X



トップページサブカル(仮)
1002コメント380KB
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品107
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 11:36:31.98ID:KdhpS4zk
**注意**

このスレは雑談スレです、作者の創作姿勢やお気に入りキャラを叩く場ではありません
あるべき創作の形について主張する場ではありません

作者による特定キャラへの萌えが行き過ぎてしまったが故に
好きな作品のテーマが変わった、後付け設定で土台が崩壊した、ストーリーが破綻した…
そんな残念なことになってしまった作品を語り、どうしてこうなったと嘆くスレです。
スレ内お約束は>>2、よく話題に上る作品などのまとめテンプレは>>3&

具体例を挙げる際には、一緒に「作者がどのキャラに萌えていると感じたか」
「それによって作品にどんな影響が出たか」も添えてください。

当スレのまとめ・wiki等は持出厳禁である為存在はしません
あるとしてもすべて「非公認」となります

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
訳あって立てられない場合は、別の人にお願いしましょう。
ワッチョイ、IPはつけないと話し合いで決定しました。蒸し返す人は荒らしです

>>3 萌え駄目の例・頻出だがスレ違いだと判断された作品

前スレ
作者のキャラ萌えで駄目になった作品106
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1602366490/
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 10:56:32.77ID:fd9/gKZC
実際にはやらずに妄想だけ萌え駄目認定されても困るし
こいつ簡単に工作・誘導操作されるタイプだな
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 04:14:11.83ID:uE0QRssR
種死は迷走の挙げ句嫁が亡くなったから消えただけで逆に何年も制作予定そのものは消えなかったんだが。

グインだって作者死去後に別人に続きを書かせようとするくらいビジネス的には上手く行っていたんだろ。

そして種死に戻るとあれはラクス≒キラと敵対する新主人公ってのが最初から間違っていただけでキラで壊れたんじゃない。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 07:37:29.72ID:HZt1uEij
種死のラストは独裁者誕生 ! にしか見えんかったけどなw
ラクス、キラは絶対正義 ! って人以外からは、こりゃ
ヤバいと思うのが普通だったと思う
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 12:07:14.55ID:K42a7Uf3
結局コーディネーター勝利!
遺伝子操作受けた者達には絶対に逆らえないのは当たり前!

になっちゃったからな…
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 13:49:56.73ID:uE0QRssR
だって種の時点でNJC流出の理由は一般人にはラクスのせいにしか見えないはずなのにミーアなんて偽物を仕立てるくらい謎の人気があるんだぞ。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 15:03:54.16ID:qjtLg1Hz
種の時点ではラクスはともかくキラは魅力的に表現できていて実際大人気だった
それが種死ではよくわからないキャラになってしまった
萌え駄目にありがちな、このキャラは人気あって当然!説明不要!な思考に至ったんだろう
初期は良い悪役として描写されていたナリヌ様のように…
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 16:02:27.62ID:jzZebYSm
キラと対立する主人公だから最初から駄目とか意味がわからん
スポンサーの意向か何かは知らんがそういう企画になったんだから
キラと対立する主人公が成り立つ話を考えるのが脚本の仕事でしょ
例えば逆転裁判4でも旧主人公を出すように言われたから
(出来上がりの賛否はともかく)新主人公を主人公に据えつつ旧主人公を出す脚本に変えたらしいし
種が初代ガンダムのオマージュとするなら種DはZ的な立ち位置だけど
Zでは前作主人公や前作主要キャラを動かしつつ新主人公の物語としてちゃんと構築してある
種Dに求められてたのはそういう「前作の人気キャラを使いつつ新キャラも活躍させる」脚本

で、出来上がったのが単に出来が悪い脚本じゃなく明らかに一部キャラage他キャラや新主人公sage脚本で
age対象が種時代に脚本監督夫婦の身長体重を反映してたキャラ2人
その2人がイチャつくシーンも変に入ってくるしで
少なくともキャラに何かしら思い入れがあって歪んだでしょ…と邪推せざるを得ない
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 04:59:33.22ID:muQZN5xg
>>283
まあ仮にもプロを名乗っている以上やれって意見もわかるが、
多分どんな有能な脚本家連れてきてもラクスの扱いを根本的に変えないと無理だし、
根本的に変えるならミーアが登場する前に変えないと手遅れ。

