X



トップページサブカル(仮)
1002コメント365KB

ビックリマンのストーリーを語るスレ 第41弾

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アレキサンマルコ
垢版 |
2021/07/12(月) 20:40:02.05ID:neh90WXi
※ここは、悪魔vs天使シリーズのシールのストーリーを話題にするスレです。
そのほかの話題、コラボ、アニメなどは「総合スレ」「アニメ」スレッド等でお願いします。

★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★

☆ロッテ公式★
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/index0.html
↓前スレ
ビックリマンのストーリーを語るスレ 第40弾
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1618223381/
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 15:21:20.57ID:Cr14pbuq
何かの奇跡が起きて、漫画版SBM完結編が発表されないかな
作中キャラにも愛着も湧いてきたし(特にミノス、メイジャス、サラジン)
本当にせっかくこれからってところで終わったのが勿体なさすぎる
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 15:47:18.05ID:8aTfoDf2
>>750
おち先生は同人誌で完結編描きたかったけど許可おりなかったらしい
近年は目を患ってて漫画描くこと自体厳しいとか……
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 17:04:25.48ID:ts8oRpxs
おち版はノアが悪魔の母としてナディア、メディアと同格の女神に位置付けられてたのもよかったなー
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 17:10:20.64ID:Cr14pbuq
>>751
マジか、同人誌くらい認めてほしいけど
連載作家本人だからダメだったんだろうな…

単行本6巻の構想メモというかスケッチもなんかワクワクするものが多かったから(特にクライシスマルコ)、本当に残念
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 21:24:21.31ID:RduECWja
>>745
どこかのインタビュー記事で丹後博士が
「(元ネタの)アリババは悪党相手だけど財宝を盗んだ泥棒だから善でも悪でもあり(中略)悪に染まりやすい」
といった内容の発言があったので盗賊扱い自体は間違ってないかもしれないけれど
「ネコババ」は人の所有物や利益を具体的に奪う意味であって、
一方、人の心と動きを盗むのはただの技能であって、戦術的に優位に立つことは可能だけど、それとネコババとは全然関係ない・・・。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 21:30:26.93ID:RduECWja
>>751
そんなことになってたんですね。
版権が絡む難題だけでなく、ご本人の事情もあるのでしたら止むをえませんね
最近は、雑誌で打ち切り食らった漫画を完結させたいって目的でクラウドファンディング始めた漫画家さんもいたので、どんな形でもいいから続きを描いて欲しかったので、正直残念な気持ちはあります。
時の流れは残酷ですね
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 10:32:47.22ID:144lHkJZ
イオン企画商品「天使が悪魔になっちゃった」
ピーターとフッドがいる不自然さ
後に悪魔になってるからね
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 11:19:16.18ID:kaEZIHRE
それを言ったらアリババなんてなぁ
色変えただけの手抜きなお陰で悪魔化が比較的軽微に見える悲しみ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 14:00:50.89ID:Fa7F1dhg
これ配色もグリーンハウスが決めたのかね?
BZHだからって安易に黒ずくめにしたりせず逆にサイケなカラーリングを採用する天邪鬼なセンス
それが強烈な独自色に一役買ってたと思うんだ
なんか好評っぽいけどブラックロココやブラックライストの安易な黒塗りにはやっぱ違和感あるわ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 15:37:23.25ID:TfpYVX4Y
わかる
新ビのブラックゼウスは黒マントだったけどシールではオレンジで
黒を避けたところに彩色に対するGHの意地みたいなものを勝手に感じてた
黒髪も意外なほど少ないよな
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 17:26:04.83ID:wN8RTyt1
ブラックロココ2好評なんだ?
書き足された「超悪」とかフォントも含め激ダサなんだが、、そこはスルーなんか
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 17:41:01.89ID:kaEZIHRE
期待値が低すぎて想像してたのよりマシなだけで過大評価しちゃうんだよ
今なら謎の超聖神をそれなりのデザインでシール化しても好評なんじゃないか?
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 18:31:48.96ID:5vVH+R0w
個人的には低い期待値の更に下をいった感じ。
ゴーストヤマト程度の「お!」と思わせるシールすら無くて残念。

