X



トップページ相撲
1002コメント262KB

【正代】北の富士勝昭スレ37【どうだい】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001待った名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 01:01:06.51ID:Xf6OQRiK0
二人の横綱を育てた名伯楽、
解説でおなじみの北の富士勝昭さんのスレです。

第52代横綱 北の富士勝昭
ttp://www6.plala.or.jp/ma214/yokoduna/52.html
ttp://sumo.goo.ne.jp/kiroku_daicho/mei_yokozuna/kitanofuji.html
ttp://www.fsinet.or.jp/~sumo/profile/1/19640101.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E3%81%AE%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%8B%9D%E6%98%AD

まとめサイト(発言集・過去ログなど)
ttp://katsuaki52.hp.infoseek.co.jp/katsuaki.html
ttp://f34.aaa.livedoor.jp/~sumoyogo/(404)

ちゃんこ北の富士
ttp://www.kitanofuji.co.jp/

前スレ
【三賞が 】北の富士勝昭スレ36【ケチ】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1500808089/
0403待った名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 08:26:23.28ID:933v6kgU0
板井さんに言わせりゃ
二代目若乃花より初代貴ノ花の方が強い
0404待った名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 08:35:21.42ID:OF2tlSdcd
>>403
稽古場ではな。でもそれは、稀勢の里が場所前に高安を稽古場で圧倒しているのに近かったと思う
0405待った名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 11:56:14.69ID:Vifd9e8V0
稽古場だけなら豪栄道は常に絶好調だしな。
0406待った名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 12:11:00.31ID:PTbCvtF/0
>>399>>402
1975年から1977年くらいまでは十分に大関の責務を果たしてる。
77年に横綱昇進のチャンスを逃したのが痛かった。
78年初場所で休場した後低迷したから弱い印象があるけど。
0407待った名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 12:48:31.44ID:OF2tlSdcd
>>406
あの四連敗からだよな。でも、横綱に成らなかったから、1980年まで出来たんだと思う。今の稀勢の里の惨状を見ると、分不相応に横綱になることは短命という不幸も付いてくる
0408待った名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 12:49:16.95ID:IElm+jX7d
>>404
稽古場なら
貴ノ花若三杉の全盛期から
二子山最強は隆の里じゃないの?

稽古場だけなら阿佐ヶ谷最強とも角界最強ともこの当時謳われたような
0409待った名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 12:49:37.33ID:ZwmWo7Qv0
昔々、横綱の系譜で大乃国を扱っている回で、北の富士が咳払いしていましたが、コイツ、親方時代に千代の富士の八百長や大乃国イジメを黙認していたからうしろめたいんですかね?
0410待った名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 13:15:44.88ID:fCoNpxb/r
>>406
夏場所の天覧相撲で黒姫山相手に際どい相撲を落としたのが運命を変えた
0412待った名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 16:22:59.25ID:OF2tlSdcd
>>411
勝昭スレだから昔話スレになるのは当たり前だろ。昔の勝昭があって、今の勝昭がある。ひょっとして、お前は解説者北の富士にしか興味がないの?変わってるなw
0414待った名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 17:18:35.03ID:F8dg+xdk0
>>412
ほとんどが勝昭関係ない昔話
ここはお前の昔話披露の場じゃねーんだよw
0415待った名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 17:21:54.58ID:SrWZgb2f0
>>393
そういやあ、勝昭の喧嘩話って聞かないなw
0417待った名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 18:42:44.85ID:9zh08Nmya
暴力のない喧嘩はいくらでもしてるだろ。
0418待った名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 18:49:08.21ID:ZwmWo7Qv0
八角の無能さが際立つな どういう教育をしたんだ?
0419待った名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 18:52:09.80ID:OF2tlSdcd
>>414
解説者北の富士しか興味がない奇特なにわか登場wレスが早いな。暇でしようがないんだろうな。
0420待った名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 19:08:20.19ID:fCoNpxb/r
くだらないケンカなんかするなよ
勝昭が悲しむぜ
0422待った名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 20:00:52.77ID:tNCGDJEJ0
>>416
千代の富士物語で竹刀で叩いて叱った場面あるけどあれ実際やったの?創作に近いと思うけど
その時の仕返しとか。
0423待った名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 20:14:26.79ID:LLxIod8V0
>>421
ニワカが猛り狂ってるな
0426待った名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 01:06:19.02ID:+xQ5qozFx
まあモン互助表に出たらこの人も引退かな
モン互助でストレス溜まってる所にいいガス抜きになってたけど
モン互助自体無くなりゃこの人も必要ないわ
0427待った名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 04:45:36.31ID:KA2DOokO0
>>422
角界では竹刀でしばき倒す「稽古」なんて日常茶飯事
ただ勝昭はあまり厳しいタイプではなく、力士の自主性に任せるタイプだったようだからそのへんは創作かもしれんが
0428待った名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 09:14:20.98ID:djUqKf8m0
勝昭も駄洒落ばかり言ってないで八角に一言いえよ。
0429待った名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 09:25:23.95ID:0ZG1HGQLa
いま何か言えばメディアに面白おかしく取り上げられる
「日馬富士」を含む発言は想像だろうと記事にされるからな

