>>593
ご老体なら「単純に相撲好き」というのもあるんだろうね
もう一人の方は長尾さんではなかったようだが、それでも雰囲気のイメージは被る
コンプレックスに無縁の気質且つ元々美男子なので私が言う相撲板住人気質から外れて例外となる

若者がわざわざ相撲を好きになる…といのは
底辺欧米人が日本文化を好きになる…というのと結構似ています

東京12チャンネルの【ユウは何しに日本へ】とか【日本へご招待】
などを見てると標準相撲スレ住人から受ける感慨と被る

日本が好きなんじゃなくて、本国では底辺だから、何か自分を確立するために模索して
それが日本文化になった。日本でなら当人も立つ瀬がある

結局、欧米の負け組達の生き様を見せつけられる番組
あれを見ているのと2ちゃん相撲板の粋がってるのを見てるのとが全く同じ感覚
相撲を趣味とするのは切手や鉄道を趣味とするのと類似
秀平もどきさんのような例外もあるが

ご老体なら胸を張って自分は相撲オタクと世間(近所住人)に示せるわけだが