X



トップページ相撲
978コメント306KB

日本人横綱をみんなでつくろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001待った名無しさん (ワッチョイ 736f-vc2J)
垢版 |
2021/05/09(日) 12:13:04.11ID:chO0F6rm0
 短命だった稀勢の里の次の邦人横綱を誕生させなければならない。
 普通に考えれば、今年中に白鵬は引退だろうし、照ノ富士が横綱になるだろうから、チャンスはあると思う。まだ三役だけど、隆の勝あたりが近いじゃないだろうか。
0344待った名無しさん (ワッチョイW e3f8-6j5O)
垢版 |
2021/07/12(月) 10:54:16.21ID:/K5crO6g0
>>341
逆や
あいつのせいで千代の富士時代伝統のブックが壊されて相撲興行がたちゆかんくなったんや
相撲を相撲として成り立たせるにはブックが大事
にわかはそれが理解できなくて困る
0345待った名無しさん (ワッチョイW 1bb9-Z4Bc)
垢版 |
2021/07/12(月) 11:03:54.26ID:CAkXLxPZ0
>>344
相撲興行を成り立たせる為にブックを作るならモンゴルには毎場所負けてもらわんとならん
実際はモンゴル互助会で優勝たらいまわしにしてた
おかげで相撲人気が低迷した事実をどう説明するんだよ
0350待った名無しさん (スップ Sd03-swiq)
垢版 |
2021/07/12(月) 13:48:40.78ID:Swjce540d
真面目に考察すると、相撲人気どん底から満員御礼のきっかけは2014年
遠藤、大砂嵐、逸ノ城という若手の台頭で少しずつ人気が回復していった
「スー女」から言葉が生まれたのもこの頃で、スー女専用の雑誌まで出来て、
力士自体もバラエティなどの露出が増えていき、Twitterみたいなファンサービスも始めていって、
国技館も入場券に握手券付けるみたいなファンサービスに力入れていって、
そういう努力の結果、90日間全日が満員になったのは2017年

確かに2017年は稀勢の里が横綱になってピークを迎えた時なんだけど、
その稀勢の里は7月辺りから徐々に休場増えていってるから稀勢の里一人のおかげでもない
ついでに言えば日馬富士事件の起きた年でもあるけど、それで客足が減った訳でもないのでモンゴルのせいで人気が無くなったという訳でもない

協会の営業努力の結果だよ
0351待った名無しさん (スップ Sd03-swiq)
垢版 |
2021/07/12(月) 13:50:37.43ID:Swjce540d
あと、人気が低迷してたのは殺人、麻薬、賭博、八百長などの不祥事がどんどん公にされてた頃なので、
モンゴルで優勝たらい回しにしてたからでもない
0352待った名無しさん (オッペケ Sra1-m+/V)
垢版 |
2021/07/12(月) 13:53:48.55ID:SlKAnFRqr
>>351
朝青龍白鵬全盛時代が相撲人気の底な
つまり>>348が正しい
稀勢が出てこなければ満員御礼にはならん
白鵬優勝場所の視聴率が最低なのは数字で出てる
結論ありきの作文書くな
0355待った名無しさん (アウアウウーT Sa09-Ladn)
垢版 |
2021/07/12(月) 18:44:29.66ID:kEIeboC9a
パマ田さんのビジョンって結局よくわからないまま協会を出て行ったよな
よく貴ヲタが八百長を撲滅してくれるとか、モンゴルを排除するとか言ってるけど
そんな大それた主張はパマ田さんの口からは聞いたことがない
いつも抽象的なこと(相撲道ガーみたいな話)をヘラヘラした顔で述べてるだけで
一体相撲をどうしたいのか分からなかった。
推測だけど小林&辻本を側近に置いて自分に都合のいい集金装置を確立したかったのかな?
0356待った名無しさん (ワッチョイ 8350-O0xy)
垢版 |
2021/07/12(月) 18:59:10.13ID:GGvkvb4p0
>>353
タカノハナガーーーとバカは北の湖理事長の下でナンバー2だった八角の責任を無視する異常者