>>282
まあ感じ方は人それぞれだろうが、種と種死でキラの何が変わったのか俺にはわからん。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 08:13:31.83ID:yQ80wdk6
>>284
キラ、というより作品内のバランス感覚だと思う

無印の頃のキラは惚れたフレイに頭上がらない状態で
無敵のキラ様にも弱点があるというか思い通りにならない
現実があることを示してた

種死のキラ (とラクス) は完全無敵のコーディネーター様で
誰も逆らえない状態だから、キャラの印象は相当違った
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 15:18:27.78ID:2dAJGoY6
柴田亜美はテレビにも今出まくってて
担当が鬼滅や呪術も担当してるとかで一躍時の人
預貯金は豪邸マンション抜きで10億以上あるって発言してたしあとは悠々自適ですよ
お金あったらもう働きバチでいる必要ないしね
仕事ないとか・・・ファイアもわかってない貧乏人に笑える
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 17:33:32.45ID:/5Xsp/I/
うんうん、テレビ出してもらって良かったね柴田さん
過去のアニメが良作で今でも好きだったなーって人が多いよね、特に現場裁量きく立場のアラサー世代
PAPUWAは知らんって人も多いけど、まあ南国少年直撃世代ならPAPUWAの頃は立派に大人、わざわざチェックするのは熱心なファンくらいだもんね
だからこそその作品の悲惨な末路とか知らないし、今でも「DQ4コマ/パプワくん子供の頃好きでした!」で済む

買い支えてた熱心なファンほどダメージくらって離脱してるから、マンガ家としてはもうやれないだろうけど
変に若い娘に対抗しようだのシリアス作家ぶろうだのしないで、エキセントリックなナマモノギャグの人としてやっていけば
謎の文化人枠でいけるだろうからもうそれでいいんじゃないかな
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 18:24:31.15ID:J6sfAESV
>>280
実はその後も戦争は続いて主人公達が年寄りになる位の年月が経ってからやっと平和になり
コーディネーターは生殖能力が低いからどんどん消えて行ってブルーコスモスが保護活動するくらいの絶滅危惧種になった
という公式設定があったりする
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 19:14:40.04ID:yQ80wdk6
>>286
え ? そこ反論するとこ ?
ずーっとフレイを目線で追ってて、セックスして同室で
過ごすようになって… ってやってるのに ?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 02:13:51.11ID:E8P4bbVE
子供ができにくいは公式設定。
だからミネルバの艦長は子供がほしいからと言う理由でデュランダルと別れたんだし。
>>291
反論なんかしてないよ他人の感想に対する感想を言っただけだよ。

それにしても改めて考えるとひどい話だな。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 17:16:16.65ID:A4P6pLqz
恋愛感情よりも肉欲って意見かね?>キラとフレイ

だとしても完璧なコーディネイターであるキラ様が性欲に振り回されて右往左往してたってことになる
どっちにしろ無印のころは多感な少年としてのキラが描けていたってことよな
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 18:29:45.55ID:FlP5VbzI
キラは淡い初恋しててでも慰め合いを止めることにして、フレイは利用するつもりが情が湧いてきて
っていう、お互い色んなタイミングがズレた間柄と思ってたわ
ちょっと何か違えば最後は別れるとしても気持ちが通じてたかもねって
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 19:16:26.97ID:yq6OJEAG
そもそも無印の頃て
戦争に巻き込まれた一般人が戦場に立たされるストレスフルな状況+人種差別で嫌な思いしたり、戦争で友達を亡くしたり
と苦悩したりしんどい出来事も色々あって
その後戦争を止める為に中立国の後継と世界的影響力のある有名人を抱えた第三勢力に参加してたから
無敵のキラ様て感じも薄かったし思考の流れも理解しやすかった
敵側も「戦争を続けたい」あるいは「敵側を殲滅させるまで戦う」て極端な主張だったから
戦争を止める側のキラ達が正義てのは納得しやすかった

