X



クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!20ストローク目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/03(火) 13:25:37.17ID:nruI0+rq
・一般人から50m/50秒くらいを目指します。
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け
・譲る譲らないネタは書かない下さい。

・50mを45秒未満で回れる人の場合はスレ違い。こっちで語れ!
【800m以上】長距離クロール【1本目】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1278864490/
【中・上級者用】クロール・自由形 【Lane 1】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1398216976/

・50mを65秒超LAPの場合は明らかなテロ行為!後続には譲りましょう!できたら先ずは50mでフォームの練習!こちらがお勧め
クロール初心者
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1383144069/

※前スレ
クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!19ストローク目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/swim/1500868484/
0253第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/15(日) 13:53:26.63ID:r+VVG6Lz
挟むのもブイを左右から挟む→←んじゃなくて、進行方向と脚先の方向に身体を引っ張りあうことで勝手に挟まってるかんじ
0255第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/15(日) 16:40:07.50ID:YouUm+zD
小学校にプールはあったけど、
特に体育での授業はなくて、
夏休みに数日キャッキャ遊んだ程度。
からの
今年の春から始めて約半年。
約30年ぶりにプールで泳ぎはじめましたが、クロールの息継ぎは苦手でまだ25mしか泳げないです。
(背泳ぎは長く泳げるのに…)

水泳教室に数回参加したり、フリーで泳いだりしてたけど、鼻から吐く量が結構足りてない事に最近ようやく気づき、
↓動画を参考にして、昨日からボビング練習を始めました。。
https://www.youtube.com/watch?v=GOoFmYqAbh8
この練習をしてから泳ぐと、明らかに呼吸が楽になった気がします。

でも、このスレタイ通り楽ゆっくり長く泳ぐには、口を開けたときに自然に空気が入る呼吸になるようにならないといけないんですよね〜。。
どれくらいかかるんでしょうか(´・ω・`)
0256第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:08:53.59ID:QpWUwQU/
見せられる魅せる泳ぎを習得するのは簡単ではないけど
ただ長く泳ぐだけというのはそれ程でもない

水中という不慣れな環境でどれだけ平常を保てるか、リラックス出来るのか
呼吸がうまく出来ないのも緊張からくるものが多い

その一線を越えた時、なんのことはなく距離は泳げるようになる
0257第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:36:21.50ID:PmvrO6fI
O脚の俺はプルブイがすぐに抜けてる
泳ぐ前のストレッチを入念にやると抜ける回数も減るけどそれでもきちんとは挟めてないね
0259第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:52:49.05ID:iqkNHq0l
>>248
U字に凹んでる所を股間に当ててて、すこっと抜ける時にちょうど息継ぎしてて、「うっ」て言ったんだよ。
0260第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/15(日) 20:24:41.25ID:Z66y3QRk
>>259
外にいるのに吹き出しただろww
0264第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/16(月) 13:43:41.96ID:4gi5XrG5
>>239が感じ悪いだけだろ
0265第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/16(月) 19:36:50.90ID:Dw3HwZ0p
息が苦しくて長く泳げない。25泳いで、はぁはぁ言いながら歩くとすげーげっぷが出る。
0266第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/16(月) 20:17:53.57ID:GRL2J0sF
息止めてんじゃないの?
肺が水圧に慣れたらそんなに苦しくなくなるかも
0267第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/16(月) 20:23:51.87ID:GRL2J0sF
必ず譲る方だけど幾つかあって、
1. 謙虚な上級者へのリスペクト
2. 威張った俺様と関わりたくない
3.オッサン来たから出る
よく2が1と勘違いしてるよね(´・ω・ `)
0271第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/17(火) 10:52:35.19ID:q9XDybuy
何キロとなると分からんけど、何百メートルなら月1程度になっても出来る
水泳はそんなに頻繁にやらなくても普段の体力を流用して出来ちゃう運動だと思う
0272第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/17(火) 12:17:38.33ID:Weozg9SP
>>265
それ多分息の吐き方が足りないからだよ
吐かないから吸えなくて、だんだん息が苦しくなる
俺がそうだったから分かる
とにかく吐くことに意識を集中
0273第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/17(火) 17:11:22.47ID:HYc+vx3E
他人に先に行かせるのは自分で遅いのわかってるというのが一番あるけど
あまり人と関わりたくないんだよ だからお礼言われても無視してる
0274第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/17(火) 17:44:05.14ID:4kMUwnyA
>>265
げっぷは焦って息吸い過ぎて胃に空気が入ってるんだろう
泳ぐんじゃなくてただ伏せてのんびり浮く練習を繰り返して
水面で簡単にバランスが取れてリラックスできるようにしたらいい
0276第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/17(火) 19:08:47.20ID:EmVwOyeV
自分のが速いと思っても、待ってる人いたら譲る
普通に会釈でもしてお互い譲り合えばいいのに、上手いとでも思ってるのか譲られて当然と勘違いしてる奴は何だかな
0277第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/17(火) 19:39:47.24ID:s9ntk3v4
ターンしようとしたら真ん前に突っ立てるのはイカンがな
うわっ!と止まったらすり抜けてスタートそして超遅い
0278第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/17(火) 20:07:02.56ID:EmVwOyeV
ターンしたとき平泳ぎが越境してくるのもこわいよね
0280第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/17(火) 23:26:23.90ID:WdF7byk8
>>279
意味不明
プールサイドでウロウロ待ってる人
バラバラにスタートして1レーン何人も泳いでんのに早いも遅いもない
コースロープの意味も知らない下手くそは黙っとけ
0282第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/18(水) 00:00:31.48ID:eteXULEu
真面目な人が許せない塩素アレルギーのような何か
0284第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/18(水) 08:00:04.26ID:g5wRjzSA
普通に練習してることとか書いちゃったら最後
変なのが上から目線で絡んでくるから嫌なんだよ
だから困ったスレのような内容になる
0285第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/18(水) 16:52:26.58ID:5o8MFdHt
>>237
この練習してるんだけど腰が痛くなる
つまり今までストリームライン取れてたつもりが実は足が落ちてたってことだ
外したときにプルブイ使用時と同じタイムが出るまでやるよ
0286第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/18(水) 17:07:18.31ID:ctF9KXOn
反り腰になってる…?
プールの壁を背にして立ってへその裏の背中が壁につくくらい腹圧を入れるといいらしい
0287第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/18(水) 18:58:32.70ID:aJRNO3yz
ガチの有酸素運動60分するのと同じくらいの運動量を得るには何メートル泳げばいいの?
0294第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/19(木) 00:54:47.34ID:yIh4iFrn
泳いで継続的にカロリー消費するのは技術いるからね

