X



トップページサブカル(仮)
1002コメント546KB
落合陽一 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 14:03:10.30ID:Jw3vxPNj
>>423
だからあんたは実績残せなかったし、
これからも薄々自分は実績のこせないかもと怯えてるんじゃないのか?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 08:29:53.65ID:2az41oE+
渋谷モディ2Fにて, 落合陽一の個展が8/31まで開催中です.
大学生以下無料, グッズ販売もしています
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 14:56:48.92ID:F1h/jI/k
ただの詐欺師というよりは,あと数年「親子でホラ吹き」で生きていくための世界観に移行し始めた.

計算機と質量質量言ってるだけのゴミの山見物料に小銭を払うほどの能天気さは僕にはない.
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 07:54:37.73ID:fl8Gil28
落合陽一と日本フィルが「__する音楽会」を開催。コロナの時代だからこそできるオーケストラを
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 20:41:30.81ID:fl8Gil28
演出と監修を務める落合陽一は、公演について以下のように語った。「コンピューターと日々向き合う僕にとって、オーケストラというのは人間が集まり、人間が意地を見せる場だと思っている。そうしたオーケストラの本質そのものと向かい合って、どうやったらオーケストラを続けていけるのかを模索する挑戦になる。おそらく、バッハやモーツァルトが現代に生きていたら、きっと映像用の楽譜をつくるはず。楽譜を解釈して音をつくるのが指揮者なら、映像の演奏者や指揮者がいてもいいはずという発想で試行錯誤を重ねている」。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 22:37:05.08ID:Uy+SielH
コンピューターと日々向き合う僕にとって〜⇒以下の文章がまるで繋がっていない。
別に向き合ってないどこの誰でも意味が変わらない文章。中学国語1年なら書き直し、
社会人が書いた企画書や報告書なら以後、提出先から出入り禁止。

〜思ってる。バッハやモーツアルトだったら〜はず。⇒仮定に仮定を重ねるな。事実に仮設を想定することから始めよ。

映像の演奏者や指揮者がいてもいいはず。⇒未来派すら知らんの?先行研究チェックしろと指導受けなかったのか今まで。

よくこれで学生の指導ができるな・・・

あげくできたものがなんだかフラクタルCG映像に合わせてメロディがない
不協和音の音が流れてるだけの空間を演出してるだけのものだったりしたら、
目も当てられないほど陳腐なものになるが、まさかそんなことはするまいね?
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 21:39:49.35ID:k03jCRfK
落合陽一↓人生たそがれ時;;
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 06:52:45.25ID:5IFTx5DX
落合陽一です.コロナ以後の一時期イベントや講義や講演がなくなった季節もあったけれど,最近はオンラインで講義や講演を行うのが平常運転になった.多分,僕のこの日常への親和性の高さはかなり高いのではないかと思っている.それはHCIの視聴触覚の研究者で,メディアアーティストで,写真撮るしビデオ扱うし,それで毎週のテレビ出演や大学での講義や講演も多いから,様々な目線で観察することが多い.その中でいくつか気がついたことを書いておく.特にオンラインイベント系の視座を書こうかと思って筆をとった.
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 18:50:29.63ID:QLFUKD3Y
いや、別にいいです。何か発見したら論文書いてください。もうそういうの。
間に合ってますから・・・
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 07:46:27.68ID:dipPqM2W
オンライン系イベントの視座ってひとことで言うと何か?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 08:05:07.71ID:oD0PwUU7
HCIの一番大きな国際会議が現在行われている予定で,自分も参加する予定だったが,中止になった.そこで発表される予定だった研究の一覧を見ても,どうもどれも古臭く感じてしまう.いつもなら,なるほど面白いね,となるところだけれど,そのほとんどが梯子の外された研究になっている.

「〇〇の未来」をアーティストが表現するような展覧会も言うに及ばず.おそらく去年の展覧会を見てもリアリティがまるでないモノも多い.文化は人を癒すはずなのに,大衆の側に寄り添う余裕がなくなっていく,ということも有事の際の文化芸術を守る意義なのだと思い知る.

皆が想定していた一歩先が,自然によって変化してしまうと,二歩先には大きな影響が出る.2019年の延長線で語られていたもののほとんどが古臭く感じる.それは,人と人のコミュニケーションと人と機械のコミュニケーションの分水嶺が変わったから,力点を置く場所とか根本的なコスト意識に違いが出たのだと思う.

例えば,「デジタルファブリケーションを使ってデザイナー同士がモノを触り合って対話することによって議論する」みたいなもののコミュニケーションはかなりスムーズな印象で語られてきただろう.触れるものでコミュニケーションできると触覚やジェスチャーを含めコミュニケーションの解像度はより増すし,それは「解像度の低いゴーグル」や「モーキャプを使ったリモートコラボレーションの解像度の低い身体性」よりも現場参加者のリアリティが高まっていたはずだ.

ところが,今の社会で,共通する触れるモノをこねくり回しながら近い社会的距離で対話しながら議論することのリアリティが低下し,むしろ解像度と健康のトレードオフで解像度が2の次になる現象が起こっている.

デバイスを用いたコラボレーションも,身体接触のあるインタラクションも,二歩先の未来が三歩先になってしまった感じがある.人ごみがそもそも存在しないし,VRをしているときに隣に人はいないし,他人と手を取り合ってインタラクションはとらないし,リモートコラボレーションは特殊なモノでないし,必要なのは数年後でなく今だったりして,即効性のある代替手段がそのパイを取っていくことが目に見える.