種Dでも「戦争を止めたい」てのは変わらなかったけど
やってる事はゲリラ的に戦場に乱入したり国の要人の誘拐だから
それが戦争を止める事にどう繋がるのかもよくわからなかったし
最強性能のキラが敵機体をダルマにして戦場に放置するのも不殺というより強キャラの舐めプにも取れたしで
何を考えてそんな事してるのか分かりにくかった
更にラスボス側も、前作の敵とは違って戦争を止めようしてはいたので
視聴者視点ではラスボスのそのやり方が偏ってて正しくない事は分かるけど
じゃあ好き勝手暴れて代替案も出さずラスボス否定するキラ達は正しいか?は正直意見が分かれると思う
なのにキラ達が絶対正義てのが揺るがないから納得し辛い
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 03:05:25.57ID:WuSALKMm
いきり立ってたラシイちゃん、エヴァの解禁日じゃん。
早よ書きなよ。まさか、ひと月たったのにまだ見て無いん?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 07:35:45.03ID:iovRF0Ia
シン・エヴァンゲリオンか…

第三者の二次創作ではなく、監督本人のリブート作なので
厳密な定義からは外れるが、マリはメアリー・スーと
言われても仕方ないと思う。Q まではセーブしてたかも
しれないけどシンでやらかしすぎ

ただ、それで「駄目」になったかと言うと難しいな
ラストは「え ? なんで」「どーしてそーなった ?」と
ほとんどの観客は混乱しただろうけど

作品のまとめ方もうーんと言う感じだけど、それは
どっちかと言うと監督の「もうエヴァは作りません、
最後にします」と言う自己アピールが原因でキャラ
とは関係ないし
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 08:30:48.64ID:qLcRyR6u
公式が追加映像出しまくったりリピート煽ったりしてるところを見るとスクリーン数の費用対効果では想定以下だったんだろうな
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 09:23:05.34ID:WuSALKMm
>>300
らしいちゃんがそろそろ自分の言葉で語るはずだし、萌えダメと思わない人間がフォローしなくていいぞ。
ロマサガ みたいにゲスなやり方されるぞ。

個人的には、Qの答え合わせが想像以上で良かった
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 09:27:24.06ID:vQJRUZSo
見たけどまあ萌え駄目かな
あれだけ自己投影して批判されたらアウトでしょ
興行収入もちゃんとした中身ならもっと行ってた
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 09:52:39.98ID:wfS3FDfP
欠点のある作品ではあっても萌え駄目とは思わないが、萌え対象は誰って意見なん?
シンジ?マリ?
その辺りの分析があれば聞いてみたい
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 10:48:32.94ID:wfS3FDfP
あー、萌え駄目は後が悲惨になるって話で思い出した件がある
萌え駄目とはちょっと違うと思うんで名前は伏せるけど
とある過去大ヒット飛ばした漫画家の話(現在はそうでもない

この漫画家、イラストも評価されてて、色んなゲームのキャラデザ任されてたのよ
数年前そんなゲームの発売が決まったんだけどメインヒロインの声優がまったく無名
つか、アイドルでも女優でもなく有名なコスプレイヤー
不思議な採用にユーザーは首ひねってたんだけど、しばらくして漫画家と愛人関係だったのが発覚
それでも声優として演技できてれば良かったんだろうがそっちもダメダメ
当然ながらメーカーに抗議が来て、アップデート時にキャラ毎のボイスオフ機能つけるありさま
ゲーム自体は並み程度の出来だったがすっごいミソ付けられ売り上げはボロボロ

それ以来、漫画家はキャラデザの仕事次々降ろされ、自分の名が看板になってた作品さえ使われなかった
どうも女性関係が作品に影響するタイプの作家だったらしく
発端となったゲームのメインヒロインの外見が愛人に似てたとか
何が言いたいかっていうと、『公私混同』と『作品の私物化』は破滅の元、っておはなし
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 13:24:40.27ID:iovRF0Ia
>>302
まぁねぇ
シンジはエヴァのない世界に書き換える ! で終わりにしたけど
そもそもエヴァがあると不幸になる、エヴァなんかいらない
と思ってるの、新劇だとシンジ (=監督) だけなんだよな

