくひたすら泳がせるコーチもいる。
0277第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 16:53:09.67ID:7r47IoWB
コーチも資格制にしないと日本の水泳レベルが上がらない
ほとんどのコーチが資格なしでやってるから
資格があることすら知らないコーチもいる始末WW
0278第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 17:28:08.43ID:AGXOolyV
なに育成未満で熱くなってんだよw
お前ら続かないってw
0279231
垢版 |
2018/08/31(金) 17:37:21.13ID:wsbBnELC
週6が逆にダメなんですかね。練習は18時からの90分で練習量は1.5kmくらい?ただひたすらドリルとキック。
練習についていけない日もあり、そのときはコーチに怒鳴られてますね。
それでもやめようとはしない。体調不良以外では休んだことはないです。
本人が嫌になるか、向いてないか気づくまでやらせようと思ってますが、どこまで親が介入すればいいか…
栄養を考えた食事と早く寝かせることくらいしか思いつかず。休日自主練で指導なんて逆に混乱するかと思ってやってません。
0280第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 18:06:21.70ID:yStthUFZ
練習時間までどうすごしてるの?
0281第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 18:32:06.31ID:YkwljhYO
100倍よく教えられるコーチのいる朝日生命はどう?
0283第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 19:30:06.49ID:wsbBnELC
>>280
学校から帰ってきておやつ(捕食)を食べて宿題やったらもう練習の時間。
練習が終わったら夕飯食べてお風呂入って寝る。平日全部これ。本当に水泳に時間つぎ込んでます。
なのに速くならない。いつか>>206さんの子のようにJOとはいかなくても大会でいつも下位からは抜け出してほしい。
0284第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 19:34:30.78ID:iHqNfxuG
春なんてお祭りだからあんまり価値ないよ。
0285第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 19:45:34.60ID:pF3j5zVO
>>281
ウケるW
0286第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 19:50:24.12ID:pF3j5zVO
>>283
競技人口の少ない 水球 とかは?タイムに終われないし基礎はスカーリングと立ち泳ぎとクロール!!体力もつく!!
0287第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 19:54:50.89ID:pF3j5zVO
逆に90分で1.5kmって ww
ダラダラ泳がせすぎ 育成なら1時間で1.5kmでしょww

選手なら1時間で3kmは泳げるよww
0288第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 20:02:25.74ID:yStthUFZ
>>283
今は暑いので無理でしょうけど、練習までお友達とガンガン外遊びとかしてるお子さんなら心配ないと思いますけど、そうじゃなければ週1でもいいので何か、テニスとかでもされた方が後々いい気がします。
後から入ってきた基礎体力や身体能力が備わったお子に抜かされがちなパターンかもしれません。
0289第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 20:08:42.75ID:yStthUFZ
低学年の育成でダラダラ泳いでいてもなかなか力つきませんよ。
後半、疲れから意味のない練習になっちゃいますから。
短時間集中の陸で賄われた方が手っ取り早く実になります。
0290第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 20:32:00.66ID:zQnwuuYZ
この程度じゃ競泳選手にはなれないだろうし、アホなコーチが増えても他の人の迷惑だから勉強一本に絞ったら?
どんだけ頭悪くても毎日2時間勉強してたら多少なりとも人の役には立つんじゃない?
0291第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 20:47:52.61ID:PeIgK2sc
>>279
なぜ育成コースに通っているかを子供としっかり話したほうがいいかと思います。
泳ぐのが好きなだけなら、一般クラスで週2くらいで充分なので。
育成で泳ぐということは、将来的に選手となるということです。そのためにはタイムを上げなくてはなりません。
なので、日々の練習でフォームを直そうと「意識しながら」泳ぐ必要があります。お子さんは、コーチに言われたことを実践しようと思いながら体を動かしているでしょうか?
遅い子はとにかくコーチの指導を聞いても泳ぎを変えようとしません。やろうとしてできなかったのではなく、最初からやろうとしていません。頭が空っぽでただただ泳いでるだけになっています。
0292第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 20:53:15.18ID:MCYj3Myq
>>275
コーチは資格持ってますよ
ただ、資格持ってるかどうかって育成レベルの指導じゃそんなに関係ないけどね
コーチのやる気、人柄のほうが大事だと思う。この子を育てたいという熱意というか。
例えば、学校の先生って全員教育免許持ってるけどレベルは天から地まであるじゃないですか。そんな感じかと
0293第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 20:53:57.37ID:iQqjKM+z
週4で泳いでる子と同じタイムで励みにって、自分とこは週6でおよいでるのにそのタイム…。って思えないのかなあ?
この後週8で泳いでも追い付けないと思うよ。
0294第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 21:06:25.79ID:iQqjKM+z
>>292
じゃあ品定めしてるんだね
0295第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 21:23:40.92ID:iQqjKM+z
ちなみに資格って水連のだよね?
体育協会のは教育重視だから、また違うから。
公認コーチの資格はお金はらって研修受ければいいだけ。
上級コーチ以上じゃないと。
0297第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:52:16.11ID:8AL5hAca
コーチがフォーム見ないとこは子どもが自分でなんとかするしかないから自立心が高くなって親もやらなきゃ!と奮い立ち自主練に励むようになるんだろう

そして、子どもの気持ちが続かず大学行く前には辞める…と アーメン
0298第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:53:16.70ID:cx0/eZSu
>>283
近くに他のスクールはないの?
それでも下位なら、他のスポーツを体験させるとか。
0300第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/01(土) 00:29:15.55ID:T+eoeki7
>>296
低学年で速くても先はわかんないから。
やめられても。
ある程度ふるって大きくなってからでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況