X



トップページサブカル(仮)
1002コメント486KB

【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 07:35:24.49ID:rc9XSp9k
**注意**

このスレは雑談スレです、作者の創作姿勢やお気に入りキャラを叩く場ではありません
あるべき創作の形について主張する場ではありません
作者による特定キャラへの萌えが行き過ぎてしまったが故に
好きな作品のテーマが変わった、後付け設定で土台が崩壊した、ストーリーが破綻した…
そんな残念なことになってしまった作品を語り、どうしてこうなったと嘆くスレです。
スレ内お約束は>>2、よく話題に上る作品などのまとめテンプレは>>3

具体例を挙げる際には、一緒に「作者がどのキャラに萌えていると感じたか」
「それによって作品にどんな影響が出たか」も添えてください。

当スレのまとめ・wiki等は持出厳禁である為存在はしません
あるとしてもすべて「非公認」となります

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
訳あって立てられない場合は、別の人にお願いしましょう。
ワッチョイ、IPはつけないと話し合いで決定しました。蒸し返す人は荒らしです。

>>3 萌え駄目の例・頻出だがスレ違いだと判断された作品

前スレ
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品102
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1566861393/
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 01:00:28.35ID:5SvCWh4c
TOZは語呂がよくてシナリオの早い時期に起こることでもあり、かつ専用衣装の問題等金に直結することもあるから
ヒロイン詐欺とかアリーシャの永久離脱が目立って取り上げられるけど
実際一番ゲームやっててヤバいのは主人公でプレーヤーのアバターでもあるスレイがロゼの翼賛装置にされて
事実上ロゼに主人公を乗っ取られること
でもアニメではロゼは漂白されてアリーシャの仲間外れもなく、スレイが主人公を乗っ取られることもない
恐らくアニメのストーリーが真のゼスティリア的に残っていくのだろうからゲームで絶望を味わってアニメ見て
これがゲームの話だったら良かったのにって愚痴ったら漂白されたロゼしか知らずにロゼ好きになった人から
アリーシャの基地外ファンが言いがかりつけてくる、ファンがウザいからアリーシャも嫌いとか言われるようになるとしたら
アリーシャは本当に散々で気の毒な話だ
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 01:08:40.95ID:QynGFpXI
>>386
シリーズファンはこのスレでも戦闘やカメラ等の酷さを認めながらずっと萌え駄目ではないって擁護してたもんなあ
アフターアリーシャの神族二人のセリフもロゼの「今度は泣くんだ女の子」って下から顔覗き込んで煽りながらビンタ食らわせるのも
やりすぎたかもしれないけどそれをアリーシャを揶揄したりイジメって言うのは悪意的に取りすぎって力説してた
それなのに公式があの神族二人は揶揄して笑ってたんですよwとか追加で言うから
背中から撃たれてバタバタ倒れていくシリーズファンが哀れだった
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 02:26:16.26ID:NpXanFYk
>>386
以前に問題視されてたのはお祭りゲーやリアイベ、OVA辺りだったから
悪ノリが苦手ならその辺は無視して本編だけ見てれば良かったってのもあると思う
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 03:05:56.61ID:fYGmCrd2
テイルズは萌えとか以前に色々な意味で運営がダメな気がする
元々とんでもなく評判悪いキャラ改変やオリキャラ突っ込んだりしてたみたいだし
そういう体質なんだろう
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 04:02:15.25ID:U4qf8JP8
ゼスティリア周年作品だからってゲーム発売前にスペシャルアニメまで作らせてたよね
しかもまだアリーシャが主要キャラ扱いの序盤パート
それでいざ発売したら主要キャラじゃありませんでしたって梯子はずされてアニメスタッフ普通に被害者だわ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 04:06:30.23ID:+uvKtr1d
>>389
それこそ上で出たゼロスの悪ノリもファンにとってはに耐えがたいレベルでも
あくまでも作品外だからあれはゼロヌだのゼロムスだの言ってなかったことにしたわけだしな
これもアニメと原作が逆だったら「アニメ版は口ゼさん」とか呼ばれてなかったことにされただけだろう
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 19:28:37.03ID:MBaR/WFQ
馬場さんTOZの段階でもうそれなりのベテランだったはずだろう
それなのにどうしてあそこまで軽率なまねしたんだろうね
いくら萌えてても仮にロゼが本物の奇跡のキャラでも
既にグッズまで製作してる段階でヒロイン変更なんてしたら
各方面に大迷惑だし自分だって今後の信用にかかわることぐらい想像できなかったのか
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 20:10:33.60ID:j6myAgEL
>>395
そうだね
温帯とか桝田とか
逆に言えば若手や中堅が萌えダメやらかそうとしても上が止めるのかな
集団作業じゃない漫画家の柴田とかも認定されてっけ?
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 20:40:06.59ID:3OiCvZoh
>>396
温帯は桝田より柴田が近い気がする
新人や編集がちゃんと手綱持ってる間はうまく作家としてバランス取れてた感じ
桝田も周りの力が働いてた時のがちゃんとできてたとかもあったな
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 22:29:07.44ID:MBaR/WFQ
温帯のナリス萌えは自己投影型だから
たしかに桝田のトロフィーワイフとしてのヌエコとは違う気するね
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 23:53:12.90ID:N3/6SDSY
ある程度実績がないと萌え駄目に走る権限も無いというか
でもゲームだと大して実績のない後から来たスタッフが人気シリーズで好き勝手やるパターンもあるよな
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 02:23:58.82ID:cb3SSqbw
>>394
ヒロインは変更した訳じゃなくて、最初から(予想を裏切る良い意味での)ヒロイン詐欺をやるのが目的だったんだと思うぞ
目論見外れて単に期待を裏切っただけの本当の詐欺になっちゃったけど