本家でも本当にカッコイイと思ったのは
34弾ブラックゼウスが最後だなぁ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 00:04:52.69ID:YSSQvVl4
目つきが悪くなってこそ悪魔っぽくなるんであって、
ニコニコ表情のまま肌の色を悪く変えただけじゃ
単にヤバイ病気患ってるヤバイヤツにしか見えない
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 00:21:27.66ID:7tkAVMkJ
>>750
久々に引っ張り出してきて読んでみましたが、ほんといいところで終わってしまってますなあ
個人的には神帝が揃い踏みするところが見たかったですな
あと聖魔士がマリアの手下っぽい感じだったんでそのあたりが全員揃って戦うところも見てみたかった
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 15:59:15.44ID:a81rCzB5
ゼウスが双子である必要なんて無かったんや!なSBMの設定
これがタンゴの発案だとすると、いよいよブラックゼウスの立場が無くなるな
まあ、デビルゼウスからの派生と思しきポルックスとヘレネが擬似的な双子っぽい関係性なってるのが救いか
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 20:02:16.48ID:3HxLqCvl
ただ石板を献上しているのがデビルでもゼウスでも
デビルゼウスでもなくブラックゼウスなんだよな

双子ゼウス設定も良いが
闇のゼウス(デビルとゼウスの融合体)としての
ブラックゼウス
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 20:34:28.54ID:Cq4YdxFH
漫画版ではデビルゼウスがブラックゼウスに変身してたよなあ
アニメではどうだったかな

公式(シール)の設定ではどうだったんだっけ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 22:16:15.12ID:+iG8VR1z
>>765
SBM版ブラックゼウスは魔黒神とかいうクロノズー直系としか思えん称号持ってたな
影の次神子ですらないブラックゼウスは新鮮だけどもはや別モノって感じ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 22:33:10.03ID:rjADkAXw
実際別モノだしな
じゃあそのジュラっぽいヘルムはどこから生えてきたんだ?とは思ってしまうが
これはまぁ後付の限界だな
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 02:29:54.14ID:YgmOBGvh
>>765
双子っぽいというかその二人は双子で合ってるんじゃないか?

聖ポルックスの円く囲われた部分には一つの卵から孵ったばかりの双子の幼児が描かれるが
この二人は多分ポルックスとヘレネで間違いないと思う
誕生時ヘレネが悪魔らしくないのは成長過程でデビルゼウスに捕まるなどして影響を受けてしまったのかな
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 10:53:38.13ID:+H6n00Gg
双子と言えばジェミニの個別の名前も分かってないんだよな
辰統育児のミーヤとデストンよろしく忘れた頃にひょっこり判明するかも知れんが
そうなる前に打ち切られて放置されそうだ
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 13:09:32.91ID:/30X/6Ph
ジェミニの赤毛がベンヌダルク?とは言われてるね
でも微妙だな、お忍びならともかく救聖主として最前線に出向くのに
次神子の証である刻星を隠す必要ないし
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 22:24:40.12ID:OVQp7INY
>>778
たしかに最近にしてはかなりいい
ぶっちゃけ女フェニックスみたいなもんだし
ヘッドロコ子クラスのふざけた名前になってもおかしくなかった

それが

不死鳥つながりのベンヌ
聖女つながりのジャンヌダルク
これらのミックスでベンヌダルク

上出来だろ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 00:03:44.17ID:8lqhALwi
>>768
スーパーゼウスを取り込んだデビルがブラックゼウス化するって、
これはゼウスの力を取り込んだつもりのデビルが逆にゼウスに力を吸収されて
邪神化したゼウスに体の制御を奪われたって事になるの?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 00:13:08.65ID:4dkDWwOi
ほほー
ググったらベンヌというのはエジプト神話由来なのですな
ここからエズフィトと関わってきたら胸アツですなあ

