X



【8316】三井住友FG part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 16:09:22.23ID:B9LNamTk
前スレ
【8316】三井住友FG part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1624276127/

三井住友フィナンシャルグループ
ttp://www.smfg.co.jp/
三井住友銀行
ttp://www.smbc.co.jp/

2021-11-18 三菱UFJMS Overweight継続 4900円 → 5000円
2021-09-14 東海東京 Neutral継続 3100円 → 4060円
2021-09-10 JPモルガン Overweight継続 6400円 → 5300円
2021-09-08 みずほ 買い継続 4800円 → 5000円
2021-08-18 モルガンS Overweight継続 5100円 → 5300円
2021-07-14 SBI 中立継続 4800円 → 4000円
2021-06-09 野村 Buy継続 5400円 → 6300円
2021-06-08 大和 2継続 4750円 → 5000円
2021-06-07 岩井コスモ 新規A 5000円
2021-04-14 ジェフリーズ Buy継続 4150円 → 4490円
2021-04-01 GS 中立継続 3350円 → 4345円
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 18:05:07.60ID:BQ3fVo5+
IT連、企業のサイバー対策評価 ANAなど「優良」認定
2021/11/30 19:17 日経速報ニュース
 「特に優良であり、他の企業の模範となる」(IT連)と認定した企業には、「星一つ」を付与する格付け制度を新たに取り入れた。
ANAHDに加えてソフトバンクグループ(SBG)やソニーグループ、三井住友フィナンシャルグループなどを認定した。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 19:56:00.72ID:H0gGM3LI
日本株の劣等生だった銀行株
これからは俺達のターンだ
金利上がってるな
東証が開く頃にはマイナス
101回目の糠喜び始まるよ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 21:25:46.05ID:nl5+Mtwv
4000で売って3750で返買して3710で拾ってPTSで買い増した。
初めての売りで暴騰サインばかりで頭おかしくなりそうだったけど何とか凌いだ。
最低のトレードだった。売りは命までとはよく言ったもんだ。もう二度とやらない。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 23:04:25.01ID:7Oz2GjPO
累進!
累進!
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 00:12:33.09ID:3McUO++m
ADR爆上げ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 01:08:43.51ID:kL6uSXoS
義母が明後日はすき焼きかしら?などと配当金を当てにする
発言をしたので肉じゃがにします。 
肉は牛すじの安い奴です
配当金は全額子どもたちの教育資金です

下の子が生れた時に実父が亡くなり
2000万円相続しました
子供3人私立文系で自宅通いなら足りますが
全員理系で一人暮らしならカツカツです
夫婦仲は悪くありませんが
義母の事でたまに揉めます
夫が何でも義母に話すのがたまらなく嫌です
 
配当金と株主優待券の計算をエクセルでしていて
ガン見してきます
後日○○さん、三井住友Fまた上がったわね
美味しい物でも食べに連れて行って貰おうかしら?
などと訳知り顔で言ってきます

子供たちが大学を卒業するまで売りません
老後の資金しても長期保有するつもりです

虎の子の種銭で買った5000株
配当金で買った2000株
いらんこと言わなければ
端数のお金で回転寿司くらい連れて行って上げたのに
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 06:01:44.18ID:S3L15oMd
解剖3メガ銀の成長戦略(下)三井住友、好業績でも株価割安、社内起業で挽回に布石、海外投資は徐々に成果。
2021/11/25 日本経済新聞 朝刊

 三井住友フィナンシャルグループ(FG)は2022年3月期に矢継ぎ早に海外投資を実行してきた。ベトナムやフィリピン、インドといった
アジアの金融機関に加え、米投資銀行大手ジェフリーズ・ファイナンシャル・グループへの出資も決めた。投資総額は4300億円に達し
ている。
 23年3月期までの3年間でM&A(合併・買収)や自社株買いに5000億円規模の資金を振り向けるとしていたがすでに超過しており
さらなる資本活用に期待が高まっている。
 みずほ証券の松野真央樹シニアアナリストが21年4〜9月期決算を「満額回答」と評価するのは、通期見通しの引き上げに加え、年間
配当の10円増配、1000億円の自社株買いといった大型の還元策を発表したためだ。三井住友FGが中間決算での配当予想を引き上
げるのは異例だ。

 決算発表直後の配当利回りは5・4%と全上場銀行・グループでフィデアホールディングスに次いで2位。自社株買いも加えた総還元
利回りは7・3%と、上場企業でもトップクラスの水準に達している。