>>355
協会幹部が八百長の存在を認めるわけがないだろ頭大丈夫かよw
10年前の八百長問題の時も放駒理事長が「初めて聞く話で私が現役時代にはなかった」とか白々しいこと言ってたのに
解説の時のコメントで八百長力士に辛口だったことで容易に想像できるのに知らんふりするなよアホ
0359待った名無しさん (アウアウウーT Sa09-Ladn)
垢版 |
2021/07/12(月) 19:24:16.86ID:kEIeboC9a
>>356
パマ田さんが八百長を廃絶するなんて口にしたことがないという事実の指摘をしてるだけだよ
全く関係のない方向にレスするなよ

お前の言いたいことはパマ田さんが理事長になったら突然「八百長撲滅!」と言い出すという
淡い期待を抱いてたんだろうけど、まあその夢も消えちゃったねw
0360待った名無しさん (ワッチョイ abb7-jjVx)
垢版 |
2021/07/12(月) 19:28:17.58ID:vGdIkOaR0
>>359
無いことになってる八百長を撲滅するなんて言えるわけがないだろ
そんな現役親方過去にもいない
貴乃花が八百長大嫌いだったことはコメントににじんでるだろニワカの振りすんなって
0361待った名無しさん (ササクッテロラ Spa1-9kS1)
垢版 |
2021/07/12(月) 19:54:01.39ID:wYSmuXcfp
うん、貴乃花は北の湖、裏金顧問、宗像外部理事のトロイカ体制維持だからな。
八百長も暴力も不正も存在しないから何もしないということなかれ主義の継続。
これが貴乃花の「改革」の正体。
0362待った名無しさん (ワッチョイ abb7-jjVx)
垢版 |
2021/07/12(月) 19:56:03.38ID:vGdIkOaR0
>>361
また貴乃花アンチの自分な勝手な妄想かよ。
具体的な証拠やデータ見せろよ。
お前の色眼鏡で見て、そのうえに補正されたいい加減な歪んだ記憶とやらいうただの妄想など誰も相手にしないんだからよ。
0371待った名無しさん (ワッチョイ 4b0e-jjVx)
垢版 |
2021/07/14(水) 02:43:13.36ID:SHN0oF3T0
朝とか貴が横綱候補って持ち上げられるのも何だかなあと思ってたけど
彼らが消えて、いずれ白輝がいなくなったら正代とか御嶽がそう言われるのかと思うとゾッとする
0379待った名無しさん (ワッチョイ 4b0e-jjVx)
垢版 |
2021/07/14(水) 10:31:17.13ID:SHN0oF3T0
まあそれも間違ってない気がする
日本の子供は相撲なんてやらんし運動能力の高い子供が相撲を選ぶこともない
これからも日本人力士のレベルは下がる一方になるんだろうな
0382待った名無しさん (ワッチョイW bd0e-qlrI)
垢版 |
2021/07/14(水) 10:45:01.57ID:+1nM6zUb0
そもそも少子化で力士自体を確保できるのか危うい
地方とかいくと元小学校だったみたいな施設をよく見るし、20年後は外国人の制限を解放しない限りは力士数が相当減ってると思う
0386待った名無しさん (アウアウウー Sa09-i+au)
垢版 |
2021/07/14(水) 11:52:35.67ID:q/y8og8Ma
>>379
そりゃ苦労して横綱大関になっても引退する35歳くらいには身体はボロボロ
給料も野球やサッカーの一流選手よりは安いし
60歳前後で病死が多い
最高位平幕あたりだと引退後の生活も安定とは言えない

