オタクにはマイナスイメージは元々ないんだよ。
慶應がそのスタートなんだから。
宝塚オタク、鉄道オタクなんてのも別に社会性がないわけじゃない。

宅八郎や秋葉原のエロゲー買ってる子みたいなイメージのオタクなんて
極々一部の連中だし、オタクにそういうイメージを持つってのは
ずいぶんと遅れてるというか、世間知らず。
ほんと20年以上遅れてるよw

逆にサブカルなんて名乗ってるのは
大学いけなかった専門学校卒の似非クリエイターくんって感じしてかっこわるい。
サブカルなんてレッテル貼られたら普通は死にたくなると思うよ。

オタクってのは今や謙譲語だろ。
わかってる人同士の間ではもはや、蔑称ですらないし。
マニアはかろうじていきているが、フリークは死んだなw