X



クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!20ストローク目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/03(火) 13:25:37.17ID:nruI0+rq
・一般人から50m/50秒くらいを目指します。
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け
・譲る譲らないネタは書かない下さい。

・50mを45秒未満で回れる人の場合はスレ違い。こっちで語れ!
【800m以上】長距離クロール【1本目】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1278864490/
【中・上級者用】クロール・自由形 【Lane 1】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1398216976/

・50mを65秒超LAPの場合は明らかなテロ行為!後続には譲りましょう!できたら先ずは50mでフォームの練習!こちらがお勧め
クロール初心者
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1383144069/

※前スレ
クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!19ストローク目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/swim/1500868484/
0750第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/29(水) 07:17:30.88ID:WMrXYCA3
50mでゼェゼェハァハァのレベルだから当分楽しめそうだな

市営プールだけどジャグジーとサウナがあるから
泳いでない時はスーパー銭湯でも来た気分になるから
ある程度泳げるようになっても続くかなとは思ってる
0752第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/29(水) 08:22:15.76ID:lCUDfcCj
ここは水泳初めて少し自信が出てきた自称中級者の一人が定期的に居座り続け、気に入らないと追い出しにかかるスレ。
自称中級者はだいたい墓穴を掘って去っていく。
0753第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/29(水) 08:35:24.21ID:c5TVICgV
>>748
そうそう新聞配達とかこういうニコヨンも市民プールが日課なんだよな こりゃ他にやる事もなくて生活の一部なんだから続くだろ トイレに入る様なもん。
0754第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/29(水) 08:47:32.76ID:0B35k7qs
なんか珍しくすごいスレ伸びててワロタ

キャッチが内側外側って話してる人いるけど内側正義ならありがたいな
外側や下向きでも腕をひねるのがつらいからね
0755第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/29(水) 10:07:00.12ID:SD95v5YV
外側にキャッチしても力入らないし俺みたいに肩が固いやつはムリに力入れちゃっておかしくなりそう
0756第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/29(水) 11:13:02.46ID:qSv68S87
手のひらより腕の抵抗でかくのこそ大事、って説からいくと内側正義になるんじゃない?

俺は手の入水が分からなくなってきたよ
上から入れてすぐに手前に引けば水を引っ張れて良さそうなのに、速い人はちょっと手前から入れて頭の先に延ばすよね
あれが抵抗になって邪魔そうなのに速いのが不思議だ
0758第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/29(水) 12:21:37.95ID:3M3YLd3C
40過ぎてから水泳を初めて3年目
初めた頃は少し泳ぐとエンドでゼイゼイしてた
一年ぐらい経つと、水をかくとグイグイ進み限界を思い知る
スピード出せば200ぐらいでバテるし
ゆっくり泳ぐとシャチに追われる
0759第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/29(水) 14:12:06.29ID:0B35k7qs
手の入水時は反対の手が水をかいてる途中だからすぐ引くのは無理
水をかいてる手の推進力を邪魔しないような姿勢をとるために反対の手を入水させると考えよう