フィギュア等のグッズに関してはグッズ会社側が青田買いで先走って作ってるだけだからあまりバンナムサイドに非はないかと
文面の監修を怠ったのは普通にバンナムサイドのミスではあるけども
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 02:33:44.35ID:sTLNfBMY
フィギュア等のグッズの販促文面なんてバンナム側が出したものをフィギュア会社やグッズ会社は基本的にそのまま載せてるだけだよ
フィギュアに関してはすぐ消したけどもフィギュア会社側のライターがちゃんとバンナムのチェックを受けて載せてるのに
半年も経ってから間違ってるから直せって言い出すってあのチェックはなんだったんだって愚痴ってた
バンナムサイドにあまり非がないなんて冗談じゃないよ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 02:49:35.51ID:S/7w7JVi
他社のフィギュアどころか同社同シリーズのテイルズソシャゲでもアリーシャヒロイン表記問題あったのはちょっと
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 02:56:16.07ID:bG/Y1sfw
>>401
二〇周年てことで始めからアニメ含めて多方面に展開してく気ありありだった作品でそれは詰めが甘すぎない
アニメもそうだけどフィギュアに関しても他のテイルズ作品は基本的にゲーム後なのにZは発売前からだったし
多方面に展開するだけでも綿密な打ち合わせが必要なものをさらにサプライズもしたいって二兎を追った挙句その監修ガバガバぶりは先方に対して失礼では
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 10:09:17.63ID:duxK0VtR
特典で途中離脱のキャラの技とかもあったし
一歩間違えたら法律に引っ掛かるような事態を起こしてバンナムに非はないは無いわ
上でも出てるけど同社で出してるソシャゲの方でも最初はアリーシャヒロイン表記だったし
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 10:11:12.39ID:xxI0T1dk
確かに「敵を騙すには味方から」とは言うけどさすがにプログラマーまで騙すのは不自然じゃないかな
アリーシャ関連の名残と思しきデータがゲーム内の残ってたりそれ以外でもヒロイン詐欺は
「最初から計画的におこなったサプライズ」ではなく「途中からの思い付きをごり押し」の方だと思う
例の騒動の時どこからも「予め『ヒロイン=アリーシャはフェイクで真のヒロイン=ロゼ』と聞いて知ってました」
なんて発言は出なかったし馬場も言わなかったしね
外部の組織どころかロゼの絵師からさえも暗に「びっくりした」と言ってたが
神依場面を見てもロゼとアリーシャじゃ違和感の有無が段ちで
デザイン発注段階じゃロゼのヒロイン化はまだ無かったんじゃないかという気がする
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 10:48:49.23ID:duxK0VtR
ラスダン付近でアリーシャの武器が売ってたりね
途中離脱キャラがいるゲームをいくつか知ってるけどそんなん初めて見たわ
思いつきにしたってそういうデータを消す余裕もないのはちょっとやばい
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 15:10:41.40ID:4aEfTTnV
>>406
そういうやり方ってたとえロゼが人気出たとしても危なっかしいよな
でもそれならロゼのデザインがああなったのも分かる気がする
最初からロゼがヒロインだと決まってたならもう少し分かりやすく華やかなキャラにしたんじゃないかと思うし
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 15:15:48.21ID:I8SQSoW+
>>407
スレチだけど一応女神異聞論ペルソナで裏ルートでしか仲間にできないゆきのさんの武器が表ルートで入手できるというのがあったりする
当時は疑問に思わなかったけどあれも修正間に合わなかったのか
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 15:42:57.60ID:qT7nksK6
女神異聞録の裏ルートは開発側は見つけて遊んでくれたら嬉しいけど多分見つけられないだろうと思っていた
だから裏ルートがあることのヒントとしてわざと入手できるようにしておいたんだと思う
まあヒントなしですぐに裏ルート見つけたプレーヤーがいて広まってたけど
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 17:44:03.74ID:opwsHDHl
同じ世界観で後発のベルセリアが割と粗も少なく好評なの考えると
ゼスティリア+ベルセリア+αでまとめて企画されてて製作が始まったけど
中途からゼスティリアにかなりの変更が加えられて
その変更部分をうまく処理できないまま発売に至った感じがする
ゼスのメインウェポンである神威もベルセリアでは扱い良くないしな
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 20:39:18.93ID:4iJfi10w
ロゼだけ声優さんのアテレコだかオーディションだかの時期が他の声優さんと一年くらい違うという点もあって
途中でロゼage用に大幅に改変→色々間に合わなかったのでは?てのは当時から言われてたな