 投資の成果も出始めている。7月に資本業務提携したジェフリーズとはすでに日系企業の大型M&A案件で財務アドバイザリーを共同
で務めるほか、ジェフリーズが強みを持つ低格付け企業への融資での連携で実績を積み上げている。
 それでも株価の反応は鈍い。決算発表後の株価の上昇率は1%。日経平均株価はこの間1%低下したが、自社株買いで流通株が
2・4%減ることを踏まえれば市場の反応は芳しくない。三井住友FGのPBR(株価純資産倍率)は24日終値で0・43倍。海外投資など
で成長への種まきを続けているにもかかわらず「バリュー株」の一角として割安に放置されている。

 成長性を示す上でカギを握るのが、太田純社長が掲げる「社長製造業」の行方だ。若手・中堅社員による現場起点のアイデアを生かし、
社内ベンチャーを立ち上げる取り組みで、創業に至った企業はすでに10社を数える。
 弁護士ドットコムと共同出資で立ち上げた電子契約サービスのSMBCクラウドサイン(東京・港)は新型コロナウイルス禍による「ペーパ
ーレス」や「押印レス」の加速を追い風に、21年4〜9月期の売上高は前年同期比5倍に拡大した。「メガバンクのど真ん中である銀行
業務での利活用が進んでいる」。三嶋英城社長は手応えを感じている。

 SMBCクラウドサインは創業1年で黒字化を実現したが、純利益で年間6700億円を稼ぐ巨艦からすれば、業績面での寄与は大きくは
ない。それでも新たなチャレンジに経営のリソースを注ぐのは、旧来型の銀行ビジネスから脱却をはかる試金石となるためだ。
 「ベンチャー企業の社長としてやっていくマインドを持て」。太田社長はこうハッパをかけているという。社内ベンチャーにとどまらず将来の
新規株式公開(IPO)も視野にいれる。社内ベンチャーが複数IPOに至れば、保有株の評価益が業績を押し上げるほか、成長期待が株
価に織り込まれ、PBRが向上する好循環が生まれる。

 「危機感はますます深くなっている」。12日の記者会見で太田社長はこう強調した。先行きに対する危機感をバネに、成長セクターの
一角として株価を再び上昇気流に乗せられるか。新規ビジネスの行方はグループの将来を左右する。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 07:09:26.73ID:S1JY0X2h
2021-12-01 モルガンS Overweight継続 5300円 → 5400円

2021/12/01 22:45
三井住友FG(8316)
22年3月期経常予想。対前週1.1%上昇。
 三井住友フィナンシャルグループ<8316>の経常利益予想コンセンサスは、前週値の967,967百万円から1.1%上昇し
978,257百万円となった。対前年実績で見た場合36.1%の増益予想から37.6%増益予想に上方修正されたことになる。
因みにレーティングコンセンサスは4.4で変わらずのまま。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 07:19:19.83ID:CC1luOit
取締役会決議に基づき取得した 2021 年 11 月 30 日時点の自己株式の累計
取得した株式の総数 0 株
取得価額の総額 0 円
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 10:08:40.57ID:S1JY0X2h
2021年12月02日09時06分
三菱UFJなどメガバンク軟調、米10年債利回り1.40%近辺まで急低下
 三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>が反落しフシ目の600円台攻防となっているほか、三井住友フィナンシャル
グループ<8316>、みずほフィナンシャルグループ<8411>などメガバンクが軟調。
 前日の米国株市場ではNYダウが乱高下する展開となったが、そのなかゴールドマン・サックス<GS>やJPモルガン・
チェース<JPM>など大手金融株が軒並み下落し、全体相場の下げを助長した。新型コロナウイルスの変異株である
オミクロン株の影響による経済活動への影響を警戒して、米10年債利回りは1日終値ベースで1.40%台まで急低下
銀行セクターは運用利ザヤが縮小することがネガティブ材料となっている。
 東京市場でも米国事業を展開するメガバンクにとっても逆風が意識される局面にある。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 10:19:34.34ID:kL6uSXoS
後場から上がるよ心配するな
利上げ観測で一時的10年債の買いが増えて
金利が下がっとるだけよ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 18:34:59.36ID:WGsgTtIs
緩和の副作用「累積に注意」、日銀・鈴木委員。
2021/12/02 日本経済新聞 夕刊
 日銀の鈴木人司審議委員は2日、神戸市で講演し、「時間の経過とともに金融緩和の副作用が累積していくことに十分な
注意を払っていくべきだ」と述べた。金融機関の収益力が低下するなかで金融仲介機能が弱まるリスクを指摘。金融緩和の
効果と副作用を比較し、「改善の余地はないか検討を続ける」と述べた。
 日銀が目指す2%の物価目標の達成が遅れている背景について「過去のデフレの経験から物価が上がりにくいことを前提
とした考え方や慣行が企業や家庭に定着している」点を挙げた。金融緩和のさらなる長期化が避けられない点を踏まえ、「金
融緩和が効果を持続していくうえでは金融システムの安定維持が不可欠だ」と指摘した。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 01:14:23.54ID:pU21WgEg
長期保有目的で検討してるんですが今3800台で買うのは損ですかね?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 06:46:34.04ID:7TA+48qc
ADR3779円
米国債券10年利回り 1.358%(-0.091)
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 07:28:15.11ID:YS/CRnA7
2021/12/03 22:45
三井住友FG(8316)
22年3月期経常予想。対前週1.1%上昇。
 三井住友フィナンシャルグループ<8316>の経常利益予想コンセンサスは、前週値の967,967百万円から1.1%上昇し
979,067百万円となった。対前年実績で見た場合36.1%の増益予想から37.7%増益予想に上方修正されたことになる。
因みにレーティングコンセンサスは4.4で変わらずのまま。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 08:27:09.78ID:faeVDUN8
三井住友フィナンシャルグループ
機関の空売り残高情報
2021/11/29 Barclays Bank 17,917,786株
2021/10/25 J.P. Morgan Securities 5,916,940株
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 09:30:14.79ID:E5giE4CB
あと一年塹壕掘ってたこつぼ生活や
インカムゲインで凌げ!!
そのうちキャピタルゲインを狙える局面も出てくるやろ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 16:11:58.66ID:wY16KD4p
米債市場が発する株安シグナル 利回り曲線の平たん化が加速
2021/12/04 09:19 日経速報ニュース

