X



クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!20ストローク目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/03(火) 13:25:37.17ID:nruI0+rq
・一般人から50m/50秒くらいを目指します。
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け
・譲る譲らないネタは書かない下さい。

・50mを45秒未満で回れる人の場合はスレ違い。こっちで語れ!
【800m以上】長距離クロール【1本目】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1278864490/
【中・上級者用】クロール・自由形 【Lane 1】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1398216976/

・50mを65秒超LAPの場合は明らかなテロ行為!後続には譲りましょう!できたら先ずは50mでフォームの練習!こちらがお勧め
クロール初心者
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1383144069/

※前スレ
クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!19ストローク目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/swim/1500868484/
0486第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/08(水) 18:55:40.61ID:G5OKUxi1
グライドは伸びのことなんだけど、クロールだと水の上を滑るイメージ
実際は浮かばないから、ストリームラインを作って、伸びること
0489第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:43:34.67ID:t+U0exSK
小池百合子
水泳のインターナショナリゼイション、つまり国際化を目指すために、ワーキンググループを作って
水泳のタームを英語化し、未来のオリンピアンを育成していきたいと考えております。
0490第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/08(水) 21:14:43.48ID:7BKvCuXt
たまになぜか楽な割に速度出てる、何か覚醒してる!って時がある
これってプールの水流が自分の泳ぐ方向になってるだけだった
やっぱりある程度やってるといきなり大きく成長や突然化けるなんて無いんだな
0492第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/09(木) 11:38:41.93ID:ohqtu6VW
いつもはスポクラだけど
休館日にたまに市民プール行くと体が良く浮いて楽だ
水質がまるで違う、トロみがあるような
0495第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:57:58.58ID:Z8OXkdXB
水の微妙な差異だって手を入れた瞬間に分かる。
そういう人たちのスレです。
0496第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/09(木) 23:17:23.57ID:49doWEkK
>>490
力を抜いて楽に泳ぐと呼吸が楽だと気付いた時
水をつかむ感覚を手に入れた時
猫背で前傾すると足が沈まずに楽に泳げると気付いたとき

自分の中では、この3つが大きな成長点
0500第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/10(金) 08:57:23.90ID:gLnBcJc5
スプリントの話?
楽ゆっくりクロールやってたんじゃ
いつまでたっても速くはなれんよ
0504第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/10(金) 13:04:46.64ID:Z/reo4VT
100メートル1分ってガチ勢だぞ?
なんで、こんなスレに自慢しにきてんの?
0506第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/10(金) 13:19:35.39ID:38DN3EAW
>>499
現役じゃなく引退してて、長水路で1分ちょうどなら悪くはないんじゃない?
0507第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/10(金) 15:05:58.49ID:Z/reo4VT
>>506
100m1分って、高校生なら男子で県大会出場レベル、女子ならインターハイ出場レベル
まるっきりガチ勢だろ

池江璃花子の日本記録が54秒ぐらいだぞ
現役引退して1分切るってどんなトップスイマーだ?
0508第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/10(金) 16:08:52.87ID:P/Qd7Csq
なんで、みんなデカい釣り針に簡単に引っかかるの?

普段から練習している分、水の中の反応は一般人よりも優れているはずでしょw
0509506
垢版 |
2017/11/10(金) 17:41:24.91ID:rvKo6PBY
>>507
おっさんだけど、1分までは割とまあ水泳部とかならいると思うよ。
男子の県大会の決勝は1分だと厳しいね。
55秒切ってくるとかなりレベル高く完全なガチ勢だと勝手に思ってる。
まあ人それぞれかと。
スレ違いなのでまたROMに戻ります。
0510第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/10(金) 17:58:50.45ID:sGuG7m1S
100m55秒切ってくるような人の泳ぎはまさに競泳そのものだから
根本的に泳ぎ方が違う
同じように見えても別もんだよ
0513506
垢版 |
2017/11/11(土) 01:32:16.40ID:UFKxEYLZ
人によるとは思うが、猫背で腹筋に力が入ると言うか、体幹使ってるんじゃないのかな。
個人的にはエントリーポイントと視点を固定してることの方が、割と抵抗なく進みやすいけどね
0514第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/11(土) 03:48:48.46ID:vtipI2Gn
>>512
人間は腹部辺りに重心があって、肺に浮力の中心があるんよ
だから、ピンと体を伸ばして泳ごうとすると、重心と浮力の中心の差で足が下がる
足が下がると水の抵抗を受けるし、キックで足を持ち上げようとするのにもエネルギーを使う

そこで意識的に頭をさげて前傾して足が沈まないようにバランス修正したい
それが猫背前傾
呼吸する時に頭があがって足が沈むことの防止にもなる

同じような理屈で言えば、ストロークをキャッチアップ気味にして、腕を前に残す時間が増えれば
前荷重で足が沈まないというのもある
0515第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/11(土) 05:45:56.42ID:NFeX2pBa
胸張って肺をより下げた方が浮力が上がるとどこかで読んだが色々なやり方があるもんだね
0516第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/11(土) 07:13:50.17ID:1PQzqqs6
>>515
それはそり腰の人には言ってはならないアドバイスだね
余計に下半身が沈んでしまう
モデル体型の人には効果がありそう
0517第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/11(土) 09:42:06.03ID:hV/8pRgZ
Yahoo!ショッピングの特売はそれほど安くないな。

