X



トップページサブカル(仮)
1002コメント483KB

【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 15:47:17.09ID:RvbmEeTV
**注意**

このスレは雑談スレです、作者の創作姿勢やお気に入りキャラを叩く場ではありません
あるべき創作の形について主張する場ではありません
作者による特定キャラへの萌えが行き過ぎてしまったが故に
好きな作品のテーマが変わった、後付け設定で土台が崩壊した、ストーリーが破綻した…
そんな残念なことになってしまった作品を語り、どうしてこうなったと嘆くスレです。
スレ内お約束は>>2、よく話題に上る作品などのまとめテンプレは>>3

具体例を挙げる際には、一緒に「作者がどのキャラに萌えていると感じたか」
「それによって作品にどんな影響が出たか」も添えてください。

当スレのまとめ・wiki等は持出厳禁である為存在はしません
あるとしてもすべて「非公認」となります

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
訳あって立てられない場合は、別の人にお願いしましょう。
ワッチョイ、IPはつけないと話し合いで決定しました。蒸し返す人は荒らしです。

>>3 萌え駄目の例・頻出だがスレ違いだと判断された作品

前スレ
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品95
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1524636927/
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 11:58:38.42ID:w9QYtICK
このスレ過去ログまで追って読んでたら、主人公が超人的な力で色んな人を助けて色んな人から絶賛されるという
王道的なゲームの展開を見て、さすがに些細なことで絶賛されすぎじゃないのかと
毒された見方してしまったけど
本来キャラをそういう扱いにしたければ主人公にしたらいいだけなんだよな
まあゲーム主人公にしたらどうしても=プレイヤーになってしまうから
萌えてるキャラを独立したキャラとして扱いたい萌えダメ制作陣には無理なんだろうな
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 12:52:37.88ID:MmZoveHj
主役補正を脇役にやってそれをファンが同意する事前提で押し付けてるのが萌え駄目だからなあ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 13:29:33.29ID:cxy0R9n4
>>669
ゲームの方はやっていなくてアニメだけしか見ていないんだけど、アニメの方はそこをうまく改変したりぼやかしたりして処理してたと思う>ロゼ本人の倫理観とか世界観とか穢れ
穢れは強い負の感情が引き起こしてる感じになっていたし、ロゼも暗殺業に対して苛立っているところがあったしなんとなくスレイに説得されてたし

アビスまでしかやってないけどアニメだけ見てるといつものテイルズという感想だったから、ロゼの扱いもだけどなんでまずあんな穢れ設定にしたのか謎だ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 14:54:49.13ID:AjK1BiWv
>>685
すまない、あくまで噂だけど
「カガリとディアッカは声優が福田に意見を言ったからキャラを降ろされた」
というのを聞いたから三成もそのパターンだと思って…
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 15:00:06.38ID:K+fbORLC
>>684
本来は主人公のスレイを対峙させる為のシビアな世界設定だったんだろうね
現実が過酷でままならないからこそ主人公の在り方が輝くのは王道だと思う
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 15:15:10.43ID:w9QYtICK
カガリとディアッカはどうか知らんけどBASARA三成の中の人の場合、
パワーバランス的に制作サイドがそこまで上手に出られないだろう
声優側は今更BASARAを意図的に降ろされても痛くも痒くもないだろうし
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 17:03:37.73ID:bLg3l6yU
>>682
例えば主人公の一人、アセルスに感情移入できるか?って言われたら
あの世界観は好きだけどアセルス本人にはまーったく魅力感じませんなぁが答えだな

主人公キャラクターでもまったく手入れしてない強烈なワキガのごとく所有者の体臭しかしないキャラを愛するのは無理
酒売る奴が酒に酔ったらおしまいよ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 21:29:52.44ID:FWeD2LJ6
>>690
自分もおおむね同じ理由でキャラとしてのアセルス苦手だが
でも巷じゃ評判よかったみたいだよ
いわゆる属性としての男装の麗人だから需要あるのか他の理由かは知らないけどね
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 21:40:00.29ID:kGVrThk7
アセルスは半妖だから人間の力も妖魔の力も使えるので便利だったから人気あったよ
短編オムニバス形式なのもあってあまり深く内容までは突っ込まれなかった印象
よくよく内容考えるといかにも生田の自己中主人公の内容が見えるんだけど
シナリオ書いた河津がその辺上手く隠したり薄めたりしてたから気にならない人が多かったのだと思う
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 21:40:28.94ID:3r6prkoB
百合要素あるキャラはそれだけでやたら評価される風潮が一部ではあるみたいだがそのせいなのかな
最近は割と見るようになったけど、昔は百合要素って本当に少なかったし
某レゲーで女性が女性に「あなたって素敵ね」と言っただけで百合キャラ呼びされていたのにはびっくりしたもんだ