【NQNニューヨーク=川上純平】激動の一週間のトリを飾った11月の米雇用統計は、金融政策の正常化を後押しする内容と受け
止められた。米債券市場では将来の景気が冷え込むとの見方から長期金利が低下し、短期金利との利回り差が縮小する流れが
強まった。米債が発する景気の警戒シグナルを受け、米株式市場では買いをためらう投資家が増えている。

テーパリングの加速や早期の利上げを織り込む形で2年債の利回りが高止まりした一方、金融政策の正常化による景気の悪化
を警戒して10年債の利回りは大幅に低下した。イールドカーブの平たん化が進み、3日のダウ工業株30種平均は前日比59ドル
(0.2%)下落した。ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は1.9%下げた。米債が映す景気懸念が株式相場の重荷と
なっている。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 18:17:13.28ID:m+Dd21RJ
明日は3790円くらいだろう
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 08:40:51.40ID:M/xHxjJg
ソフトバンクG、外資系金融から借り入れ急拡大、拡大路線、株担保の調達増、三菱UFJ後退で国内勢に濃淡。
2021/06/17 日本経済新聞 朝刊

 ソフトバンクグループ(SBG)が外資系金融機関からの借り入れを増やしている。2021年3月期末時点で首位のみずほ銀行に続く
2〜4位を外資系が占めた。株式を活用した業務に強い外資系が、SBGが保有する中国アリババ集団などの株式を担保にした融資
などで存在感を示した。業績変動の大きい投資会社化が進むSBGに対し、三菱UFJ銀行が融資額を減らすなど国内勢には濃淡が
出ている。
 SBGが6月23日に開く定時株主総会の招集通知で明らかになった。
みずほ銀は首位を維持したものの、金額は8500億円と7%減った。三井住友銀行は4770億円と28%減り、順位も2位から5位に
下がった。三菱UFJ銀行は3位から8位に後退した。SBGへの融資姿勢について、3メガバンクは「個別案件につき回答を差し控え
る」とした。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 09:29:02.85ID:rKfDJwOL
2021年12月06日09時19分
メガバンクが軟調、米10年債利回りが1.3%台半ばに急低下
 三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>三井住友フィナンシャルグループ<8316>などメガバンクが軟調な値動きとなっている。
足もとで米国債を買う動きが活発化しており、米10年債利回りは前週末終値ベースで1.35%台まで急低下した。
 これは9月22日以来約2カ月半ぶりの低水準。これを受けて米国株式市場ではゴールドマン・サックス<GS>やJPモルガン<JP
M>、バンカメ<BAC>、シティグループ<C>など金融セクター大手への売りが顕著となった。
 東京市場でもこれに追随して、メガバンクには米国での運用環境悪化を懸念した売りが出やすい。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 23:11:40.54ID:P65hwYXH
ここは配当金がいいからホールドしたまま
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 09:12:04.63ID:+Iiy3ney
2021年12月07日09時05分
三菱UFJ、第一生命HDなど堅調、米長期金利が急反転し1.4%台回復
 三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>、三井住友フィナンシャルグループ<8316>などメガバンクや第一生命ホールディングス
<8750>など生保株が堅調な値動き。
 前日の米国株市場ではオミクロン株への過度な不安心理が後退したことを背景に景気敏感株中心に買い戻しが活発化したが、
一方でインフレへの警戒ムードが再び意識され、米長期金利が急反発に転じた。前日終値ベースで1.433%と1.4%台を大き
く回復しており、これを背景にゴールドマン・サックス<GS>やJPモルガン<JPM>など大手金融株に買いが流入する形となった。
 東京市場でもメガバンクや大手生保の株価はこれに追随する動きとなっている。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 13:06:20.97ID:bCTyBA2Z
