X



背泳ぎ総合スレッド

0001第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/03/01(水) 00:03:54ID:CqT2BNQ0
背泳ぎ全般について語るスレです。

選手については各々の選手専用スレで。

選手用スレ
【伊藤】背泳ぎ道場【華英】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/swim/1092486036/

【背泳ぎ】森田智己 part2【金メダル狙い】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/swim/1126465730/

【背泳ぎ】中野 高【人間メトロノーム】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/swim/1122565636/

【水泳】寺川綾選手について語る3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/swim/1107183391/
0029第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/03/15(水) 13:11:48ID:YjsaLgyD
どうでもいいが、もっと速く泳ぎたい。
50Mを1分20秒くらいかかるのだが・・・
プールが混んでくる夏前までには1分きりたいな
0030第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/03/15(水) 13:37:31ID:fhhi69ET
>>29
お前のほうがどうでもいいよ!
0031第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/03/15(水) 16:40:32ID:0by8TWXs
>>28
そもそも、90℃以上傾いら泳方違反だろ
0033第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/03/16(木) 11:27:58ID:KRES1paN
ショタが全裸で背泳ぎとか想像したら勃起してきた
だってビンビンのおちんちんだけが水から突き出てるんだぜ?ハァハァ
0034第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/03/16(木) 11:39:09ID:QiwlWJ5y
>>31-32
言ってることはどっちも同じじゃん。ワロス
0035第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/03/16(木) 15:06:43ID:rpght1uD
キャッチ〜プル〜フィニッシュまでの事だけど
まず、手首を曲げて、次に肘を支点に(肘の位置をそのままの意識で)
二の腕を掻きこんで、肘と同調するように(肘を先行させずに)二の腕を足のほうへ向いて押していく・・・・
って感じでいいのかな?
ま、小さい頃から水泳している人はそんなこと意識してやってはいないと思うけど・・・
0036第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/03/20(月) 14:04:34ID:I/0XuWWX
>>35
自分はフィニッシュを足のほうっていうより尻の下へ押しこむ感じでやってるけど…
どうなんだろうか。

ってかバサロが全然できん。
バサロだけは教わってもしっくりくるというか、納得できる形ができない。
人それぞれだと思うんだけど参考に、けり込みとけり返しのバランスと、どんくらい力いれてうってるかと
うつテンポがどれくらいかを教えてほしいです。
0037第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/03/20(月) 20:44:14ID:4WO/lnyE
バサロは細かく打つとぶれない気が…
後、手が水面に突き出ちゃうとロスになるので、浮き上がりの直前で体を
水平に戻すキックを1,2発打つと良い気が…
0039第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/03/21(火) 12:15:05ID:tlavlZkR
>>37-38
レスありがとうございます。

浮き上がりの直前にばた足は打ってます。そこで勢いつけないと目もつけられないんで…
あと水中で姿勢保つのは得意なんで体が弓なりにってのはあんまりないと思います。
ってか僕は普段から猫背気味で逆に体が起きすぎて腰落ちちゃうんですよw今改善中です(^^;)

やっぱ小刻みに打たなきゃダメですね。
自分今までけり込みの方を強くしすぎててスムーズにけり返しに移行できず、小刻みに打つと変な感じなんスよ…
んで小刻みに打つとバサロで体力使いすぎちゃって100のラストとかバテちゃって。
うまく力抜けてないからだと思うんだけど…
それじゃバサロの意味無いッスよねw

この動画見てなんとかモノにできるように頑張らせてもらいますー。
0041第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/03/22(水) 22:35:45ID:+UeDsikB
ターン後は苦しくてバサロも出来ずにすぐに浮上しちゃいます。
やっぱり慣れなんでしょうか?
0042sage
垢版 |
2006/03/27(月) 21:23:27ID:xXBMvmB1
>38 ありがとう とても参考になります。
0043第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/03/29(水) 14:56:51ID:KdtIdErg
左右のストロークのコンビネーションについてなんですが
入水後、すぐに掻き始めずにクロールみたいに多少グライドさせた方がいいんでしょうか?

