X



【4755】楽天グループ Part.14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 18:36:13.00ID:hejQ8p3J
グループ全体でで見れば黒字になってるんじゃないか??
モバイル部門のおかげで売上が劇的にあがってることになってるし、相乗効果があることになってるのだからw
いざとなったら給料電子化に合わせて、すべて楽天ポイントにして、経済圏でしか使えないようにすれば簡単に黒字化するだろww
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 20:19:09.64ID:x0U/MrYV
他社からプラチナわけてもらうとして
品質維持フィルタの工事に必要なのが3000億円で
期間は8年
三木谷は払わないと言ってる

その間も赤字垂れ流して
他の事業で埋めるのなら
捨てたら?モバイル事業

安倍も死んで電波オークションも厳しいし
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 20:23:01.07ID:qsf+QBPo
プラチナは無理だろ、他社に対してずっと喧嘩腰だったからマジでもう無理

こんな状態で他社がコスト自分持ちで帯域どいてくれるわけがない、のらりくらり10年コースだろ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 21:09:41.16ID:mpbUKvlx
プラチナバンドもらう話は3社から等分でもらう話は帯域が多すぎだしフィルタの費用も高すぎだから交渉のための捨て駒だろ
本命は1社(禿)狙い撃ちで6MHzとかなんだろうけど、それだって契約者数が目標の1200万とかいったら不十分だし2980円無制限なんか到底無理
てことはどの道詰んでるのよ
もともとシンフォニー(笑)とやらの売り上げが数千億円立つからモバイルの赤字は補填できるとかいう想定なんだから

ただ株価だけなら赤字が1000億円超えていても予想より少なければ上がるからな
なので週明けに売って決算前に清算がベストか。KDDIも利益減で下がったし
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 22:11:18.70ID:4SXkJPvD
楽天参入前は一括0円で無料iPhone+10万近いキャッシュバックまで貰えた 月々割で月の通信費も文字通り数円
MNP競争劣化させた楽天は本当にろくなことしなかったな
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 05:15:35.58ID:Fldzn9Pj
>>114
> (楽天モバイルを)なんとかサポートできるのであればしたい。
> 地に足がついた形でゆっくりと(楽天モバイルと)話せればいいが、
> 我々にも既存ユーザーがいることをご理解いただきたい」とした。

ソフトバンク社長も「他に方法があるだろう」と匂わせてるな
もう格安ローミングの流れができてるのかも

楽天Gの決算は悪いだろうけど
暴落後は仕込み時かな
3キャリアで格安ローミングとなれば
「地方での基地局整備」と「スペースモバイル計画」を中止できるじゃん
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 08:15:45.46ID:FCUliWzu
これ、ドコモ社長も同じようなことを言うんだろうな
もう総務省と3キャリアでは答えが出てるっぽい
あとは楽天モバイル矢澤が泥をかぶるだけ

>>58
KDDI社長
「我々からすると、エリア拡大はどちらかというと非競争領域」
「うまく我々のほうをお使いになると非常にいいのかなと思う」
「競争レイヤーにならないところは協力して設備を作っていくのもひとつの解だと思う。」

>>114
ソフトバンク社長
「なんとかサポートできるのであればしたい」
「地に足がついた形でゆっくりと話せればいいが」
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 09:00:58.26ID:1h1IZ/qj
軽く見ていたキャリア達に余裕こかれて内心忸怩たる思いなのでしょうね
まー結果がすべてなので
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 11:40:24.37ID:3fkrCkeD
これまでの非礼の数々を侘びて
格安ローミングのご提案を真摯に検討します
これぐらいは言わないとな
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 12:33:01.02ID:doawEL2Z
次も超絶赤字決算だろうから、普通の経営者なら
格安ローミングへの移行、設備投資抑制、大規模リストラ
くらいは用意してくるはずだが
三木谷さんはまだ現実見る勇気が持ててないかもな
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 16:36:00.25ID:/tx7DRgT
・振込手数料(他行あて振込)

