X



トップページサブカル(仮)
1002コメント483KB

【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 15:47:17.09ID:RvbmEeTV
**注意**

このスレは雑談スレです、作者の創作姿勢やお気に入りキャラを叩く場ではありません
あるべき創作の形について主張する場ではありません
作者による特定キャラへの萌えが行き過ぎてしまったが故に
好きな作品のテーマが変わった、後付け設定で土台が崩壊した、ストーリーが破綻した…
そんな残念なことになってしまった作品を語り、どうしてこうなったと嘆くスレです。
スレ内お約束は>>2、よく話題に上る作品などのまとめテンプレは>>3

具体例を挙げる際には、一緒に「作者がどのキャラに萌えていると感じたか」
「それによって作品にどんな影響が出たか」も添えてください。

当スレのまとめ・wiki等は持出厳禁である為存在はしません
あるとしてもすべて「非公認」となります

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
訳あって立てられない場合は、別の人にお願いしましょう。
ワッチョイ、IPはつけないと話し合いで決定しました。蒸し返す人は荒らしです。

>>3 萌え駄目の例・頻出だがスレ違いだと判断された作品

前スレ
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品95
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1524636927/
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 20:03:37.52ID:soBeLBSa
上で昼子や鵺子を殴りたいって話があったけど
司馬師や司馬昭に三国で立ち向かえるステージがもっとあったらよかったのに
年代の合う武将が少なくて敵味方が寂しいことになるから難しいんだろうけど
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 20:28:12.54ID:XaNrS2HY
そもそもスピンオフ出来る程人気あるキャラだったら(少なくともスピンオフ時点では)萌え駄目とは言い難いし
本編から除外しないと本編のバランスが崩壊するって客観的認識持ってる作者なら
萌え駄目扱いされる程歪んだ展開にはならないだろう
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 20:29:14.71ID:mpZslWhY
>>607
魏と蜀好きとしては殴りたいというよりは関わり合いたくない、だな
萌えダメキャラと同じくsageられたり変なこと言わされるから
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 20:32:00.52ID:aD0tdfSJ
仮に司馬一族が幅効かせてたとしてそれが原因で作品全体や後のシリーズにまで悪影響を及ぼしたのか
さらに製作者が萌えてた言質などはあるのか
双方当てはまるなら立派なスレ案件だけど違うならよくある単純に新キャラプッシュはずしただけだろうな
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 20:39:07.32ID:2oRokp4u
司馬イ単体ならネタ成分も多くて好きなキャラだったけど
あの一族ageは望んでなかったな、そのせいでシリーズ追わなくなったからもう詳細はわからないけど