目覚めたか?3900円ハヨ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 17:34:27.83ID:cdt3Tztz
RSI的にはまだまだ上がるが
すんなり年は越させてくれないのよね
年度末には3回目のワクチン接種かあ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 00:34:40.17ID:Ct69G6DG
米国株、ダウ続伸で始まる 上げ幅一時400ドル超 オミクロン型への懸念和らぐ
2021/12/07 23:59 日経速報ニュース
【NQNニューヨーク=横内理恵】7日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸して始まり、午前9時40分現在、
前日比375ドル27セント高の3万5602ドル30セントで推移している。上げ幅が400ドルを超える場面もある。
 新型コロナウイルスの変異型「オミクロン型」が米景気を悪化させるとの過度の懸念が和らぎ、景気敏感株が買
われている。投資家が強きに傾き、主力ハイテク株の一角にも押し目買いが入っている。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 11:09:32.36ID:WHzJMlLI
11月の銀行貸出残高 前年比0.5%増 都銀は1.1%減
2021/12/08 09:46 日経速報ニュース
 日銀が8日発表した11月の貸出・預金動向(速報)によると、全国の銀行(都市銀行、地方銀行、第二地方銀行)の貸出平均残高
は前年同月比0.5%増の500兆8856億円だった。伸び率は10月(0.8%増)から縮小した。新型コロナウイルス禍への対応で前年に
金融機関が積極的に資金繰り支援をしていた反動で伸び悩んだ。
 業態別では都銀が同1.1%減の229兆2862億円と、6カ月連続で前年同月を下回った。資金需要が落ち着いているうえ、M&A(合
併・買収)に関連した大口の貸し出しを返済する動きもあった。一方、地銀と第二地銀は合計で同1.9%増の271兆5994億円だった。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 11:13:14.69ID:rgg02t2G
2021年12月08日09時19分
三菱UFJ、第一生命HDなど堅調、米長期金利上昇を受け大手金融セクターに追い風
 三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>などメガバンクや第一生命ホールディングス<8750>など大手生保株が堅調。
新型コロナウイルスの変異株であるオミクロン株についてバイデン米大統領が重症化リスクが限定的であることに言及、
これを受けて経済に与える影響がそれほど大きくないという認識が広がり、前日の米債券市場では米長期金利が上昇
した。10年債利回りは終値ベースで1.47%台まで水準を切り上げた。
 これを背景に米国株市場ではゴールドマン・サックス<GS>をはじめ大手金融株が軒並み上昇し全体相場の押し上げに
寄与、東京市場でもこの流れを引き継ぐ形となっている。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 13:54:39.00ID:xMlrbqJi
マイテン
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 21:17:09.21ID:bd2E6SuP
日経は社会スポーツ面はいいんだよな。競馬とか力の抜けた予想でよく当たる。
しかし経済面でもこれは安いというのはたいがいその通り。
で、選定されているんでホルダーは震えて待て。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 06:27:42.06ID:o3RyMcTe
ADR3906円
米国債券10年利回り 1.528%(+0.048)
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 17:58:46.12ID:1Nx1WEW3
ADRの結果って、事実だろう、レーティングとは違うんだよ
事実を、どう受け止めるかは個々の問題
レスに文句言うアホは来るなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況