たとえ主人公であっても製作者の影がチラつくと萎える気持ちはよくわかる
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 23:08:39.08ID:RRGgK/47
▼▼▼▼▼▼▼▼   SHARP AQUOS R2 Part6   ▼▼▼▼▼▼▼▼
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1528727252/
夏モデルのAQUOS R2の不具合が多過ぎて関係者が埋め立て荒らしして隠蔽しようとしてるスレ

不具合の一部続々増加中

410 SIM無しさん (アウアウカー Sa69-ddkG) sage 2018/06/18(月) 01:20:39.36 ID:PpTwwRy0a
AQUOS R2不具合まとめ
・18:9の15Mで写真を撮ると戻るボタン側の角にピンク色の輝点が写る
・AIオートだとシャッターの反応が遅い
・カメラのフォーカスが甘くてピンボケ気味になるので覚悟が必要
・動画撮影時にAIライブシャッターが作動するとフレーム飛びする
・音量下げボタンの効きが悪い個体が多い
・ナビバー上部に黒帯ができるアプリがある(一度2画面分割して戻すと消える)
・消灯時の指紋認証がRの倍くらい遅い
・画面の明るさ自動調整が他機種(例:SERIE)より敏感でころころ明るさが変わる
・システムUIツールでアイコン設定を変更するとNFC/おサイフケータイLOCKのアイコンが表示される。NFCオンオフで消える
・他の機種よりメモリを食う
・本体スピーカーのノイズ
・メール等の通知がバイブだけ鳴ってステータスバーに表示が出るのは数分〜十数分後
・通知が消えない
・ネット中に強制的にロック画面に

R2の不具合と言い切れないものまとめ
・本体連絡先が作成できない → 2017年秋モデル以降のシャープ製スマホ共通
・画面が黄色い → リラックスオートをオフ、画質モードをナチュラル以外に
・それでも黄色い → 仕様。比較相手が青白いのかも(言い訳w)
・WiFiの掴みが悪い → 5GHzなら掴みが良い
・バッテリーの消費が早い → 画面が消費するが解像度が高いので仕方ない。なめらかハイスピードオフで軽減
・GPSの掴みが悪い → ポケモンGO側の問題と判明。次回削除
・カメラアプリのフリーズ → 報告少
・画像を複数回編集しようとすると最初の画像まで戻される(SHARP機固有の癖)
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 23:35:14.61ID:2z/tHyXA
無双について1点言わせてもらうけど
晋憎いあまり司馬懿の人気低下を晋のせいにするのはモラルがあるならやめときなよ
理由くらい考えなくてもわかるでしょ
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 01:43:30.71ID:ufqK2Pvd
アセルスは普通にキャラとして人気あったよ
生田のよく描く女騎士や聖母キャラと違って結構人間くさく悩む描写や等身大の少女らしい部分があったし
境遇が境遇だから自己中といわれる事も別になかった
前にやってたサガキャラ人気投票でも一位だったけどさすがに百合要素だけで一位は無理だろう
ただそれはシナリオ描いた河津のおかげだろうけど
それと魅力的なキャラ絵を描いた小林女史
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 02:01:09.69ID:Zvek1bbA
アセルスはプレイ中は特にどうとも思わなかった
だけど攻略本に少しだけ載ってた原案見て違和感おぼえたな
その時は何も知らなかったけど後々漏れ聞こえる生田の癖が既に全開だった
とにかく皆さんアセルスに執着したり嫉妬したりで要はヌエコの原型
あのままじゃ浮きすぎてサガフロには使えないシナリオだった
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 03:13:52.73ID:z3WLot6d
アセルスは普通に可愛かったし好きだったよ
半妖って設定も魅力的だったし割と世界ごとに違う雰囲気を楽しむ
雰囲気ゲームの側面も魅力のゲームだったのもあって