個人的には、創聖使のネーミング(古生代の名称+古代ギリシャあたりの偉人)みたいな、すごく絶妙な混ぜ方をしてもらえればなお良かったかですなあ
まあ反後さんみたいな非凡な才能はそうは出て来ないか
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 00:24:11.95ID:4dkDWwOi
パーミンダロスがペルム紀+ミンダロスとか、
エウリピデポンがデボン紀+エウリピデスとか、
ネットも無い時代だしおそらく百科事典と首っ引きで考えたんだろうけど、やはろそのセンス情熱は本当に尊敬に値します
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 02:10:11.11ID:F+8H/uX0
貴重なオリキャラのサンシーローがベンヌのおこぼれでヘッド化ってのも、なーんか締まらんのよな

それにジオの破片をコツコツ縫い合わせて天守星を創造するような、ひたむきさが光るキャラだったのに
思わせぶりにオセロの駒なんか見せつけて曲者感を出されてもなぁ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 09:16:12.67ID:qCBvShXf
>>787
ゴージャス感の演出か知らんけど
カイコの糸、繭、翅を削ってアゲハの翅を生やさせる糞センス
蚕糸の要素を捨てるならサンシーローからアゲハーローにでも改名しとけ
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 16:46:18.53ID:2hFEta3I
>>787
重要アイテムは実在するモノをそのまま使うのではなく少しはアレンジしろよと思いました>オセロの駒
これはポルタメントスのバイオリンもそう
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 01:48:22.19ID:amXMINyO
ポルタメントスのバイオリンは最初からヒッグズー足元のライド形態で良かったよな
それにしてもヒッグズー…見れば見るほど不安定なデザインだぜ
聖魔の均衡以前に体型バランスが崩壊しとる
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 01:08:03.99ID:7rRXSoHw
謎の超聖神その人でもおかしくないキャラなのに
お守りみたいな二頭身に因子パーツ詰め込んでパンパンになった姿じゃ、なんつーか、締まらねぇよなぁ 
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 10:25:00.51ID:kzjLDDDj
ヒッグス系には感謝しかないよ
あー、この路線で行くなら謎の超聖神は一生シルエットのままでええわ
そう思わせてくれた
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 11:23:58.33ID:+6KUlix7
じゃあよかったね。俺は超聖神見たいな。

デザインはパーツそのまんま貼るんじゃなくて、
アイス版ヘラクライストみたいなのがよかったかもね。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 12:13:07.69ID:eBz5bWdx
31弾の時点では、てっきり♂スサノオが過去に戻って超聖神になったというオチだと思ったのになあ(^_^;)

過去に戻った神帝は元素になり、マルコは太陽、ネイロスは月になって世界の一部になる
スサノオロ士はそこでひとり土を盛って聖神ナディアを創造する
そう、全てを創造した超聖神の正体はスサノオロ士だったのだ──!

そういう「無限の循環」的な綺麗なオチだと思ってひとり胸アツだったのに(^_^;)
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 12:29:45.33ID:eBz5bWdx
>>800
まあ結果的にジオ界の始祖的なことだったんでしょうけどね

ただ、聖神ナディアの(シールの)背後にいる超聖神のシルエットのことを昔のコロコロでは「謎の男神」と呼んでいたんで、スサノオの「♂」という名前と「聖神ナディアの背後にいる」というビジュアルから「あ、こいつが超聖神なのか!」早合点してしまったのですよねえ(^_^;)
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 13:26:54.66ID:eBz5bWdx
うーん、だから、汎神の裏書きにもあるように、「全て戦いが終わって」、終わったからこそメインどころのキャラクター全員が過去に戻って世界を創造したというオチなのだとな思ったわけですよ(^_^;)

まあ確かにあの当時はパンゲ編についての知識がかなり曖昧だったので、真層とか中核とかそういう単語は完全スルーだったわけですけどね(^_^;)
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 13:30:18.34ID:eBz5bWdx
ああ、汎神裏書きには「旧次元に去る」としか書かれてなかったか(^_^;)