楽天銀行 145円 月3回無料(最大5回まで)
https://www.rakuten-bank.co.jp/transfer/transfer/

みずほ銀行 150円 (3万円以上は320円)
https://www.mizuhobank.co.jp/rate_fee/fee_furikomi.html
三菱UFJ銀行 154円 (3万円以上は220円)
https://www.bk.mufg.jp/tesuuryou/furikomi.html
三井住友銀行 165円 (3万円以上は330円)
https://www.smbc.co.jp/kojin/fee/furikomi.html


住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。

振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 10:31:28.55ID:rp6gkMU9
宮川氏によると、スマートフォンと衛星の直接通信は「周波数の問題を除けば、物理的には不可能ではない」という。
しかし、下り通信は容易なものの、上り通信は端末側の出力に左右されるため、遠い距離にある衛星との双方向通信は難しいと話す。

 「私も10年ほど前に米国でいくつかの衛星通信を実験したが、下りはできるが上りは難しかった」(宮川氏)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c58760d7055ac472eba94aef9391ae7d322f51c8

グーグルの気球通信技術を買い取っていたりOnewebにも絡んでるソフバンが難しいって言ってるけど
ASTは本当に大丈夫なのか?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 11:03:54.83ID:xyN9ZT3Y
ロケット打ち上げ事業を手掛けてるホリエモンが
スペースモバイル計画は眉唾だと言ってるからな
「三木谷 騙されてる」でYouTube検索したら出てくるよ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 14:46:35.16ID:NA+wLCRn
スターリンクっていう衛星通信がありましてですね
昔の携帯電話のように大きいアンテナをショルダーバックみたいに持ち運べばスマホで衛星通信出来るんじやね?

まあ、スターリンクのアンテナは直径60cmぐらいあるんですけどね
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 21:09:39.73ID:7m/hAGYb
KDDIが組んでいるスペースX のニュースはよく出てくるけど、楽天が組んでいるスペースモバイルのニュースはあまり聞かないわ。スペースモバイルは順調に進んでいるんやろうか。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 07:15:58.14ID:iZAqfc6p
楽天の衛星はもうすぐアンテナ展開試験が行われるからそれ以降はいろんな記事に出てくると思うよ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 07:29:35.55ID:uB/9pHuD
格安ローミングが決まったら
「当面は必要なくなった」で、スペースモバイル計画から離脱すんじゃないの
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 18:20:38.92ID:05MS5nd2
ホラッチョ三木谷

「モバイルと市場にシナジー」
「新規ユーザーは約3000円買い物をするほか楽天市場を1年以上利用していなかった休眠ユーザーは約4800円既存ユーザーは契約前の約1万3000円から61%増え約2万1000円」
「楽天モバイルと楽天市場のシナジーは非常に良い。また、ロイヤリティーを上げていくという面でも極めてパワフル。店舗の皆様も楽天モバイルを使い、良さを体感してもらうとともに、周囲に広めてもらいたい」
「楽天モバイルを契約すると、『楽天市場』でより多くの買い物をするようになる」
「(この数字が出たとき)さすがに良すぎる数字なのではと思った」
「精査に精査を重ねたが、何度やってもこの数字になった」



「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」
「血を入れ替えるといったら怒られるかもしれないが、われわれにとって優良なユーザーに変えていく動きだった」
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 18:55:58.63ID:0Nc7ZlUG
今までのプラチナバンド割譲時の費用負担を強硬に求める姿勢は
三社から格安ローミングの方が合理的ですねという
回答を引き出すための方策だったと、
バカみたいなゴリ押し作戦じゃなかったというオチを信じてるぜ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 19:21:23.49ID:weH1ug8X
総務省のメンツの問題だろ
だから3キャリアで救済してあげなきゃいけない

楽天に1兆円以上を使わせた挙げ句、
万策尽きてモバイル事業から撤退となれば
何で参入させたんだって話になるからな

そもそも三木谷の6000億円で足りる発言で
おかしいと思わなかったのかと
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 19:29:47.66ID:qYv3m24b
もっと基地局作ってから出直してこいとのこと

ソフトバンク宮川社長

「もう少し地に足がついた形で、いろいろな事情があることを理解してもらいたい」
「ソフトバンクでは、プラチナバンドがない時代にカバー率を上げるために基地局の設置数を増やし12万局を作って面カバーをした」「その結果、スマートフォン時代になってトラフィックが急造し、無制限のような大容量サービスにも対応できるのは、そのときの(苦労の)おかげ」