>>609
萌え駄目と言っていいかはわからないけど、製作側に寵愛されるキャラあるあるだね
寵愛されるキャラと関わったキャラがマンセー要員や太鼓持ちキャラにされるから、
他のキャラファンからしたら関わったら負け、触っちゃいけないもの扱いになるっていう
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 22:40:47.28ID:SNGxzVth
「悪意がないヌエコが嫌われるはずがない」もだが
バサラ三成、ロゼに見られる「このキャラは純粋だから無罪」って思考は薄気味悪いな
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 23:33:16.26ID:aD0tdfSJ
純粋だから悪気無いからの言い訳が通用するのは本当に幼い子供の頃だけだよな
しかもバサラ三成やロゼはその辺の平凡な一市民じゃない
相応の地位と権力と武力を兼ね備えた大名だったり
百名近くの暗殺に関わった暗殺ギルドの頭領なわけだろう
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 00:13:14.38ID:0FKSZKgL
>>610
ディレクターが司馬昭お気に入りだと6発売時のインタビューに書いてた
三國無双が衰退した原因はわからん
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 00:49:03.28ID:AugB/oXu
>>615
それな
悪気なく皆に不快感を与えるってある意味悪い奴よりすごい才能だし
悪い事狙って思い通りになってる悪い奴よりも
悪気のなさを狙って思い通りになってない時点で頭も悪い気がする
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 01:04:51.75ID:HNzZ8wOp
無双は戦国の方も新キャラageの匙加減適当で既存キャラファンの反感買ったりしてたし
誰かを踏み台にせずに新しいキャラの魅力見せるのが結構下手
草刈りが爽快ならそれで良しのゲームだしシナリオの変なとこがアクションに悪影響及ぼすような事は無いけど
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 01:34:07.27ID:INvPN2C2
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 01:40:26.21ID:IVfzkIRT
龍玉の悟空なんかは子供の頃は純粋扱いだったけど大人になってからは作者自身が父親失格的な発言をしたりバトル狂な面が強調されたりしてたよな
純粋さ、無神経さ、悪気の無さはちゃんとキャラを客観的にみて描き分けないと危険だと思うわ
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 01:43:31.35ID:FBbl8KsP
無双は単純に、新規の客が増えることもなく既存ユーザーが少しずつ離れて行ったってだけじゃないかね
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 02:03:07.90ID:PkpxNlm+
>>621
悟飯に関してピッコロさんにたしなめられてたりしたしな
ロゼとかも全肯定じゃなくて誰か一人くらい異議や疑問を投げかける
そんなキャラがいたら印象ずいぶん変わったと思うわ
常識的な意見ならともかく偏った極端な思考に全員賛成じゃ不自然だし
ヤバい宗教かボスに洗脳されてる悪役の組織みたいで気味が悪いよ
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 02:07:31.45ID:tUbYCcfv
>>621
鳥山バランスは魅力の足し算と引き算が抜群にうまくてびっくりする
普通なら戦闘狂の子はやはり戦闘狂の血がうずいてその道を目指すなんて話が王道だけど
フツーに頭良くて大学行って人並みに悩んでとかやってたもんね
当時じゃピッコロの取った行動も新鮮でものすごく胸に迫った
メインキャラとお互い関わった人がその環境の中で次第に変わっていく様をそれ主題で描かずに少年誌で描写できたのはすごいと思う

その後にベジータがあんなになったのはあれだけどさ
鳥山補正で個人的には何とか許せてるというか
まあ需要はあるんだろうね
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 02:24:55.53ID:2d7EBSAW
>>623
>ロゼとかも全肯定じゃなくて誰か一人くらい異議や疑問を投げかける
>そんなキャラがいたら印象ずいぶん変わったと思うわ

ネガティヴ意識が即穢れになる世界設定だっけ?
萌えダメ製作者の規制もあったろうけどその設定も結構な足かせになってたと思う
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 06:24:24.82ID:6rqC8lfG
・ずれた劉禅再評価も手伝って一方的に踏まれ続ける姜維ら後期蜀
・呉ifなのに何故か元姫マンセーを見せられる
・一方的に踏まれるだけでifですら三国がやり返すチャンス無し
・本来の蜀進攻立役者トウガイの空気扱い
・存在自体が噛ませ扱いの諸葛誕
・残念なイケメン扱いの鍾会(ただし人気は司馬昭より高い)
・不信感から蜀に逃亡した夏候覇、意味不明な和解で晋に残留(ただし人気は略)
・光の司馬昭の対として闇の賈充(ただし略)
・シナリオにおける強制使用、選択使用の比率が高い(本来その戦場で活躍した武将使用不可もザラ)
・6からずっと推し続けてるにも関わらず人気投票の順位は80人以上の中で真ん中ぐらい、元姫人気も陰りが見え司馬懿も魏時代と比べて人気低下
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 06:46:28.69ID:0FKSZKgL
>>611
まさに自分の好きなキャラが太鼓持ちマシーンかsageられるか人気あるキャラだから萌えが擦り寄ってトロフィー役にされるだけだったわ
6から8まで11年間変わらずだったし8でむそーから離れた