フェルプスみたいに少し手前から入水させるのは腕が伸びた状態で泡立つように入水させるより手の先から一点でなるべく泡立たないようにするほうが抵抗が少ないと考えているかららしいぞ
0760第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/29(水) 14:25:40.09ID:jjAYToB2
ここは水泳初めて少し自信が出てきた自称中級者が初心者相手に教えたがりを発揮するスレ
0764第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/29(水) 17:59:19.00ID:deTiH4o5
>>761
最近始めたばかりのやる気満々の初心者君が思いっきりばしゃばしゃキック始めると
プール全体が止まって彼の方を見てる・・・
めっちゃ人気者やでw
0765第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/29(水) 18:24:52.41ID:Padg2Jpl
おそらく足首の柔らかさも関係してると思うんだけど
今からストレッチとかでどうにかなるものなのか・・
0766第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/29(水) 18:33:56.31ID:GZVjjv6a
プルブイつけて練習してる人にまったく追いつかなくて泣けた
自分の泳ぎを色々見直すところがありすぎて困る
0769第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/29(水) 19:15:21.39ID:VypGPmiM
>>764
おそらくプールにいる他の人はその彼を見てない
見てるのは君だけや
その彼と君が同レベルやから気になるんやで
0771第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/29(水) 19:46:46.95ID:GAbA1Vo1
風邪がなかなか治らん、ずっと咳とまらん
この週末行かんかったらもう一ヶ月もプールご無沙汰なるやん
泳ぎたいよー
0773第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/29(水) 21:46:03.09ID:wpXux+ga
>>771
それって花粉症では?
俺も毎年この時期に風邪みたいな症状が出る。もう3週間プールに行けてない。
0775第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/29(水) 22:22:52.25ID:c5TVICgV
>>762
もちろん孤独な引きこもりもいるけど
1人で出来るプールはそんな人らにはうってつけ
コミュ障だって話す必要ないんだし。
0776第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/29(水) 23:13:35.38ID:deTiH4o5
>>769
バタフライより水しぶき上げて豪快なんで隣のレーンとか泳げないし、めっちゃ楽しそうなんで見てんだよ
おばちゃんと一緒にすごいねぇっていいながらね
俺もコミュ障だし孤独を愛する奴なんだけど毎日通ってると暇なおばさんに挨拶されるくらいにはなったww
0778第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/30(木) 00:36:30.91ID:Ve+YNv+C
むしろ長距離泳ぐのに、誰かと一緒に行くの?
0780第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/30(木) 01:39:46.73ID:LDG3JiPj
>>771
それ、咳喘息の可能性大
俺もそうだから分かる
呼吸器系の医者に行って検査すべき
消化器系の内科医だとダメだよ
0781第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/30(木) 08:00:09.58ID:Qf7R3Gj4
>>771
ふつうの風邪くらいだったら平気だよ
プールで泳いでる時は咳出ないから (湿気のせいか?)
俺も久々泳ぎに行ったら長期休んでたせいか疲れも溜まっておらず好調だったよー

それでも長引いたりおかしかったら、肺病か知れない
0783第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/30(木) 08:34:00.24ID:W/nq/xca
なんかいい奴ばっかじゃねーか!!
0784第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/30(木) 08:44:29.69ID:BrqNK3tp
>>766
それは俺か?
昨日の君か?
0787第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/30(木) 13:08:07.97ID:U+0R54N0
>>782
気のせいか綺麗なプールほど塩素強いように感じる
たまに行く遠いプールは水が濁ってるけど塩素による鼻水があまり出ない
近場の綺麗なプールは鼻水出まくり
0789第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/30(木) 14:01:00.30ID:CxP2HwBw
塩素の種類が違うかもね
濃度は測定して調整してるだろし
人が多いプールだと多少濃いかもだけど
0791第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/30(木) 15:07:21.15ID:9xlMpzvi
お前らスレチもたいがいにしろ
0792第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/30(木) 16:11:28.43ID:W/nq/xca
たまに可愛い女の子が壁で休んでたりすると、壁についた時に鼻水出てたら恥ずかしいと思って水中で鼻こすったりするよな?
0794第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/30(木) 17:49:00.93ID:DcEENYEo
水泳には鼻うがい効果が期待できるので
くしゃみ鼻水鼻づまりの症状があるときこそ行くべき
0798第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/30(木) 21:04:57.74ID:JB8NI5rf
クロールでゆっくり泳げないんだが、コツとかあるの?
すぐ沈んでしまう。特に足のほうが。
0800第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/30(木) 21:26:27.13ID:JB8NI5rf
キックをゆっくりすると余計に沈んでしまうんだが...
平泳ぎでさえ結構速く動かさないとすぐ沈むよ。
0801第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/30(木) 21:34:21.14ID:1tD5D5sG
>>798
平泳ぎもそうだけど、よほど伏し浮きが上手い人以外は速度遅いと基本的に足は沈むよ。
ストロークのゆっくりなクロールでもかく瞬間だけはそれなりに速くしっかりかいて沈まない速度を保つべし。
そうしてれば段々と速度落としても沈まないグライド姿勢が出来上がってくるはず。
0802第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/30(木) 21:36:50.68ID:Ve+YNv+C
猫背脱力を推奨しますよ