マリは登場時からノリノリでエヴァに乗って戦ってるし
アスカだってテレビシリーズのようにシンクロできない、
もう勝てない状態じゃないからエヴァパイロットである
ことがアイデンティティのまま (だから ? 村で農作業は
手伝わない ?)
そもそもエヴァは使徒との生存競争に人類が勝つために
開発され、それゆえ神へのささやかなレジスタンスも
可能になり (ゼーレ)、ミサトたちもエヴァで戦って
抵抗することでゲンドウの暴走を止めることができた
エヴァなんていらないってのシンジだけで、ストーリー
に沿ってないんだよな

あのシンジの決断、行動は庵野監督がもうエヴァは嫌だ
エヴァの仕事なんかしたくないって心の叫びなんだろうけど
これまでの展開無視した着地であるのは間違いない
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 13:26:17.66ID:wfS3FDfP
バレバレだったかw>漫画家
いや萌え駄目も『公私混同』や『作品の私物化』って付き物やん?
自分の小説のオリキャラをゲームの実質主人公にした俺屍2,
さして人気のないキャラのフィギュアを2度も作らせた幻水5、なんか特にそう
商品に私情をぶちこんで色々台無しにした

これが漫画単品の範囲で収まってればまだましだった
愛人をモデルにしたキャラを活躍させる程度ならありがちじゃない?
それがゲームやアニメになると大勢の人が関わるので『私物化』が大問題になる
この場合はキャラデザにすぎない人がしでかしたのですごい顰蹙を買った

これって、シンエヴァと正反対じゃないかと
エヴァってかなりの割合が監督の『私物』なのではと思ったのよ
製作や脚本はもちろん金集めまでやってるし
だからどこまでが『作品の私物化』なのかわかんなくなったというかなんというか
すまん、うまく言えないので流してください
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 17:54:57.97ID:smx3jmkR
エヴァは私小説にキャラクターとSF?のガワを被せたもので
藤島某は自分の好きなもののゴリ押しに見えるかな
制作の根幹に関わる立場かどうかってのも大きいんじゃない?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 19:02:32.75ID:VO5e6fIX
細かいところ突っ込むと謎は謎のままでつまりどういうことなんだけど
俯瞰して見るとハッピーエンドだからシンエヴァ見終わった時の感想は庵野頑張ったなだった
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 19:28:57.01ID:QPT2Uq3J
そもそもエヴァが監督の私小説的な面があるのは旧作からだしそれで萌え駄目なるなら今更だろ
今回萌え駄目キャラに名前があがりがちなマリもあんな掘り下げもクソもない最後まで舞台装置的な描かれ方しかなかったキャラのどこに萌えが?って印象
新劇だけでもマリよりミサトやアスカの方がよっぽど監督の思い入れや萌えを感じたな
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 19:36:37.80ID:LVnOor49
>>312
エヴァ難しくてわけわからんなとは思うけどさすがにその見方は違うんじゃ
シンジは「エヴァがなくていい世界」に改変した
あのままだとインパクトや補完計画の影響で世界が滅茶苦茶
アスカはアイデンティティがエヴァにあるから苦しんでる
クローンを蹴落とし孤独に生きてきて
大人になれないし水しか口にできず睡眠も取れずと人間らしさも失っている
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 19:40:26.42ID:QxU7DgPr
ジョジョの奇妙な冒険5部は萌え駄目?
1部がテレビアニメ化する前から長年、真の主人公はブチャラティ、ジョルノは主役補正と
持ち上げが露骨で好きじゃないと言われ続けてきたけど
それとも群像劇だから他キャラがどれだけ人気でもノーカン?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 21:05:44.73ID:n/MokxgB
>1部がテレビアニメ化する前から長年、真の主人公はブチャラティ、ジョルノは主役補正と
持ち上げが露骨で好きじゃないと言われ続けてきたけど
聞いたことねーよ捏造すんな低能
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 23:16:00.12ID:FUfeUU8b
ブチャラティは主人公て言い方は見かけた事あるけど
ブチャラティの活躍や人気の高さをネットの悪ノリで表現しただけであって
本気で「ブチャラティこそ主人公でジョルノは主人公に相応しくない」て意図で言ってる奴は
(もしかしたらいるかもしれないが普通のファンの中には)いない
そもそもそういう悪ノリ表現で喜んでる奴も一部
ジョルノ自体も主人公として普通に人気あったし
どう見ても最初からジョルノ主人公の物語として作られてるし最後までジョルノが主人公の物語だし
それに5部でジョジョの人気がガタ下がりした印象も無いんだが
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 03:11:48.67ID:1WA2M25F
ジョジョよく知らんけど、主人公なのに「○○を差し置いて主人公補正が酷い」ってあんまりな言われようだろw

