>>170
知った風な口をきくんじゃない。
オタク学入門の受け売りだろ?

慶應がオタクの発祥としてありえたのは80年代初頭。
美樹本、河森、細野、大野木の時代のこと。
そのあと、紆余曲折がある。

今はどうだかしらんが、漫研とかは肩身狭かったんだぞ。
(前述の人たちは漫研じゃないけどな)