今の状態は、入水の後すぐに掻き始めて、タイミングを合わせるためか
プッシュの後、手が止まっちゃってからリカバリーって感じです。
0044第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/03/29(水) 23:22:36ID:v/jMz9zm
俺も片手プルとかダブルアームだと止まらないのですが、コンビネーションになると
プッシュの後、手が止まっちゃってからリカバリーしてます。
直す方法はないものかな?
0045第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/03/29(水) 23:55:08ID:wLuLGHLF
バックもクロールとストロークは変わりませんから、水を掴んだらあとはその水を後ろに捨てる感じで、つまり一回水を押さえて重心を前に持っていけたらあとは水をかききらずにリカバリーの動作にはいってしまえばいいんですよ。
0046第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/04/06(木) 12:46:11ID:Zv+fclcO
>>43.44.
そうそう、俺も初めてインストラクターに見てもらったらリカバリーで
休憩してるって言われたよ。エントリーで止めるのはいいけどね、とも言われた。
陸上で練習するしかないんじゃないのかなあ。
0047第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/04/14(金) 12:34:50ID:S91D57MD
43ですが、自己レスです。
ネットなどで調べただけで、効果があるのかはまだわかりませんが自分用メモってことで…

まず、プッシュとエントリーを合わせること。これが基本だそうです。
それから、プッシュの後すぐに親指から手を抜く、というのを一連の動作
として体に覚え込ませる事。
最後に、タイミングの目安としてリカバリーで片手が真上にある時、もう片方の手が頭を通過する
かしないかの位置にあるといいそうです。
0048第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/04/23(日) 20:03:07ID:4YfeZO5/
25m40秒の俺はどうすればいいんだ・・・
0049第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/04/27(木) 00:12:20ID:nsIQDwkO
age
0050第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/04/27(木) 01:16:43ID:nAuwksHp
呼吸は、片腕上げて口から吸って止めて、もう片腕上げて鼻から吐くのがいのか、
片腕上げるごとに口から吸うのがいいのか、
競泳選手は片腕上げるごとが多いように見えるが・・・
どうなんでしょうか?単なる好み?
0051第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/04/27(木) 01:46:16ID:WE8bMsK3
手の入水の時に顔に水がかかるので、フンと鼻から息を吐く、口は締める。
手をあげるとき、がーと吸う。呼吸は片手ごと。
続けてやると、フンがー、フンがーとなる。
こういう基礎的な情報さえ知られてないから背泳ぎ苦手な人が多いんだろうな。
0052第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/04/27(木) 12:07:02ID:GSQTGiHk
>>51
おお、明快な回答ありがとうございます
水がふりかかるのを想定してということですね

自分で試して、片腕ごとの方がしっくりくるのですが、
レッスンとかの説明ではそうでなく(沈まないようにとの配慮?)
困惑してたのです
0054第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/05/16(火) 09:01:28ID:M0pekiPo
初心者のようにスピードのない人は片手上げるたびに毎回呼吸したほうが沈まなくて良いんだよ
0055第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/05/16(火) 10:34:09ID:dT+xFy2r
背泳はキックで進むものなの?それとも掻きで進むものなの?

明らかに掻きだと思うけど水の引っかかりがクロールと比べ悪いんだよな。

手のひらは常に後ろを向くという感じで掻くのかな?
0056第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/05/16(火) 12:05:06ID:Z5FgV1wS
身体の軸をぶれさせない
0057第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/05/19(金) 13:29:47ID:50MwXO7Y
昨年暮れから背泳ぎを始めたのですが、
腕まっすぐのプルに、そろそろ物足りなさを感じてきたので
S字プルの練習を始めました。
とりあえず最初は片手づつで、まっすぐ進む練習・・・でいいんでしょうか?
0058第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/05/19(金) 18:19:19ID:cga0FJY+
クロールもそうだけど、上手くなってくると
S字が緩やかに、ほとんどI字になると…
0059第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/05/21(日) 10:44:48ID:nSuU2iiJ
おいおまえら!
やっぱり背泳ぎのターン、うつ伏せになってからキックし放題になったらしいぞ!

