X



トップページ相撲
1002コメント317KB

大相撲記録スレッド 21枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001待った名無しさん (ワッチョイ ab2f-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 17:37:49.22ID:nBNHbUdA0
大相撲のさまざまな記録に関して語るスレッド

前スレ

【白鵬は】大相撲記録スレッド 20枚目【またまた仮病】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1580049454/
0040待った名無しさん (中止W 3b44-Q0fJ)
垢版 |
2020/12/24(木) 13:27:03.59ID:9meWgELk0EVE
日本人の全勝優勝がなかなか難産の気配
白鵬がさっさとやるかと思ったら高齢で厳しそう、それでも未だ有力候補という始末
最後が4年前だが今後10年以上出なくてもおかしくはない
0041待った名無しさん (中止W 576c-WCnB)
垢版 |
2020/12/24(木) 13:43:14.58ID:/a+6iErW0EVE
あるとすれば朝乃山だな
0043待った名無しさん (中止W 576c-WCnB)
垢版 |
2020/12/24(木) 13:50:27.27ID:/a+6iErW0EVE
横綱連敗記録と連続場所休場は景勝が昇進できたら更新しそう
0045待った名無しさん (中止 Sa71-N+zb)
垢版 |
2020/12/24(木) 15:13:42.24ID:WeSQh4uaaEVE
景勝は昇進しないほうがいいよな
正直、安定するとは思えない
26歳で引退とか十分ありえる話
0048待った名無しさん (中止 f7af-Yomg)
垢版 |
2020/12/24(木) 17:45:54.61ID:btnzSVnX0EVE
朝乃山優勝できるかねえ
よく分からんうちに1回優勝したような…
あれがなければキセみたいことになっていたかも
0049待った名無しさん (アウアウウーT Sa71-kAl7)
垢版 |
2020/12/29(火) 09:21:58.03ID:u4cMqfbUa
初優勝以降の9場所中7場所2桁勝ちしてる朝乃山
あともう一押し強くなれば綱も見えてくるんだがな
0051待った名無しさん (アウアウウー Saed-HxEu)
垢版 |
2020/12/29(火) 10:27:48.01ID:iCKznNA8a
貴乃花が現役のころすげースパルタ暴力指導されてたよな
自分がされてたから他人にもしてしまうのだろう
まあ体罰は根深い問題ですぐにはなくせないが
貴乃花の問題は自分が反社暴力部屋のくせに日馬富士や政敵には自分が暴力反対平和とクリーンの改革の旗手みたいなつらしてたことだ
教祖の洗脳で嘘と本当の区別がつかずダブスタが平気になったんだろうな
0053待った名無しさん (ニククエ 950e-0SGl)
垢版 |
2020/12/29(火) 20:28:24.90ID:XQGqdCEe0NIKU
>>51
貴ノ岩が暴力を振るわれた時は、暴力は絶対に許さないと言って、協会に報告せずに警察届を出す
貴ノ岩が暴力をふるったときは、真っ先に協会に報告し警察沙汰にしない

正に正義の使者貴乃花
0055待った名無しさん (ニククエT Sa71-kAl7)
垢版 |
2020/12/29(火) 20:34:41.59ID:fc7uW0OIaNIKU
百歩譲って日馬の件を警察沙汰にしたところまでは良いとしても
それと並行して協会の調査を受けるべきなのにそれを延々と拒否しつづけるというのが
まったくもって意味不明すぎた
協会の危機管理ルールというものがあるんだからそれを破ってどう物事を進めるつもりだったのかと
花田さんのやり方だとどんなルールを協会で制定しても都合によって破り放題になるじゃん
0057待った名無しさん (ニククエ 950e-0SGl)
垢版 |
2020/12/29(火) 20:45:34.27ID:XQGqdCEe0NIKU
貴ノ岩にモンゴル力士との接触を禁じたのも暴力事件の遠因だからな
なれ合いになるのも困るが、異国の地で同胞と交流するなというのは酷だ
0059待った名無しさん (ニククエ 950e-0SGl)
垢版 |
2020/12/29(火) 20:53:13.59ID:XQGqdCEe0NIKU
孤立していると何かと面倒ごとが起こる
まして貴ノ岩もかなりのトンパチだし