胸を張って頭を起こすと足が沈むので、猫背でやや前傾になるといい
呼吸時も頭を上げずにロールに合わせて横から吸う

それでも沈む分は、キックをチョコンと蹴って沈まないようにしたらいいと思う
0803第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/30(木) 21:44:10.81ID:CYz32hVy
逆。
なぜかは自分で考えてみろ。
ちなみに猫背のトップスイマーは皆無。
0804第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/30(木) 22:05:22.91ID:Ve+YNv+C
出たよ、自称上級者のレス乞食
何回でも書くけど、あんたはこのスレでレス乞食してないで早く卒業しなさい

日本語が通じない人なのかも知れないけど、このスレはトップスイマーを目指すスレじゃないよ?
楽にゆっくり泳ぐことを目指すスレって読めないのかな?

初心者の足が沈む理由なんて、頭を上げるから以外、他にあるのかね?
0806第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/30(木) 23:41:35.10ID:W/nq/xca
頭を沈めると下半身が浮くとはいうけど、俺の場合頭を沈めると下半身が沈む
要は重心の取り方であって、周りの人に自分のケツプリを見せびらかすつもりでお尻をあげるストリームラインを作ればいい
自己満足の水泳じゃなくて、おばさんにあの人のお尻かっこいいわ〜って満足させる水泳をするべき
0807第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/30(木) 23:55:51.88ID:Hqq3C1do
重心は手に。
入水した腕に進行方向に重心を移す感じでやってみて。
届きそうな物を腕を伸ばして取る感覚かな。

お尻浮くよ。
0808第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/12/01(金) 00:20:10.09ID:L9fVY6Hq
>>800
キックはゆっくりふんわり打っても普通に浮くよ
たぶん足首が固く尾ヒレのようにしなやかに伸びてないことと
キックを打った後に膝が鋭角に折れてるのだと思う
膝折れれば人間は沈むようにできてる
0809第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/12/01(金) 00:44:11.76ID:XRFOh4se
>>804

それも逆。
オマエは何にも分かってない。
0810第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/12/01(金) 05:14:27.27ID:kDnX8+wK
>>802
>>803
こないだ水泳にはまってきたんで、高橋雄介氏の本買ったけど、
最近のフラットなクロールは体幹を締めて猫背気味にて言ってたよ
0814第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/12/01(金) 07:59:45.33ID:L9fVY6Hq
肩甲骨の周辺が固いから首が腕の中にすっぽり収まらないだけ。
一般人は猫背にしないとフラットにならないのかなとも思ってる
意識してストレッチすればここは容易に改善される部分ではあるけどね
0816第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/12/01(金) 08:47:28.28ID:syoPZ0l8
相変わらず、変な自称中級者が追い出ししてるなー。当方は無関係者だけど。

さてゆっくり長く泳ぐで、足が下がる事への対象なら、
・肺に息を多くためる
・大きなストロークを意識する。最初ゆっくり終盤速く
・蹴りやすいタイミングでキック入れる(脚や身体が仰け反らないように)

このあたりから練習するのが王道かな。

ちなみに猫背かどうかは感覚で人それぞれ。文章だと無駄な論争かもよ。
インハイやインカレ出れる程度では、姿勢まだまだの人もいるからそこだけにあまり執着し過ぎない事をおすすめする。(あくまでもゆっくり長く泳ぐ場合のお話)
0821第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/12/01(金) 12:34:15.37ID:VY8RH2TE
>>818
日進月歩の世界で5年前って十分古いと思うが…
でもかつては最新だったのだから私らレベルには悪い本ではないんじゃないか
0824第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/12/01(金) 14:19:01.21ID:qUXDPs8Z
参考にはなる、といった様なミスリードはやめて頂けないでしょうか
参考にすらならない5年も前の古い情報です
0825第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/12/01(金) 14:50:37.91ID:sx3c/SRY
猫背ってなんかマイナスなイメージに感じるわ。
骨盤を後傾させるという意味だとおもう。
0827第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/12/01(金) 15:12:53.00ID:kDnX8+wK
>>818
俺が買ったのは2016年発行の本だよ
多分前の本を基本同じで少し構成を買えただけだとは思うけど、まあテクニック的にはそのまま使えるってことだろ