今思えば>>696なんだけどやらかす前でナマデンのヤバさが表に出る前の頃は
「アセルスの人だから大丈夫だろう」的に逆に安心されてた頃すらあったような
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 04:11:56.39ID:Zvek1bbA
GB版未プレイの新約のことがあったしね
FF12の賛否両論は急な引継ぎだった?から割を食ったという見方も可能だが
新約に関してはそういう言い訳も通じない
そして1やってたら出てこないような台詞を書いた俺屍2といい
自分の萌え最優先で整合性ないがしろにする性質あるから
生田は続編任せるには一番向かないライターだと思う
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 05:05:24.22ID:nSvf7GiF
続編任せるには…というか手綱外しちゃいけない人だと思う=生田
作者の萌え、王道、ベタベタ、主人公マンセー、耽美云々の要素を含んでなお名作な作品もあるし
大切なのはそれらの要素が物語ぶっ壊さないバランスになってるかだよ
そしてナマデンは手綱を外して好き勝手させると途端にバランスを崩す
アセルス編はナマデン抜きでは生まれなかったけど
手綱になる河津抜きでは評価に値する物にはならなかったと思う
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 08:10:39.74ID:mAPGLmkX
生田がLOMのアルティマニアで瑠璃と真珠に恋愛感情はないって強調してたのを見て
この人多分自分の作ったキャラに恋するタイプだなと感じたけど
自己投影先が蛍姫、真珠姫、主人公と分散してたから惨事にはならなかったのかな
傍観者タイプの主人公がこんなにシナリオに絡むのはこのルートだけだからというので
当時は人気だったけど今思うとルールを逸脱しただけのように思える
喋らない主人公に唯一セリフを言わせてしまってるし
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 08:39:23.63ID:mRnPI5zl
LOMのアルティマニアのボツ設定読むとボツにして正解だと思うようなのゴロゴロしてたな
魔法都市にいる不気味な先生が不死皇帝の奥さんとかいう設定はたしかに表に出さなくて正解と思った
生田はプロデューサーが目を光らせて手綱握ってないと駄目なタイプ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 08:57:59.86ID:FiUEKXWr
投影先が分散されている時はいくらかエグみが抑えられるけど
それらが一つに集結するとヌエコが産まれるのだろうな…完全に偶然なのに、鵺って名前が的確すぎて笑うわ

無個性主人公に喋らせたシーンを見たときは「このライター卑怯だな」と思った
後にこのライターはプレイヤー置いてきぼりにして自分の設定に酔うタイプの人間だと知り
ああ、だからか と納得したものだが
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 11:51:56.48ID:mAPGLmkX
中高生が食いつくような設定を出すのは上手いけど本当にそれだけ
LOMの場合はキャラよりも種族萌え、世界観萌えのゲームだからそれで何とかなった
メインライターは別の人だしね

全体に、キャラに恋する場合より自己投影の方がこじれ方が酷いような気がする
引き返せない率が高いというか
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 15:07:10.51ID:Zvek1bbA
それにしても不思議なのはこれだけ同パターンの過ちを繰り返す悪名高いライターを
懲りもせず起用したがるゲーム製作会社が絶えないことだ
1回2回ならわかるがもはやヒロイン萌え駄目で有名な人物と知らないはずないのになぁ
いくら仕事が速かったり確実でもその結果惨敗じゃ採算合わないんじゃないか
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 15:38:54.58ID:P/GecrJV
アニメとかゲーム業界って質より納期優先の所が圧倒的多数だし
だからなのか脚本の立場が弱いのか納期や動画のためにシナリオを犠牲にしても良いみたいな風潮あるようには見える
逆に視聴者やプレイヤーはシナリオこそ重視しがちだからそこにギャップ生まれてる

ただ中二や主人公ageを素直に出せる事それ自体は長所だとは思うよ
主人公の活躍や中二要素を変に嫌って王道外して煮え切らない内容になったり一周回って萌え駄目的に脇キャラに入れ込む作品って案外多いし
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 15:50:01.70ID:VDDCMroj
>>707
ヒロイン萌え駄目を抜かせば高橋ナツコの話みたいだな
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 16:14:09.18ID:UXng9t8f
>>707
雇うのはクライアントだから、扱いやすさという点での比較されるせいだと思う
仕事投げたとか話聞いてくれないとか、その手の不評はないし