たまに同胞と顔を合わすくらいなにも憚られることはない
0063待った名無しさん (アウアウクー MMb1-RRTh)
垢版 |
2021/01/02(土) 13:17:43.20ID:hABxgA5yM
>>50
誰のこと言ってるのか意味不明だからアンカー使って日本語で書き直せ
0065待った名無しさん (アウアウクー MMb1-RRTh)
垢版 |
2021/01/02(土) 13:21:02.13ID:hABxgA5yM
>>50が誰のことかわかるのは進さん1人だけ
進さんの脳内にしか存在しない
0067待った名無しさん (アウアウウーT Saa3-uqa0)
垢版 |
2021/01/11(月) 00:28:48.95ID:gz0LWBXXa
>>61
確かに
0069待った名無しさん (ワッチョイW 7fa8-hCrq)
垢版 |
2021/01/12(火) 07:04:44.36ID:ullf+dZ+0
どう見ても稀勢の里より悪質な白鵬鶴竜5年サボリの軌跡

白鵬
2017年 −休−−休−
2018年 休休−休−休
2019年 休−休−休−
2020年 休−中休休休
2021年 休

鶴竜
2017年 休−休休休休
2018年 −−−休−休
2019年 休−−−休休
2020年 休−中休休休
2021年 休

(参考)稀勢の里
2014年 −−−−−−
2015年 −−−−−−
2016年 −−−−−−
2017年 −−休休休休
2018年 休休休休−休
(引退)

(参考)貴景勝
2017年 −−−−−−
2018年 −休−−−−
2019年 −−休休−−
2020年 −−−休−−
2021年 −

一番悪質なのは白鵬と鶴竜だろ
引退勧告しろ
0070待った名無しさん (スフッ Sd9f-4NMv)
垢版 |
2021/01/12(火) 17:37:40.35ID:BI8von/5d
北青鵬休場で序ノ口からの連勝が21で止まったわけだが、これは廃業した琴天山以来だな
今場所西の15枚目だったから、全勝すれば史上最速所要4場所で十両昇進の大記録がかかってたわけだが、こんなかたちになって残念だ…
0072待った名無しさん (ワッチョイW df46-zY9Z)
垢版 |
2021/01/12(火) 19:57:21.00ID:7ZdjkrCa0
佐久間山
0076待った名無しさん (アウアウクー MMb3-n0dl)
垢版 |
2021/01/13(水) 10:15:22.81ID:aGt4GdeVM
豚信の連敗記録が場所途中打ち切りになったらリセット?
0078待った名無しさん (スフッ Sd9f-4qhx)
垢版 |
2021/01/14(木) 17:02:21.61ID:G57+9AxMd
明瀬山が場所の自己幕内最多勝利記録を更新しましたが、場所の自己幕内最多勝利記録を更新した最高齢力士は誰ですか?
0079待った名無しさん (ワッチョイ dfaf-nS6g)
垢版 |
2021/01/14(木) 17:14:49.45ID:NGUBstF90
北桜なんか35過ぎても頑張ってたな
0080待った名無しさん (スフッ Sd9f-NCWH)
垢版 |
2021/01/14(木) 18:26:16.86ID:AgeRugVjd
>>78
調べようと思ったけど、極端な話、