「(楽天モバイルは)もう少し地に足がついた形でゆっくり会話しながら、われわれにもいろいろ事情があることを理解してもらいたい」
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 19:33:46.95ID:wONwEAqK
これ何度見ても笑える

2018.02.13
楽天・三木谷社長、携帯設備投資は「6000億円で十分足りる」
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/00060/
三木谷「僕も最初は『これ(6000億円)で本当にできるのか』と思ったが十分にできる。
既存の大手MNO3社は別のところでコストがかかっているのではないかと思う」

楽天が算出した、MNO事業の設備投資の内訳(出所:楽天)
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/00060/ph2.jpg
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 19:37:43.95ID:PeM5Jfx/
>>140
それ3000円以上使っても採算取れないってことじゃないか 
三木谷のフル課金ユーザーの採算ラインもホラッチョ臭いな
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 21:44:05.99ID:SuPX1LWh
>>146
しかもこれは2025年までの7年間でトータル6000億円とかだからな。
ドコモ、auが年6000億円とかのレベルなのに
実際この2,3年で楽天モバイルの設備投資は1兆超えたから会社傾きかけているわけだし
菅の口車に載せられて騙されたってことだよ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 00:07:19.20ID:MJvWdX8Q
ソフトバンク宮川社長 

「プラチナバンドを欲しがるのは理解できる。しかし、ないから欲しいと言うだけでは議論にはならない。

「我々は(かつて)総務省から『いま保有している周波数帯を使うだけ使ってから話をしにこい』と言われたので、最終的には18万局の基地局を建てまくった経緯がある」

「楽天へのプラチナバンド譲渡は「全く考えられない」

「700メガヘルツ帯は現状、5G(第5世代移動通信システム)で使っており、約1万2000局の基地局を設置済み。1500万人以上の5Gの顧客が利用中」

「もう一方の900メガヘルツ帯は4G(LTE)の主力バンドで他社に比べても多くのトラフィックを運んでおり、免許返納は現実的ではない」
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 11:32:14.94ID:v96y7/kI
>>146
本気でこれでいけると思ってたのかと。本当にこの数字でやれるなら、一地域に絞ったローカル局しか作れないだろうに。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 18:45:25.78ID:XMVfrcIZ
決算発表控える楽天Gの社債価格が下落、業績悪化や資金調達懸念

楽天Gの円建て社債のほとんどがここ数週間で下げ幅を拡大。ブルームバーグのデータによると、2031年償還の
社債は10月の月間下落幅が3円超と、昨年の起債以来最大となった。ドル建てやユーロ建ての社債も価格が過去最低の
水準付近で推移している。赤字が続くモバイル事業の立て直しに向けた大規模な資金調達が可能かどうかを見極める
上で、11日に発表が予定されている楽天Gの決算が注目される。S&Pグローバル・レーティングは同社を格下げ方向の
「クレジット・ウオッチ」に指定しており、現在の投機的水準「BB+」から引き下げられるリスクがある。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-08/RL0J2SDWLU6801?srnd=cojp-v2
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 18:49:42.47ID:8aRCTN5J
ドコモの社長も暗に匂わせてるな
プラチナバンドを渡すのは現実的に無理だから
できることをやろうと