初めからロゼageが決まっていたのなら
現在10代後半のロゼが5年前に王族から婚約を申し込まれるシーンで若い(幼い)時の3Dモデルを作るだろうし
(現在と服も見た目も全部同じなので、20代後半か?と当時言われてた)
ロゼが新商品を思いつきバカ売れ!さすロゼ!てサブイベあるのに宿屋のメニューにその新商品が既にある、て矛盾も潰すだろう
他にもそういった細かい所に手が回りきらなかった感がZはすごいし
三部作として考えてると発売前から公式が言っていた事を踏まえると
続編Bに仲間キャラとして出るアイゼン(Zではドラゴン化して対話不可)を
ドラゴンから戻す方法を探そう!てアイゼンの妹を仲間にしたのに
戻す方法を探すイベントは一切なく殺しに行くサブイベしかないのも当初の計画通りとはとても思えない
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 21:17:24.89ID:xxI0T1dk
ロゼの声優さん演じてて居心地悪かっただろうな
プレイしてるだけでもロゼage凄いわりに下手糞もいいとこでageるにも才能がいるんだな
もっとさりげなく巧妙にやらないと逆効果だよとか思ったし
嘘くさいお世辞で必死にヨイショする三流幇間か新入りホストでも見てる気分になって辛かったよ
ロゼ自身が褒め称えられるような性格も実績も持ってないから仕方ないといえばそうなんだが
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 21:46:49.89ID:cSrQA7AM
ロゼは藤島デザインキャラだから当初からかなり重要なキャラとして設計されていたんじゃないかと思うんだよね
ただ当初の設定はゲームとして世に出た内容とはかなり違うものだろうと思う
ロゼの設定の統一感のなさからしても他のキャラの設定を剥いでロゼに盛った結果キメラになってるんじゃないかと
アリーシャの有料専用衣装問題も最初からアリーシャの早期離脱が決まっていたのなら
アリーシャの専用衣装としてではなくロゼの専用衣装として売り出せば問題にならなかった
アリーシャの衣装をロゼも着られるってことは首から下の3Dモデルは同じの使い回してるってことだし

ベルセリアは好き嫌いはあるにしてもちゃんと一本筋の通った話でまとまってたし
今となっては知る由もない本来の設定のままならロゼも見せ場も魅力もあるキャラだったんだろうに
本当にキャラ萌えでだめになるまで行くと、ファンも萌えられてるはずのキャラさえも得しない悲惨な状況になるな
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 22:46:35.16ID:xxI0T1dk
ここでも何度か言われてるけど商人や暗殺者なら当然世慣れてるし情報通でもある
世間に疎い僻地育ちの導師や王女や天族に俗世や世の裏表のことまでレクチャーできるし
そうやってあの世界についてプレイヤーに解説する役としても有効活用できたと思うんだ
世界を動かす中心人物じゃなくてもそれを支える欠かせない仲間として脇役好みのファンからの人気も集めたろうに
無理やりメインヒロインに抜擢しかも主人公のお株を奪う性能まで付加したせいで
せっかくの持ち味と適性を自ら潰してしまった感じだよ
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 00:31:24.93ID:JIF9txas
>>417
そういう役割の明るい商人なら普通に人気だっただろうし
外見も変身ありきの魔法少女の変身前だと考えたら普通にかわいい
変身で金髪ロングになるのも目を惹くし

贔屓の引き倒しと言うかつくづくもったいない
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 11:04:22.77ID:/6NiYbOu
神依化の初見でスレイがポニテになるのがわりと謎だった
短い髪型の後ろの髪だけ伸びてロングになるなら変身後の演出でよくあるが結わえてあるのはちょっと珍しい
風になびくマントじゃないがまとめてない長髪の方が見た目的にも映えるだろうにと軽く疑問に思った
でもあれが元々のヒロインはアリーシャだから神依化後もそのままサイドポニテのはずだった(アニメ版のザクロスのように)
だけどヒロイン変更に伴ってセミロングのロゼと首を挿げ替えた結果ポニテの位置もずらしてサイドから後頭部上のエクステ仕様に変えた
だが片方だけいきなりポニテ発生じゃ不自然だからスレイにもポニテをくっつけてバランスとってみた
そんな風に邪推してみたことあるが実際どうなのかはこの先も不明だろうな…
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 14:45:10.68ID:EtxHAJ7Z
神威映え前提でアリーシャのデザインしてたなら、髪はもっと暗い色にしてそうな気もするけどなぁ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 15:04:47.07ID:YFma+RfR
ロゼはいっそ商人設定無しにして主人公以外で唯一神依できる、道を違えた暗殺者ライバルとかならアリだったと思う
OPでも主人公と対っぽい場面あったし
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 15:22:31.58ID:nIleUvlt
商人と暗殺者の設定自体は普通にありだと思う