33歳で新入幕、2-13
36歳で再入幕、3-12

みたいなケースもあるかもしれなくて、調べ甲斐がないので止めた。
0081待った名無しさん (ワッチョイ e1af-GvIN)
垢版 |
2021/01/15(金) 16:39:56.20ID:/gy79qG60
2014年秋に安美錦が36歳間近で10勝してるけど過去11勝があるからね
朝乃若が2004初に34歳で10勝。幕内50場所で初の10勝だった。しかも最後の勝越し
肥後ノ海も2001夏に11勝。幕内50場所目。これも最後の勝越しだった
35以上はなかなかいないな
0082待った名無しさん (ワッチョイ e1af-GvIN)
垢版 |
2021/01/15(金) 17:27:11.16ID:/gy79qG60
追加
旭天鵬が2012夏に37歳で12勝で優勝だった。それ以前に12勝が一度あるけど
1957春に34歳11ヶ月で入幕の小野錦は57秋、35歳で8勝
鬼竜川が1958夏に11勝して35歳で最高位の前頭6枚目
0084待った名無しさん (ワッチョイW 9146-4Kye)
垢版 |
2021/01/15(金) 18:38:22.81ID:Guo6vqIB0
2014年1月のアホの里
0086待った名無しさん (ワッチョイW 9146-4Kye)
垢版 |
2021/01/15(金) 18:40:39.17ID:Guo6vqIB0
千秋楽不戦敗だったから皆勤じゃないだろアホと言いたいんだなw
0088待った名無しさん (ワッチョイW 9146-4Kye)
垢版 |
2021/01/15(金) 18:43:39.12ID:Guo6vqIB0
稀チガイ豚寛
0089待った名無しさん (ワッチョイ e1af-GvIN)
垢版 |
2021/01/15(金) 18:45:05.10ID:/gy79qG60
2003年7月12勝優勝の魁皇が翌場所7勝だった
綱取りだったか…
0091待った名無しさん (スフッ Sd22-rbY8)
垢版 |
2021/01/16(土) 00:04:14.51ID:wSxEJwMAd
>>83
不戦敗を除くと貴景勝の4連敗が最長。
不戦敗を含めると若乃花(平成8年初場所)と魁皇(平成13年夏場所)も4連敗。
0094待った名無しさん (スフッ Sd22-rbY8)
垢版 |
2021/01/16(土) 01:51:25.52ID:wSxEJwMAd
六日目十両西七枚目の錦木が幕内で豊昇龍と対戦しましたが、幕内で相撲を取った十両の番付が一番下の関取は誰?
0095待った名無しさん (ワッチョイ e1af-GvIN)
垢版 |
2021/01/16(土) 02:11:47.74ID:URXEbPyU0
昭和57名古屋の新入幕王湖があまりの不振のせいか
13日目〜千秋楽に十両6の青葉山榛名富士、十両7の大飛と対戦してる
十両7以下はないかな
0096待った名無しさん (スフッ Sd22-rbY8)
垢版 |
2021/01/16(土) 02:26:22.52ID:wSxEJwMAd
>>83
皆勤負け越し
若羽黒(昭和35年初場所) 7勝8敗
北の富士(昭和42年夏場所) 5勝10敗
霧島(平成3年春場所) 5勝10敗
魁皇(平成15年秋場所) 7勝8敗
0097待った名無しさん (スフッ Sd22-rbY8)
垢版 |
2021/01/16(土) 02:30:52.42ID:wSxEJwMAd
>>95
ありがとう。
0099待った名無しさん (スフッ Sd22-vtnO)
垢版 |
2021/01/16(土) 06:11:23.82ID:1Lpd4yh4d
>>93
貴ノ浪以来です
0100待った名無しさん (ワッチョイ e1af-GvIN)
垢版 |
2021/01/16(土) 18:29:38.58ID:URXEbPyU0
平成3九州11日目の霧島vs貴ノ浪
翌場所貴ノ浪は前頭11枚目
0101待った名無しさん (スフッ Sd22-ARse)
垢版 |
2021/01/17(日) 18:50:25.35ID:Aif9u/Mkd
>>96
結構いるな。11敗以上すると新記録か

>>99‐100
レファレンス見たけど新入幕で8勝止まりの奴が大関と当たってるとかやべえな
純粋に当時編成批判とかなかったんだろうか
0102待った名無しさん (スフッ Sd22-ARse)
垢版 |
2021/01/17(日) 18:56:56.40ID:Aif9u/Mkd
出場した三役以上全員を倒した平幕・大栄翔
平成3年秋の若乃花(11‐4)以来、29年ぶり(ただしこの時は両関脇含む3人が同部屋)
0103待った名無しさん (アークセー Sxd1-rbY8)
垢版 |
2021/01/17(日) 21:17:55.16ID:VSdZOBR+x
>>102
純粋に出場した三役以上全員を倒したのは、誰以来ですか?
0104待った名無しさん (ワッチョイ e1af-GvIN)
垢版 |
2021/01/17(日) 22:50:20.58ID:BWDjfr7E0
>>101
7連勝で中日に水戸泉に敗れた、9日目に琴錦を破って勝越し
だから大関霧島に当てられたんだろうけど
結局後は全敗で8勝、三賞もなし