割に合わなすぎる
0396待った名無しさん (ワッチョイW 2376-AHPc)
垢版 |
2021/07/14(水) 16:20:02.92ID:ZsOTCaLC0
唐突ですが、急がば回れの提案です
怪我をしっかり治せないまま出場して落ちていく力士が多い様に思うので
1、力士の体重制限をする
バカみたいに体重増やせばいいみたいなのを無くす
2、土俵の高さをもう少し低くする
3、昔と比べて増えている本場所数なので2回まで休んでも良しとする
0397待った名無しさん (ワッチョイW 1543-4x/S)
垢版 |
2021/07/14(水) 17:06:02.65ID:mPOp8ftV0
>>396
体重上限だけなら賛成
下限があるのに上限がないのはおかしい
最終的に150キロまでが理想
15年かけて少しずつ落としていく
2と3は他にできる対策が全部終わって他に手段がなくなったら仕方なくやること
0399待った名無しさん (ワッチョイW cd92-vlG7)
垢版 |
2021/07/14(水) 17:53:56.31ID:W/waiCs80
恐ろしく競技人口が少ないから横綱クラスの人材はなかなか現れんだろうな
0400待った名無しさん (アウアウウー Sa09-i+au)
垢版 |
2021/07/15(木) 01:57:57.76ID:v0RJXxvBa
うちの近所で小学生の相撲クラブがあるが
数年前に4年生か5年生の子供(普通体型)が相撲の大会で
廻しが外れてしまい地域の人や学校の友達の前でチンコ丸出しになって相撲も辞めて学校も行けなくなってしまった

これが原因の子もそれなりにいる
0401待った名無しさん (ワッチョイW 1b40-tgs5)
垢版 |
2021/07/15(木) 04:13:33.34ID:1MDWhZyl0
次もその次もモンゴル
日本人は相撲に向いてない
0407待った名無しさん (アウアウウー Sa09-i+au)
垢版 |
2021/07/15(木) 10:06:43.41ID:dNRJxYTza
>>406
女の子は廻し外れても完全防備なのにな
上もおっぱい膨らむ前から体操着
0408待った名無しさん (アウアウウーT Sa09-Ladn)
垢版 |
2021/07/15(木) 11:09:07.62ID:lUUrkezya
ワンタッチで締められる脱げにくい廻しって市販されてないの?
プロは今のままでいいけど、小中学生なんてそういう商品があってもいいと思うが。
0410待った名無しさん (ワッチョイ 2344-UZ+p)
垢版 |
2021/07/15(木) 11:39:44.04ID:tWGmmw5G0
次の横綱候補は豊昇龍と北青鵬
0413待った名無しさん (アウアウウー Sa09-i+au)
垢版 |
2021/07/15(木) 13:54:52.64ID:dNRJxYTza
>>406
見る側としてはつまらないけどね
小学校高学年のデブではない普通体型の男の子が廻し一丁で取るのがいい
熱戦で緩んでいく廻しを見ていてドキドキ
そして前袋が落ちて小さな肌色のおちんちんが見えた時の男の子の態度やおちんちんの発育を見るたのしみ
0417待った名無しさん (スプッッ Sd03-hjrM)
垢版 |
2021/07/15(木) 23:57:48.80ID:dRXCz2WSd
昔は親方や兄弟子が竹刀や青竹で殴って殴って、それでも逃げ出さずに歯を食いしばってしごきに耐え抜いた根性のある人間だけが相撲界に残って関取になったから日本人力士は外国人力士にも負けなかった
(しごきが道徳的に正しい、正しくないはここでは問題にしない)

今は竹刀や青竹で弟子を殴ったらすぐに新聞沙汰だからな
0421待った名無しさん (ワッチョイW 7af8-Ju8l)
垢版 |
2021/07/16(金) 07:02:26.42ID:cRn3SSDK0
白照と他の奴ら比べるともう基礎力の時点で段違いなんだよな
トータルの稽古量が違うのがよく分かる
キャバクラが上位だった時点で他の力士の稽古量なんてお察し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況