スレイの方は神依前の格好の要素が若干あるんだけどロゼはギャップ狙いにしたって違いすぎるのも疑われる要因じゃないかな
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 16:21:54.61ID:i/lzlEbs
作外のコメントなかったらロゼも萌え駄目とは言い切れないところはあったと思うんだよな
裏社会系優遇&お姫様とか体制側sageはシリーズ全体の傾向として前々からあったし
法を破ってても正義扱いして肯定するってのも過去作でもちょくちょくあった要素
キャラの扱いの偏りも年々強くなってたのでTOZはテイルズシリーズ全体の流れとしてそこまで不自然な内容でもなかった
単純に長く続いたシリーズの中で価値観が少しずつおかしくなった結果お出しされたら流石に受け入れられなかった、で終わったかもしれない
ロゼ萌えをスタッフコメントで公言しちゃったからこのスレで扱う範疇に入ったけど正直ロゼ抜きでも駄目じゃねみたいな点もないではないし…
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 19:31:59.64ID:4RLRNp5n
いや過去のと比べてもTOZは単体でもアウトだって言われてたよ
キャラ贔屓は過去作やお祭りゲーの時点でも言われてたし
ヒロイン詐欺抜きでもシステム的にロゼをパーティーから外せないとか色々いつものじゃ済まないネタはある
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 21:35:37.67ID:JIF9txas
>>420
それはシンプルに物理演算の問題だと思うよ
風になびくマントみたいに結わえてない長髪だと荒ぶって貫通するとか
そうならないようにするとリオンみたいに重くなりすぎるとかいろいろ難しい
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 21:52:07.05ID:0wzPmJjn
小説漫画アニメとは違ってゲームは工業製品の側面もあるからシナリオを切り離してやり込み等でゲームとして遊べるのなら
ゲームとしてはダメになってないのでまだ萌えダメになってないって判断されるから
萌えダメだと言われてるゲームはゲームとしてもダメなのは常にセットだよ
実際そのゲームとしては遊べるからという理由でテイルズ派生のタンスなんかは萌えダメを免れたし
俺屍2にしてもヌエコとその関連が強烈すぎてあまり表立ってないけどヌエコと関係ないところでも
運が悪いと次の迷宮に行くためのキーアイテムがある位置に繋がらないランダムダンジョンのような致命的なのから
単純なGIFの透過ミスまでゲームとしてダメなところが多々ある
どっちがニワトリで卵なのかは分からないけど萌えダメになるにはそういう製品未満でもヨシとされてしまう
まともな制御が効かない環境であることはセットなんだろうね
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 00:21:47.15ID:x7PluyKH
それ僕とかが萌え駄目と言われるのもその辺の理由もあるよね
そもそもBLゲームとして楽しめないっていう
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 02:15:15.51ID:0HzH1Mkf
まあ面白ければ大抵は許されるし別口のファンもつくだろうし
駄目って言われるからには出来も駄目な事がほとんど
出来がそこそこ良いと賛否両論になるのかな
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 06:30:24.96ID:PlWX9jCM
それこそZ以前のテイルズがいくつかここで話題に上がったときに
戦闘は面白いし(萌えダメキャラも外せる)、話やシステム周りなどは良いから萌えはあってもダメになってない
て擁護入ってたし、ゲームで萌えダメは中々出ないなんて言われてたな
BASARAも3まではゲームとして楽しめるからダメではないだろうと語られていた

小説や漫画、映画はストーリー展開やキャラの言動が肝な所があるけど
ゲームは必ずしもキャラやストーリーがメインでは無いから
他が優れていれば賛否両論になるだろうね
でもキャラへの萌えを拗らせた作品は大抵システム周りも破綻してくるから謎だ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 12:30:38.68ID:Fi1xsTGg
>>430
決定権を持ってる奴(PやD)の権力が大きすぎて
他のスタッフは変だと思っても指摘できない空気だとそうなるんだろうね
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 13:21:14.61ID:8BGq6fgg
ゲームの基本的な要素として選ぶ選ばない自由があるわけで
大体今までのテイルズや俺屍前作はプレイ時に嫌なら使わないとか避ける自由があるけど
事前に固定として発表されてるキャラ(そのキャラが嫌ならそもそもゲームをやらない)とは違うのに使うのを強制とそりゃ荒れる
鵺子はいなきゃ話が進まない、ロゼは人間が二枠固定なのでアリーシャがいない以上固定状態だし
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 19:06:55.35ID:uWnpLLcX
俺屍2はそも最初に「復讐しますか?」という選択肢が出て来て「はい/いいえ」の選択肢が出て来るけど
ここで「はい」を選択しないとゲーム自体が始まらない
作り手はここでちゃんと選択の余地をのこしたと考えていたんだろうけどどう見ても強制で
プレーヤーは「選ばされた」という認識しか持たない
それなのにゲームが進むと「復讐とかちっちゃ」って馬鹿にされてそんなことよりヌエコと共にある覚悟があるかと
話の中心が完全に一族からヌエコに移ってしまう
それなのにとうのヌエコは自分が思い出したことは何も話さないので訳が分からないまま