そして今まで明後日の方向の,四歩先の未来もそれはそれでデザインの展示になったりイベントで皆で議論したりという姿をとり,他の価値に変換することができたが,その展示会自体がフィジカルに行われなくなった今,デバイスやシステム研究としての四歩先は,CGで作られたモデルが動くリアリティと大差なくなってしまった.「ハードを作ったがそれを置く意味がなくなった」とき,「メッセージ」としては「CGを使ったイメージ動画」以上のものではなくなったのかもしれない.
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 01:05:25.60ID:73iikXxT
最近余暇について考える時間が増えた.多分直接的な理由は移動や出張が減って飛行機の中の長い時間がなくなったからだろうか.身体が長く考える時間を探しているのかもしれない.しかし,気の持ちようが変わってから一時期前よりも休みたい欲求は減ってきたような気がする.
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 01:27:02.82ID:EDDK0Urk
>>416
数年前、2017年か2018年くらいだったと思う。
「若い人が箕輪編集室に毎月お金出すよりも、実用的な国家資格や社内資格や語学とかの民間資格の勉強にお金と時間使った方が良い。もしくは自分の友人や家族との時間やフィットネスに使った方が有意義」
みたいな内容のtweetに落合陽一はそのFF外のアカウントに「老害」とか何か色々と分かり易い悪口書いたリプとリツもしてた。
そのアカウントに落合信者と落合陽一と箕輪厚介信者が粘着してたな。
呟かない?考えを表明しない?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 04:48:59.49ID:M8fV0k3S
YouTubeチャンネル落合陽一録,初の対談企画.初回のお相手は,東京都現代美術館で長谷川先生と対談させていただきました.
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 19:34:11.82ID:GdxW7YOq
>>444
2歩先とか4歩先どころか1歩も歩いてないし読めてないでしょうが。具体的な話を書けと。
>ところが,今の社会で,共通する触れるモノをこねくり回しながら近い社会的距離で対話しながら議論することのリアリティが低下し,むしろ解像度と健康のトレードオフで解像度が2の次になる現象が起こっている.
何言ってんだお前?自分で書いた文章100返読み直してこい。
人ごみが存在しない?ならてめえが今日食ったものの食材がどこで育って誰が集め誰が卸して誰が売ったか考えろ。
AIやVRがやってくれたのか?
こんな厨二黒歴史ノートでよくまあカネ取れると思ったものだ。読んでて恥ずかしい。

結論、ガキの戯言を読むのは時間の無駄。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 01:41:18.42ID:2FDPkkqR
落合が代表を務めるJST CRESTのプロジェクト xDiversity,昨日のことだけど久しぶりにxDiversityのメンバーで超福祉展に登壇した.
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 07:44:59.63ID:lJVLeTd8
最近余暇について考える時間が増えた.多分直接的な理由は移動や出張が減って飛行機の中の長い時間がなくなったからだろうか.身体が長く考える時間を探しているのかもしれない.しかし,気の持ちようが変わってから一時期前よりも休みたい欲求は減ってきたような気がする.
予科について,なんとなく気になっていて,先週は日本人の余暇時間と労働時間に関する幾つかのサーベイを読んでいた.論文を読んだり,政府の統計資料を読んだりしながらぼんやりと考えている.
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 05:11:52.77ID:FE65EZbJ
会話で「受け手が受けきれない量のアウトプットを流し込む」と丁寧に説明しても理解されない.じゃぁ「人生でアウトプットが多いやつ」はどうしたらいいんだろう.人生諦めるしかないか
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 16:55:30.12ID:szjofaOk
コロナは軽症でも肺が繊維化してカチコチになって後遺症に延々と苦しみます
ただの風邪とかとんでもないわ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 01:13:23.20ID:JYNNGXsI
今日もイキリおじさんたちは元気だ.気持ちはよくわかる.20代のマインドのまま40−50代になれれば,イキリおじさんのまま死ぬことができるかもしれない.互いに褒め合っていて実に気持ち悪く結構なことだ.しかし,肩の力を抜ける場所はどこにあるんだろうか.でも,イキリおじさんが肩を抜くと無礼講に見せかけたポリコレの侵食を始めそうだから,それはそれで嫌だ.
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 08:36:49.48ID:QHdIhNoj
aho
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 23:55:24.93ID:Eagi872h
落合自身もメンタル10代のまんま(未熟という意味で)のイキりおじさんだと思われてね?
気持ちは良く分かる・とは随分痛い上から目線だが、落合くんは父親の遺産以外に何か他人より抜きん出ているところがあったのかい?

君らは何もかも気持ち悪くて結構なことだ。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 07:58:10.38ID:gWRaXUDN
YouTubeチャンネル落合陽一録,対談企画2回目.2回のお相手は,南條さんと僕の個展会場で対談させていただきました.(9月27日まで会期が延長されています,お時間のある方ぜひお越しください)
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 07:24:26.05ID:4w5kkWWt
雨の東京を歩くのは反射光が好きな人間にとって至福のひとときではないだろうか.日曜夜,仕事終わりに東京の街を歩きながらぶらぶらと歩く写真とエッセイ.
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 04:52:52.21ID:NK6bpxm/
森美術館で開催されているSTARS展.本当は8月中にレビューしたかったのだけれど,書くのが遅れて9月になってしまった.特に奈良美智コーナーが印象的だった.ポストコロナの美術館を考えながら.
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 07:54:20.91ID:puYMwSDm
オンライン観賞が、劇場での観賞の単なる代替手段(下位互換)なのではなく、オンラインでの鑑賞こそが「スタンダード(通常の手段)」であるコンサートにする
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 16:34:44.42ID:s9+0lrTE
>>464
やっぱりボンボン2世の学歴ロンダ野郎はどの分野行ってもダメだわ・・・
何者にもなりゃしねえ。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 06:20:33.93ID:AZosCAgE
デジタルヒューマンについて考える記事をツイートしていたときに,桐島ローランドさんにお声がけいただき,自分のアバターを作ることに.

元々コンピュータグラフィクスの領域の研究者でもあるから,一度ライトステージに入って皮膚の表面の反射とかをとってみたかった,と思いつつ,非常に興味深い体験をさせていただきました.

着ていく体がない時代から,体を何個も持っている時代になるんだなぁという実感がある.
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 08:30:48.54ID:EF4v1ks6
今回は、単なるライブ配信ではありません。画質や音質にも徹底的にこだわります。
会場では、8Kプロジェクター他によるビジュアル演出と、コンサートホールの形状を活かした多彩な「生の響き」をお楽しみ頂きます。一方ライブ配信では、業界最高水準音質(AAC-LC384kbps)のハイレゾ音質と2K画質で、コンサートの臨場感をできるだけお届けするとともに、ライブとは異なるビジュアル演出をお楽しみ頂きます。そして、当日の様子は8K映像とハイレゾ音質で記録し、USBに閉じ込めます。 ※コンサートの記録媒体は、クラウドファンディングでのみで購入可、詳細はコチラから。ホール鑑賞、オンライン鑑賞、そして8K映像とハイレゾ音質により何度でも楽しめる「コンサートの記録媒体」のご購入と、3つの異なるの楽しみ方、それぞれお楽しみください。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 00:36:43.01ID:tANe48KU
夜の街を音楽を聴きながら散歩するのが好きだった.高校から大学くらいの頃は頭を振りながら大音量のヘッドフォンに音楽をかけて,夜中の街を歩いていた.地元六本木の夜は暗さと明るさのグラデーションの中にあった.