現役の頃からさんざん味わってるんだから、発言も慎重になるだろうさ
0431待った名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 12:35:06.57ID:J1v3aodXd
>>426
北の富士が現役時代に互助をやっていなかったとか思ってんの?不祥事が全く無かった優等生タイプの横綱だったとか思ってんの?
0432待った名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 17:53:43.51ID:zB8zbhTxr
>>431
だからモン互助明るみになったら
その件でこの人の言える事はないんだよ
0433待った名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 21:03:04.33ID:P5qnZa+90
九州が最後ってのが本当なら今の騒動のヤバい部分が表沙汰になる前に上手いこと逃げ切る布石かもなw
0434待った名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 21:45:59.00ID:J1v3aodXd
互助(ヤオ)なんて時間が経ったら忘れられて、記憶に残るのはいい思い出だけ。勝昭も輪島もそうだろ。魁傑がガチ、大乃国がガチだったとか言っても、今となっては「ふ〜ん、そうだったの」ぐらいの感覚だろう。昔は特に花形力士に限って、互助の臭いが強かったな。
0436待った名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 01:54:48.44ID:CfQQ181k0
若貴のあれがあったから貴乃花が八百長嫌いになったんだよな
そもそも千代の富士みたいな小柄の力士をイケメンだからってあれだけ
勝たせたのが間違いの始まり
八角親方はそのおかげで横綱になれたんだから何も言えんわな
んで誰が八百長を確立させたかっていうと・・・
0439待った名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 10:38:02.77ID:Ln9wtlg2d
双葉山=川上
大鵬=王
勝昭=田淵
ぐらいのイメージかな
0441待った名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 11:22:59.44ID:Ln9wtlg2d
>>440
世代も合わせました。実績の差もこんなもんじゃないかな
0445待った名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 17:25:18.64ID:Z3lIJxW0a
横綱を野球選手に喩えるのは苦しいよ。
0447待った名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 18:34:23.95ID:XugQ+Zeir
>>445
じゃあボクシングで
双葉山・・・ピストル堀口
大鵬・・・ファインディング原田
勝昭・・・輪島功一
0448待った名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 19:19:39.04ID:pHWo6rIea
ピストン堀口だろ。
ピストルは大鵬や勝昭が持ち込んだもの。
0449待った名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 19:28:34.80ID:sghxoSIK0
>>441
現役時代の勝昭の弱さ知ってたらとてもとても
あの時代の阪神なら遠井がいいとこ中日なら江藤までいかない高木守道くらい
広島なら山本一義
0450待った名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 19:35:30.89ID:sghxoSIK0
>>447
バーカ