ゼスも最終盤でアリーシャの最終武器が売り出されることを考えると本当は最後まで人間3人体制で
相手の属性によって仲間を組み替えるシステムがあったのだろうと想像するけどロゼが使われないことが耐えられなくて
絶対にロゼを使うようにアリーシャを雑に離脱させたのだろうと想像する

こうやって選択したように見せかけて実際強制されてるのは人間ものすごくストレス溜まる
そしてここまでヌエコやロゼの使用を強制しているのに主人公としての責務は負いたくないから
あくまで仲間という身軽な立場に置く
萌え駄目作者としては全部反感買わずに萌てるキャラを持ち上げさせるために上手いことやったつもりなんだろうね
全部裏目に出てるけど
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 23:55:26.07ID:TB+NhThg
「一応選択肢はあるけど実質強制」ってゲームではよくあるしそれでヒットしてる作品もあるから結局はやり方次第な気もする
ヌエコもロゼもその点でかなりの悪手だったというか
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 00:06:11.84ID:Uxm6SZbj
というかその選択肢って
「このゲームは復讐譚です、そういうロールプレイを楽しんでください、OK?」
っていう前提の提示であって選択の余地が無いとか強制されたどうこうとかはそれはそれで的外れなような
いやまぁそう提示しといて身も蓋もないやり方で否定すんなやって話だけどさ
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 00:14:23.61ID:j7hu/OOP
その前提条件自体がそもそも成り立ってないのが問題では

ゼスティリアの例なら主人公が人々や世界を救うってテーマなのにそんなの全然なくて贔屓キャラの理屈ばっかり通って実質そのとおりのシナリオ展開になるのが問題視されてる
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 00:21:35.72ID:DRI35ddl
俺屍2はこれは復讐譚ですよとゲーム側から提示しておきながら進んでいくと「復讐とか馬鹿じゃね?」って否定してくるから
一族が出来る最高の復讐は最初の選択で「いいえ」を選んで滅亡を選択することって言われてるぐらいだし
多分ヌエコの鍋感染とかと根っこは同じで作り手側はその頃にはプレーヤーはみんなヌエコに萌え萌えで
ヌエコを恨んでるか?と聞けばとんでもないって答えると思ってたんだろうね
そこに至ってもまだヌエコに反発するような天邪鬼()だけ懲らしめてやろうと小馬鹿にするセリフを
土壇場の収録スタジオでねじ込んだんだろうけどプレーヤーがヌエコに萌える余地が全くなかったというのは
完全に計算違いだったんだろう
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 00:39:37.96ID:DRI35ddl
>>435
俺屍ファンは初代では特に復讐とかではなくて、一族を強くしてかけられた呪いを解こうってのがゲームの目的だった
だから2でもゲームを始めるにあたって特に復讐しよう、復讐したいという気持ちはなかったんだけど
明確に「復讐しますか?」という選択肢が出されたのでメタ的には別に復讐したいとも思ってないけど
そういうゲームなんだなってまさに前提を提示されたと思ってプレーしてたんだよ
そしたら敵より味方のはずのヌエコに散々イライラさせられて、しかもヌエコとその夫が諸悪の根源で
敵は一族にとっては敵だけどヌエコ夫婦の被害者でもあるこもが判明しってところでちゃぶ台返しされるから
ゲーム冒頭で目的を押しつけながらそれをなかったことにしてしかもそんなこと考えてるお前らが馬鹿だと
上から説教されるんでそりゃ爆発するよ
結局その説教もヌエコ様の御為で一族のことなんか一顧だにしてないしね
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 00:51:42.60ID:PzD9G8sk
ヌエコ貴重なパーティーの枠や奉納点ドロだし汚染が邪魔だけど
反面無個性だから一キャラとしてのヌエコを嫌いになる要素も乏しかった
最後の最後はるあきへの冷たい態度で鬼母かよってなるまではの話だが
ルックスは個人の好み次第だけどアナルムカデの時点で極端に人を選ぶ
それを埋め合わせられる圧倒的な強さ等の長所も持ってない
これじゃどこに萌えればいいかわからないし桝田と生田にヌエコの魅力について尋ねてみたいよ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 01:18:24.10ID:zvkHGd7D
アナルムカデ平気勢だけど、そういうの好きな人って肉感的なのが好みなんだよな
ニッチな中でも駄目な組み合わせ選んでしまった感はあるな
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 01:46:19.90ID:0ekznig3
なんか他のゲームでもそういうゲームなのに遊んでるプレイヤーの事
馬鹿にするような演出があって荒れてたような気がする何だったか忘れたけど
そういうのって稀にあるし上手い事言ったつもりなのかもだけど
よっぽど空気読めてるかセンスあるかしないと反感買うわな
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 03:02:17.73ID:4ZLSMd6l
そういうのってメタだけど、演出上で入れる必要があるのをプレイヤーにさりげなく気づかせたり
傷つけるような事言ってもプレイヤーの選択自体は否定しなかったり最後にフォロー入れたり
ぎりぎり受け入れられる軽さまで落としたりするもんだよね
理不尽で選択肢のないおちょくりはただのイジメでしかなく親友でもやらないから
完全にプレイヤーとの距離感間違えてるし拒否感しか出ないのにさ
いっつもハンコで捺したように向こうが被害者ぶって悲劇のクリエイター気取るの草も生えないよね
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 09:07:15.53ID:PzD9G8sk
恨んでる?はキャラ萌え抜きで考えると不愉快と言う以上に唐突な質問なんだよね
ヌエコに興味なくてどうでもいいからとりあえずいいえと答えたけど
はいだと文句言われると友人の愚痴で知ったがそれを踏まえてもやはり不自然な会話だと思った
復讐は何も生まない系のシナリオなら同意できるかは置いといて
ああいう質問が出てくることに関して前振り用のやり取りだったんだなとわかる
だがあのゲーム結局そんな結論ではなかったからね
ヌエコのはるあきへの冷淡さも恨みは水に流せなんてこの場合傲慢なものでなくて根からの無関心に見えたし
はるあきにしてみればある意味罵られるよりきつい絶望だったんじゃないかと思った
母親の気を引きたい子供が悪さしても叱りもしないで両親揃って2人だけの世界だ
夫婦のあの態度に対して一族もNPCも一言も咎めることもないまま終了だから余計にモヤった
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 23:46:58.20ID:hkkvZmva
>>441
うみねこのなく頃にはそれに該当しそう
序盤では真相を推理することを要求しておきながら
最終的には真実に蓋をして魔女の主張を認めるのが正しいという展開になるという
視点主人公と思われてたキャラがプレイヤーの手を離れて魔女側に付くのが象徴的だと思った
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 01:26:25.52ID:d8UjFfRs
うみねこは途中でプレイヤーによって碑文の謎が解かれたり推理の矛盾を指摘されたりで作者がいじけたか逆ギレしたかの結果じゃないかと思ってる
実際どうなのかは知らないけど
うみねこは半分の2年くらいで終わらせておけばよかったんじゃないかなとも思ったな
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 10:14:57.22ID:ca7xhiXa
>>441
ダンロンのゲーム三作目とか?あれはたぶん事件起こす理由や黒幕や背景設定を作るのに考えすぎてちゃぶ台返した風に思えたなぁ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 10:58:00.12ID:8KiapNb5
言わば作中の主人公がプレイヤーを裏切る、みたいなもんか