落合陽一 - 落合陽一塾 - DMM オンラインサロン
落合陽一が生涯教育や幅広い交流を目的としたオンラインコミュニティ.時事ニュースや最新論文,エンタメやネットニュースなど皆で
lounge.dmm.com
六本木の街を離れてしばらくたって,散歩の風景が変わったことに気がついた.目で見る街,体でさまよう街,鼻で嗅ぐ街は音楽だから,一歩一歩を踏み締めるたびにその時空間の広がりは変わっていく.耳で聞く音楽と体で感じる音楽の調和が大切だ.散歩する街の様子は耳にも影響を及ぼすし,リズムが異なる街には異なる曲が必要だ.

急に音楽の好みは変わらないから,部屋に閉じこもって曲を聞くようになった.しかし身体性は削れないから,暗い部屋でリズムを刻みようになった.狭い部屋で踊れない体を踊らせるためにはどうしたらいいんだろうとそんなことを考えながら,身体性について考える夜が過ぎていくポストコロナの季節だ.

そうやって物思いにふけるうちにまた散歩日和の季節になってしまった.夏の終わりを感じている.

そういえば,久々の夏休みにイリヤの空UFOの夏を読み返した.今度は誰の視点で読めるんだろうと思ったら,どの登場人物の視点ではなくとうとう作者の目線で作品を読んでいる自分に気がついた.最初に読み出してから18年経って,とうとう夏が終わったんだなぁと思いながら,トランスとプログレッシヴばかり聴きながら大人になってしまった自分の人生を反芻している.

そろそろ誕生日,30台を生きるための準備にばかり時間をかけているような気もして,音楽的な滞りを感じていたりもする.
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 18:50:41.32ID:dXcjece1
今年も無事に誕生日を迎えることができました.ひとえにいつもお世話になっているみなさまのおかげです,いつもありがとうございます.

さっきも有働さん始めnewszeroの方々にお祝いいただき,その後落合塾の人々にもおめでとうメッセージをたくさんいただき,感謝感激雨霰でございます.

さて例年振り返っている誕生日記事.誕生日に抱負を書くのは大切なこと.それにしても9月から9月までと一年は年度の途中で毎年半端だと思うのも20数回目だろうか?

今日のトップの写真は大阪芸術大学広報誌『O+』vol.5から.記事は以下から確認いただければ,と思う.もう6ヶ月くらい前なのか,3月あたりの落合の話がよくまとまっている.

9月から3月くらいまでにあったことは年末の振り返りに記事を書いたのでそこにまとまっているような気がするんだけど↓ 他に書き漏らしたことがあれば書いていこうかと思いつつ,筆を取りました.
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 22:57:17.96ID:zcV0Lg9R
ストーリーへの圧倒的な安心感というものがあると思う.日本のRPGゲームのシナリオはほとんどの場合で裏切られにくい.絶対に倒せないラスボスはほぼいないし,世界が救えないRPGもほぼない.もちろんバッドエンドルートがあるものもあるけれど,大体が大団円だ.そんなことを考えるうちに,あーこれはゲーム実況だったのか,と異世界転生ものの妙な納得感について考えていた.
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 00:19:29.03ID:UhTg+En8
このバカは・・・小銭が欲しかったらもっと独自のユニークな視点や堅実なデータなりを提示せんか。
もう少し「異世界転生物」そのものを読めと。
Twitterちょこっと眺めたくらいでお前程度の頭で何が分かるのかと。別に誰も七光りのナルシズムに興味なんてないんだよ。
忙しい自慢もお前がゲームやれるかどうかも誰も興味なんてないっての。本当につける薬のない痛い中年だな。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 06:09:36.04ID:dfrxDTgq
渋谷マルイMODI2Fで行われている個展ですが,ご好評につき会期を延長しまして,9月27日まで開催されています.8月31日までだと思っていた方,この機会にぜひおいでください.

個展の様子はArsElectronicaでもバーチャルツアーとして動画が上がっておりますのでご覧ください.

そういえば,Ars Electronicaのバーチャル開催では去年の日フィルさんとの音楽会もオンラインで開催されていますので,この機会にご視聴ください(&今年開催分のクラウドファンディングのオンラインチケット並びに現場チケットは9月30日まで)
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 19:00:24.94ID:gNKA/T2M
90年代の舞台照明技術でさんざんやり尽くしたことの劣化版。これが未来ですかそうですか。

そういうのは高校生で卒業しましょうや。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 19:05:27.43ID:KqzHx6fl
メディアアーティストの落合陽一が「超AI時代の暮らし方」を考える対談型カンファレンス「blueprint」。第9回目のゲストはリクルート、リクルートマーケティングパートナーズを経て独立し、米国でKaizen Platform, Inc.を創業した須藤憲司氏。2017年より、WebサービスやモバイルのUIを改善する「Kaizen Platform」、動画広告改善の「Kaizen Ad」などの事業を展開している。

そんな須藤と落合、ふたりに共通しているのは、デジタルトランスフォーメーション(Digital transformation:DX)時代の生き方や働き方について、さまざまな場所で語っている点だ。経済産業省は2018年12月に発表した「DX推進ガイドライン」でDXをこう定義している。

「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズをもとに、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」

企業がAIやIoT、5Gなどの最先端デジタルテクノロジーを活用することで、新たな価値を創造し、私たちの暮らしやビジネスをより良く変えていくDX時代の到来。その流れに伴い、一人ひとりの生き方や働き方も急速に変わりゆく中で、私たちはどう在るべきなのか――。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 04:18:36.56ID:55+1R2Cg
レンズという演算装置,仕事道具を語る75mm編/未知への追憶

YouTube落合陽一録も13本目.今回はサクサク見れる系のレンズ紹介動画です.2100公開,プレミア公開なのでコメントつけてくれると喜びます.