というか仮に萌え駄目認定されても変わらないからどうでもいい
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 07:27:50.21ID:SRKDUQ5e
無双はただの新キャラプッシュみたいなこと言われてるけど
司馬一族以外の新キャラたちはどうなの?
荀イクとか賈クとか追加されたよね
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 07:29:16.32ID:PpXVMhqj
大蛇の新作でどうなるかで分かりやすくなるかな
あんだけいて中心になるの数人て決まってるみたいだし
それに前作でもメイン格だった昭が入ってくるか
どういう扱いになるか
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 07:40:13.52ID:dEOB6pB/
>>626
個人レベルでの感想になるが三成の性能は強くて使いやすい初心者向けキャラだな
機動力・攻撃性能・範囲とこの手のゲームで重視される性能は全て平均点〜それ以上
コンボが大きな意味を持つゲームシステムともガッチリ噛み合った手数形
なによりアクション面が強化された3以降で突進&ボタン連打でも大体どうにかなるのが激烈に強い
同じ主人公格の政宗・幸村・慶次・家康と比べても格段に扱いやすい
幸村が好きでBASARA始めた妹が使いやすさの一点で三成に乗り換えたくらい
一応同じ方向で三成より強いキャラ(謙信)もいるけどそっちは多少のテクニックがいるので上位互換にはならない
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 07:50:21.58ID:2Xs/WLcp
三国世界でなら歴史として晋が勝つから
ゲームでもそういう扱いになるのは仕方ないとして
完全異世界で年代も超えてるオロチでも司馬一族ばっかりageだったら
危ないかなと思う
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 08:14:34.38ID:s3rzXlSh
>>623
>>625
ネガティブ意識で穢れる世界だけど一方で穢れを生まずに悪事行ったヤツについても
ちゃんと怪物だと非難されているのでは……ただし非難してるのが当のロゼだけど

結局、悪意がなければいいという思想に対してのカウンターは存在するけれど
ロゼ本人には当たり判定ないよう設計されている、という形なので余計キャラ贔屓が目立つというか
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 08:28:21.48ID:3v67ai6Q
>>630
荀ケは派生ソフトで発出だけど今回が初ナンバリングということで
そこそこ目立ってるけどゴリ押しという程度でもない
賈詡は有名な離間の計や敵だった軍師を味方にする曹操の器エピソードなどが三国志的に扱いやすいのと
同僚の郭嘉と軍師としての会話多めだけど
史実を考えればこのくらいは活躍するよねというのが納得できる塩梅
軍師が一気に増えた8では控えめになった

無双の新キャラプッシュは基本登場したナンバリングとその派生程度なんだけど
司馬一族だけはほぼずっと出番ましましにされてるのと
同時に出て来た他の晋勢力の人たちが出番を奪われっぱなしなので余計に目立つんだと思う
たとえば魏の時代から活躍してる郭淮という武将は
本来は司馬昭を助ける戦なのに助けられる戦に改変され本人の活躍がかなり削られている
司馬昭の人気をあげるために勝ち戦をあげたかったんだろうね
でも司馬昭って本来はバリバリ前線に出てた武将でもないので
ちゃんと前線で戦った武将たちのファンからはヘイトが溜まってる
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 09:00:42.39ID:u0hfusAK
司馬昭はオロチ2ではメインの一人だったけど馬超と半兵衛とのキャラのバランス取れててわりと好きだったな
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 09:07:51.00ID:uIZhfLKK
最新作は司馬昭よりも司馬懿の方がよっぽど出番目立ってたと思うけどな
魏後半から晋前半に掛けて出るから活躍期間が長い&他のキャラのエンディングにもかなり出る
でも今回の無双恒例新キャラプッシュに割を食ってるのは魏前半勢主に郭嘉だと思う

OROCHI3も今のところ推されてるのは告知映像とか見てもOROCHIシリーズ初登場組に見える
三國はどうせ君主キャラは出番保証されるからなぁ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 09:40:55.51ID:3v67ai6Q
>>639
残念ながら8は脱落者が多いから司馬懿の出番の多さがあまり話題にならないんだと思う…
6からスタッフの作為的な努力の跡が見えやすいのは昭で
8で司馬懿がまた増えた感じだね

郭嘉は荀ケが出たならもっと会話があってもよかった人だけど
中の人が病気で降板、交代ということもあって出しにくかったと思う
前任者は仕事はなさってたようだけど叫びや長い収録時間に耐えられるかなど予測は難しいものだから

OROCHIは司馬一族よりは戦国の方の井伊直虎、早川殿のほうが危ぶまれているね
この2人もスタッフお気に入りの発言があるから続報が気になってる
萌え駄目というよりは上に出ているように寵愛の範囲にギリギリ止まってくれるといいんだけど…
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 10:54:09.44ID:u5/gLlsQ
>>627
劉禅は張遼と似た「史実の方が凄い」(というかマトモ)ってタイプだけどあの上げ方は何か違う
後、蜀しかやってないけど6で晋への反撃は一応あった
ただし、ストーリー無しで戦闘だけだけど
王元姫に関しては過度なプッシュの副作用だろうな
あの時の三國無双は何かにしろ王元姫でそれこそ萌え駄目レベルのゴリ押しだった
後、比較対象の関銀屏の方が兄弟+鮑三娘の性格がどれもキツくないのが良い(鮑三娘は7以降だけど)