某小説で、騙されて最悪な環境に追い込まれた主人公が
必死に生き延びていざ故郷に帰れる状況になった時
「ぼく最悪な環境に慣れちゃったからここに残ります」て結末になった時唖然としたことがある
その環境で友人や仲間や恋人や恩人ができたとかじゃないんよ
しかも長生きはできそうにない
読んでてお前が生き抜くのを心の中で応援してた自分は何なんだよ、て虚しくなった
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 12:08:34.26ID:m3B2U1p5
魔女の家もそのパターンかな
館に閉じ込められた可哀想な主人公かと思ったら最後に実は女の子騙して身体入れ替えた魔女でしたとか
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 19:19:26.38ID:5QzVR927
ライブアライブはよく出来てたなーと思い出した
7人目の主人公のはずだった勇者オルステッドが悪意に晒されまくって全てを憎む魔王になる
姫が自害した直後から自分が操作する無言系主人公でなく台詞喋る敵になるところはすごい(こなみ)ってなった
プレイヤーの手を離れて悪に堕ちたオルステッドに対してプレイヤーは「勝手なことすんな」とは思わない
むしろ「オルステッド可哀想」「国民ロクな奴いねー!」「アリシア死ね」「そりゃ魔王にもなるわ」とオルステッドに同調する
見事に作り手に思考誘導されるプレイヤー
ライブアライブはゲーム全体が多少ばらつきあれどアンチ王道という括りでしっかりまとまってたからの成功で
よっぽど勝算が無い限り主人公が受け手側の倫理にそぐわない選択をしない方がいいと思う
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 20:43:55.76ID:r4T4FIhn
>>446
うみねこは全ての可能性が否定されない推理小説という実験的なことをやりたかったんだなって思うけど
ちょっと完結まで引っ張りすぎたなって思う
確かに2年位で終わらせてればよかったのかも
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 18:19:05.16ID:0cNKClVu
王道を把握したバランス感覚の持ち主でないとその逆に奇を衒うことなど不可能なんだろうね
基礎がしっかりしてないグラつく建物に表面だけ凝って飾りつけたら総崩れになるようなものだ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 00:47:17.25ID:Mnfz6o4v
そういうオチを想定しながら作ってる話なら別に良いんだよね、そういう話なんだし
作家の表現力が追い付いてるか不足してるかはまた別な話で
こーちんのはそういうのじゃないからプレイヤー総じて「は??????」となる訳で
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 08:00:52.13ID:P4gUiAC5
ダンロンV3は偽物とはいえ前作キャラにボイス付きで前作否定させるのはプレイヤーへの悪意を感じたな
奇をてらった受け狙いというよりもう続編を作りたくないからぶち壊したのかと思った
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 12:16:48.19ID:NeSEoAip
俺の方がうまくやれると前作やオリジナルを否定するような事をする奴は時々いる。
ダイワ2199とか、のけものフレンズ2とか。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 13:02:06.19ID:/XNTmZWA
他のメディアミックス担当者と全く同じことするわけにはいかんのだろうが
アニメDBの脚本家みたいに、ぼくのブロリーこそ最強!なんて言っちまうのはなあ
あれだけどでかいコンテンツで自分のオリキャラ最強を主張とか頭おかしい
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 14:15:23.26ID:jG8FyaKf
>>457
ヤマトはともかくけもフレは原作は吉崎のイラストだし、アニメの前にアプリゲームが出てるから関係ないな
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 15:37:18.10ID:bpVNp41v
>>456
ダンロンV3はその直前のアニメも不評でシリーズファンがゲームさえ面白ければとワラにすがってたところにあれ出して
自らトドメ刺しちゃったな
ただあれはシリーズの続き出したくなくて自ら壊したと言うよりはダンガンロンパは終わりだ!と言われたファンが
ダンガンロンパを止めないで!!ってすがって来るのを待っていた試し行為だったんだと思う
そこまでに呆れられちゃったからそんな終わりたいなら終われば?って突き放されちゃったけと
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 23:08:35.20ID:AJyRvAYJ
キャラとしてのブロリー(Z)が脚本家の萌えが入っているというすごい特殊な立ち位置で
原作者が再び手を入れた超のブロリーが見事歯車が噛み合ってるという特殊な例