主人公差し置いて、ブチャラティや吉良に入れ込みすぎてる!ならともかく
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 07:56:19.13ID:VbNNsBe1
ブチャラティが萌え駄目だったらジョジョがアニメ化になったり今でも連載続けてはいられないだろう
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 09:23:31.43ID:HjagVlfV
>315
ハッピーエンドなのかなぁ…
クソ親父のゲンドウとは腹割って話したからサヨナラ〜で
かまわん気もするが、他のキャラともお別れする必要が
あるとは思えなかったなぁ。なんかシンジ勝手すぎ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 10:14:33.68ID:pJ0rhZGA
シンエヴァについては結末に否定的な人はたくさんいる
でもエヴァなんか二度と見ない!とかマリの顔を見るだけで不快!てのは見たことないぞ
そもそも欠点がキャラ萌えなのかすら分からん

結局エヴァがこの先も続いてほしいって人にとっちゃどんな結末でも不満なんじゃないか?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 10:31:30.58ID:NUL24jng
>>326
シンエヴァに特に大きな不満はない派だけど
その二行目は仮に思っていても言いにくそうだなと思う
庵野が一度ネットのせいで精神的に壊れたってのプロフェッショナルで大々的に公開してるから

エヴァ板には行ったことないのであそこでどう言われてるかは知らないけど
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 11:07:25.36ID:W4rwhvKw
ネットのせいで精神的に壊れたはずの時期にシンゴジシンウルシンライダー並行して進めてて
単にエヴァに手なんかかけられんねえよってだけだったのがこの間のシンライダーの発表でバレがな
庵野もCLAMPなんかと同じでまず萌えありきで飽きて萌えがなくなったらあとはどうでも良くなるタイプなんだと思う
井上陽水が言うようになんかそれっぽいこと言っておけばあとはファンが勝手に高尚なもののように考察してくれるってだけで
元々その中にあるのは庵野の萌えだけだったというだけの話
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 11:52:54.94ID:FbniXIMr
この庵野がいないと〜って雰囲気がもう気持ち悪い世の中になったな…
別ジャンルに乗り込んできて好きと言わせようとして元からあった作品達を貶す狂信者のせいで地獄図でしかねぇわ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 12:04:37.11ID:EmvIyUyZ
>>326
まあそれはあるだろうな
ただ否定的な人はいるけど肯定的な人も沢山いるし興行的にも普通に成功してるからそもそも駄目になってすらいないと思うが
あそこまでいったらどんな終わり方でも不満に思うファンはいるだろうしな
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 12:10:42.11ID:JAwaSif7
監督の故郷の駅で嫁似のキャラと主人公がくっついて終わるというと萌え駄目って感じだけど
むしろただの新参キャラじゃなくモヨコだと思えば納得って声も多いのが凄い
言われてる通りエヴァは私小説としてファンに受け入れられてるからかな
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 12:36:01.63ID:YAMBSgHd
エヴァの根っこは庵野の私小説、自己投影というなら最初からそうですよとしか言えない
最後シンジと共に歩き出すのがアスカでもレイでもカヲルでもサクラでもなくマリっていうのも
TV版でも旧劇でも欠片も出なかった新劇場版のキャラだからだろうなと思った
マリ≒モヨコってのも、そりゃ私小説なら現実の監督の嫁の存在が影響してくるだろうよ、だし
そもそもダメにもなってない
勝手にいれこんで勝手に怨念漲らせてる連中も1部いるけど、そんなのはどんな結末だったとしても文句言うだろうしなあ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 13:54:24.90ID:ewe/kxPZ
テレビ版
 カヲルはシンジの初恋キャラとして設定されてたのでカヲルより

旧劇場版
 アスカと二人で生き残る(?)のでアスカより

漫画版
 描き手がレイおしなのでレイより(?)