>>640
直虎は大河補正無くなったから大人しくなるとは思いたい(DOAに現れた時は目を疑った)
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 11:55:43.65ID:MSIDUk4t
>>633
歴史として晋が勝つから良い扱いになるのは仕方ないで済ませるには少し問題があって、

・元々三国のように自分たちで領土を確保したわけでなく大国である魏をクーデターで乗っ取った
・その上で魏の皇帝をぶっ殺した
・統一後割とすぐ贅沢と内ゲバで政治が腐敗して国が滅ぶ
・その後孤児や未亡人を騙して天下を盗んだと言われる

晋の統一後の事績を知っていると最終的な勝利者として扱われるにしても
あまりスッキリしない過程と結末なんだよな
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 13:49:13.66ID:tUbYCcfv
歴史ゲーム考察&おかしなところを正すスレとか作った方がいいんじゃないの?
いい加減にしてほしいよね
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 13:59:02.35ID:7Sl3udBC
毎回毎回単に推し方が下手という結論にしかならず、
萌え駄目の証拠一切なし(単にお気に入り程度なら萌え駄目ではない)なのに無駄にわらわら湧いてくるからこそ
名前出すだけでNG扱いされるっていうのがわかんないんですかねえ・・・
仮に駄目になってたとしても萌えの証拠がなければスレチ、帰ってどうぞ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 14:23:45.05ID:oCNSThcr
晋で閉めて綺麗に終わりたいという意図での持ち上げっぽいしなぁ
ぶっちゃけ君主美化と持ち上げは他の勢力も同じだし…
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 17:48:00.19ID:/L9hqyXs
三国のストーリーモードでは接点がないみたいな話だけど
だったら嫌いなキャラは使わなければいいっことでスレ違いでしょ
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 21:34:40.16ID:tUbYCcfv
ロゼリオンヌエコ
そういえばとんでもない男性キャラ萌え駄目って少ないな
リキッドがそんな感じだったけど
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 22:12:05.80ID:/ngyf2hu
その辺のレジェンド級に勝てるキャラはそうそういないっていうか
産まれて欲しくないっていうか…w
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 22:38:05.33ID:QzaLAVxN
>>613
純粋無罪の他に「この子はかわいそうなんだから無罪!」ってのもあるぞ
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 23:12:32.61ID:Ovx3moyv
「誰からも愛されるキャラなんだからみんな好きになって当然」とか言うほど変なキャラが出来上がる
普通のスタッフ、制作者ほどそういう他のキャラを煽ることまず平気で言わないよな
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 23:16:14.02ID:PkpxNlm+
>>652
そう言われるやつに限ってちっともかわいそうじゃないか
他にもっとずっとかわいそうなキャラがいる法則
幻水のリオンとかね
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 23:22:51.11ID:Zg0exNwK
可哀想な設定は盛りたいけどみじめな存在にはしたくない親心()が萌え駄目キャラを生み出す
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 23:24:36.12ID:YGp8eNgY
ぶっちゃけ苦労人ではないキャラは人気出ないのは当たり前だな
そして更に他の人をsageやるのもな
不快なだけな奴でしかない
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 23:42:22.92ID:TklvetWO
○○は優しいとか○○は美しいとかなら、作中で納得する描写があればそのまま受け取るのに
○○は××よりも優しいとか、○○は本当に人格者だそれに比べて△△はとか
長所だけ語ってればいいのにわざわざ他キャラ引っ張り出してsageるからな
大体比較対象になる××や△△の方が客観的に見ると優しかったり人格者だったりするという
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 23:53:06.82ID:dVik8XhB
>>625
ロゼもヌエコほど分かりやすく顕著じゃないにしても
複数の思惑や作風が入り混じって想定外のキメラと化したっぽいんだよね