超ブロリーの評価が微妙だったらまた話がややこしいことになってた気もするし
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 23:39:04.78ID:zRm6wkKn
>>462
そもそも既存のキャラに作者が自分で上書きするってどうなんだ
バーダックの時は割と否定的な意見目立った気がしたが
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 00:52:02.05ID:nALxfKJq
アニメオリジナルキャラクターを原作者が原作時空に逆輸入しつつ性格や設定は原作時空用に変更するの、そりゃ賛否はあると思うよ
バーダックも結局あれは鳥山明本人は自分はああいうのはやらない、できないって前々から言ってて
原作設定に準拠したバージョンのバーダックをマイナスと超ブロリーでやりましたよって形だし、なんなら前のブロリーの方が好きな人もいる
アニメを原作だと勘違いして原作と違うとか原作者に文句つける層も結構いるのでややこしいんだよねあの辺
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 01:03:53.73ID:tAT6tu/d
そりゃ元のブロリーはあのままじゃもう使いようが無いから仕切り直して新しくキャラを上書きするのは仕方なくね
作者が関わってくるのは別にブロリーに限った事じゃないし
バーダックに関しては昔から鳥山は称賛してたけど同時に「自分にはあんな風に描けない」とも言ってた訳で、あくまで鳥山風に描いたバーダックがああなるってだけで元のバーダックを否定した訳じゃないんだからそんなに荒れる事か?と思ったけどな
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 10:00:54.93ID:bJR8ERBJ
札幌ひばりが丘病院で麻薬書類に虚偽記載 薬剤師ら書類送検
北海道厚生局麻薬取締部は5日、病院が保健所に提出した医療用麻薬に関する書類に虚偽記載があった
などとして、麻薬取締法違反の疑いで札幌ひばりが丘病院(札幌市厚別区)に勤務していた30代の
男性薬剤師ら3人と、法人としての病院を4日付で書類送検したと発表した。
https://www.sankei.com/smp/affairs/news/180605/afr1806050015-s1.html
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 14:26:12.25ID:0uuq4/Xu
ダンロンV3は作られた人格で見世物になっていた自分たち(フィクションの登場人物)が現実に反抗する
という題材自体はよくあるんだけど(よくある故にどんでん返しとしてもインパクトと面白みがなかったが)
キャラクターの口にする「フィクションだって現実を変えられる!」的なことは
すでにダンロンを3作目まで追ってるようなファンには今更すぎて響かないどころか連呼されすぎて冷める感じだったのがね
製作者側のやりたいことはわかるがやりたいことがわかるだけで面白さに直結しなかったというか
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 08:43:27.00ID:inaRQyEb
V3は強いて言えば百田が製作陣のお気に入り公言されていて作中での扱いが良く主人公である最原にageさせてる割に人気が振るわなくて
ライターがもっと人気が出て欲しかったと発言する辺りは若干萌え駄目に感じたな
V3の一番の問題点に関わらないのとロンパアニメの七海の萌え駄目と比べると大したこと無いからあまり話題にならないけど
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 12:28:11.29ID:8tFm0Tb6
ブロリーは明らかに昔の方がおかしかっただろうに
悟空が隣に泣いてたからうざかった、恨んでましたとか意味不明だし
ただ殺す殺すだけでドラマがないんだもん
仮面ライダーアマゾンみたいな今のブロリーの方がいい
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 14:40:33.84ID:vU5PWaga
まあその辺はブロリーに限らず昔のDBは結構動機や理由が雑だったりするしバトルメインで見れば当時はあまり気にならなかったかな
ただ今の時代にあのブロリーのキャラをそのまま使い回すのはそぐわないだろうから一新したのは分かる
ああいうキャラにすれば今後も使いやすいだろうしな
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 20:26:09.91ID:WtAW4yBE
鳥山明は映画の打ち合わせ担当から「次の映画はブロリーでいきませんか」と言われた時
ずっと前に一回キャラデザ依頼されただけなのですっかり忘れてたくらいだからなあ
それでフラットな状態から作り直したのが新しいブロリーのキャラ
新作はベジータがパラガスからの恨み言を
「オレの知った事か」の一言で済ますあたりに旧作のベジータの扱いへのカウンターを感じた

