X



【7201】日産自動車 32【日産・三菱自・ルノー 連合】
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 02:04:38.91ID:hOxyYbxW
 
【2024年02月 ブランド別新車販売台数概況】
  更新 : 2024年3月1日 (金)

今月    前同月. メーカー
96,021▼ 143,791 トヨタ
33,157△.  21,503 ホンダ
27,507△.  25,289 日産
12,367△.  11,270 スズキ
. 9,353▼'  14,074 マツダ
. 7,429▼   9,525 レクサス
. 7,035△   5,611 スバル
. 3,816△   3,786 三菱
.  412▼   3,486 ダイハツ

http://www.jada.or.jp/data/month/m-r-hanbai/m-r-brand01/
HOME > 統計データ > 月別統計データ >
新車・月別販売台数 (登録車) > ブランド別新車販売台数概況
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 02:09:36.69ID:hOxyYbxW
 
【2024年 1-2月 EV販売台数】
  更新 : 2024年3月10日

■国産EV
累計.   1月  2月  メーカー 名称
  4,923 2,314 2,609 日産 サクラ
  1,103  486  617 日産 リーフ
   742  239  503 三菱 MINICAV EV
   589  274  315 三菱 eK X EV
   244  120  124 トヨタ bZ4X
   180  123.   57 レクサス RZ
   110'   67'   43 日産 アリア
.    64.   37.   27 トヨタ C+pod
'    54'   39'   15 SUBARU ソルテラ
.    30.   15.   18 レクサス UX
'    28'   16'   12 ホンダ HONDA e
     0    0  --- MX-30 EV (Rotary-EVを除く)

   690  309  381 テスラ ※
   318  198  120 BYD
   182'   71  111 ヒョンデ

--- : 不明 ※ : 推定値
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 02:22:38.24ID:hOxyYbxW
 
【2024年2月 新車販売台数概況】
  更新 : 2024年3月7日

登録車. (前同月.)' 軽自動. (前同月.)' 合計.  (前同月.) メーカー
  3,816 (△  0.8).  7,360 (△. 64.6)  11,176 (△. 35.4) 三菱
' 33,157 (△. 54.2)  23,982 (▼' 15.5)  57,139 (△. 14.5) ホンダ
' 12,367 (△  9.7)  53,058 (△. 14.8)  65,425 (△. 13.7) スズキ
' 27,507 (△  8.8)  20,068 (△  3.6)  47,575 (△  6.5) 日産
  7,035 (△. 25.4).    175 (▼' 88.8).  7,210 (△  0.4) SUBARU
  7,429 (▼' 22.0).      -      '   7,429 (▼' 22.0) レクサス
  9,353 (▼' 33.5)'   3,510 (△. 10.4)  12,863 (▼' 25.4) マツダ
' 96,021 (▼' 33.2).    488 (▼' 80.5)  96,509 (▼' 34.0) トヨタ
   412 (▼' 88.2).   9,399 (▼' 81.6).   9,811 (▼' 82.0) ダイハツ

https://tadaup.jp/2d1454f66.jpg

ソース
ダイハツは8割減、新車販売に水差す認証不正 2024年3月5日 (火)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4263dd58dd02732cc5caf5356b98a429194faa0b
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 06:08:07.53ID:nhLoZ6kc
ホンダと協業
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 08:13:21.61ID:d8V5yvHd
HONDAの足引っ張るなよ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 08:38:10.85ID:EoghGGxl
ホンダまだぽっと出だった1960年代だかにも日本政府に日産と強制結婚させられそうになったし、もはや日本政府&日産に粘着ストーカーされてるレベル
2024年現在ホンダのほうが日産より規模デカいのにいまだに日産は上から目線『この俺がお前と結婚してやる』だし、キチ人間にロックオンされるとマジでヤバいという企業バージョンを地でやってる
多分これでまたホンダに振られてもストーカーは延々と続けるだろう
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 09:32:20.77ID:dvkd7ZQ0
ここにもキチガイがきたのか。
命は平等と言うけど、生きてるだけで迷惑な命があるのも事実だな。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:03:10.25ID:J9IoqYjQ
>>13
プライドの高さと自己評価、他社を見下す傾向は日産が一番ぽいのにな

こ、このオレをだ、誰だと思ってる!