「悪評多いけど、実績ある・納期早い・意思疎通の問題なし」
「評判白紙だけど、実績・納期・意思疎通すべてが未知数」

上のこれは極端な対比だけど、たとえば後者に近い人でババ引いたら最悪制作スケジュールがどれだけこじれて
いくら余分な予算がかかるかわからない=収益に辿りつくまでの段階で問題だらけ(そしてそれに見合う収益保証もない)
そう考えたら悪名高きベテランのほうがマシという判断もあるんじゃないかな
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 16:55:47.41ID:hgzYXib8
>>708
確かに
ゲーム特にRPGじゃ操作キャラ=主人公だとある程度のageは必須みたいなもんだしね
ただ俺屍のシステムとは壊滅的に合わなかったよな
死なない(何度でも甦る)操作キャラなんて特別扱いすぎて
どんな性格設定なら反感買わなかったか見当もつかない
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 17:51:16.55ID:9f91OAPn
萌え駄目作者って自分の推しが人気ないことを認めないで
推せ推せとマウンティング取る
不愉快な信者にそっくりだな
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 19:51:24.25ID:cZ2R84y0
俺屍の場合脚本が駄目だからといって
ゲーム自体が駄目になるとは思われてなかったんだよね
脚本家の名前が挙がった時でもそれならやめるって人はそういなかった
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 22:10:31.09ID:P/GecrJV
良点がハッキリしたシステムで
それを全部分かった上で計算でやってると自著で明言し自慢してた製作者が
強みのことごとくを潰した上で短所だけは増やすとか普通は想像もしないからね…
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 00:55:21.15ID:OUqW4djK
俺屍2はヌエコ抜きでもシステムが1より遊びづらくなってたけどあれはどうしてだろう
予算や時間が無かった訳ではない筈なんだけど
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 01:35:08.48ID:zOxeRX8w
原因の一つに桝田が完全にユーザー目線を失ってたせいがあると思う
ファンどもは俺のすることなすこと何でも受け入れる
当然俺屍2も泣いて有難がるに違いない
そんな思い上がりと勘違いが言動の端々に伺えた
一連の行動たとえばイタチの名前公募しといてやっぱりイラネとか
黙ってりゃいいことを堂々と公言してのける神経とかね
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 02:06:59.18ID:PQaLavHb
>>717
ヌエコ抜きなら多分半ソーシャル化とダンジョン形成にランダム要素を取り入れたせいだと思う
他プレイヤーと協力することとクリア後も長く遊ぶこと前提でシステムを変えたんじゃないかな

ただ奉納点や交神相手に事前に目途をつけておくとか
ダンジョンの道を覚えることで効率よく進めるみたいな
前作の攻略で重要な部分が下天やダンジョンランダム化で狂わされてるとは思った
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 11:05:15.85ID:zOxeRX8w
PS1時代と違って後からパッチで修正可能になったのが裏目に出てる側面もあるよ
あのころはバグや難易度のバランス発売前にきっちり調整しとく必要があった
それが今は俺屍2でもそれ以外でもPC用のエロゲなみに修正パッチ出す事態が増えてきた
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 11:45:29.24ID:zZYa78Ie
発売初日にver1.1パッチ配信、ダウンロードしてくださいってゲームは増えたな
据置も携帯機もインターネットに接続してる環境が前提になってる
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 13:03:52.79ID:77BXvYwn
いや昔のゲームも別にバグ潰ししっかりされてた訳ではないかな…
あまりに酷い時は回収騒動になってたし再生産時にバグフィクス版にするってだけの対応だったし
俺屍もパッチ配布の遅さを見るとその頃の常識で動いてた所為で、現代では即座にパッチ当てられるから雑になったとかじゃないと思う

システム面は全てをヌエコに絡めるって点での萌え駄目もあるけど
桝田の加齢というか老害化というか、現代のゲーム事情に余りに疎過ぎた印象は多少はある
ヌエコ批判の件に限定するとすっとぼけてるようだったけど、ゲームの改変点もユーザーの声や上からの要望反映したものなら
問題原因の捉え方とそれの対策解決法がとにかくズレてる、見たいようにしか見えない人間だってようにも感じた
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 13:30:32.79ID:weFhm40d
俺屍ってリメイクの前にネットでタイムアタックが流行ってて
その時は10点の神と交神繰り返す戦術が編み出されてたんだけど
リメイクではそれを塞いでたんだよなぁ
だから桝田はネットはしっかり見てたんだと思うけどどうしてそうなった
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 15:27:26.28ID:ZAqTjxyQ
>>711
システム面や設定から総とっかえだけど
普段は封印か半ば死んでる状態で
奉納点使って一定期間復活させれる
ピンチヒッターにするとか?
強キャラ化か復活時のみの恩恵とかで
コストかかるけど恩恵はデカいって方向にするべきだったと思う
実際はまともにプレイしたければ
コストかけて不自由しろって真逆の方向性だからなぁ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 15:48:32.17ID:Cq2ZEZ0u
発売当時にレビューしてた人の意見だと
>>719みたいな点は前作と変わらないのを避けたい意図もあったのだろうとか
ヌエコの奉納点も貯めさせるのが目的のレベルデザインなんだろう
って感じだったな(ちなみに件の人は全て理解した上でも否定派)