水泳ルール教室 -Vol.2 背泳ぎのターン-
http://www.sportsmovie.jp/swim/back/

かなり露骨にキックしてますよw
0060第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/05/21(日) 10:46:03ID:nSuU2iiJ
これもピアソル様と北島様のお陰かしら?
0061第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/05/21(日) 12:16:06ID:ic4FoP3x
キックだけでは推進力にならないからとのこと
0062第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/05/21(日) 12:57:52ID:nSuU2iiJ
でもさ〜 水中ドルフィンだったらクロールよりも速くない?
極端な話、スタート直後にターン動作に入って、そのままドルフィン
してターンってのも短水だったら出来なくはないよな〜 そしたら最強じゃん。
0063第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/05/21(日) 14:34:51ID:ic4FoP3x
水没していいのは、15mまでだっつーの
0064第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/05/21(日) 18:49:24ID:hhksyyOT
15メートルまで、ってのは短水路でも同じですか?
残り10メートルしかなくなるから、そんなことはないよね?
0065第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/05/22(月) 08:52:34ID:SeDgNv1+
同じ
0068第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/06/02(金) 07:15:47ID:QXRD6Kqd
背泳ぎの試合でコースロープにあたったらいけない??
0070第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/06/05(月) 12:57:42ID:Yr1weno/
ターンの時にひとかきした後にキックを入れるのはおkなのだろうか・・・。
0071第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/06/05(月) 15:00:15ID:J/oVpidk
背泳ぎでまっすぐ進むにはどうしたらいいんだろう?
と思い 「背泳ぎ まっすぐ進む」でぐぐったら
このスレもヒットしたが、
もう一個ヒットしたスレがストライクw


【五七五】体育の苦手な人が綴る川柳・狂歌【七七】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1091437088/176

あと、25m(50m)の壁に腕を激突させずにゴールする方法も
永遠の謎。
0072第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/06/05(月) 19:13:00ID:h6gH1c2R
コースの右半分しか使えなくて、同じコースで泳ぐ人に接触しない
ように泳がないといけない公営プールで、コースロープをチラ見せずに
長く泳ぐなんてことは、上級者なら可能なんだろうか?
おれはさっさと諦めて、顔を上に向けててもコースロープがかすかに
見える視界の広いゴーグルに買い替えたよ。
0073第一のコース!名無しくん
垢版 |
2006/06/07(水) 11:48:56ID:PkEYzX59
質問です。
背泳ぎはクロールの裏返しといいますが、そうすると
同じ様に入水する手とキックが対角線上になって、
右手入水の時に、左足を振り下げる…ということですか?
0074第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/06/07(水) 15:15:11ID:ouh7hzNp
>>73
あまり難しく考えない方がいいよ。
歩く時に「右手を振り出したときどっちの足を前に出すか」なんて考えてたら
自然に歩けないだろう?

仰向けで手を伸ばして暫くバタ足で泳ぐ練習してみたら?
それで充分姿勢が保てるようになってから手も使ってみるようにすれば、
あら不思議!、
となると思うよ。
0075第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/06/07(水) 15:18:27ID:rG36CdaU
まずクロールに対する認識が間違っとる。
>入水する手とキックが対角線上
勝手に決めんなよ。
0076第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/06/15(木) 07:59:55ID:Oqmm8w4g
背泳ぎを速く泳ぐためにはどうすればいいですか?
25m30秒もかかります
0077第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/06/15(木) 09:44:54ID:7XIKuNhw
>>73