>>103
関脇で横綱大関総なめもそんなにないはず
昭和50名古屋の金剛も6人と対戦し小結旭國には敗れている
昭和51秋の魁傑も2横綱3大関2関脇1小結と対戦、北の湖のみ黒星
0105待った名無しさん (スフッ Sd22-ARse)
垢版 |
2021/01/18(月) 06:18:09.30ID:VmH2V+Rkd
幕内土俵入りが4時を超えるのはよくあることだが、
十両土俵入りが3時を超えるのは初めて見たw
予定通り15:05に総合が始まってたら、地上波で幕下の取組が流れたのに…ぴえん
0106待った名無しさん (スフッ Sd22-ARse)
垢版 |
2021/01/18(月) 06:21:07.90ID:VmH2V+Rkd
平幕が単独2差トップで中日折り返しはなかなか珍しいのでは?
0107待った名無しさん (ワッチョイ e1af-GvIN)
垢版 |
2021/01/18(月) 06:33:21.50ID:28suYD9K0
今場所はもともと十両土俵入りが2時40分予定だからね
1995年ぐらいに十両土俵入り時点で3〜40分遅れたことがあったはず
2009年夏にも40分ぐらい遅れて地上波で幕下上位が放送されたような覚えがある
0108待った名無しさん (スフッ Sd22-ARse)
垢版 |
2021/01/18(月) 18:50:17.91ID:weVPbHNOd
>>106
NHK情報で史上初
ついでに過去の横綱大関の事例はV率100%
0109待った名無しさん (ラクッペペ MM66-bpMr)
垢版 |
2021/01/18(月) 21:49:56.57ID:NcuAEu4JM
>>108
伝説の稀勢の里の優勝逃した時は大関じゃなかったのかな
0111待った名無しさん (ワッチョイ e1af-GvIN)
垢版 |
2021/01/18(月) 21:55:40.45ID:28suYD9K0
平幕稀勢の里がトップにたったことはないな
0115待った名無しさん (スフッ Sd22-ARse)
垢版 |
2021/01/20(水) 06:47:41.17ID:9Og4iOdod
関取経験者の20連敗以上って誰以来だっけ
0118待った名無しさん (ドコグロ MM96-h6d0)
垢版 |
2021/01/21(木) 02:11:51.20ID:YBegv9DxM
>>101
すでにレスがあるけど新入幕で7連勝、
1つ負けたが上位とも対戦し8-1で優勝争いの渦中なので
大関に当てられて何もおかしくない。
そのあと連敗して結果8-7になっただけ。