新劇場版
 上記三人とは別の新キャラ・マリより
こういう描き別けかと思ってたわ
そもそも新劇場版はキャラ名も一部変わってるし、タイトルも「ヱヴァンゲリ"ヲ"ン」で
パラレルっぽいこと強調されてたから、新しいヒロインエンドでも違和感無し

まぁポッと出キャラに全部もってかれたようで感情的に納得出来んという人の気持ちもわかるけど
エヴァはハーレムものの結末を描く話じゃないからなぁ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 15:38:20.54ID:HjagVlfV
>>316
ミサトはともかくアスカは… 出番多くても活躍ゼロ
というよりマイナス描写ばっかりみたいなもんだったし

エヴァ板ではファンはもちろんアンチからもボロクソだよ
ちょっと可哀想ではある。あれが監督の萌えの現れなら
萌ダメなのかもしれん
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 17:02:17.34ID:fYAFR7ht
LASだのLRSだのと火花散らしてた魔窟を基準にするのもどうかとは思うが
仮に、ファンの多数が期待してたものと違う結末になったとしても、それは萌えとは違うだろ
ノリがあうなら名作傑作だし、あわないならTVの最初から駄作
良くも悪くもカルト作品、カルト作家なのがエヴァで庵野だよ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 17:02:40.60ID:pXx7LIJD
ええ目から封印柱引っこ抜くし勇ましく戦うアスカかっこいいなと思ってた自分は少数派だったのか…
アヤナミみたいなかわいらしいシーンが少ななかったから不満なのか?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 17:22:29.24ID:EmvIyUyZ
>>336
いや普通に声のでかいカプ厨やキャラオタ以外のファンからは受け入れられてる感じだけど…どこのエヴァ板の話?
アスカは少なくともパイロットの中では戦闘の活躍はもちろんシンジとの別離の過程も一番ちゃんと描かれてるし、ミサトもそうだけどマリなんかより余程1キャラとして大事にされてたと思うが
やたらマリと嫁を結びつけたがるオタいるけどもし本当にマリが嫁モデルならあんな薄っぺらい適当な描写にはならんだろとしか
あの監督、思い入れあるキャラは色んな意味でガッツリ描写するタイプなのに
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 17:48:24.46ID:HjagVlfV
>>338
あのシーン、結果が伴ってればよかったかもしれんけど
封印解いて使徒化、でも一撃で敗北って、格好いいと
思う人は少数派だと思うよ…
昔っからアスカの扱いはあんなもんだけど、完結編
なんだから、ちょこっとは活躍させて欲しかった
最後までピエロ役ではね
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 18:55:47.39ID:s06Fkm7w
>>340
シンジに怒りながら飯を食わせてくれるところや結果的にゲンドウにやられたけど命を燃やして懸命に戦う姿はかっこよかったと思う
萌えにも駄目にもなってないのでは
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 04:13:15.15ID:TCxr6XlP
結果しか見てないんだよな。