正解。

逆に右手入水の時に、右足を振り下げると体は右に大きく傾き反転します。

クロール同様に体をひねることで全体のバランスをとります。


0078第一のコース!名無しくん
垢版 |
2006/06/15(木) 11:53:58ID:71nrkChk
>>77
73です。ありがとうございます。
背泳ぎ始めて3ヶ月ほどですが、最近泳いでいて
手が入水するの時、自然と反対側の脚に力が入るので
もしこれでいいのなら、意識してやってみようかなと思ったのです。
ただ、ひねる時どうしても身体がぶれてしまいます。
腹筋や背筋をもっと鍛えないと駄目ですね…。
0079第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/06/15(木) 13:24:28ID:Z3xo4pTD
クロールに関しては順足(右手入水の時、左足キック)が多いのは確かだが
逆足も結構いる。ホーヘンバンドが逆足なのは有名だし、フェルプス、マニーニなんかもそう。
背泳ぎに関しては、逆足(右手入水の時に、左足を振りあげる)の方が多いんじゃないか?
ピアソル、ウォルシュ、寺川、伊藤、マナドゥ、みんな逆足。
俺がみた中で唯一の順足(73が言ってるやつ)はハギトモだけ。
個人的には、逆足の方が理にかなってるし、自然だと思うよ。
008073
垢版 |
2006/06/15(木) 15:57:33ID:71nrkChk
そうなんですか・・・。
しばらくは意識しないで泳いでみます。
0082第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/06/16(金) 14:53:09ID:O+Z4bCB8
>>73

君の言っていること

右手入水の時に、左足を振り下げる

79の言っていること

右手入水の時に、左足を振りあげる

同じことのように思えるが?
0083第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/06/16(金) 14:54:28ID:O+Z4bCB8
>>82

あ、ゴメン。間違った!!
0084第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/06/25(日) 21:18:45ID:Q5I7eYI1
自分はプッシュに合わせてる。
入水はプッシュよりワンテンポ遅らせた方が大きな泳ぎが出来ると考えているので入水にあわせるのはちょっと変。
あくまで自分の考え。
0085第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/06/26(月) 11:33:27ID:qExyOzLQ
入水のひとつ前に伸びるってのは当たってる気がする。
が、合わせるならプッシュよりプルじゃまいか?
0086第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/07/06(木) 00:00:08ID:QOXhdEN6
背浮きで足方向に進んでる人がいますが、どーやるの?
0091第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/07/15(土) 20:46:14ID:1z3haW1O
背浮きがさっぱりできないんですが、どうしたらいいんでしょう。
バタ足すればなんとか沈まずに進めますが、何もしないで
普通に浮こうとすると、足から沈みます。
コツとかあるんでしょうか?
0092第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/07/16(日) 00:02:05ID:rxAOlDFE
>91
わたしの場合、腹筋を使って腰を引っ張り上げるようにしたら、うまく背浮きができるようになりました
0093第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/07/22(土) 08:37:59ID:zYAsmnvi
テレビスポーツ教室[再] 「水泳・背泳ぎ」

7月22日(土) 12:00〜12:30
NHK教育
Gコード(2006)
解説】イトマンスイミングスク−ル主任コ−チ…西脇正人
0095第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/07/24(月) 14:37:04ID:Jo5JVTQB
>>93
見逃した! 残念です。