ゲームの難易度調整であえて枷を作るのはよくあるけど
そのお邪魔キャラポジにお気に入りを置いてしまうのは理解できん発想だわ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 19:15:48.31ID:zOxeRX8w
お邪魔キャラポジどころか餌だと思ってたんじゃない
すんばらしいヌエコ様いない間プレイヤーは一日千秋で再会待ち焦がれてるに決まってる
転生させる為なら高い奉納点もなんのその
必死こいて戦闘に励んで目の色変えて稼ぐはずとか
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 21:21:01.94ID:AHtgK+Ui
まず作品としてキャラとして世の中に出して、ユーザーの反応を見たうえで行けると判断して
ゴリゴリ押してくるなら分かるんだが(その結果がどうなろうと)
これは必ず皆に大歓迎で受け入れられるという確信をもってユーザーに叩き付けてくる
その謎の自信はどこからくるのかと本当に思う
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 21:23:38.42ID:siqhxvU9
一時的に強力な助っ人入りますよ
昼子黄川人も呼べますよ
みたいな作りでもあの奉納点の食い潰し方では使う人相当絞られたと思う
それをゲーム進行には定期的に必須って本当にテストプレイしたのかよレベル
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 22:06:20.77ID:lOhXJN3i
根本的に1のどこが受けたのかわかってなかったんだろうなぁ
でも周辺のスタッフはわかってたフシがある神(売る側に)広報とか見てると
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 23:07:19.48ID:LaNNYVmf
>>731
しかも同人上がりの素人とかじゃなく、プロとしていくつも作品作ってきた人たちが謎の自信を持ってんのが不思議すぎるわ
今までの経験はどこに行ったんだよ
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 01:48:06.80ID:kBteQXtL
ゲームコンセプト(理想)と実際に遊んだ時の面白さ快適さの乖離って意味では
俺屍2以前の作品から兆候は表れてた
そういう「やりたいことはわかるけど実際に遊んだ時の問題点に気付いてない」部分が
キャラクターにも及んだ結果がこれかと
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 01:51:25.45ID:hdQLJoem
>>734
ちやほやされて天狗になった
若さでカバーできてた勢いや時代性が加齢で失せて欠点のみが鼻につくようになった
その合わせ技で今までやれてきた自分は間違いないと思うようになった
辺りかな
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 02:13:35.99ID:PL5jxlwA
天外魔境なんかはベースに広井王子のベッタベタの王道の物語があって
そこに言葉は悪いが桝田の悪気や悪趣味をプラスすることでスパイスとして上手く働いたし
広井王子やさくまあきら等の桝田も頭が上がらない存在がストッパーの役割も果たしていたんだろう
その天外魔境の成果を上手く転化出来たのが初代俺屍でそれも桝田のひねた感性が桝田節等と言われて持て囃された
でもそういうひねた感性ってのはあくまでスパイスとして使うからいいのであって
スパイスの評判がいいからってメインのステーキをなくしてスパイスだけ山盛りにして出されても食えたもんじゃないということなんだろう
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 06:09:53.72ID:otN517t1
奇跡のキャラ → 矛盾する設定を詰め合わせたキメラ になってる場合が多いんだが
作り手にとっては自分の理想を具現した天使なんだろうな
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 06:47:58.14ID:GeuPyHbI
厨二要素と可哀相要素を加えたいからと安易に暗殺者設定入れるのはやめてほしいよな
大体萌え駄目暗殺者キャラって矛盾多くて設定崩壊する上に報いを受ける事なく生存ハッピーENDなのがな
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 08:19:06.23ID:q6Ntlbc1
>>741
暗殺者設定が問題なんではなくて
まさに2行目の矛盾多くて設定崩壊するのが問題じゃないか?