悪魔合体の萌え駄目と単独犯の萌え駄目で傾向の違いとかあるんだろうか
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 23:55:09.46ID:GbsMjh91
>>655
ここでは話題に出たことないと思うけど
ユーリonICEのユリオもそのパターンだな
最初は貧乏の家の子で家族が国からの補助金に頼ってるクズなんだと思われてたから
攻撃的な性格もハングリー精神の現れとして受け入れられてた
なのに原案が変なモンペ心起こしたのか
母親はアイドルで日本に来ようとしてたとか
祖父の車はヴィンテージとか後付して設定が崩壊してただの性格の悪い暴力的なガキになってしまった

そのころと時期を同じくして全巻購入特典とか特典映像とかの全てのリソースが
ユリオに注ぎ込まれてたことが発覚して炎上
今もゴリ押しは続いていて明後日開催のイベントは未だにチケット余りまくってるよ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 23:58:29.90ID:PkpxNlm+
>>655
孤独とか孤高と銘打つわりに仲間に囲まれて
しかも妙に甘い保護者みたいな態度でヨチヨチされてる成人キャラ見るとすごい萎える
反抗期迎えて四の五の言いながらじつは親に甘えてる永遠の厨二のようで
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 00:04:35.08ID:oYK/knIo
ライター+ディレクター+声優の超悪魔合体で何ができるだろうか
見てみたい…いやだやっぱ見たくないしそんなの好きな作品ではやめて欲しいわ
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 00:20:35.74ID:55gaW+UV
ロゼはソシャゲとかだと暗殺者設定どっかにやって完全に商人と化したりしてる
そうしてると色々話回すのに使いやすい便利キャラでいい感じ
なんだったんだろう本編のあの設定キメラ
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 00:28:03.55ID:FWeD2LJ6
>>663
暗殺者設定消されてんのか
まぁ当然ではあるね
いくら悪人相手でも呼吸するように気楽に人を殺せるキャラなんてサイコパス役でしか使えない
ゴルゴだってそれなりの準備と心構えで臨むってのに
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 00:57:17.09ID:VXqGAQWq
ちゃんと何人かのキャラに割り振れば問題なかった要素をひとりのキャラに過積載した結果大事故
みたいな事が多いよね萌えダメ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 00:58:49.08ID:+CpekhC1
表の顔は商人で裏の顔は暗殺者って設定だけならアリと思うけどな
周りを油断させるために普段は好人物を演じて実は悪人てキャラは結構いるし
そこにさらに色んなのを混ぜたのが良くなかった
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 01:00:41.11ID:4leXtjLQ
>>663
本編のときもそうなるんじゃないかと思ってたが実際に見て改めて思う
最初からあのキャラだったら素直に可愛いと思った
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 01:20:38.37ID:AjK1BiWv
>>667
所謂、
「暗殺者から足を洗って商人になったけど暗殺者時代の動きが抜けない」
キャラなら良かったかもね
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 01:25:18.12ID:VXqGAQWq
ゼスティリアはロゼ除くと人外とそれに育てられた山育ちと姫様のパーティだから世渡り慣れてて顔が広い商人キャラが入るのは自然な流れ
商人ってだけだと旅に付いてくる理由も戦闘できる理由も薄いから裏の顔があるって設定もおかしく無い
なのに何故かロゼ本人の倫理観とか世界観とか穢れとかのせいで悪魔合体起こしてる
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 01:45:32.00ID:55gaW+UV
一族とは別枠で戦闘付いてきて式神でバフデバフってくれるキャラとか?
どの神を式神として装備するかはプレイヤー側で決められるけど式神にしてる間は交神できないよぐらいな感じで
ストーリー面は晴明が一族に絡む理由が薄いからその辺どうにかしてヌエコはあくまでサポートと進行役に回ればどうにかなるかな
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 02:11:42.66ID:FWeD2LJ6
ヌエコは常時パーティー入りしない家系図にも載らない完全に物語の為だけのNPCならまだ許せた
それなら一族ハブのヌエコゲーでもストーリーには目をつぶって最強育成や戦闘を楽しめたのに
どうしてもというならたまにイベント戦闘に参加する程度で
その時は雷神シド級の強さを発揮すれば神々の絶賛も納得いくし
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 02:12:44.10ID:9IYF9BZd
ヌエコがイタチ娘と言うか、初代のイツカポジで献身的に一族に尽くしてくれる態度を見せていたらかなりプレーヤーからの見る目は変わったと思う
戦闘に出したいならイタチ娘の仕様で一族の枠外で戦闘について来てお助けキャラとして働いていてついてこない選択肢もあればよかった
もちろん一族としての転生もなしで、家系図にも入れない
交神させたくないなら神様リストにも載せない、神様達のヌエコとその夫のエロ持ち上げもなし
狂った夫の依り代として死んでも生き返る清明を救うために一族に力を貸して欲しいと言ってその見返りに力を貸していて
最期は一族の力で清明を死んでも生き返る苦しみの輪廻から解き放って、ヌエコは責任をとって夫と清明と3人で冥界で眠る、
ぐらいなら割と受け入れやすかったと思う
他の萌え駄目キャラもそうだけど他人に尻拭いをさせておきながら、萌え駄目キャラにはペナルティーがなく、
尻拭いさせられた他人、えてしてプレーヤーキャラに対するご褒美がなさすぎなのでプレーヤーはイライラするし、嫌いにもなる
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 03:15:56.92ID:TdV8cfD5
即座に感じるのはシナリオの方の出来の悪さなんだけど
長く遊ぼうとするとシステムの方の出来の悪さを感じてどうあがいてもヌエコ
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 08:41:28.74ID:AW2QZIEA
>>652
三成の中の人がそれ指摘した事があった
「家康は常に正しくなきゃいけない気がするけど、三成だったらたぶん何してても
『あいつは可哀想なヤツなんだからしょうがない』で納得してもらえそうじゃないですか(笑)
三成、けっこうズルいポジションにいますよね」と
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 11:22:21.12ID:AjK1BiWv
>>669
ロゼの根本的な設定(商人だけど暗殺者って裏の顔がある)自体は間違ってないんだよね
そういうキャラは王道だと思うし