ってホンダとソニー相手にわめきそう
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 00:06:29.70ID:IvGR6cdC
魔改造の夜を見たらすぐわかる
日産社員の質の低さと、保身でハードル下げるプライドの高さがな
あれでエースだったんだよな?トヨタホンダとの差が何もかも酷かった
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 13:22:27.93ID:cHat0j3R
ホンダのリスクは韓国LGと組んでること。これはトヨタにも言える。
しかもエクステリアデザインに両者とも韓国人採用
法則とかアホなことを言うつもりはない……のは嘘である

LGは海外メーカーとの間でサプライヤーとして火災の責任かなり負担してたけど
日本勢とは共同開発とかなら、なんかあったとき日本側もかなり負担することになるというリスク
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 14:11:20.57ID:ZxefXitW
>>17
PCの光学デバイスが韓国LG製品だけどデザインは良いが耐久性が悪く壊れた
それでホンダはパーツとしての韓国LG製品は何? 電池とかかな?

因みに散々落ちたAバランスや東電が急上昇してるけど電池関連で何か出るのかなと
ペロブスカイトで積水化学は仕込み、樹脂電池の特許があるからと日産も仕込んでる
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 14:32:34.98ID:cHat0j3R
>>18
そう電池。EVバッテリーの合弁会社

ハンコックですら避けてるので、日産もエクストレイルだったか標準タイヤから外せばいいのに
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 15:08:31.67ID:ZxefXitW
>>19
やはりそうですか、レスどうもです
バッテリー関連は長期的な経験に信頼感がある感じで
付け焼き刃的な経験では不安です
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 08:38:38.36ID:NMWHKkS8
時価総額2兆4千億の日産が8兆4千億のホンダと五分の協業をするのは無理がある。期末の配当を20円に増配。中間配当も20円で年間40円。株価は1500円まで上がり、時価総額は6.2兆円になる。これでやっとホンダと協業できるレベルの会社になるだろう。
今の日産の企業価値(時価総額)はタイヤだけ作っているブリジストン(4兆3千億)よりも低い。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 11:31:05.58ID:C18UF1mf
日産は経営に失敗している
株主からも信用されていない
実力はありながら企業価値が上がらない
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 19:24:04.54ID:17aaIGpS
Be-1とかPAOとかフィガロみたいなのなくなってつまんないね
トヨタもWILLやってたけどさ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 11:01:31.50ID:2Axisy2i
収益のある車種に資金を投入するが収益もない、将来性もないなら撤退は当然かと
現在、動力技術・電池技術が変革しようとしていて判断を間違えば淘汰される
ホンダが企業文化に拘り独自路線を貫いても成長可能なら単独で進めば良い

知ってるとは思うけどホンダのメインバンクは三菱UFJで窮地に陥った日産の
背後には三菱財閥があり判断において影響はあるだろう
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 19:05:19.43ID:h/sJnFZO
日産は2020年自業自得の7000億大赤字のとき、銀行も貸し渋ったから政府(神奈川が地盤の菅首相)から日産へ税金保証つけた特例融資してたよな
それで銀行共に日産に融資せよと圧をかけた

日産のバックにいるのは政府や 絶対に潰させない姿勢(笑)を見せた
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 20:37:12.89ID:k6fZEyMI
まあ日産の保有する資産を売却して倒産寸前のルノーを助けたからな
表向きは日産がヤバいことにしてたが日産は資産が17兆もあるから
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 09:44:23.28ID:ZLWoSQwG
日本のために日産とホンダが協力してトヨタの牙城への肉薄に期待する
ダントツの一強ではなくダントツで一位、二位を争うことに期待してる
個体電池なら申し分ないけど樹脂でも構わない、製造業の復活に期待してる
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 10:15:41.98ID:lH3QJoEv
これか