オリジナルに侵食?されるまではガッツリ出番あったし、カウンセリングで浄化あったし、新しいカップリングも開けて、かなり出番あったけどなあ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 07:07:17.06ID:O3XzbrZG
興行的にも別に失敗してないし
感想も賛否両論なら客観的に見て駄目では無いと思う
一人がしつこく駒で駄目になったって主張してもっと酷いのあるだろうがって
いだてん出された時と同じような流れ
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 08:56:41.88ID:9GN73Ut7
出番や尺や描写だけ見ればアスカはかなり優遇されてる方だよな
というか一番優遇されてるとすら思えてくる
これで不遇とかギャグかよって思うわ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 09:47:59.26ID:8n7pJDcb
>>344
自己投影だ、マリ萌えだ、ってイチャモンつけやすい案件ではあるからね
いっかい議論してスレチだって結論出しとけば後々のためになるよ
けっこうな興行収入あるから駄目ともいいがたいし
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 10:46:25.04ID:/aDcev+n
>346
文句言いつつシンジの世話焼いて戦闘でもドンパチして
最後はありのままの自分を見てくれる相手を見つけるって
めちゃくちゃ良い扱いだよな
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 11:41:14.87ID:1Y+hsVAQ
まあ、一番優遇はゲンドウだとは思う。

ただ、アスカは旧劇と破へのアンサーとも取れる部分を
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 13:36:38.79ID:2/YvhsBu
元々50億が最高なんだからそれ越えたなら成功じゃない?
どういう期待値なのか知らんけどまさか公式も信者も鬼滅とかに対抗心燃やしたわけでもあるまいに……ないよな?
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 14:29:30.81ID:2o8Q0L71
>>351
前作Qより大幅に興収越えてて期待以下はないよ
そもそも100億越えたアニメ映画ってジブリ新海と鬼滅だけ
コナンですら100億には届いてない
オタキングが鬼滅よりエヴァの方が歴史があるから250億と言う記事書いたり
音楽ライターの宇野がシリーズ物は前作の倍になると言う持論を唱えてエヴァは破の倍の倍になるから160億と記事書いたりしたけど
宇野の理論は既にQで破綻していると言うお粗末な話
そう言う外野が異様にデカい数字をぶち上げてるだけで特にエヴァ公式や東宝東映が目標値を出したこともないので
前作大幅越え、かつ、極端な初動型でもないのでその点では普通に成功している
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 16:29:12.09ID:seJ/J+L3
>>354
えええ〜っ。

コロナ禍という状況下での諸々の不利考えたら十二分な興収でしょうに。>エヴァ
駒の萌え駄目主張して「コロナを理由に合戦シーンが撮れなかったはずない」って妄言言ってた人もそうだけど
今がどういう世の中なんだかわかってるの?
鬼滅がコロナをものともしない異常な大化けヒットしたからといって感覚狂ってない?

スレ違いになるけど、100年に一度と言われるパンデミックの真最中なのに今までと変わらない意識のままでいるの
ちょっと怖いよ。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 17:35:37.76ID:BrdVZnp2
>>339
少なくとも戦闘面で活躍、とは思えないけどなぁ
雑魚相手に立ち回ってたけど、13号機には瞬殺

一方相棒のマリは一人で Mark 9-12 四体を倒し
ブンダー同型艦 3隻を一人で撃沈、もうこいつだけ
でいいかな状態
この差を見せつけられて、アスカ役に立たねーと思うか、
マリにチートさせ過ぎと思うかは人次第だけど

この後、シンジの初号機がゲンドウの 13号機に
ぼろ負けしたのも相まって、最強のエヴァって
8号機だったなと言われる有様
このスレの話題に沿った言い方すると、マリがアスカ
踏み台にするのはともかく、初号機より強いと思わせ
ちゃうのは、やり過ぎではないかな
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 17:55:28.19ID:W/dlqL0H
そもそもマリについては庵野監督はキャラ付けや声優の演技に全然関わってないって明言されてるんだが…
コンセプトからして「それまでのエヴァを破壊するキャラ」として作られてるんだから
アスカの戦績悪いのだって昔からずっとそういう扱いだったんだけど旧エヴァ見たことないのかな…
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 18:27:56.86ID:UwvIENOJ
旧の量産機戦とか結果はアレでも名バトルとして今でもよく言われてるしな
マリは鶴巻に任せてたキャラだったっけ
まあエヴァはケチつけたいのが騒いでるのといつもの荒らしが便乗してるんだろ
賛否両論といっても破の次に賛の声が多い感じだし
正直あれだけカプ厨とキャラオタ切り捨ての内容でも結構肯定的な評価が多いのをみると声のでかいカプ厨やキャラオタって本当に一部に過ぎなかったんだと思ったわ
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 19:00:20.98ID:BrdVZnp2
>>358
かませ要員になりがちなのは知ってるけど、完結編まで
それ続けるのはちょっとなぁって話なんだけどね

