@ugtk
2019年9月28日
基本、ミュージシャンという職業の人をすべて尊敬してるので、津田大介やロキノン編集みたいに気安く友達にはならない。ただ、無理しなくていいのにと思うぐらい、政治的にすごく的外れな発言してるとき、これと同じような気持ちになる。

       ↓

@ugtk
2020年2月5日
『ケトル』が偉そうにタモリのジャズ特集やってたけど、植草甚一の遺物レコード譲り受けた伝説が先走り過ぎてて。
ANN現役で聞いてた人はわかるけどシャカタクやメゾフォルテ本気で好きな人だから。メンバーは同じプレイヤーズだけど、『HOW ABOUT THIS』聞いた時やるせない感じがした。

@ugtk
2019年3月8日
別にVaporwaveマンセーではない。ありゃ伏魔殿だから。YMOのフォロアーが良心的なエリートばかりじゃないこと。吉村栄一みたいにニューロマに行った劣等生もいるし(あれはシンセを使った演歌)。遺伝子とポストパンクがブコフ在庫コーナーで合体したのがVaporwaveってことかな。

@ugtk
2016年11月2日
欅坂ナチ騒動の件でYMO散開ライヴについて聞かれる。自分は当時から違和感があってインタビュー集で問答してる。
全体主義のパロディなんだが、受け入れる側の知性がないと。当時でも勉強できない子はニューロマ(制服愛好)に流れる劣性遺伝あったし、某YMO評論家はナチ服のコスプレしてたそう。

@ugtk
2015年10月4日
クラウン時代の細野さん後追い世代だと、カクバリズム系のようにあまり捻らない。
初期YMOの毒気(『千のナイフ』『サラヴァ!』はかなりマッド)に当てられた世代は、ラウンジにも作曲技巧を求める。『BGM』は神とか言って、ニューロマ(お化粧好きのロック演歌)とかに流れる奴は音楽的に論外。

@ugtk
2015年10月12日
ユニオンでエルメート・パスコアールCDドカ買いする。どれも千円前後と懐に優しい中古価格。どうせ2ちゃんで「NMB48聴いてる分際で」とか書かれるんだろうが。
聴いてる音楽に貴賤はない。あるとすればいい歳してエレポップ聴いてるお子様ランチ。それでデモ活動までやってりゃ十分中二病だよ。

@ugtk
2013年12月2日
こづかいが増える中学時代にYMOで本格的に音楽に目覚めるが、81年ごろの巷の『BGM』『テクノデリック』評価と裏腹に、アルファなら吉田美奈子とか聴いていた
エレポップに流れる群衆を冷ややかに見てた。自分は日本が一番進んでると思ってた。
ミュージシャンという職業の人すべてを尊敬してるとは到底思えない書き込みだなw