雑誌のダイエット特集見て水着買ってプール来る人なんかは
休み休み死ぬかという泳ぎしても帰るまでに100kcalも消費してないんじゃないの
0295第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/19(木) 01:24:02.51ID:TEDJ0JZp
エネルギー消費量じゃなくて代謝を上げたい
陸で汗びっしょりになるくらいの運動がしたい
長距離泳ぐ人で肩まで真っ赤になってる人いるけど、そのくらい上げたいのだが
0296第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/19(木) 02:01:27.26ID:Vy2YE4py
長く泳ぐ為にはペースを落として徐々に上げていくのがいいのか
ペースが速いインターバルを繰り返して力をつけていくのがいいのか
どっちもしたほうがいいのかもな
0300第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/19(木) 13:45:39.29ID:SPe/H+yc
長く泳ぐことが目的ではない
気持ち良くグングン泳ぎたい
結果的にいつまでもおよげれば良い
0301第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/19(木) 13:56:15.31ID:QRxdI3yl
持久力(スタミナ)とスピードの話
どっちもそれぞれ鍛え方がある。
力を抜いて泳ぐなんていうのは浮遊してるのと同じ。
体幹をピッと決めて 緩急、メリハリのある泳ぎの方が
フォームも決まってカッコよく泳げるよ。
0302第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/19(木) 16:02:36.28ID:QRxdI3yl
持久力(スタミナ)とスピードの話
どっちもそれぞれ鍛え方がある。
力を抜いて泳ぐなんていうのは浮遊してるのと同じ。
体幹をピッと決めて 緩急、メリハリのある泳ぎの方が
フォームも決まってカッコよく泳げるよ。
0304第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/19(木) 17:56:38.88ID:QRxdI3yl
じゃ簡単なのを。
2セット どちらも自分の最大努力で泳ぐこと。
1セット目: 50m×7本 1分サークルで。
2セット目: 50m×7本 1分半サークルで。

さて問題です どっちが持久力のトレーニング?どっちがスピードUP?
この原理が分かればあとは自分で適当にメニューを組めばいい
0308第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/19(木) 19:22:38.25ID:MfsaEKTi
最近塩素にアレルギー反応・・・猛烈なくしゃみ鼻水が止まらん
花粉症の薬で治るんだけどこんなので引退したくないなー
0309第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/19(木) 19:35:58.48ID:QRxdI3yl
>>307
はい。みんな合ってます
要は、頑張って泳いでエンドに来てひと呼吸おくって時に、
回復する前にすぐ次の100mに出るのがミソ。
最後ヘロヘロになってくるまで頑張るのが持久力アップ。
逆にスピードアップは割と休みながら一球入魂で無酸素系な泳ぎを何本もやればいい。
ただインタバ的な泳ぎは嫌われる時があるのでトレーニングでもよく周りを注意してな。
0312第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/19(木) 21:20:29.15ID:KDth014+
>>310
あれ苦しいよな
喉かからからになって朝まで何度も起きる