「時間はあまりない」 日産とホンダが提携発表を急いだ理由

日産自動車と本田技研工業は15日、クルマの電動化や知能化に向けた戦略的パートナーシップの検討を始めると発表した。スケールメリットを生かして競合に対抗する狙い。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 11:07:06.05ID:ZLWoSQwG
両者ともダントツの一位と提携したら飲み込まれるから(独禁法に触れるかもしれないし)
三国志でも呉が魏と連系して蜀を滅ぼした後に呉が滅ぼされた
呉と蜀は連系して魏に対抗すべきだった、尚どちらが呉でもこの際は良い
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 23:45:06.37ID:GXnLEgki
ミキタニのビッセルサポ向けの提案があるってツイートへのレスに、楽モバ誘導か?ってツイートあって茶噴いた
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 17:47:27.97ID:yKfNwGWy
日産がフィスカーを買収したら米国で日産と日本ののイメージが爆上がり確実
ヒーロー日産、アメリカ人が日産車を買いまくる
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 15:05:57.39ID:r4vFxyQo
日産車といえばシャシー剛性の高さ。トヨタのように温いハンドリングじゃないし、ホンダのようにペラペラ鉄板でもない。ノートのような小型車でもクラウン並みの剛性感がある。日本車で一番しっかり作り込んでいるのは昔も今も日産。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 07:25:09.14ID:lFXmVrqW
もう100円はいけるはす
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 12:15:55.14ID:AHsiPn1U
1000円はいけるはず
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 12:31:16.35ID:M+FruL6k
インゲイン狙いなので株価より技術革新に乗った増益に期待してる
EVで使う電気は結局CO2を発生させると言う指摘もあるが、一方で
新規格の太陽光発電の実用化、核融合でも新しい方法で成功するかも知れない
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 22:03:45.87ID:+ExFi56J
ソニーの売上高12兆円に対して日産自動車14兆円。
みんな日産を過小評価しすぎている。企業価値を考えれば株価は2000円でもおかしくない。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 22:18:13.45ID:M+FruL6k
3Q決算で1株利益83円あり、マイナス金利解除したけど
円安傾向変わらず、EVでホンダと協業する話が出たし
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 09:38:34.80ID:Ih+jzN8U
単独でハイブリッド・EVと全方位で世界と渡り渡り合えるのはトヨタくらいでしょ
ホンダにしてもトヨタと組めば独禁法以外にもトヨタに飲み込まれる懸念があるし
だとすればホンダと日産のEVにおける協業はお互いにWIN、WINの関係を築ける
ただ日産が低迷してたので協業するには同程度の利益が出るまで待っていた感じ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 10:23:37.68ID:9P3X3sUK
>>61
トヨタのEVはホンダ単独と並ぶレベルのショボい状況

調査会社マークラインズ 調査対象は世界主要62カ国・地域で販売されたEV
http://www.jiji.com/amp/article?k=2023021600830&g=eco

2022年の電気自動車(EV)世界販売台数ランキング 合計 約726万台

  1位 米テスラ 126万8000台 17.5%
  2位 比亜迪 (BYD、中国)
  3位 ゼネラル・モーターズ (GM、米国)グループ
  4位 フォルクスワーゲン (VW、ドイツ)グループ
  5位 浙江吉利控股集団(中国)
.  |
  7位 日産自動車・三菱自動車・仏ルノー連合 28万3000台 (シェア3.9%)
.  |
. 26位 ホンダ 2万7000台 (シェア0.4%)
. 27位 トヨタ自動車グループ 2万台 (シェア0.3%)
.  |
. 29位 マツダ
. 31位 SUBARU

https://tadaup.jp/5284dcdb4.jpg
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 10:32:25.44ID:/iCjkuZQ
>>61
そうだねトヨタくらい
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 11:00:55.38ID:Ih+jzN8U
>>62
販売台数ではなくて技術で、どうかって話
電力供給では発電以外に蓄電技術も必要だけど、必ずしも個体に拘る必要はなく
EVへの途上にハイブリッドがあったように樹脂電池も検討されもと思う
尚、技術にしても販売台数が少ないと成熟しない傾向はあるとは付け加える
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 11:29:40.78ID:9P3X3sUK
>>64
i-MiEVに劣る急速充電性能トヨタのEVじゃ全く期待できない。
バッテリー保護優先で長距離が無理じゃねぇ。

急速充電後のbZ4Xの走行可能距離は “68km”

「トヨタ bZ4X」でまさかの電欠!? 長距離試乗で実感した 最新国産EVの実力と現在点 2022.6.10
http://www.webcg.net/articles/-/46473

充電後のbZ4Xの走行可能距離は68km。半分死んだ脳みそで、
「“急速”っていっても、意外と入らないもんだな」
なんて思ったのを記憶している。

https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/9/c/960wm/img_9c0d96038ca4f566fdb76dac0a3051cd305923.jpg
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 15:43:48.72ID:Ih+jzN8U
>>66
三菱重を5000円で売って日産を買った口なのでトヨタの肩をもつ筋合いはないけど
販売台数からトヨタを侮ることはできない、意図的にまだ旬ではないEVを遅らせてるって
話も出ている。無論、日産が配当で30円以上出してくれれば三菱重の失敗が帳消しになる
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 18:05:57.05ID:+hEPN4UR
トヨタ協業体
トヨタ、BMW、スバル、ダイハツ、パナソニック
スバル、マツダ