ボクシングなら
双葉山・・・ピストン堀口
大鵬・・・ファインディング原田
勝昭・・・カシアス内藤・歌川善介・たこ八郎(斎藤 清作)
0451待った名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 19:42:24.47ID:Ln9wtlg2d
>>444
山本浩二より田淵の方が華があったし、勝昭は山本浩二というタイプではないと思う。記録より記憶に残るタイプ。輪島もそう。玉の海との比較だったら、玉の海が現役を全うしたと仮定して、王=玉の海、勝昭=長嶋に近いかな
0456待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 00:13:39.10ID:DoJ754lsa
スレ違いを通り越して板違いの話題が続きすぎだろ。
0457待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 01:40:01.21ID:oBzqIz4S0
>>456
まあ相撲もオフで勝昭の話題も少ないから許せや。
暴力問題は話題満載だけど、それこそスレ違いだし。
互助問題だと微妙に勝昭と関連するけど、あまり
いい方の関連じゃないからな
0458待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 09:42:51.56ID:0/+ZKNgM0
>>451
玉の海は勝昭より二歳下だし元気ならああ簡単に輪島の台頭許すことはなかった。
琴桜の横綱は勿論なかったし。
0459待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 10:05:08.87ID:yu5b36n8a
玉の海って本来なら輪湖の前に立ちはだかる存在だったと思うし、
千代の富士との対戦も十分ありえたよな。
0460待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:13:09.96ID:oBzqIz4S0
玉の海との対戦時の勝昭は実に引き締まった横綱らしいいい顔をしていた。
実にいいライバルに恵まれたものだ。もっと玉の海について語ってほしいな。
0461待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:24:04.98ID:3fTEm2mIr
>>459
売る負の台頭は1978年以降だから、安定感抜群だった玉の海といえど334歳では厳しかったんじゃないか?
0462待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:25:17.97ID:VnyIP1Yma
玉の海の話するときって、勝昭はすごく辛そうな顔をするよな。
自分がいつもチャラチャラしてて綱の責任感が薄かったから
島ちゃん(=玉乃島、玉の海)に精神的に負担をかけたという自責の念みたいなのも多少はあるのかな。
0463待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:27:03.68ID:oBzqIz4S0
>>461
ちょっと厳しいかもね。玉の海の4歳下の
輪島さえ衰えだした頃だし
0466待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:33:01.37ID:0m+mWDOt0
>>462
勝昭の表に出てきたチャラチャラは陽性で笑えるところがあるわ
横綱が休場中ハワイでサーフィンは勝昭にしか出来ない偉業だよなぁ
0467待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:42:47.15ID:6edkeUodK
アンコ型の力士なら無理そうだしなぁ
ソップ型なら似合うねwww勝昭は遊び人www
0468待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:28:43.86ID:501NWzK2d
勝昭の現役時代はソッブじゃなかっただろう。輪島がゲストで来た時に、昔の映像資が流れるのを見て、「みんな痩せてたねえ。俺が一番太ってたんじゃないかな」とか言ってたぞ
0470待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:44:15.28ID:3fTEm2mIr
>>463
平均寿命も伸びた今ならあり得るが、当時の常識ではねぇ

>>464
けっして忘れない(真顔)
0471待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:58:30.77ID:HOQNomzHa
勝昭は体格を活かした被せるような外掛けが得意だったように
当時としては巨漢なんだよな。

ただ身長体重は日馬の体重をちょっと増やしたぐらいでしかない。
今の力士はデカいよ本当に。
0473待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:36:01.83ID:0m+mWDOt0
横綱時代の双葉山もお腹がポッコリ出ているけれどあんこ型なのかな?
20キロ増量してポッコリ出るようになってから一皮剥けたように強くなったらしいけれど
0474待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:45:14.43ID:3fTEm2mIr
それで思い出したけど、力士時代に無理に?体重を増やした力士は短命な傾向があるような気がする
0475待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:27:38.73ID:gcr3hLwsa
完全なソップ型力士って今はあんまりいないよな。
阿夢露がソップと言えるが、あれでも柏戸ぐらいだよ。
柏戸をソップという人はあんまりいないんじゃね。
0476待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:29:29.95ID:U+HOzbXma
宇良は無理にあんこにしたのも悪かった
そっぷを極めるべきだった
0477待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:35:01.99ID:501NWzK2d
>>461