むしろ最近は編成が下手くそすぎ、
徳勝龍をろくすっぽ上に当てず
あわてて最後に大関に当てるだけで平幕優勝を許したり、
新入幕剣翔を幕内後半にすら持ってこないまま
13日目まで優勝争いに加わらせてしまったりと、あまりにも編成がひどい。
貴ノ浪の頃の取組編成の方がむしろ正しい
0119待った名無しさん (アークセー Sxd1-rbY8)
垢版 |
2021/01/21(木) 12:19:24.32ID:1+SrBtwYx
将豊竜が結びの一番に勝った場合、化粧廻しを付けずに弓取式を行うことは可能ですか?
0121待った名無しさん (ワッチョイW 8244-g426)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:50:22.90ID:dLn+39D80
>>118
やり過ぎると前半わざと負ける奴が出始めるぞ
恐らく貴ノ浪とかの例が積み重なって今に至るんだろうし
それにこんな時代に編成完璧にやれってのが無理
今場所だって正代と大栄翔が残り全敗したらめちゃくちゃになるがそんなの普通はあり得ないから4敗5敗を今のうちに上位と当てよう!とはならんだろ
それに近いことがおこりうるのが今の時代
徳勝龍の優勝も今の基準でも北勝富士と当てるぐらいしかないな、輝と豊山の面倒も見ないといけないし上位にわざわざ当てるようなのがいなかった
0123待った名無しさん (ワッチョイ e1af-GvIN)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:52:44.55ID:iORczOGj0
取組編成もワンパターンで予想できるからね
かつてあった初日から大関vs大関とかたまにあってもいいと思うが
いつも小結は前半上位戦で関脇は中盤から横綱大関戦
平幕下位で1敗、2敗の場合12日目ぐらいから上位戦で大体が4敗ぐらいまで落ちる
0124待った名無しさん (スププ Sd7f-I3nG)
垢版 |
2021/01/22(金) 05:32:44.68ID:X71XMMggd
ふと気づいたけど都島が今場所31歳にして新三段目でかなり高齢の部類に入りそう
0125待った名無しさん (スフッ Sd7f-nVbi)
垢版 |
2021/01/22(金) 15:11:56.55ID:D5rCePmhd
>>124
峰崎部屋は後相撲にいたこともある力優士が三段目に上がったからなあ。自前の関取はいない割にこのレベルの力士のそこそこの地位まであげる育成能力はあるということか?
0126待った名無しさん (ワッチョイ 87af-Pez5)
垢版 |
2021/01/22(金) 16:37:52.33ID:FDYQxwap0
明瀬山が35歳6か月で幕内で初めて勝ち越したのは
1957秋小野錦の35歳6か月に並ぶ記録かな
0127待った名無しさん (アウアウウー Sa4b-3FEE)
垢版 |
2021/01/22(金) 16:43:07.30ID:Hz38Ac1xa
明瀬山が勝ち越して、来場所番付発表時点で35歳7ヶ月での自己最高位更新が確実。
これは最高齢新入幕記録で有名な小野錦がその3場所後の昭和32年九州で最高位を記録したのに並ぶのだけど、これより上はいる?
0128待った名無しさん (ワッチョイ 87af-Pez5)
垢版 |
2021/01/22(金) 16:51:30.03ID:FDYQxwap0
昭和以降で見ると戦前の昭和10年春に綾川が36歳9ヶ月で関脇
春秋園事件から脱退して復帰した藤の里が昭和16年春に39歳で前頭6枚目
戦後はいないかな
0130待った名無しさん (スフッ Sd7f-leNi)
垢版 |
2021/01/22(金) 18:26:49.20ID:n+9q3GVwd
(おそらく)史上初めて序二段の取組がBSで中継される
0132待った名無しさん (ワッチョイ 87af-Pez5)
垢版 |
2021/01/22(金) 19:18:43.86ID:FDYQxwap0
平成16年初の関取増員までは序二段が中継されることもあったようだが
0133待った名無しさん (JPW 0Hdb-I3nG)
垢版 |
2021/01/22(金) 19:24:04.98ID:36QRTuzHH
>>125
そうだな。個人的には都島に境遇の似てる峰雲がもし続けてればと思ってしまう。
0134待った名無しさん (ワッチョイ 87af-Pez5)
垢版 |
2021/01/22(金) 20:54:28.28ID:FDYQxwap0
明瀬山が三賞を受賞すれば昭和34夏、潮錦の34歳7ヶ月を1歳上回る記録だな
0135待った名無しさん (ワッチョイW 5f44-2gT9)
垢版 |
2021/01/22(金) 22:52:14.32ID:maTpK8jw0
>>122
今の基準ならそうだな
勝ち過ぎて損するって言っても先場所の竜電みたいなレベル、せいぜい10,11勝が9勝になった程度
損と書いたが優勝争いに参加出来たり上位と当たれるから損と考える人はあんまりいないだろうな
ただ取組編成が極端になって3,4勝と天秤でかけるようなものになるとどうなるか?

個人的には中日あたりに番付無視で好成績同士を当てる日設けたらと思ったが、例えば序盤3敗ぐらいから全勝してくるパターンには効果ないし、そもそも今の時代強いか怪しい上位と当たった口実作るのに意味があるのか微妙だな…

そういえば幕内で取った力士が十両陥落したら珍しそうだな、明日の割見たらギリギリ耐えそうな気もするが
0136待った名無しさん (スフッ Sd7f-leNi)
垢版 |
2021/01/23(土) 03:14:43.82ID:UShZQHQcd
>>131
通常三段目50枚目ぐらいから(今場所は毎日)。稀に序二段の6戦全勝が離れた番付で登場することはある

>>132
増員と言っても二番だからそれはあまり関係ない。
今日の十両土俵入りが2時50分だったが、その頃はそのくらいの時間になることはあったな。仕切りの時間が長くなったのが影響してるかと
0137待った名無しさん (ワッチョイW 7f0e-emS8)
垢版 |
2021/01/23(土) 05:56:29.05ID:gaEiNRo70
>>134
伊勢ヶ濱が先場所フラグ立ててるから無理だわ、たとえ候補に上がっても大栄翔に勝てばとか嫌がらせしてきそう
なお翠富士は「新入幕」というだけで10勝すれば確実
0139待った名無しさん (スフッ Sd7f-leNi)
垢版 |
2021/01/24(日) 02:56:32.29ID:SQxnSQd6d
前頭8枚目と十両8枚目で入替戦
幕内十両間17.5枚差、これより離れた対戦はあったか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況