>>670
>>673で書いてあった通りクソチビの所に入れば良かったと思う
戦闘時はバフデバフとか1番能力の高いキャラの数値で攻撃を行うとかすれば良かった

>>677
もしかしてBASARAが新作でない理由ってそれじゃない?
種のカガリやディアッカみたく
「声優は変わりますが後任がまだ見つかりません」
パターン
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 11:40:28.91ID:nxj2ijvx
尼の真田伝だったかのレビューによると「これがコケたらもうBASARAは出ません!」とP辺りが宣言したがさほど売れなかったらしい
一新された幸村伊達のモーションは好評だったがサブキャラがないがしろにされてストーリーもないって感じだったか
大河便乗のために急いでリリースの結果だったのかもしれないけど今まで普通に楽しめてたものがなくなってたらそりゃね
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 11:42:39.54ID:xWEBVsvx
真田丸は無双のスタッフが関わっててコラボもしてたから
無関係なのに便乗ってかっこわりーと思ってたそんなことまで言ってたの
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 11:42:41.12ID:ReKf/n/N
>>670
俺屍初代では当主が絶対に装備しなくてはいけない代々受け継ぐ父親の魂が込められた指輪があるんだが
ぶっちゃけそれでよかった(効果はステータスの全体上昇と序盤では割と有効な1回のみの全体攻撃)
そのぬえこの魂が宿る指輪のせいで装備欄は1個取られるんだけど
それをつけてる者にしかヌエコの職業は成れないとかがゲームバランス的にも設定的にもよかった
それならストーリーで出張られても「くっそつまんねえ話」で終わったと思う
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 11:58:38.42ID:w9QYtICK
このスレ過去ログまで追って読んでたら、主人公が超人的な力で色んな人を助けて色んな人から絶賛されるという
王道的なゲームの展開を見て、さすがに些細なことで絶賛されすぎじゃないのかと
毒された見方してしまったけど
本来キャラをそういう扱いにしたければ主人公にしたらいいだけなんだよな
まあゲーム主人公にしたらどうしても=プレイヤーになってしまうから
萌えてるキャラを独立したキャラとして扱いたい萌えダメ制作陣には無理なんだろうな
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 12:52:37.88ID:MmZoveHj
主役補正を脇役にやってそれをファンが同意する事前提で押し付けてるのが萌え駄目だからなあ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 13:29:33.29ID:cxy0R9n4
>>669
ゲームの方はやっていなくてアニメだけしか見ていないんだけど、アニメの方はそこをうまく改変したりぼやかしたりして処理してたと思う>ロゼ本人の倫理観とか世界観とか穢れ
穢れは強い負の感情が引き起こしてる感じになっていたし、ロゼも暗殺業に対して苛立っているところがあったしなんとなくスレイに説得されてたし