玉の海対雷電の取組が実現してたかもな。どちらが強いかはやってみないと分からない
0478待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 19:06:20.90ID:oBzqIz4S0
>>473
双葉山の横綱後半は中あんこ、大鵬の晩年も
そんな感じかな。双葉山時代のあんこ型は照国、東富士。
足が長いタイプは体重があってもあんこに見えない。
稀勢の里は身長体重のバランスからしてあんこなんだけど
そうは見えない。勝昭もそうかな。純粋なあんこ型で大横綱と言えるのは
自分の記憶している中では北の湖ぐらいだな。大横綱はバランス型
が多い気がする。
0479待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:42:40.04ID:cBiBFV8W0
>>462
道半ばというか、さあこれからという時に急逝だもの。そりゃあ辛いよ
0480待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:55:41.80ID:OnhBRYp6a
玉の海って安芸乃島みたいな重心の低さと強靭な下半身を持ってて、その上に四つ身の技量も高くて
大鵬を吊り寄りする腕力もある。玉の海なら案外今の力士を倒せるんじゃないかと思える。
0481待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:43:59.24ID:oBzqIz4S0
>>480
玉の海は腕力はそうでもなかったらしい。
あの吊りは並外れた強靭な足腰によるものなのかも知れない。。
今の力士とはやってみないと何とも言えないな。昔の力士は体幹が強く
今の力士は身体が大きいから比較のしようがない。
輪島との唯一の対戦を映像で見て、輪島十分の左四つ
半身になられながら、最後は吊寄りで勝ちに持って行った
強さには驚愕した
0482待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:55:53.17ID:edaHBWNt0
あまり想像したくないけど、いよいよのときは「ようやく玉ちゃんに会えるんだな...」とか頭よぎるんだろうね
0484待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 22:08:35.15ID:2YBsaH/W0
まだ相撲歴浅いんだけど…
前に北の富士さんがテレビで解説してるとき、玉の海の特集やってメガネとって目頭押さえてる時ありませんでしたか?
僕の思い違いかな。
0486待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 22:16:39.74ID:pBI4++tpa
>>483
隅っこの方に千代の富士もいるだろう。
色々あったけど、世話になりましたって。
0487待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 22:50:35.30ID:501NWzK2d
大鵬「おう、来たか!」
玉の海「北さん、待っていたよ」
0489待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 23:12:41.94ID:3fTEm2mIr
と書いて思ったんだが、この世代は横綱より大関のほうが長寿なんだな
0491待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 00:31:22.04ID:+WrTMYjLd
相撲さあちらの世界の方が楽しそうだな。貴乃花みたいな糞つまらない石頭がいないし
0492待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 00:35:35.04
相撲さあちらの世界の方が楽しそうだな。白鵬みたいな糞つまらない卑怯な最低横綱がいないし
0493待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 06:57:05.87ID:3XHr64Mqd
不祥事、北の富士さんが解説しなくなるなら相撲見る気なくなるよ。
0494待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 08:10:06.05ID:+WrTMYjLd
>>493
まあ、観たくなったら、また観ればいいよ。自分は若貴、ハワイ勢全盛時の頃がつまらなくて、全く見なくなったけど、ドルジの時代からまたずっと見ている
0495待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 08:48:54.01ID:ziMyKWrYK
千代の時代から少し見てたけど平幕なんて知らんかったし
旭天鵬の時代から大ハマりしたwww
0496待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 09:17:21.07ID:mat7o2Q/0
>>494
ほぼ同じだな。俺も輪湖〜ウルフまで見てて若貴ハワイ勢で少し冷めて、またドルジ以降見てる。
0497待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 09:54:06.20ID:5VRUuXU7a
曙、武蔵丸は強かったが大味でつまらんという意見は
結構あったな。特に初期は突き出しばかりだったし。
0498待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 10:34:07.55ID:jEUpQeFQa
自分も若貴ハワイの頃は見てなかった。
結構そういう人は多いみたいだな。
0500待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 10:51:46.19ID:ACJB981v0
大味でつまらなかった…
吾も若貴・ハワイ勢の頃余り見なかったが
蒙古・東欧勢が台頭してから再び関心持って見ている。
0501待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 10:55:38.30
>>496
>>497
>>498
>>499
>>500
またID変わったのか!死ね自演クズが!
0502待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 10:56:16.52ID:v3ckwcnOa
モンゴルは腹の立つことも多いが四つ身の技量は高い人多いからね。
逆にキセとか菊のほうが馬力頼みのスタイルだし。
0503待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 11:04:59.67ID:+WrTMYjLd
白鵬の相撲なんか今でこそ張り手、かちあげを多用してるけど、25歳ぐらいの頃のドルジ戦、把瑠都戦の四つ相撲はかなり本格的だったな。貴乃花みたいに頭をつけることもなくスケール感がある横綱相撲だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況