ともかく「神代の終わり」「旧次元に去る」ということで、なるほど無限循環オチなのだなと思ったわけです
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 14:08:48.92ID:J8wZjox2
旧次元への回帰を新天地開闢とは表現しないだろ
単なる誤読で図々しく開き直るもんじゃありません
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 14:11:10.01ID:eBz5bWdx
>>808
別に開き直ってないですよ(^_^;)

ただそれも、過去に戻ったのならば別に「新天地」でもおかしくは無いのでねえ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 14:23:21.81ID:eBz5bWdx
>>810
そう、実際違いました
ただ単に、あのときの断片的な情報をそう解釈したというだけの話です(^_^;)

ただまあ、私の記憶では、あの当時ネットでは主要キャラ全員が過去に戻ったと解釈している人は結構いましたな
続く32弾の時点でも、「これは未来に残ったアリババいる世界での話」として語っている人がいました

まあ結果として、旧次元と言っておいて結局どこ行ってんねん、という感じではあります(^_^;)
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 14:27:35.23ID:eBz5bWdx
>>811
考察大先生?(^_^;)

このスレとか自作スレは最近見つけたのですが、一部の住人が無駄に喧嘩腰&自作自演が横行しているあたり、いにしえの2ちゃんねる空気をすごく感じて「ああ同世代だなあ」と感じております
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 14:47:29.36ID:Fl83nMFv
>>792
お守り体型にゴチャゴチャ物を持たせる
この時点でどうやってもカッコよくならない勝てない戦

デュークみたいな合体シールにすればワンチャン…
裏面絵で既にやってた
でも縦長じゃないから意味無かったわ
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 15:11:07.06ID:XUuZIy7U
神々(汎神)は旧次元(旧次界・天聖界)に去る
スサノオ♂は神から降って人となり、地球(ジオ界)を統べる王(天皇)となる
その他の人類の起源はお守り(天地球)にある

31弾完全編までならこう推測する
32弾でメチャクチャになったが
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 16:17:42.38ID:Dyyal8Cl
化生武層の頃は絵の荒れ?がスゴかったから
ヒッグズとベンヌダルクを並べてみると、よくぞここまで持ち直してたな…と思ってしまう
まぁ両者とも焼き直しキャラだし、ストーリーでのポンコツ具合も似たりよったりだけれども
ヒッグズもベンヌダルク位の等身で描いてくれればな
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 17:11:15.52ID:7rRXSoHw
BWヒッグズSに関しては相対お守り
なんで体型もそれっぽくしたのかも知れんが、あれは無いわ
お守りっつってもヘッドなんだから格好つけんと
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 00:59:34.47ID:4SWy6PfP
>>792
スペースが無くて持って行き場に困ったネズミ(八方スパイン)をヘッドリングに絡ませるデザインには狂気を感じた
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 01:25:16.16ID:70MnBWYv
ヒッグズーのデザイン気に食わないのはいいけど、スペースがなくて持って行き場に困ったんだと思うのは流石にアホだろ。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 01:41:54.34ID:qn9kQv8M
>>821
ワロタ
ついでにマネモネの水流まで輪っかからタレ流しや
因子パーツ全部盛りするなら置き場所をちゃんと確保してからにせんと…
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 09:18:11.72ID:vTCP/WAO
なんつーか、普通ならある程度シュッとした全合体フォームのデザインが先にあって
そこから逆算して献上役キャラにアイテムパーツが割り振られると思うんだが
そういう工程を踏んでない感じがするなあ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 13:13:23.71ID:4SWy6PfP
>>829
復刻コレクションのは縮こまってたからな
今回はのびのびしてて良いぞーこれ

>>830
クロスエンジェルの裏書はどうなん?
聖女が悪魔化したのが今回のクロスなら、
天使に戻せる回復役が悪魔化して大ピンチって事だろうな
別個体だったら訳わからんけど
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 18:54:05.92ID:HHI+sjsr
爆神はいい感じだけど爆龍神はちょっと、、
でも八魔オロチの力を得たヤマトみたいでスサノオロ士とは別アプローチの強キャラ感はあるね
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 21:28:14.30ID:oy0Cxork
>>830
クロスエンジェル裏書

えのすいの人気者、フンボルトペンギンとクロスエンジェルが出会った
(略)魔深結界の影響下でも仲良く?!元に戻って必殺真白まじめ光線を撃てるのか?!