それこそよくリオンとの比較で挙がるサギリは幸せになれそうなオチだけど
報いを受けて死亡しないからといって不快な暗殺者キャラとは感じない
これは扱いや設定に酷い矛盾や違和感が無いからだと思う
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 08:50:23.15ID:3VfYa1G6
リオンってそれ今言う?って時はやたら幽世出身を主張するのに
幽世に恨みを持つナクラにシグレたちが「サギリだけじゃなく自分も幽世の出だ」って告白した時は
私関係ありませーん的に何も言わない(リオンはこのとき確か強制メンバーなので必ずパーティにいるはず)
これを作り手はおかしいとかリオン性格悪そうとか思わなかったんだろう
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 10:31:48.17ID:Oj/vVWpO
滅多に起こらない起きるものではない
そうそうあるべきではないという意味では奇跡のキャラだな
しょっちゅうこんなの出てこられたら非常に困る
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 10:38:53.77ID:Oj/vVWpO
>>744
いつもの幽世出身アピールはどうしたんだ
ストーリー的に考えれば今ここでこそ発言するべきだろうと思ったな
可哀想な過去として強調してくるくせにそれを非難されそうな局面では口に出さないんだ…と
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 10:53:48.98ID:6uThUoGz
男性が女性ヒロインで萌え駄目しちゃうと
母であり嫁であり娘でもあり聖女であり娼婦でもある究極的に男に都合の良い存在ができる気がする
例を挙げるとヌエコみたいな
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 11:30:14.47ID:8t+peXXk
>>747
ヌエコの真の問題は二行目みたいなキャラ目指したとしても到底及ばなかった事だね
本当にそうなれてたら女は反発する人多くても男は支持する者がそれなりにいたはず
男女入れ替えてのスパダリみたいなもんだ
現実は育児放棄で交神不可で一人だけ常に特製グラにオリジナル衣装と一族に馴染まない
誰に対しても優しくも艶めきもしないまま無差別無干渉を貫き干物女を連想させた
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 11:32:35.97ID:q99vsFJu
暗殺者設定自体は上手くやれば人気出そう
リオンは利己的なキャラとして描写してるんなら良いけど不幸な過去を背負った健気で天使なキャラみたいに扱われるとちょっと
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 12:11:51.07ID:PL5jxlwA
>>745
鵺子ロゼ三成の10年に一度クラスの萌えダメキャラが三連続で来た時は本当にどんな顔したらいいの…って状態になった
1人だけでもお腹いっぱいレベルだったのに
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 12:36:33.96ID:kWHNlA5X
好きな子のいい所は自分だけわかってればいいわけではなく、好きな子を傷付け悲しませるものも許容しなければならない
時に崖から突き落とさなければならない…という人情の逆行
演出のためのキャラでないと出来ないってことかな
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 13:22:18.09ID:VZkGjexQ
>>752
そのメンタルが自分にはよくわからないな
キャラが現実世界で独立した個性を獲得してる訳じゃないから、そのキャラは現実じゃ生きてない(当たり前だな)
だからどんな苦境でも作中で演出させなきゃそのキャラクター自体の存在を否定する事になるよね
たとえば綾波レイが現実にいたとしてエヴァが存在しないこの世界でそれは本当に綾波なんですかという話で

声優とまぜこぜにしてしまう人はガチでリアルと幻想を混ぜようとしてるんじゃないんだろうか
混ぜるな危険すぎるだろ…
キャラクターは不可侵な存在なのになぜ自分が干渉できると思うのかはなはだ不思議
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 16:29:29.16ID:a1EYrtRz
>>734
今は同人上がりのほうがいい声以外もダイレクトに本人に届いて
プロとしてやってきてる人のほうが他のスタッフのカバーがあったり人のせいにできる分アレかもしれない

>>748
本当にそれをできていたら女性にもウケそう
少なくとも大きく嫌われることはなさそうだ
乙女ゲーム以外のゲームというメディアを好む人だと
いわゆるテンプレ的な女性向けや女性の感性が合わなくてこっちに来たみたいな人も多いわけだし
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 22:41:47.53ID:zDEryi5+
作り手の趣味とか拘りとかそんな次元の話じゃなくて、もっと単純に
「雑」
だと思うんだな、ヌエコのは

ネグレクトのアレは、なんとなく晴明おかわいそう設定作っただけで責任問題は考えない
鍋汚染は、ありがちな感染システム導入したかっただけで鍋だらけの違和感なんかは気にしない

思い付いたアイデアの弊害を検証しないんだから、そりゃどんな趣味嗜好でも何らかのゆがみは出るよねえ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 22:53:25.05ID:VZkGjexQ
桝田は鵺子を「あえて異物を入れる事で〜」とか言ってなかったか?
異物の好きなものが家族に感染してくのはある意味ホラーだと思うが
それに対して何とも思えなかったのならそれも作家としてホラーだな
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 23:18:35.24ID:XEkuUSC0
雑に感じるのは、ライターの力量の問題だろうな
生田は自分好みの設定、お気に入りのシーンについてしつこくクドクド語るのは好きだけど
それ以外のこと、あるいはそのシーンとシーンを繋ぐ間のことは投げっぱなしてロクに描こうとしないライターだから