75mmについて語ってるわけですが,実際どんな写真が撮れるかをnoteでは描いていこうと思いつつ,以前の記事を紹介したいと思います.

Hugo Meyer Kino Plasmat 75mm F1.5
Leica Noctilux 75mm F1.5(下のやつでソフトフォーカスじゃないやつは75mm)

他のレンズは専用で撮ってる記事はないのだけれど,よくモノクロとかで使っているかなぁ,という感じです.
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 02:32:37.77ID:7F2OuHZb
日下部民藝館へ民藝を見に行く.昨年から民藝性の話をしていたらお声がけいただいたので民藝館へ.遮断されたグローバルの中で民藝性とローカルを考えつつ.

コンヴィヴィアリティについて考えるために民藝を探究しながら歩いている.発酵について探求する2018-2019と民藝について探求する2019-2020.デジタルバナキュラー,メディアアート,地産地消,ポストコロナ.
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 05:08:20.69ID:tBtXFwZq
「私は私でなく、私でなくもない」このフレーズ,この一週間で5回くらい出会った.偶然に出会うフレーズの中では随分多い回数だ.自分は偶発性に何かを感じることも多いから,こういうところは深く掘り下げてみてもいいんじゃないかと思う.
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 01:00:20.53ID:7op/rnty
日常と祝祭について考えている.ポストコロナの風景を考えていく中で,我々が失ったものは祝祭そのものなのではないかと思いながら.

何度かソーシャルディスタンス下の夏祭りに出向いた.フェイスガードと消毒,ソーシャルディスタンスと三密回避.今年の夏の風景だった.

オリンピックや万博といった祝祭への高揚感に満ち溢れていた2019年末を終えて,ソーシャルディスタンスの世界を半年生き抜いてきた今,考え直してみると,社会における祝祭の意味とか,人の持つ享楽への感覚とかが変わった実感が持てるようになってきた.

シルバーウィークを飛騨高山と軽井沢で開疎しながら過ごしたのだけれど,行楽地を通り過ぎれば,車窓から見えるのはビフォアコロナに近づきつつある人出の回復だったりした.これで元どおりか? と思えばそんなこともなく,やはり祝祭の失われた風景が続いているように見える.そんな中,日常の終わらなさについて考えてしまう.

風景を切り取っていくことをライフワークにしている自分にとっては,続く終わらない日常の風景に閉じ込められているような気がしてくる.だから,遠出できるチャンスは重要で,祝祭が作る社会の変容は自分にとっての生きる糧だったのだなぁ,と思うところがある.コンヴィヴィアリティ,民藝,祝祭.

こうやって祝祭を失っていって,日常を続けるしかなくなった.今日はそんなことを考えながら.
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 09:50:59.89ID:4qzByLO4
僕はコンテンツの長さやコンテクストに合わせてコンテンツに幅があることが大切であり,それが面白さを作り,理解を助け,楽しめものをつくると思っています.自分が研究者や実業家や様々な顔をもち、色々なメディアでの発信をすることで社会に対し自分のすべきことに興味を持ってもらったり,仲間を増やしたりすることが必要だと思って行動しています.色々なメディアでの発信をすることで社会に対し自分のすべきことに興味を持ってもらったり,仲間を増やしたりすることが必要だと思って行動しています.
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 02:11:31.68ID:mC8UYplB
誰かと3時間近く対談するのなんて久しぶり.非常に楽しかった.

阿部さん河瀬さん&スタッフの皆様最高.ダーウィンの海の時もお世話になり,そして,毎回楽しくズームバックオチアイをやらせていただいている.

ズームバック×オチアイ 特別編 〜落合陽一、オードリー・タンに会う〜
「1時間だけでもお時間頂ければ」
最初の手紙にはそう書いた。
返事はしばらく来なかった。
“何を話すかもっともっと具体的に知りたいそうです”
交渉の任をまかせた敏腕コーディネーターの郭麗蘭さんから聞かれたので、我らが編集長落合陽一さんともう1度、みっちり打合せして項目をまとめた。
コロナ禍の問題が世界を、日本を、どんどん覆っていたなか、落合さんの関心はどこまでも深く、とても1時間では収まりそうになく、
「最低2時間、頂ければと思います」
2度目の手紙にはそう書いた。
そしてそれから10日後。
もらえた時間は「3時間」。
阿部さんの番組紹介が熱がこもっていて銘文なのでぜひリンク先から読んで欲しいと思いました.

3時間話して人と文化のレジリエンス,祝祭性,プラットフォーム,オープンソースやコミュニティ,そういった議論が盛り上がった.デジタルトランスフォーメーションとか分断とか,表層で議論されているところよりも深いところに潜っていくような感覚.体は離れていても頭がつながっている感じは心地よい.メモ帳を見返してみても,様々な議論が飛び交ったことを思い出す.ファーストネームで呼び合う感じの対談は久々だ.オードリーにヨーイチ.

暗かった夏の疲労がおかげでぶっ飛んだ.いいエネルギーをもらった気がした.ありがとう.
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 22:57:14.36ID:hoHwuAvz
遊んでばっか、いい身分だなこいつ。
こんな口ばっか中年でも楽に生きていける現状がある一方・・・
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 05:09:41.93ID:E+hr48Zj
キュレータも特にいない展覧会だったので,会期中ずっと壊されたり壊れたりする側から直し続ける2ヶ月ちょい.壊せる距離で作品を見れるところが,いいと思う.

展示を手伝ってもらってる弊ラボ出身の小山くん(と落合陽一のほぼ二人で展覧会全体の設置と保守運用してるんだけれど),さっきLINEがあって,

トリニトロンが電源つかないんですけど,ここ割れてましたっけ?
おー,トリニトロンも殺されたかorついに逝ったか,という感じ.こうやってメディアアート は壊れて一つ一つが作品になり,循環していく.壊れることで何かが終わり,何かが始まる.

展示は明日(9月27日)まで,場所日時は渋谷マルイモディ2F.