旧作は強いのはシンジと言うよりは初号機、心閉ざすの
やめたら割と強い (量産機戦) とフォローの余地がなくは
なかったけど、新劇だとサッパリだからねぇ
設定盛り過ぎなのが虚しさに拍車をかけてる
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 20:00:43.11ID:/I4/pjTf
最初にそう言うエリートで設定盛られてるけどから回りして結果が残せないキャラが最後までその役割を貫くことの何が問題なのか分からない
最後だからって旧にキャラ変わって着地点変わっちゃう方が物語としてはダメなんじゃないの
それに報われると言う点ではエリートじゃないけど実直に自分を思い続けて支えてくれるパートナーができて
これから自分の幸せを掴もうと言う前向きな結末だったと思うが
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 21:42:18.98ID:BrdVZnp2
それはドラマの方向性次第でしょ
ダメなやつは何をやってもダメと突き放すケースもあれば
失敗から欠点直して成長していくという方向もある
普通は後者の方が多いんじゃないか ?

新劇アスカに関しては残念ながら何も成長しないって
扱いで終わったということかな。破の頃には他人を認めて
ちょっと成長しそうな雰囲気あったんだけど
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 06:22:10.55ID:L3R10BHg
>>365
そりゃロボットバトルアニメだからw
戦闘スキル的な意味だけでなくチームプレイで他人を
認めて心を開いていくというプロセスもバトル方面で
描かれていくもんでしょ
アスカの場合、あれだけベタベタしてくるマリとの
間にも壁作ってるし、ケンスケハウスでもゲーム
しかしてないからな…
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 08:46:12.96ID:fqckKucq
エヴァてあれは厳密にはロボットじゃないからロボットアニメ扱いされるのを嫌がるのがエヴァファンだったと思ったが
エヴァファンでさえなく勝手にアスカがいつか最強になると思い込んで見ていて最後まで最強にならなかったから文句言ってるキャラ厨にしか見えないな
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 09:07:24.37ID:E0cWkDll
つーか、バトルアニメだって、終始前線に立つ主人公との対比のために
戦闘では活躍出来なかった、あるいは訳あって戦線離脱したけど、別の道を見つけて〜系のキャラいるでしょ
ましてやアスカは、他の人も言ってるように戦闘では最初から噛ませ的役割のキャラだったんだし
シンジへのこだわりや対抗心捨てて、別の人と歩んでく道を選んだのは、むしろ納得の成長の証に見える

ロボットバトルアニメだから戦闘以外での成長目に入りませんなんて見方は、やっぱり最強厨思考でしか見えないわ

あと、百合厨大喜びのマリとアスカの関係が、壁に阻まれてて薄いとも思えないしね
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 11:26:21.21ID:pB62/BP5
途中から投入された当て馬キャラがメキメキ実力つけて本筋でもメイン張って
主人公は本筋とは別のところに幸せ見つけて退場とかなら萌えがどうかはともかく駄目だろうと思うけど
アスカは主人公じゃなくて当て馬キャラの立ち位置だからな
物語の中で割り振られた役割を完璧に果たしたとしか思えないし、それで物語も破綻してないのだから駄目にもなってない
興収も週末ランキング5週連続トップは確実で非常に順調だから多くの観客には受け入れられてると思われる
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 12:44:31.66ID:8RI1ihMA
つーかこのスレで語りたいのであれば、

・萌えているスタッフは誰か
・萌えの対象となったキャラクターは誰か
・その萌えによって、作品全体がどのように変質したのか
(変質前・変質後を比較できる形で示すこと)
・その変質を、「駄目になった」と判断する根拠は何か
(ファンの評価がわかるような、できる限り客観的な指標を示す)

最低限これぐらいは示してからじゃないと、議論のスタートラインにも立てないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況