鍋汚染は一族に馴染もうとがんばる鵺タンの萌え要素のつもりだったっていうのがホラーだね
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 23:48:32.93ID:awJrX2j3
生田は自分のシナリオ作法は、書きたいシーンを切り取ってそこにセリフを流し込む、と語っていたが本当にそれだけなんだよな
普通の作家は書きたいシーンがあったらそのシーンにたどり着く過程やその後の顛末を考えるんだけど生田はそんなことは考えない
よく作家の頭の中にだけあってちゃんとシナリオとして書いていないのでブツ切りなんだろうと言われることがあるが
それすら生田には過大評価で、頭の中にはあるけど書いてないんじゃなくて考えてすらいないというのが本当のところ

正に今日、生田自身が呟いているけど、キャラのことなんか事細かに考えても所詮「人間止まり」でそんなことよりも状況が重要だと
その状況に立ち向かうとしても、キャラの個性によって反応や対応が違うってことにいまだ気づいていないので
例えば俺屍2の清明を天界に放り投げるシーン、ああいうのに違和感を抱かない
例えば清明とヌエコの関係が単なる知人同士でヌエコが清明に散々振り回された挙句とかなら
ヌエコがもう清明に関わりたくないと思ったとしても同情するプレーヤーもいただろう
でもヌエコは清明の実の母親だから知らない相手のように振り払うのはプレーヤーからすると
とんでもない違和感がある

でも生田はそういうキャラそのもののバックボーンとか関係なくてこういう状況っていいよねって
だけで書くから聖母の要素を持つはずのヌエコが堂々ネグレクトをかますということを平気で書く
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 00:46:30.82ID:dFK5Z41D
その生田の手綱をとる筈の桝田があんな調子だったから「雑」なんじゃない?
でも萌え駄目キャラって製作側のお気に入りの筈なのに作り込みが雑なのは共通してる気がする
お気に入りキャラを人気出したいならもっと人気が出る様に最近の傾向とか調べて作り込めばいいのにそういう工夫とか試行錯誤があまり感じられないんだよな
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 01:15:56.96ID:WGMSVP/z
むしろ人気要素を整合性考えずに全部盛りして破綻しているケースも多いと思う

生田の手綱を取ると言うか、生田を関わらせてまともな作品に仕上げるのはアセルス編の河津のように
ネタ出しだけさせて要点のみ抜き出して無駄なものごっそり削除して再構成する以外でまともなものにはならない
よるのないくには途中でガストに切られたぽくて少なくともDLCの小説は生田が書いてないはずなのにとても生田っぽかったし
今関わってるソシャゲもイベントで前日譚の朗読劇があって、その前日譚は実績のある小説家に書いてもらったのに
その小説家の実績からすると信じられないほど破綻してたし、完全に再構築する以外に使い物にならんのだと実感した
そういう人物をメインライターとして呼んでしまった時点で詰んでるわな
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 07:25:02.79ID:8ccuS8IS
>>747
自分の萌えは他人の萎えの典型的な話だよな…
みんな一致するわけでないのがわからないのがもうね