アビスまでしかやってないけどアニメだけ見てるといつものテイルズという感想だったから、ロゼの扱いもだけどなんでまずあんな穢れ設定にしたのか謎だ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 14:54:49.13ID:AjK1BiWv
>>685
すまない、あくまで噂だけど
「カガリとディアッカは声優が福田に意見を言ったからキャラを降ろされた」
というのを聞いたから三成もそのパターンだと思って…
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 15:00:06.38ID:K+fbORLC
>>684
本来は主人公のスレイを対峙させる為のシビアな世界設定だったんだろうね
現実が過酷でままならないからこそ主人公の在り方が輝くのは王道だと思う
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 15:15:10.43ID:w9QYtICK
カガリとディアッカはどうか知らんけどBASARA三成の中の人の場合、
パワーバランス的に制作サイドがそこまで上手に出られないだろう
声優側は今更BASARAを意図的に降ろされても痛くも痒くもないだろうし
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 17:03:37.73ID:bLg3l6yU
>>682
例えば主人公の一人、アセルスに感情移入できるか?って言われたら
あの世界観は好きだけどアセルス本人にはまーったく魅力感じませんなぁが答えだな

主人公キャラクターでもまったく手入れしてない強烈なワキガのごとく所有者の体臭しかしないキャラを愛するのは無理
酒売る奴が酒に酔ったらおしまいよ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 21:29:52.44ID:FWeD2LJ6
>>690
自分もおおむね同じ理由でキャラとしてのアセルス苦手だが
でも巷じゃ評判よかったみたいだよ
いわゆる属性としての男装の麗人だから需要あるのか他の理由かは知らないけどね
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 21:40:00.29ID:kGVrThk7
アセルスは半妖だから人間の力も妖魔の力も使えるので便利だったから人気あったよ
短編オムニバス形式なのもあってあまり深く内容までは突っ込まれなかった印象
よくよく内容考えるといかにも生田の自己中主人公の内容が見えるんだけど
シナリオ書いた河津がその辺上手く隠したり薄めたりしてたから気にならない人が多かったのだと思う
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 21:40:28.94ID:3r6prkoB
百合要素あるキャラはそれだけでやたら評価される風潮が一部ではあるみたいだがそのせいなのかな
最近は割と見るようになったけど、昔は百合要素って本当に少なかったし
某レゲーで女性が女性に「あなたって素敵ね」と言っただけで百合キャラ呼びされていたのにはびっくりしたもんだ

たとえ主人公であっても製作者の影がチラつくと萎える気持ちはよくわかる
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 23:08:39.08ID:RRGgK/47
▼▼▼▼▼▼▼▼   SHARP AQUOS R2 Part6   ▼▼▼▼▼▼▼▼
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1528727252/
夏モデルのAQUOS R2の不具合が多過ぎて関係者が埋め立て荒らしして隠蔽しようとしてるスレ

不具合の一部続々増加中

410 SIM無しさん (アウアウカー Sa69-ddkG) sage 2018/06/18(月) 01:20:39.36 ID:PpTwwRy0a
AQUOS R2不具合まとめ
・18:9の15Mで写真を撮ると戻るボタン側の角にピンク色の輝点が写る
・AIオートだとシャッターの反応が遅い
・カメラのフォーカスが甘くてピンボケ気味になるので覚悟が必要
・動画撮影時にAIライブシャッターが作動するとフレーム飛びする
・音量下げボタンの効きが悪い個体が多い
・ナビバー上部に黒帯ができるアプリがある(一度2画面分割して戻すと消える)
・消灯時の指紋認証がRの倍くらい遅い
・画面の明るさ自動調整が他機種(例:SERIE)より敏感でころころ明るさが変わる
・システムUIツールでアイコン設定を変更するとNFC/おサイフケータイLOCKのアイコンが表示される。NFCオンオフで消える
・他の機種よりメモリを食う
・本体スピーカーのノイズ
・メール等の通知がバイブだけ鳴ってステータスバーに表示が出るのは数分〜十数分後
・通知が消えない
・ネット中に強制的にロック画面に