日産、ホンダ協業体
日産、ホンダ、メルセデスベンツ、GM、三菱、ルノー、ソニー
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 07:29:37.79ID:2YK/S7ka
来週中に延期されていた中期経営計画が発表される可能性が高い。日産のPBR0.43は他の自動車メーカーの半分ほどしかなく、東証に改善プランを提出する必要がある。PBR1.0で株価1500円。EPS120円程度にはなるだろうから、配当率3%で45円は十分に可能。今の株価600円大はあまりに低すぎる。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 07:55:29.59ID:+TsRVCWD
自動車会社のPBRランキング

トヨタ 1.64
スズキ 1.39
スバル 1.13
三菱  0.83
ホンダ 0.76
マツダ 0.71
日産  0.46

PBRとは資産に対する企業価値がどれだけあるかの指標。
言い換えれば経営効率がそのまま反映されると考えてよい。
日産の経営効率がいかに低いかはPBRを見比べれば一目瞭然。

小松製作所 1.48
ヤマハ発動機 1.23
デンソー  1.72
ブリヂストン 1.38
沖縄電力 0.53

やはり日産の経営効率は低すぎる。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 15:10:28.35ID:k/I/MkJj
この会社信頼するくらいならまともな他社信頼するからな
短期的な売買するやつしかおらんやろ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 18:06:43.36ID:3r9yCl6s
新型キックス、格好は良いと思う
が、売れるかどうかは、販売価格次第だなあ

ノートのライバルやヤリスやフィット
キックスもブランドイメージ的には、ヤリスクロスかヴェゼル、CX3並みなんだが
「また」誰かが勘違いして、新型キックスを
カローラクロス、ZR-V、CX30以上か、下手すればLBX、ハリヤー、CR-V、CX50並みの
やたら買いにくい値付けしてしまいそうで怖い。(OPコミコミでね)
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 19:28:35.39ID:rxATonuo
>>77
新型キックスは、第一印象で乗り出し350万円といったところか。
日産なので、そこに1.2をかけた420万円で度肝を抜いてくると予想
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 22:23:22.59ID:V9XjfyYn
キックスねぇ
こんなターゲットが不明な車売れるわけない
一体誰に売りたいのか全くわからん
ヤリクロは子育ての終わった夫婦
Lbxは金持ち向けのプレミアムコンパクトSUV
とかコンセプトが明確なんだよ
BセグSUVはホンダとスズキが廉価モデルで参戦してきて
一気に大激戦だからな
日産の商売の下手さがここでも際立つな
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 08:28:13.45ID:O0XhCbby
>>81
配当率のみで30%ではなくて
「配当と自社株買いで株主総還元率30%を目指す。」だよな
ttps://www.webcg.net/articles/-/49950#google_vignette
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 10:25:15.45ID:ZmlCa3B2
まーた円安に冷や水かけてきたよ
財務省は150円までしか円安容認いないんだな

日産まーた下げたよ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 14:30:50.29ID:NrgUEET+
ホンダもトヨタもLGと合弁工場大丈夫か?日産もホンダとってことは韓国とさらに組むのか?
LG電池火災起きたとき、サプライヤー計画だからLGの責任だったけど、合弁だぞ?大丈夫か日本メーカー?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 17:35:45.02ID:O0XhCbby
だからホンダはユアサに出費したと思う。2500から2000に一旦下がったが戻ったし
個体の前に樹脂電池(特許は日産)の可能性もあると考えて、下がったユアサは
魅力的だったが買わなかった。ホンダと協業するなら樹脂電池の特許も提供するだろう
ルノーにもEV技術を供与して対等になったがEVで日産が蚊帳の外に置かれることはない
と考えてる
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 17:57:17.38ID:NrgUEET+
>>91
わすれてた。前もこの話題したわ。サンクス
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 17:52:11.73ID:kvIItNDb
こんなクソ株じゃなくてカカオ豆買っときゃよかった…
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 19:36:35.27ID:XooH0ws6
またこういう事をやっているクソ恥晒し
セレナでも、シエンタフリードを除くように勝手な制限付けてミニバンNo. 1と宣伝してたよな??

166 名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2024/03/27(水) 10:46:53.88 ID:cJmIruSe0
https://i.imgur.com/4B19C3N.jpg

コンパクトカー販売台数No.1
※排気量1,600cc以下
※全高1,550mm以下 ←NEW!

素直にヤリスとシエンタ除いて1位ですって書けばいいのにさ、日産広報のこういうとこマジで嫌い
ガソリン入れなきゃ動かない車を電気自動車みたいなCM打ってたり、消費者庁もそろそろ動いてええんちゃうか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況