あと水を差すようで悪いけど
RPG系統の制作者だけでなくファンもやっぱりおかしいのが多いな
ここに乗り込んできたFF7信者の異常な盛りかたとか見てると(マリオやポケモンだけでなくソニックにも負けてるのに)
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 08:11:54.84ID:NEbfCp/x
入れ込んでるはずなのにそのキャラ自体の描写は雑に見えるのって
原作なのにキャラ信者が作る二次同人的なものを感じる
お前ら全員このキャラに萌えてるんだから細かい説明なんか不要だよな!っていう
信者の二次創作なら信者同士で消費し合うの前提だから自分が萌えてる部分だけ
描写するのは気にならないけど、企業として金取ってる一次でそれやって楽しいのは製作者だけだろっていう
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 08:13:39.81ID:TICqEz0x
RPGに限らず盲目的、狂信的なファンは少しでも自分の好きなキャラや作品の良くない点を
指摘された途端に激昂して反論してくるよ
批判は全てアンチ、自分の愛する作品(キャラ)は完全無欠の完璧な存在!と信じてやまない
そのためなら他をどれだけこき下ろそうが何しようが構わない
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 08:28:36.06ID:NEbfCp/x
しかしそこまで妄信的な信者が大量にいる作品ならこのスレ案件じゃない気もする
ヌエコとロゼはそもそも初出作品が萌えダメゆえに信者になり難いし
BASARA三成は初出時点で付いてた信者ですらアニメJEの萌えダメ化で誰おま状態になってたみたいだし
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 08:30:46.40ID:y+Dl//gu
信者がまだいるなら駄目になってないだろうからなぁ
金出さない声だけでかい乞食が金を出したからこそ不満持ってる人を攻撃して追い出すパターンもあるけど
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 08:53:18.02ID:kLuizo91
このスレってその作品を見限った人が知らない人に説明する形だから割と悪意ある主観が入りがちだし
そんな話じゃないだろって意見がスルッと通って前提知識化するの見ると一言言いたくなるのは分かるけどね
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 12:39:34.39ID:42nBVXIf
>>762
信者じゃなくてゲハなんじゃないかなああれは
健全に楽しんでる人なんていくらでもいる訳で、そういった人たちがいつも割を食うんだよ
一般的なファンがダブルヒロイン論争を望んでいるかといったらそんな事はない
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 12:42:01.50ID:wZiTbSzb
ぶっちゃけこのスレの内容なんて話半分所か四分の一くらいに受け止めておいて妥当な感じだしね
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 18:28:09.40ID:JxnAAfjr
      ______
      \|        (___
    ♪   |\            `ヽ、 札幌ひばりが丘病院〜♪
         |  \             \  麻薬取締法違反〜♪
    ∧∧ |   \             〉    ♪
.    (,,・∀・)| ♪   \          /
 ‖ / つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
 ‖( 匚______ζ--ー―ーrー´
  〓〓UU ‖    ||       .||
 ‖    ‖. ‖)   ◎      .||
.       ◎            .◎

https://youtu.be/n0yOVi-pgjA
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 17:55:10.95ID:bjlvx7jv
正直
俺屍2やTOZ、BASARA4とか以外は色々言ってることがブレブレだからな…
でも上には上がいるんでと余計なこといい加減に言わなきゃいいのにと本当に思うが
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 21:02:15.98ID:+krek7C0
萌え駄目作品スレなんだし住人についてより作品の話しようぜ
というわけでヒロイン萌えがシリーズ失墜の一端を担ったと思った逆転裁判
シナリオ担当が替わって雰囲気もガラッと違ったが正直きつかった
毎回はっきりわかりやすく作者の好みを全面に押し出してるが
それもよくあるがその分普遍的なヒロイン像じゃなく無意識であざとい感じが人を相当選ぶ
一見して実在したら同性に一番嫌われる性格じゃないかと思った
同時に男から見ても放っとけないじゃなくてもう放っときたいうっとうしさがある
そんな同印象のヒロインが外伝含めると3人続くのがこれはもう男版生田美和だと思った
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 21:53:13.46ID:B0MKulmj
みぬきだけはプレイしてて本当にしんどかったな、個人的にダルホドよりもこっちのが嫌だった
15歳くらいの少女が妙齢男性の養女になってて
しかもちゃっかりした母親役も兼ねてて
その癖ところどころでパンツがなんとかみたいな性的な言葉をあくまでもエロス抜きな元気っ娘!というノリで言わせたりして
それでもみぬきにプレイ上の実績があればいいけどまったく絡みもなければプレイヤーの同情も同感も誘わない

このキャラだけはどうしても受け付けなくて、新作でも出てきたの辛かったくらい
これからもナルホドファミリーの一人として登場し続けるのがわかるだけに余計がっかりする
大逆転裁判でもジーナが萌え駄目か微妙な線だしなんでこんな趣味悪い女ばかりピンポイントで入れるのはわざとかなと思ってる
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 22:10:17.64ID:REcKTEHW
>>774-776
4が初逆転裁判だったからみぬきは別にウザいとも嫌とも思わなかったなあ
アクションが可愛くておどろきとの組み合わせも可愛かった

それよりシナリオが滅茶苦茶だったし、前作主人公と思われるおじさん(なるほど)が
証拠ねつ造とかのがきつかった
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 22:57:07.43ID:+krek7C0
>>780
まぎらわしかったがみぬきじゃないんだ
ライター変更後のヒロインについてだから4の後
みぬきは感じ悪いがしょせん初登場だし真宵や茜と個別化狙いで失敗と思った程度
4に関してなら君の言うようになるほどのダルホド化以前の本質的な変わりようや
新主人公の存在感のなさや証人の犯罪者パラダイスのほうが気になった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況