>>154
不満という感情的な問題ではなく、現実にできるかが次の課題。
実現可能な方法をお互い探していく作業がこれからも続くと受け止めている」と述べた。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 19:07:24.10ID:AgEaWFTy
KDDIの社長はもう設備投資する金ないよねと言ってるしな
3社とも余裕あるのは有効利用評価への自信かな
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 19:36:23.20ID:9NnGpX8l
国際規格ですらないMCA跡地を0から開拓し端末メーカーにまで採用させたドコモAU
一切やりたくないと拒否の乞食モバイル
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 19:43:27.21ID:8Z0+IKxp
5年ってのは楽天の都合っぽいね
徐々にやらんと金が無いって事でしょ
しかし5年後にプラチナ必要?って感じ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 20:37:42.20ID:u9N7/OSV
いまさらプラチナバンド獲得して設備投資するより
いかにうまく撤退するかを考えるべきだと思うんだけどなあ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 21:04:18.93ID:8Z0+IKxp
モバイル撤退で株価3000とかいってる人居たけど
これでもう撤退できなくなったんじゃ...
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 21:16:37.20ID:u9N7/OSV
借金残るのと毎年数千億の赤字が出るのとどっちを選ぶかってことだよ。
典型的なコンコルド案件
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 22:54:03.58ID:u9N7/OSV
プラチナバンドもらったところで業績が改善するわけじゃないからな。
むしろ言い訳に使えるネタが1つ減ったのは三木谷にとってマズいことなんじゃねーの?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 23:05:40.27ID:AgEaWFTy
>>167
そもそも貰えるのが決まったわけじゃなく後発に割り当てる場合の費用負担の仕組みについて話し合ってただけ
この話し合い中に有識者から色々突っ込まれてるから厳しいよ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 23:52:26.18ID:vlZOoKBO
プラチナ獲得後もそこから最低1兆必須で普及後もLTEのみで毎年数千億単位の投資が必要になる 届く範囲100メートル単位の5Gは更にかかる
どう考えても勝率0
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 00:36:53.54ID:xbQ7WEgA
これから色々と話し合うんだろうけど
楽天は昔あったツーカーみたいになるかな
東名阪だけは自社回線エリア、それ以外は完全ローミング
それぐらいしないと生き残れないよ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 08:11:44.13ID:fwPFdUuN
今割り当てられてる片道20MHzで1500万人収容出来るから
1000万契約は見えてこないとね
電波の有効利用という点では厳しい
公平な競争だけだと、あとは政権の匙加減か
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 08:30:35.23ID:tQECHQpp
もう金がない楽天
楽天モバイルに撤退されたら困る総務省
プラチナバンドと工事費用と時間と労力を奪われたくない3キャリア
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 09:09:50.69ID:txaYyPQI
なんで爆上げしてんの?

何か材料でたのかと思ってここ見に来たら
売り煽りと悪口しか書いてなかったwww
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 13:07:33.85ID:txaYyPQI
5%もあがってるのに午前中の書き込みは俺を含めて2件しかないwww

安く買いたい売り煽りばっかだったから
買いそこねちゃってふて寝してんのかねw
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 14:41:48.44ID:4pAssqyE
え?郵政の時もっと上がっただろ
これから上昇してくとでも思い込んでるお馬鹿さんなのかな?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 15:04:47.71ID:XUvJHoNE
2018 4月 リフトで楽天は買い!目標株価2700円!


三木谷退任


郵政提携でストップ高の1545円!


1年後半値以下
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 15:23:42.71ID:hWXIw+qa
リフトIPOの時の目標株価2700円は大和証券がだしてたね
1000円以下で低迷してる今年も未だに2300円とかどこよりも高い数字予測だしてたしこういうので分かるね
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 15:31:01.31ID:FuL0vmV3
4月にはこんなとんでもない数字をだしている 3500円とか2800円とかアホー掲示板級

楽天グループ、大和証は「1」継続、目標株価は2800円に引き下げ
株式
2022/4/13 10:55

 大和証券では12日付で、楽天グループ<4755.T>の投資判断「1」(買い)を継続、目標株価は3500円から2800円に引き下げている。  
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 21:30:17.98ID:fwPFdUuN
あとは大規模リストラを発表すれば
株価爆上げだな
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 11:36:12.15ID:Rw3KmoHT
人件費なんて設備投資の赤に比べたら大した額ではないのにアピールするためこういう流れになるよね
割り増し貰えるうちに辞める選択肢が与えられるのはいいことなのかも
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 11:42:08.61ID:ojlBoN4b
辞める前に今まで配った1円ストックオプション行使されるな

確定希薄化イベントやん、株主どんまい
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 12:28:59.50ID:/LAoQqFn
最近の傲慢反省の流れ考えると、三木谷初めて投資家に頭下げそう

今更一銭にもならんけどな
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 13:05:42.14ID:mm/PX1kY
部門異動ってリストラ部屋行きって事でしょ
やっぱ楽天のリストラ部屋って英語で詰められるのかな
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 14:18:27.54ID:Cy14p56K
オウイヤ シーーハシーーハ
ユアファイア シーーーハ シーーーハ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況