R2の不具合と言い切れないものまとめ
・本体連絡先が作成できない → 2017年秋モデル以降のシャープ製スマホ共通
・画面が黄色い → リラックスオートをオフ、画質モードをナチュラル以外に
・それでも黄色い → 仕様。比較相手が青白いのかも(言い訳w)
・WiFiの掴みが悪い → 5GHzなら掴みが良い
・バッテリーの消費が早い → 画面が消費するが解像度が高いので仕方ない。なめらかハイスピードオフで軽減
・GPSの掴みが悪い → ポケモンGO側の問題と判明。次回削除
・カメラアプリのフリーズ → 報告少
・画像を複数回編集しようとすると最初の画像まで戻される(SHARP機固有の癖)
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 23:35:14.61ID:2z/tHyXA
無双について1点言わせてもらうけど
晋憎いあまり司馬懿の人気低下を晋のせいにするのはモラルがあるならやめときなよ
理由くらい考えなくてもわかるでしょ
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 01:43:30.71ID:ufqK2Pvd
アセルスは普通にキャラとして人気あったよ
生田のよく描く女騎士や聖母キャラと違って結構人間くさく悩む描写や等身大の少女らしい部分があったし
境遇が境遇だから自己中といわれる事も別になかった
前にやってたサガキャラ人気投票でも一位だったけどさすがに百合要素だけで一位は無理だろう
ただそれはシナリオ描いた河津のおかげだろうけど
それと魅力的なキャラ絵を描いた小林女史
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 02:01:09.69ID:Zvek1bbA
アセルスはプレイ中は特にどうとも思わなかった
だけど攻略本に少しだけ載ってた原案見て違和感おぼえたな
その時は何も知らなかったけど後々漏れ聞こえる生田の癖が既に全開だった
とにかく皆さんアセルスに執着したり嫉妬したりで要はヌエコの原型
あのままじゃ浮きすぎてサガフロには使えないシナリオだった
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 03:13:52.73ID:z3WLot6d
アセルスは普通に可愛かったし好きだったよ
半妖って設定も魅力的だったし割と世界ごとに違う雰囲気を楽しむ
雰囲気ゲームの側面も魅力のゲームだったのもあって

今思えば>>696なんだけどやらかす前でナマデンのヤバさが表に出る前の頃は
「アセルスの人だから大丈夫だろう」的に逆に安心されてた頃すらあったような
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 04:11:56.39ID:Zvek1bbA
GB版未プレイの新約のことがあったしね
FF12の賛否両論は急な引継ぎだった?から割を食ったという見方も可能だが
新約に関してはそういう言い訳も通じない
そして1やってたら出てこないような台詞を書いた俺屍2といい
自分の萌え最優先で整合性ないがしろにする性質あるから
生田は続編任せるには一番向かないライターだと思う
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 05:05:24.22ID:nSvf7GiF
続編任せるには…というか手綱外しちゃいけない人だと思う=生田
作者の萌え、王道、ベタベタ、主人公マンセー、耽美云々の要素を含んでなお名作な作品もあるし
大切なのはそれらの要素が物語ぶっ壊さないバランスになってるかだよ
そしてナマデンは手綱を外して好き勝手させると途端にバランスを崩す
アセルス編はナマデン抜きでは生まれなかったけど
手綱になる河津抜きでは評価に値する物にはならなかったと思う
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 08:10:39.74ID:mAPGLmkX
生田がLOMのアルティマニアで瑠璃と真珠に恋愛感情はないって強調してたのを見て
この人多分自分の作ったキャラに恋するタイプだなと感じたけど
自己投影先が蛍姫、真珠姫、主人公と分散してたから惨事にはならなかったのかな
傍観者タイプの主人公がこんなにシナリオに絡むのはこのルートだけだからというので
当時は人気だったけど今思うとルールを逸脱しただけのように思える
喋らない主人公に唯一セリフを言わせてしまってるし
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 08:39:23.63ID:mRnPI5zl
LOMのアルティマニアのボツ設定読むとボツにして正解だと思うようなのゴロゴロしてたな
魔法都市にいる不気味な先生が不死皇帝の奥さんとかいう設定はたしかに表に出さなくて正解と思った
生田はプロデューサーが目を光らせて手綱握ってないと駄目なタイプ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況