キャプションからポスターからチラシから案内からオーディオコメンタリーや目録まで数人で手作りする展覧会はもうしばらくないだろうなぁ.

としみじみしている.ここに祝祭と民藝性とコンヴィヴィアリティがあるのだ多分.
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 10:30:46.26ID:xEZhtxon
六本木出身で,33歳で,既婚で2児の父で,16パーソナリティーズではENTP-Aで,乙女座で,好きな食べ物はうなぎとあゆで,他にはグミやカレーや蕎麦やきつねうどんが好きです.身長168センチ,体重は締め切り期間によって52kgから65kgの間で大きく変動します.だいたい58-60kgだと思っていてください.麻布小学校→六本木中学校→開成高校→筑波大学(メディア創成)→東京大学(学際情報学府・博士修了)です.博士以外で持ってる称号はIPA(情報処理推進機構)認定スーパークリエータ/天才プログラマーだと思います.

メディアアーティストと名乗っているけど,メディアアートって何? という人に簡単に説明すると,「表現の媒体そのものの構築も表現にしてしまおうと考える一派がおりまして,そういった人々をメディアアーティストと呼ぶことがあります.例えばロボットを動かしたり,ディスプレイにプログラムで映像を出したり,遺伝子を改変したり,SNSを使って活動したり,とやり方は様々で,表現をするジャンル」と答えています.メディアそれそのものを表現対象にするっていうのが好みで,僕はこの道に進みました.登竜門と言われている一番大きな賞のアルスエレクトロニカにも入賞経験(本体1回,EUとやってるスターツプライズ2回)あり,文化庁メディア芸術祭やアジアデジタルアートアワードとか,そういう賞にも入賞や入選しています.2019年はSXSW(サウスバイサウスウェスト)でArrow Prizeという賞をもらったり,演出した音楽会がカンヌ広告祭でブロンズをもらったりしました.

アーティストとして大切にしていることを一言で言えば,「物化する自然と情念」です.自然の中でアナログ/デジタルを越境したときに見せる解像度の美とか人工・天然にかかわらず変遷するマテリアルの素材性とか,人の積み重ねた残存する情念とかポスト工業社会と自然の接合による美学とクラフトとかそういったものに目を向けながら,荘子の物化や計算機と自然や,記憶や情念について考え続けています.

何かわかりやすいものありますかと言われれば,県北芸術祭でフィーチャーされてた作品が見やすいかと思います.
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 19:18:24.09ID:CFAKBaqr
オヤジのコネやの電通案件の文化庁メディア芸術祭やら金で買ったコンクール賞でえばってどうする?芸大のクズと何も変わらんぞ?一
生税金乞食でやってくつもりか大迷惑だ。お前その文章東京芸大先端芸術研にそのまんまもっていけや。アホほど訂正させられるぞ。
>>414
アフターコロナというよりは,あと数年「ウィズコロナ」で生きていくための世界観に移行し始めた.未来ガジェットに夢を託すほどの能天気さは僕にはない.

で、この親の金で二発中出しただけのおっさんはこんな偉そうなこと言ってて、はや2ヶ月も立つ訳だが新しいマスクなりワクチンなりつくれたんか?
やったことと言えばお遊戯会。完全に日本の癌やな。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 02:52:45.04ID:ue413UEc
オンラインコンテンツの飽和を感じる今日この頃,この問題についてずっと考え続けてしばらく経った.6ヶ月くらいしてくるとリアル代替型のオンラインコンテンツの飽和を感じてくる.今日はそんなことを考えながら.

イベントのオンライン化とはよく言ったもので,あたかも違う体験のようなフレーズで喧伝されはするものの,あくまで映像的な体験が主流だ.オーディオビジュアルを通じて得られる体験であって,鑑賞空間も多くの場合は自宅かモバイル,頑張って調整して映画館のような空間だろう.

自分も日々を生きる中で,物理的な集まりを回避して,オンラインで授業する機会も,講演する機会も,ギャラリーツアーをする機会も,テレビに出演する機会も,そして演奏会する機会も生じている.リアル(フィジカル)で行われるものの代替的に生まれているものがほとんどで,今あるツールを生かして行われている.

確かに,機会をいただいているから現場で頑張るものの,感じる違和感がかなりある.テレビの現場とは少し異なった気分を感じる.これをなんと言えばいいのかとしばらく考えていたのだけれど,コンヴィヴィアリティなどを経由して,祝祭性というのが正しいのだと思うような気がしてきている.

今日はポストコロナのオンラインイベントでの祝祭性の回復について考えていきたい.当事者以外はどうやって盛り上がっていくんだろう.全ての物事が流しっぱなしのラジオのように変わっていって,季節感が消失した部屋の中にいる時間も早半年だ.
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 00:12:18.54ID:4X/X+RJt
コンヴィヴィアリティと民藝性はここ最近のテーマだったんだけど,一連の流れをまとめながら考えたことを書いておくことにしようと思う.

10/3はオードリーとの対談があるズームバックオチアイだけれど,その前にコンヴィヴィアリティと民藝性について復習しておこうと思う.
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 00:04:31.55ID:z14cTglG
今日は〈__する音楽会〉(試行錯誤する音楽会と勝手に呼んでいる)のリハーサル.色々思うとこあって勉強になった.

海老原さん,オーケストラの皆様,WOWの近藤さん,照明の成瀬さん,アストロのみなさん,カメラクルーの皆様と頭をぶつけ合って脳を溶かしながら東京芸術劇場.

クラウドファンディングも大詰め.
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 09:05:54.24ID:idOyDslM
自分の大学や会社でも車椅子の研究をしたり,国プロでも研究の代表をしたり,教え子が関連企業で働いているのを見ているうちに色々考える.

社会課題というと,誰にとっての社会課題なんだろうという疑問が尽きない.ダイバーシティの何を課題として考えているのか,そんなことを考えながら,10月の雨に濡れている.

車椅子は乗るものか乗せるものか,そのどちらでもある,というのが技術と多様性に関わる視点の違いの難しさの例でもある.

そういえば,音を振動で感じられるアプリがパブリックベータになった.オンテナとは別に汎用のIoTデバイスを使うものをラボで開発しているんだけど,率いているのは自分が当事者の弊ラボ設楽くんだ.