十字架聖女とクロスエンジェルは別個体みたいだね

十字架聖女・・・悪魔面目化十字光線(あくまじめかじゅうじかビーム)
クロスエンジェル・真っ白真面目光線(まっしろまじめこうせん)
らしい、聖女は魔因子持ちか?

十字架天女→黒十字架天女→十字架聖女
      └→ 黒十字架魔妃
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 10:37:29.08ID:xA6pc/e6
弁天役は十字架天女より如面菩薩に振って欲しかったわ
ヤマトの増力サポート役としてしっくりくるし
仏教モチーフとも親和性あるのにな
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 11:50:06.38ID:EvNBrczi
>>835
さすがに十字架3種は多いんだよな
せめて弁天を如面菩薩にしてたら代わり映えしないコラボメンバーにもちょっとした変化があってよかったのに
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 11:50:42.04ID:beUDr+Wp
一般参加イベントに十字架天女とは大抜擢だねぇ

しかしやたら神帝を推すわりにアーチは冷遇気味だな
明星クィーンはアリババのバーターでの顔見せが多い気もするけど
だいたい血管ビキビキ般若の形相と化してて美味しくない…
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 15:42:15.11ID:yvCy0SWi
悪魔ヘッド明星魔クィーンよりも巨魔霊化中のアリババのタテ明星の方がよっぽど不気味で魔鬼っぽい不思議
ゴーストの方がデュークよりも顔面エグい事になってたからそこに歩調を合わせたのか?
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 19:29:07.64ID:Z+JJrbz7
それまで明星盾はアリババが重合渦に呑まれる際に手放され
アイス版ではプロト般若化の難を逃れてたもんなー
2度目の後付けで出番は増えたが多難になるパターン
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 21:55:02.04ID:m4HdH/Y0
しかもストーリ上はタイマイアリババは悪魔化してるはずなのにその割には
パーツをちょこちょこ差し替えてるだけで本体はただのアリババ神帝よね?
他のシールはアレンジなり新デザインなり、それなりに最低限の加筆修正はあるのに
どうしていっつもアリババだけはパーツ可変のみで済ますのか。
前にも描き下ろし前提の人気投票あってアイス版ゴーストアリババが入賞してたけど
いざ発売されたシールは、元のイラストを縮小表示してその外側に重合渦の手が書き加えられただけだった。
メインキャラに加筆修正無い時点で描き下ろしじゃねーわ
何故だ?アリババのデザイン料だけバカ高いのか?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 13:48:09.10ID:nCGpwu8H
聖核伝の明星クィーンは特に不穏なフラグも立たず
魔井DO相手に危なげなく勝利してて逆に以外だったな
パートナーのアリババはまぁ、いつも通りだが
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 18:14:07.88ID:xldsSei9
超完本の付録シールによると、重合渦が明星般若影を創ったらしいけど
この渦って明星盾をプロト般若リング系の魔生物に変化させるほどマリアの魔力と同調してたんすね

このシールの時系列だとマリアが渦中のアリババにリモートで唾を付けた後、創聖使が飛来し巨魔霊に改造(アイス版)
そんで放置されたアリババをマリアが拾い超念魔コントロールと、入れ代わり立ち代わり弄んだ感じだな
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 22:04:30.38ID:N48wgI9V
>>844
bzhの場合完成まで仕上げたのにヘクサゴンは出なかった
ゼウスリングを消滅させるせただけかな。

正直アリババはいろんな手が入り込んで今更
解説はいらない気がする。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 20:09:39.04ID:YCLJiuyN
創聖使(しかも二人だけ)がアリババ魔洗礼にふらっと飛来するの、今見てもさすがに不自然すぎるな
この段階ではナディア子飼いの聖魔の争いなんて眼中に無かったろうに 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況