でも、水着はほぼ毎日泳ぐと3か月でダメになるから、1つ買ったわ。
0518第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/11(土) 10:11:30.83ID:FkqO6PPB
ま 選手出身なら別だけど大人は総じてこうしなきゃああしなきゃで力が入りすぎ というか要らないとこに力が入ってることが多いね

姿勢をなんとかしようとしたり腕を伸ばさなきゃとしたりして首、肩、胴廻りに力が入ると呼吸しづらくなって過度にエネルギーを消耗して50や100くらいでもダッシュをしたように息切れしてしまう

年取れば肩も上がりにくくなってるから腕は少し下げ気味にして それなりの姿勢取ってれば沈みはしないから意識して力を抜くのがコツ
0519第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/11(土) 11:10:32.95ID:kKqCU/j+
この力を抜いて泳げっていうのが初心者には一番難しいらしい
今具体的に言ってくれたからいいだろうけど
たいがいは何をどうしたいいのか分からないらしい…
ホントに力抜いたらだらっとして全然泳げないし って言う。
0520第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/11(土) 12:09:24.87ID:b8EKVX4Z
>>515
どちらかというと、腹部を凹ませて内臓を上に寄せることにより、
身体の重心を上に移動させる=浮心と重心を近付けることにより水平に浮く感じ

興味があるのなら、ぜひ伏し浮きの練習に取り組んでみて
もし習得できたら、飛躍的に楽ゆっくり泳げるようになるよ
0521第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/11(土) 14:00:45.40ID:FkqO6PPB
力を抜くってのは「慣れ」ってのがあるよな
水泳に限らずどんな動きでも慣れてないと全体に力が入ってしまう

例えばダンスのひとつの動きやバットを振るという単純な動きでも速くするとなれば慣れた人じゃないと全体に力が入ってかえってぎこちなくなってしまうもんな

これを解消するためには反復練習して体で覚えるしかない
と考えれば力が入って長く泳げないなら7〜8割の力で少し楽にして25mを何度も何度も繰り返すのがいいのかな?
0522第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/11(土) 18:45:35.61ID:vtipI2Gn
先入観の問題もあると思うよ

必死にかかないと沈むとか、必死にけらないと溺れるとか、かいている力で浮かぶとか、
こういう先入観を無くさないと、必死にやりすぎて10mで息切れ

人間の浮力で浮いて、かいている力で進み、タイミングで呼吸する、という事実を教えなきゃ
なにやっても同じだよ
0523第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/12(日) 00:00:02.65ID:c4QK88Sy
猫背脱力泳法にドハマリ中
足はあまり沈まないしゆっくり泳いでも疲れない
比較的プールには高い頻度で行っているのだがなんでこのことに気が付かなかったんだろう
0524第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/12(日) 02:10:28.35ID:iG4pu+pV
俺より下手な奴等は明らかに力んでたり柔軟性が無いのが分かるが
俺の泳ぎも俺より上手い奴から見たらそう思われてるんだろうな
0525第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/13(月) 11:54:46.68ID:Nh/frsw1
腕は下ろしたままでいいから壁に背を付けてまっすぐ立つ
腰が壁から離れないように○ンコを前に出して肛門を締め上げる
これO脚の矯正・予防の術だけど
背中側をフラットにする感覚が分かる
0528第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/15(水) 08:11:09.33ID:MYtqWC4H
クロールで楽ゆっくりのコツを何となく掴んだ気にはなってるけど
準備運動足りないとダメだな
足先をフィンを付けてるイメージで伸ばしてると50mも泳がないうちに吊りそうになるw
0529第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/15(水) 09:00:48.34ID:q+qXZf+y
息子か「1日だけ温水プールで泳ぎたい」と言っているのだが
1日だけ入れるジム(プール)って東京にありますか?
0541第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:30:39.07ID:bsJVhWIS
二回連続して息継ぎ失敗して溺れそうになったで。
0542第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/16(木) 00:05:18.23ID:cYvQ0p7S
>>539
なぜそんな場所で・・・
市民プールのおれだとそこからドルフィンして何事もなかったかのように泳ぎ続ける
0551第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/17(金) 02:40:51.20ID:QIg+UIQT
なぜか今日は約3年ぶりに連続長距離(1600m)泳げた
今までは呼吸が苦しくて200mが精一杯だった
ペースを落としたのとカーボローディングしたのが良かったのかもしれない
もっと泳げたが肩痛めそうなので途中でやめた
一度波に乗れば途中から多少ペースを上げても続いた
フォームは50m泳ぐ時よりは汚くなる
1回で2000m以上泳いだのも数年ぶりで明らかに体感で痩せた実感が分かる
綺麗なフォームを意識するとパワーを使うので今後はこれが課題
ただ風邪引いたりして数週間泳がないとまた長距離泳げなくなるんだよなあ
0553第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/17(金) 22:42:39.78ID:5PPl51Ei
長く泳ぐとたいくつで心が死ぬ
ほんと暇って毒薬だわ