背泳ぎ熱心に練習するようになって三ヶ月くらいだけど、
クロールよりもバタ足しっかりやるせいか
下半身が細くなった。ウレシー♪ 
でも肩甲骨とか背中がごっつくなってしまいました・・・
0096第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/08/13(日) 00:57:14ID:IhvfdopJ
足首1cm細くなりました
0098第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/08/23(水) 14:54:16ID:f1B8yjLC
右のローリングはスムーズに出来るんだけど、左がぎこちない。
左だけで練習みるかな〜
0099やぁたく
垢版 |
2006/08/30(水) 14:19:08ID:JmnwKSGS
いろんなコーチによって違う頭の向きはみんなドコむいてる?あごをひいてるかうえをみてるか?またタッチの時フリーみたいに流れた方がいいか バタのキックを打った方どっちが速い?
0102第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/09/05(火) 00:44:08ID:KZKySN8j
バタ足だ全然すすまない。
足がつるぐらいがんばっても
戻る感じがする。
0103第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/09/05(火) 10:29:05ID:bUEBUwLU
下半身が沈んでないか?
男は特に多い。底に脚が着きそうなのもいる。
あと足首が柔らかく使えてないとか…
0104第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/09/05(火) 12:41:42ID:BkOhD3Xy
今まで必死にがんばっても55秒くらいだったのが、
突然楽に50秒ペース、ダッシュで45秒で泳げるようになった。
うれしいけど、なんでか原因が分からんw
0105102
垢版 |
2006/09/06(水) 00:49:34ID:HHNFArh0
>103
沈んでる。
足首使えてない。
キックが逆だと言われる。
0107第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/09/09(土) 16:48:34ID:updITb+8
インカレの結果見たら、背泳ぎ速いやつはクロールも速いんだね。
森田、中野、伊藤、寺川、フリーの400リレーに出ててみんな専門に負けないくらい速かった。
特に、森田と伊藤は速!確か、50秒台と56秒台くらいだった。
0108第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/09/13(水) 22:21:32ID:KDqCkaXx
やっぱスタイル以外でもこれぐらいで泳がないと、世界とは戦えないよね。
0109第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/10/11(水) 15:07:16ID:rIBDx7Ut
背泳ぎのキックはクロールと違って足裏方向にも蹴るんだよ!
そうじゃないとどんどん足が沈むだろ!
0110第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/10/15(日) 00:12:00ID:CwUtl7Wy
オイラは頭と背中のラインはまっすぐで、腰を少し前(泳いでいる状態だと腰を浮かしてヘソが真上でなく少し進行方向を向くような感じ)に出すと教わってからあんまり足が沈まなくなった。
0112名無しなん?
垢版 |
2006/10/28(土) 21:37:59ID:E9NFHgsD
ぁーやったああ!!!!
背泳ぎ38秒9いったあああああああああ
(中学1年です。)
0113第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/10/28(土) 22:39:43ID:uDRzvwrL
ハィハィ、よかったね?
0115名無しなん?
垢版 |
2006/11/05(日) 18:12:05ID:l0v2G275
バサロは15mまでなんですか?
0116第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/11/05(日) 18:15:42ID:xoP6q3NR
>>115
バサロに限らず潜水は15mまで
0117名無しなん?
垢版 |
2006/11/05(日) 21:22:48ID:l0v2G275
あ、そうなんですか!?
どうも有難うございます。
0119第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/11/06(月) 08:14:02ID:NYRlxwRK
んなーことはない
0120名無しなん?
垢版 |
2006/11/09(木) 22:09:11ID:XuADCWDp
初めてバサロをつかってみたんですけど。
タイムがかなり伸びましたね。
36秒48になりました。
0121第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/11/10(金) 08:04:11ID:OJwZKX7F
バサロをやると、このまま浮き上がれないのではないかと不安になるのですが、
そんなことないですか? 息が続く限りバサロをしてしまいます。
0122名無しなん?
垢版 |
2006/11/17(金) 21:07:55ID:4OVNcluC
あべべべべ・・・・・・・
鼻に水が入る〜〜〜wwwwwwww
ゴポポポポ・・・
0123名無しなん?
垢版 |
2006/11/25(土) 21:57:52ID:17httEYk
バサロとか最強w
0124第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/12/02(土) 22:35:02ID:XN6KLLqR
背泳ぎのキックを練習していると、50Mを3回くらいこなしたあたりからばててしまいます。
練習を繰り返してスタミナをつけるしかないのでしょうか?
0126名無しなん?
垢版 |
2006/12/13(水) 16:33:33ID:iVkkD90a
バックのキック練習はバサロしていいかな?
0128第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/12/20(水) 08:35:50ID:0TlbZ+QU
バサロやるとそのまま体が勝手にバタフライやりそうになるよね。
仰向けのまま…  そんなことない?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況