水替えしないで視界5mもないもんだから塩素やその化合物で鼻荒れまくり

もう4ヶ月プール行ってない
0313第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/19(木) 21:38:28.63ID:BiTHbGQj
>>311
鼻風邪みたいに鼻水止まらなくなるんだろ? 雑菌だらけなんだよ。雑菌のアレルギー

塩素消毒してるって言ったって、人体に影響出るくらい殺菌してるわけではないので当然雑菌なんかわんさかいるし平気で泳いでるのは、ある程度そういうのに抵抗力がある人  過敏な人にはプールは向いてない・・・。
0314第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/19(木) 21:46:02.69ID:VNYTzkDs
フィジカルトレーニングは追い込んでくれる人がいないと捗らねぇんだよなぁ
それでもやるんだけど
0316第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/19(木) 23:05:52.03ID:BiTHbGQj
何のアレルギーなのか、もう少し詳しく病院で調べれば、薬で抑えることは多分できる。でもアレルギーって体が悲鳴上げてる危険信号,拒絶信号ってことだからなんともいえん・・
0318第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/20(金) 07:46:28.30ID:k4N5PQ23
とりあえず、インターバル100m@2分×30本やればいいよ
時計見易いし、一時間で3kmとなってキリがいい
0321第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/21(土) 01:46:37.89ID:xF420/YE
元々花粉症で服薬と鼻スプレー常用してたがプールで鼻完全閉塞で対策
出掛ける前に塩水で鼻ウガイしてプールに着いたら水道を鼻からすすり
泳いだ後にも水道を鼻からすするで服薬が不要になった
0322第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/21(土) 02:00:36.00ID:vrCt9Uva
駄菓子やコンビニの物ばっか食ってる友人が花粉症酷いんだよね
0323第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/21(土) 05:15:00.49ID:W2QQ/2FS
楽ゆっくり長くのスレでインターバルとかフィジカル追い込むとか、スレ違いじゃないの?
勝手に追い込んでろよって思う
0325第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/21(土) 07:56:05.38ID:RowXUSXG
>>323
俺の場合、水泳の師匠に100m@2分×10やらされてからロング泳げるようになったからなー
インターバル悪くないと思うんだけど
0328第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/21(土) 12:10:59.91ID:W2QQ/2FS
楽ゆっくり長くは、陸の上で言えば歩くようなもので、体力が問われるような話ではないよ
泳げないのは、力を抜いた楽な泳ぎができないだけで、体力を鍛えれば泳げるわけではないと思うよ

体力を鍛えるのは、楽にゆっくり長く泳げるようになって速度が必要になってからの話で
つまりこのスレは卒業ってこと
0330第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:07:42.37ID:FMObiO8z
ゆっくりを勘違いしてるもんな
50m/50秒がゆっくりだからな
それ以上はゆっくりじゃなく遅くだから
0331第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:12:18.29ID:W2QQ/2FS
スレタイ読めない文盲かな?

楽ゆっくり長く泳ぎたい、だぞ?
50m/50sがゆっくりだとしても、それを目指しているんだからそれより遅いだろ

50m/50sを達成したお前は卒業だ、バイバイ
0332第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:12:51.00ID:YuT9UY64
>>328
それかー
自分まだ150mがやっとなんだけど、理想としてはいきなり一定速度ではなく、エアロビクスのように一回の練習で歩く速度からハイスピードまで自然にあげていけたらと
0337第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:40:06.47ID:PEWLdOP3
というか、距離やタイムだけは目指してない
ちゃんとしたフォームを習得すれば練習量に比例して自ずと距離もタイムも伸びるから無問題。
それぞれスタートラインが違うのに泳げる泳げないを論ずる意味がわからない
0344第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/21(土) 18:33:25.87ID:vfLLZQiA
スイミングスクールや部活経験者が多いが、なんで上級者スレに行かないでここにいる?
上級者スレが過疎ってるぞ。
0349第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/21(土) 21:22:08.26ID:oURdo2Nz
トップ選手でもない限り、水泳なんかに「依存、固執してる」のはたいがい運動音痴。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況