多様性と主語の問題を今日も考えている.
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 16:30:11.37ID:v8IirG68
9月27日で個展・未知への追憶が最終日を迎えた.撤収が終わった今,写真で振り返りながら個展を終わらせることにしようと思う.
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 11:50:13.49ID:YpoizJwQ
この前とある人とご飯を食べていたときに焚き火の話になった.火を見つめながら話しているといろんなことが打ち解けてくる.
祝祭性や季節感,自律共生性とは焚き火を囲むようなものなのかもしれないなぁと思いながら,季節は急に秋めいている.
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 20:09:41.40ID:0lQZOvdX
中身のほとんどない文章をずいぶん大げさに勿体ぶって書くものだなあと思いながら.季節は急に秋めいてる.  
文章全般から漂うナルシズムのせいで寒すぎる.
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 07:25:18.24ID:NNua5Ni1
会話で「受け手が受けきれない量のアウトプットを流し込む」と丁寧に説明しても理解されない.じゃぁ「人生でアウトプットが多いやつ」はどうしたらいいんだろう.人生諦めるしかないか.
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 15:20:28.22ID:BYYJW84c
量子力学の議論内やビックバンレベル時の宇宙論の場にでもいないかぎり
・無から有は生まれない。
・質量保存の法則により閉鎖系の物質の見た目は変わって見えてもその総量の質量は変わらない。
ここまでは義務教育の範囲内だ。
そして同じく閉鎖系においてエントロピーは増大するのみであり減少はない。
減少させるためには外部からのエネルギー流入が必要。
ここまでは高校物理教育の範囲内。
「インプットよりもアウトプットが多い」とはどういうことだ?しかも自分がそれをできるとでも?
いやいやあなたが諦めなきゃいけないのは
自分が今まで口先だけで作り上げた「現代の魔法使い・大天才」の
セルフブランディングの維持だよ。つまり虚像の維持だ。
オヤジに上手なホラのふき方と喧嘩空手でも学んで来い。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 00:36:02.38ID:nUBbTx9Q
僕はヨウジヤマモトの服ばかりきているけれど,もはやブランドが好きというよりは生活の一部感がある.惰性で服を選んでいると書いたこともあったかな.高校生の頃からずっと着ているからしまむらで服を買っているユーザーと変わらない.ただヨウジヤマモトで服を見繕ってもらって大量に購入してローテーションする生活がずっと続いているだけだ.
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 00:20:24.30ID:DhvGPE7n
そのボンボン自慢に一体何の意味があるのだろうか。
なるほど確かに士農工商じゃなきゃ即死するな。こいつ。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 14:58:18.48ID:qMR7kmWI
弊息子にとって有働さんは知ってる人だからOKなのかどうなのか.近頃は子どもの成長の変遷が面白い.

newszeroに行ってくるという言葉が久しぶりだ.そもそもコロナ禍で六ヶ月くらい自宅からやるのが普通になっていたからだ.

弊息子としては書斎からテレビに通信しているくらいにしか思ってなかったのだろうとも思う.フィジカルなスタジオが復帰して,何となく長い時間をかけて日常に戻っていくんだろうと思いながら,この時間を振り返っている.

また後述するけれど,落合塾のオフ会もフィジカルの会が再開した.

徐々にオフラインで集まれる人数を回復しながら,オンラインとフィジカルの二つの祝祭性を作っていくのが新しい日常なのかもしれないなぁと思いつつ.

季節の変化もコロナによる変化も関係なく時は流れ,いつの間にか3歳になった弊息子はよく喋る.

「お外にお仕事いくならトーマスのお友達を買って帰ってきてね」
確かに子どもと過ごす時間が増えた.働きながら子どもがそばでうろちょろしている様子を眺めていることが多い.子ども目線で感じるニューノーマルとはどんな感じなんだろう.今日は子どもを見ながら感じるそんなエッセイを.
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 02:37:14.40ID:Am7qvjuF
まずは陽一くんかな。

成果が何も出てない。アートがしたいのか、コンピューターをやりたいのか、
芸人をやりたいのか、それすらわからない。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 00:05:24.53ID:EyRYFRcZ
xDiversityのメンバーで葉山に行ってきた.家族連れで.プライベートと仕事と研究とが両立すると村みたいになる.ワークアズライフ,コンヴィヴィアリティ,自助のための民藝性.
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 01:23:13.97ID:ZYfF0ogN
落合陽一だな。何が計算機と質量だよ。
親父の用意した金とコネにレール押してもらってきただけの能のない無能が
イキって科学者ぶること自体を目的化することほどウザいものはない。

しかも税金。最悪だろこいつ。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 21:43:17.13ID:ZuOyUzBE
落合すきなんだよな
いんじゃない?こういう子いても
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 06:22:16.13ID:GBfS7Vnb
数ある日本の情報工学の先生方でこんな暇人他に居る?

故にコンピュータ関連の研究がしたいわけでなさそう。
今までの言動もレイ・カーツワイルあたりが一般向けに易しく解説した言説を
小難しいカタカナ語とあまり普及してない造語を並べてそれらしく語ってるだけ、何番煎じかと。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 00:11:49.39ID:BfsGT44W
“デジタル改革”ワーキンググループ初会合