オリンピックメダリストのストリームラインみてると特に平泳ぎの選手なんか、
確かに高橋雄介氏のものとは全く違うし進化が止まってるような気はするけど俺たちみたいな3流スイマーには問題ないテクニックだと思うよ
0829第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/12/01(金) 16:02:44.45ID:hS/eBEuG
YouTubeとかで世界レベルの泳ぎとか研究する奴こそちょっと上手くなったくらいの中級者に多いよな
0830第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/12/01(金) 16:03:58.81ID:695bkV9p
初心者に猫背と教えるのはいかがなものかな
水泳は兎にも角にも姿勢が第一なのでまずはまっすぐな姿勢を心がけよう
できないうちは壁をけって蹴伸びで進む練習を毎回すること

キックについては蹴る足は蹴ったらすぐまっすぐな姿勢のところにもどし、蹴ってない方の足はまっすぐに
そんなに力を入れずに大丈夫(というか思い切りは蹴らない方が良い)
大きく蹴らずに小さくしなやかなイメージで蹴ってまっすぐな姿勢を維持しやすいように
0831第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/12/01(金) 16:06:38.08ID:mbGVj4/f
>>820
自覚症状あるから必死だな
もう居なくなっていいぞ
0832第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/12/01(金) 16:27:01.13ID:kDnX8+wK
>>828
DVD付なので大丈夫

中級だろうが初級だろうが、上級者から見たらみんな雑魚だろ?
雑魚同士仲良くしようぜww
0834第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/12/01(金) 17:25:19.89ID:K/sNzYw6
初心者が真っ直ぐを意識すると反り気味になるので猫背を意識した方がむしろ真っ直ぐになる場合も
0836第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/12/01(金) 17:58:25.96ID:HWGAeUFv
壁を背にして肩→尻を隙間なくくっつけてごらん
背中はフラットだけど感覚的には結構前のめりに感じるよ
0838第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/12/01(金) 19:12:16.78ID:4F5ZiBcu
>>806
プリケツ泳法練習してきたよ
確かに面白いように下半身が浮く
でも疲れてくるとプリケツがだんだん出来なくなってくるね

当面はこのプリケツ・猫背・対の脚キックで泳ぐつもり
0839第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/12/01(金) 20:08:03.98ID:ihhn211Q
>>834,835
イメージや意識としては同意
あと楽ゆっくりと言う意味では、力任せにかくのではなくエントリー→キャッチ→プルまでは勢いは付けてもいいけど、プッシュは軽く抜く感じの方が良いと感じるかな
プッシュは掌を真正面にするのではなく横に流しても良いかも
0841 【だん吉】
垢版 |
2017/12/01(金) 21:24:59.76ID:BfCrtkEN
>>817
釣ったわけじゃなくてホントに沈んじゃうの!
これでも子供のころはクロール得意だったんだがなぁ...
0842第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/12/01(金) 21:37:16.67ID:L9fVY6Hq
大人になって成長が止まったから体のラインが崩れたのだろうね
ガキの頃は一晩寝れば背筋が伸びるから猫背なんかとはほぼ無縁だしね
スイミングは姿勢の善し悪しに大きく左右されるスポーツ
0844第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/12/02(土) 01:57:45.56ID:gOHLMCSv
この人の理屈はこの人の大学の選手が
全然やってないんだよ。
この塩浦も全然猫背ではなく反り気味。
アバラ下部がポコっと出てるだろ。

http://www.toho-pub.net/images/swim2012/swim_cap04.jpg
0846第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/12/02(土) 10:10:45.09ID:5CnHfe9N
腕に力を入れやすいのは猫背
ボクサーとかそう。
短距離ならいいんじゃねえの
でもリラックスして泳ぐならどうなのよ?
0848第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/12/02(土) 10:58:01.63ID:rFMPRlS8
>>844
あばら骨をひっこめろとは言ってないから仕方ない
一応説明は鳩尾を持ち上げるようにしてっていう話だし、この人だけの理論ていうわけじゃないと思う

最近野村栄司って元バタフライの人がクロールで泳いでる古い動画とか見て参考にしてんだけど、
綺麗に泳いでるんだけど、昔からそうなんだって感じでよくわかる

https://www.youtube.com/watch?v=2RH1V2kCJ6E
0849第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/12/02(土) 11:14:34.40ID:g/eTocnc
まっすぐするだけなのが難しいもんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況