>>472
あれ脚本家的には僕の考えた最強のブロリーは悟空と特別な因縁があるべき!!
とでも思って付けた設定なのかね
悟空にしてみたら「全然知らない奴が追い回してくる」でしかないんだけど
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 23:50:37.69ID:bMprXOqt
前スレであんスタのアニメがちょっと出てたけど以前に持ち込まれたときは英智にクズ萌えしてるって結論だったと思うんだけど
アニメでは英智のクズ要素を無くして他人には理解されない孤高の革命者みたいな描写になってたから英智クズ萌えとは変わったように思うんだけど
話題なさそうならプレゼンしていいかな?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 00:21:37.66ID:gYrZkri/
>>465
たしかにああなってしまった以上一度仕切り直さないといけないもんな
パラガスとの関係も時代が変わったから相対的にパラガスがより毒親に見えるようになったけど
パラガス単体で比べたらそんなに変わってないし
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 00:29:48.06ID:SOULAS23
ブロリーはぶっちゃけ海外でも人気高い金になるキャラだからなるべく長く引っ張れるキャラにしたかったのもあるんじゃない
その為には悪役にするよりも新映画みたいな方向に持っていった方がやりやすいだろうし
逆に例のスタッフみたいにブロリーの強さばかり主張されると使いにくい気がする
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 00:41:47.35ID:ePnTBdHm
>>477
でもパラガスの最期は旧作の方が因果応報で良かったな
新作はもうちょっとドラマチックな展開用意してやれなかったのかと思うわ
フリーザの演技がギャグみたいだったし
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 02:25:58.20ID:OcnyvAIJ
アニメのあんスタって脚本だかシリーズ構成だかをゲームのシナリオと同じ人が担当してるんだっけ
JEの臭いがするな…
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 08:55:47.34ID:A3Fvr9G3
あんスタアニメは1回頓挫してて再スタートでシリーズ構成がゲームのメインライターになった
その時のライターのコメントで少し荒れてた気がする
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 15:34:18.20ID:WvmJjQke
ゲームは知ってるけどアニメは見てないわ
荒れてると言うより空気度が高かった気がするけど聞いては見たいかも
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 16:27:44.61ID:CChS3Ul+
英智の件とは別件だしそのキャラ個人に萌えたわけじゃないんだろうけど
転校生の容姿確定しちゃった時が1番荒れてた気がする

転校生=あなたで透明な存在、首から上は見せませんと言っていたゲームなのに
ちらちら別ゲーム(姉妹アプリ)のキャラと同一人物なの匂わせててシナリオライターが書いた小説では別ゲーム関係者らしき視点の章もあって(アニメ化迄はメディアミックスで転校生が出るのはそのライターが関わっている媒体だけだった)
アニメでついに外見的特徴も一致して、かつ転校生自体が透明とは言い難い行動が多くて批判されてたこともあって放送前から荒れてたイメージ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 16:42:31.14ID:RDes1Te6
本当に萌え駄目関係ないから転校生云々はアンチスレなりジャンルの雑談スレなり該当スレでやれ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 19:04:32.95ID:RyoNJFG7
アプリのあんスタは過去スレで話題になってたけど一応説明

女性向けアイドル物ソシャゲ
プレイヤーは高校二年生。芸能活動が活発な学校に来年新しく作られるプロデュース科の先行生徒モデルとして編入してきた転校生(作中では転校生ちゃんとかプロデューサーと呼ばれる)
現在はアイドル科(アイドル科は男子のみ)の生徒に交じってプロデューサー見習いとしてやっていく
という設定
しかしその学園は生徒会が牛耳っていて生徒会のメンバー以外のアイドルユニットはアイドルとしてろくな成績を残せないようなシステムが出来上がっていた
転校生はクラスメイトのアイドル達とそんな生徒会が支配する学園を革命するために戦うのだった…
というのがアニメにもなったメインストーリー
この学園を支配する生徒会の生徒会長が天祥院英智で過去スレでも話題に出されていたキャラ

過去スレでは英智は生徒会長になるまでの過去編で当時活躍していた学内のアイドルを悪役に仕立て上げ自分のユニットがその相手を倒すことで権力と評価を得て
本編では主人公ユニットに負けた(ただし完全に敗北したわけではなく時間切れからのリタイアで主人公たちの完全勝利とは言えなかった)
にもかかわらず相変わらず複数のキャラクターから持ち上げられたりゲーム内での高レアカードやシナリオでの出番が多く
作者による「ゲス悪役萌え」ではと言われていた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況