菅政権が掲げる目玉政策の一つ、「デジタル改革」について検討を行うワーキンググループの初会合が開かれました。

「デジタル改革関連法案ワーキンググループ」は、内閣官房参与に任命された慶應義塾大学の村井純教授が座長を務め、筑波大学学長補佐の落合陽一さんら有識者や関係省庁の担当社らで構成されます。
https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/politics/ntv_news24-742038.html
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 07:18:46.10ID:fM0jUOTb
一回言及されたらミュート,二回言及されたらブロックという指針で一年間twitterを運用しても,フォロワー40万人弱に対して合計4000人弱しか攻撃的なユーザーはいなかった.フォロワー比1%弱のネガティブな声に踊らされる必要はあるのだろうか?.
いわゆるアンチの声は,僕のフォロワー比で1%.全ユーザーになるとかなり少ない声だ.客観的に見るために,マーキングの意味で運用してみた.否定的な意味で出てきたら即座にmute,muteついてるユーザーで発見したらblock.こうやって運用しても意外と少ないことに驚かされた.僕は嫌われやすい方だと思うから,他の人はもっと少ないんじゃないかと思う.
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 10:15:03.66ID:2h6io18z
>>507
不細工やん
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 06:08:21.01ID:FHYR+9t5
再配信の締め切りも先ほど過ぎて,来週の再配信でいよいよ中締めとなる双生する音楽会.今回は舞台裏のショットを見ながらポストコロナのライブについて考える.
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 01:17:29.75ID:vFxWcwOJ
>>503
弊息子って書く?
それねら愚息って書くものじゃないの?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 10:07:03.65ID:hepbjVom
魔法の世紀やデジタルネイチャーといった文章は書きつつも,自分の創作から見える見地やメディア観についての議論を他の社会的なメッセージと切り離して,より深めていくような「文章というまとまり」 を今まで書いてきたことは少ないと思う.本になって出版される頃には生の言葉は薄まってしまうし,時代感は変化してしまう.僕は自分の言葉をライターによるインタビューなしで書いた本を仕上げるにはやはり数年かかるから,その間の工程をいつももどかしく思っている.

結局のところ,フレームや目的に最適化されていないときの僕は僕の目指す存在になりたいのであって,本を書く執筆者になりたいわけでもなければ,論文が引用されるかされないか,学会で評価されるかされないかに一喜一憂する研究者になりたいわけでもない.ましてや他人から承認されるインフルエンサーになりたいわけでもないしお金を稼ぎたいわけでもなければ社会システムを変革したいわけでもない.こういった観点を語弊のないように補足しておくと面白そうなフレームと目的が決まればそれを達成するのは大好きだし,その目的に応じて自己を最適化することは好きだ.まだ見たことのない地平をつくるような高まりを感じ,僕が自然の中にいるときに感じる柔らかで滑らかな接続感を持ちながら,目的と活動するフレームが決めて,それを行っていくことは楽しい.
例えば,起業家としては人の役に立つこと,社会の中で皆が生きる日々の生活を支えたり,事業を拡大したり,より良い循環をもたらす経済活動を行うこと,それに自分の持てる能力を使うことは快感だ.また研究者としては論文を書いて知を広めることや後進を育てること,研究の中で未だ知に還元されてない多くの技術や発明を繰り返すことでそれを体系化したり社会に役立てたりしていくこともご飯を食べるよりも好きだ.本を書いているときもそれを読者に届けたいと思って書いているし,国プロに関わるときはどうしたらより良い社会を実現するための研究や発見や教育やエコシステムを構築できるか本気で頭を使っている.それらの役割やピースは僕を構成する個別の要素であって,フレームや目的に最適化された自分である.その自分に有限な時間が使われて行くことにはそこまで抵抗はない.
誰か困った人がいれば助けたいと思うし,なんらかの課題があれば常に解いてみたいと思う.それは能動的ニヒリズムの中に身をおく自分が生きる喜びの一つだからだ.「デジタルネイチャー 的自然派」の社会彫刻を愛するアーティストなのだと思ってくれればその理解はしやすいのだろう.要は社会彫刻を刻んでいるとき,見えている未来ビジョンと比べたときの差異をなんとかして埋めたい,どうにかしたいと思いながら毎日を生きているのである.

ただ一人の求道者としての落合陽一はどうだろうか.アーティストとしての落合陽一はどうだろう.僕は今メディア装置を見たりそれを洞察したりしながら,何を考えているのだろうか.僕は作品を作っているときや研究をしているときは,誰もいない世界でほっておかれてもずっとやってるだろうと思う.まだ見たことのないものを見たいし,それを愛でているときの快感はとても大きいからだ.
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 21:00:53.29ID:vFxWcwOJ
>>515
電通かナベプロから依頼されてる業者じゃないの?箕輪と落合とホリエモンのスレやSNSでは工作員雇ってるし。マイナビ独立でも募集があるくらいだし。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 07:27:55.64ID:e3zd9h3F
雑誌『淡交』の取材で茶道会館でお茶を習ってきた.実に味わい深い雑誌だと思う.北見先生ありがとうございました.
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 11:29:04.82ID:n8tUKj9v
人が留められないものはなんだろうか.共有できないものはなんだろうか.
時間,空間,瞬間,すべては失われていく,ありありとした解像度を体験し続けることは生きることだ.生きることはそれらを忘却し失い続けていくことかもしれない.過去にしてしまう価値を閉じ込めたいと思ったときに人は芸術作品やメディア装置を手に取る.物質になることを嫌がる情報を僕らは社会彫刻に作り変えることもある.人が金,法人,宗教,法律,共同体を作る動機は留めたいこころにあるのかもしれない.
メディアアートに惹かれた二つの気持ちは分解できる.だれも見たことがないものを見たいこと,刹那で失われるなにかを留めておきたい体験の物象化だ.煙,泡,波面,プラズマ,生体,一瞬の運動や宙に存在するその刹那性のようなものだ.瞬間の美しさを失えば,それは誰も見れないものになってしまう.その上に沢山のコンテクストを載せようと思えばできる.メディア装置の批評性や社会性の中での機能をはめるパズルゲームやなにかを引き継ぐビジュアルデザインを繰り返すことによって一定の所有欲や連帯感を演出しながら生きつづけることは出来るだろう.それは刹那の体験性を,この生の消失を騙しながら誤魔化しながら鈍い解像感の中に留めていく無間地獄のようだ.
メディア装置の表現が好きな理由は個の消失と存在を繰り返すある種の抽象性にある.言語やビジュアルによる表現から分離し,コンテンツを切り離して存在する美を探す活動の中で自分は自然と一体化できる.観察し,観察される立場から機能的な主体を取り戻し追体験させるメタ機能になることができる.それは,パズルゲームを超えたものに思えたのだ.
写真を撮ること,撮り続けることが好きだ.メディアアートとして表現することで作家として消し去ろうとした一人称が,写真やイメージを集合させることで浮かび上がる.視点の集合と離散を通じて,不可逆な時間を生きることを自覚させられる.瞬間と瞬間が物質性を伴って記録され,その展示自体も風景にされて行く.そういったプロセスを感じながら過去を生み出して行くことが好きだ.僕が写真を撮るとき,アナログな身体と光の中でそこにあるデジタルを研ぎ澄ます.デジタルでしか見えない世界認識で,失われつつあるものを切り取り,手触りを与えるプロセスを通じ,時間と空間の解像度との対話している.
そのイメージの集合体を吐き出すことによって描かれる自然は僕の形をしているだろうか? イメージの集合体が向かう先にあるのはコンテンツであり,コンテクストだろう.あえて,発掘的にその分析をつづけることによって見いだせるものがあるかもしれない.
質量への憧憬の目指す先は祈りだ.祈りは実行と形を持たないソフトウェアアップデートだ.精神のチューニングと出力の連続活動かもしれない.そういった中で可視化される心象の原風景にある作品は心に引っかかってしまうコンテクストを伴った美的感覚だ.刹那性と共感性の過程にある美的感覚を世界の切り出しによって表現しようと試行錯誤した結果だ.物質としての写真は物理的な存在になった写真の意味を.瞬間や空間の永続性を得たもの,写真というマテリアルの追求だ.映像としての写真は物質性から時間と空間の刹那を切り出しながら,なお動的な現象を保つ,固定されない運動と現象だ.僕の作品のキーテーマである映像と物質はその橋梁をになうメディアアート的な表現だ.そういった写真の中で,大切にしている価値観やベースになった記憶,それが接合したり外在性を得たりしながら出てきた表現,そして浮かび上がった表現を作っていく.その端々に散りばめられたのは,社会彫刻を作ろうとする僕が見てきた風景だ.
きっと今の時点での僕はここに右脳で捉えたい世界があって,それは質量とデータの間にあるある種のノスタルジアなのだ.憧憬でもある.データ化する質量のない世界の中で質量のあるものやフィジカルな機能を質量のない世界から見たときに感じる物質性を求めているのだと思う.デジタルなものは永続性を持つが失われるのも一瞬だ.エイジングすることもなければ,メディア装置それ自体と切り離されることがほとんどだ.
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 07:36:05.92ID:K789fvui
質量を持つメディア装置は壊れる.ブラウン管に感じるノスタルジアはナムジュンパイクの時代にあったビデオアートの先駆性と異なっている.我々が今ブラウン管にみる質量性は液晶やLEDや有機ELの時代から見た価値観に基づいている.テクノロジーは変わる.メディアアートの時代性は時代によってそのテクノロジーの風化を伴うエイジングをする.しかしデジタルデータはどうだろうか.もちろん処理能力が上がればより高精細に見えるようなアルゴリズムもあるかもしれない.しかし解像度の足らない画像データから見えるのはノスタルジアだろうか,それともエイジングだろうか.