みんな1時間も何を考えて泳いでいるの?
0555第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/17(金) 23:27:13.72ID:Z0k3qdL7
隣のレーンで若妻がウォーキングでもしてれば別だが
連続長距離なんて出来ない10分で飽きる
0558第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/18(土) 08:21:37.22ID:J+FaNlO9
マスターズに出るのって競泳経験者が多いの?
初心者から始めた場合は、かなり練習してないとかなり差をつけられると聞いたが、どうなの?
0559第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/18(土) 09:06:04.44ID:7nBhtXQ8
>>553
泳ぐこと自体が気持ちいいだろ
あとは動きを常に工夫しながら泳ぐから、1時間はあっという間に経つな
まぁ、慣れとか体力の問題もあるだろうけどね
0562第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/18(土) 09:44:11.32ID:XRj6LkX9
>>558
自分は40過ぎてから水泳始めて10年ほど
マスターズも出てるけど、競泳経験者の足元にも及ばないのは事実
例えば、2フリ
俺3分、経験者2分20秒
素質と年齢にもよると思うけど、子供のころからやってたヤツは違うよ
0564第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/18(土) 11:29:58.91ID:J+FaNlO9
>>562
まじかよ
俺50で、2フリ3分なんて無理。
頑張って週3回泳いでるが、忙しいと2回とか1回だもんな。
でも練習しかないな。
0565第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:01:00.13ID:/rukBhZ9
経験者の200フリーの2分20秒ってヤバイと思う

インターハイの女子の参加記録が2分7秒切るぐらいだから
そういうトップアスリートがそのまま続けて年取ってるレベルだわ
0566第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/18(土) 14:10:07.83ID:805oZGk7
>>564
あぁ、それから最初の質問に答えてなかった
マスターズっても、自分の出てるところは競技経験者は半分以下だと思うな
自分程度でも中の下位だから
むっちゃ遅い人もいるから、臆さずにでるといいよ
0567第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/18(土) 18:29:22.96ID:TbmnO+0J
>>565
誰だったか忘れたが
女子高校生の時にオリンピックでメダル取って、以降は水泳から離れて特別な運動もせずに60歳ちょっとになった人
それが試しに2,3度泳いでからタイム測ったらマスターズの日本トップクラス出してた

超絶な遠泳をやったダイアナ・ナイアドさんもブランクあっての達成だし
その人たちが特別なだけかもしれんが、水泳はそういうのがよくある印象
0568第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/18(土) 20:12:55.89ID:AwyeyVbM
(泳ぎの形が出来てればの話だが)その人の泳ぎを見れば10代の頃の大体の実力が分かるってことね。
・・・そうかも
0570第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:25:15.41ID:Rq+HMZx1
50代でニフリ2m20sだと速い!
マスターズでも上位組だろうねえ。
2m40sでも十分速いかと
0572第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/19(日) 00:10:49.07ID:vpSeO16E
>>571
プール付きのマンションに引っ越す方が現実的
いやそれもきついか

営業時間の長いプールのそばに引っ越すのがせいぜいだな
というか俺がそれを考えてるわ
徒歩数分だとホントに便利そう
0575第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/19(日) 11:47:14.01ID:Wfwwe3MR
引越してたまたま歩いてすぐのとこにプールがあったので暫く泳いでる。
近くにあると続けるには何かとラク やる気が起きない時も行かない理由を
色々探すんだけど結局見つからなくて雨とかでも近くだから行っちゃうwww
遠いとやっぱりめんど臭くて続かないだろう…
0576第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/19(日) 12:13:44.40ID:ci/PGdNZ
独り身だとプールもだけど、サウナや足伸ばせる風呂もありがたい
光熱費考えたら徒歩で通えばかなり元取れちゃう
0577第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/19(日) 13:03:39.66ID:/69GJo84
もはや水泳板でなく近所の健康ランドの話しになってる
0578第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/19(日) 19:47:25.76ID:76nUPtGq
プールはそういう要素もある
水道光熱費で月に3000円は違うからな
これがプロパンガスなら8千円くらい元を取る
皮膚の教化にもなるし何かと病気知らずな体になってる
スイミングの恩恵は様々だ
0579第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/19(日) 21:42:16.75ID:KV3ggBdt
>>571
俺、遠泳スイマーだけどさあ、
何千メートル泳いでも飽きないのは
プールのコース内とはいえ「移動」があるからだと思うんだ。
モルモットの回転する輪のような「水泳器」だと、
たぶん数分で嫌になって止まると思う。
金が余るほどあっても、ほしいとは思わないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況