僕は日々変わるメディア環境と日進月歩のテクノロジーを開発する側の人間としてその視座を常に書き起こしておきたいし,ビジョンに向けたあゆみやロードマップを見据えるだけでなく,その瞬間瞬間を書き起こすことによって生まれる視点や表現もあるのだと思う.そういった観点を重要にしながら,ひとりのアーティストであり,また研究しながら世界を俯瞰する洞察者としての着眼点から,落合陽一というフィルターを通じて,世界を文章や写真で切り取って行きたいと考えている.

アーティストや観察者でいるときの社会性のない僕でも,自分が好きだと思う価値観の中,誰かと一緒に世界を切り取って,それについて吟味したり話したりしていくことは,なんだか嬉しくなることの一つだ.パーティは苦手だけれど,誰かと風景を共有しながら,それをまた一つの風景へと変換していくこと,有限の時間の中,個展や作品を見てくれる方々と過ごす時間もかけがえのない時間の一つだからだ.
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 02:32:59.76ID:Xf17yIBt
最近あんまりやれてないんですが,今月は一時期マジックザギャザリングに没頭しながら,E-sportsとデジタルツインについて考えていました.「プレイアブル」なものを導入するコンセプトを見つけてこれたのはすごく僥倖.

結構プレイヤーが多いゲームなのでなかなかコツを見つけるまでは大変だったんですが,その大変さをプロプレイヤーのフジエさん(すごく強い)が書いてくれてました.

もともとこのカードゲームは小学校低学年からちょくちょくやっていて,高校のときもよく大会出ていたし,5年くらい前にプレイしていたiPad版は世界ランクも最高一桁まで行ったので,わりと得意な方なのだと思う.

だけれどこのゲームを本気でやっている人々はみんな強いので,僕のようなにわかなヘボプレーヤーとしては,市場のメタゲームを推測して構築を切り替えながら勝率7割を維持するという基本戦略を取って順位を上げていきました.その後はファンデッキを作る楽しみに目覚めてしまったので100-1000くらいのランキングを行ったり来たりしています.(ランクを落としたくないから「ファン要素の強い構築」を使ってプレイしないという状態になると楽しめなくなる)

基本的にゲームをやっている自分はその中で思考をする機械のようになっているので,機械性のある自分を考えながら,クリエイティブな頭を解放していくとき,頭のもう一方のパートでは色々考え事していることが多い.

その中でplayablity とか デジタルツインとかについて考えていく題材としては面白かったので,今日はそんなことを書いておきます.(マジックザギャザリングの話ではあまりありません)

注)やったことがない人や小学生ー中学生の頃こういう類のカードゲームにハマった方もたくさんいると思いますが,基本的にレアカードや強いカードを持っていると強いというフェーズは初歩の初歩で,全部のカードを所有している(or いつでも入手できる)上で読み合って戦っていくフェーズが中級以上で,その後は全体の傾向の中から勝率を探っていくのが上級フェーズで,最後はクリエイティビティがものをいう構築上&プレイング上「一枚差・一点差の戦い」です.僕の拙いにわかな経験上,統計や確率に強く,偶然をコントロールできる・偶然への対応力が強い人・盤面を読みながら保守的になりすぎないアクションが取れる人が強いと思います.
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 07:00:45.59ID:63E9GHzE
そもそも落合陽一の研究分野は音響工学のそれもごく一部に限られる。

本人が謎の万能感にあふれて自分語りに勤しんでいるのだが、内容は俺スゲェ以上でも以下でもない。
ホリエモンと一緒に怪しげな本出してるのがお似合いな能力であり実績である。

それにしても盛りすぎである。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況