X



【9434】KDDI【あう】★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 06:42:04.48ID:UAUe0Gbk
http://www.kddi.com/
ttp://www.kddi.com/corporate/ir/

菅総理の携帯料金値下げの問題点
ICT専門家・石川温氏

・日本製基地局なので欧州より高品質である
・格安SIMは欧州と同じくらい安い
・値下げすると5G設備投資が遅延する
・楽天の1年間無料でも100万人しか加入していない
・総務省が規制しすぎてユーザが乗り換えなくなった

https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&;v=MIRiRNteZAY&feature=emb_logo


※前スレ
【9433】KDDI【三太郎の日】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1516244543/
【9434】KDDI【あう】★3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1600590533/

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1555417720/
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 11:18:03.07ID:ocYu9KzO
2600円台の時になんか安そうだから買ってみるかーって買った初めての株
今までコツコツ積み立ててたけど美味しさにハマりそう
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 11:34:56.29ID:WnqlYyAT
ビギナーズラックやで
俺も円高のころ買ったスバル株でいい思いしたけど、その後は色々苦い思いもしたで
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 11:47:07.66ID:xQ7ycGna
某株を一昨日3695円で買った株を今朝3610円で損切りして今3510円
損はしたが判断的にはここまではいい
この次はどうするべきか
@3510円で買い戻す
AKDDIを買い増しする
B印旛を買う
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 11:52:03.68ID:eQ+EtcF/
次の暴落をマテ
どうせ何かしら起こる
見も蓋もないが
暴落サイクルに乗るのが一番効率が良い
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 11:55:24.36ID:+YglfW6u
短期売買みたいなら前場で日経マイナス0.5%の日に引け前に買って後場で日銀に売りつけるでいいだろ
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 12:26:08.98ID:uAyGGVji
ここってスイングトーレド人が多いのね
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 13:07:21.90ID:xQ7ycGna
>>810
大丈夫だって、上がったり下がったりを繰り返してゆっくり上がっていくんだよ
だから今年中に3200円って緩やかな目標だ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 13:33:39.52ID:+sRkJoz+
米株みたいに1株から買えないのが本当に糞だわ
任天堂、ファスト、レーザーテック、信越、似鳥
右肩上がり優良銘柄はどれも100万以上する

単元未満で買おうとすると
直ぐに買えない&直ぐに売れない、手数料0.5%という暴利
糞みたいな株でも10〜20万拘束されて定期購入には適さない

米株なら5万円も払えばアップルとマイクロソフト、ついでにコカコーラとAT&Tを買ってもお釣りがくるよ
「これで日本人は投資しない」だとか言ってるんだから本当にアホくさい
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 13:44:23.91ID:xQ7ycGna
やったことないから知らんがミニ株は違うのか?
ちなみにユニクロは単価がくそ高いだけで、騰落率は変わらないぜ
1株82800円
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 15:07:51.56ID:hKzEtIdI
ユニクロはなんであんなに日銀に好かれてんだよ
株式板じゃ黒田と柳井のしゃぶり合いとか言われてるぞ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 15:30:16.73ID:ic7ciOeB
黒ちゃんも日経が上がってるときに少しずつETF売ったらいいのに
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 18:00:12.31ID:eQ+EtcF/
無闇にカネをツッこむと利回りが希薄化して回収期間がどんどん延長される
&人口も減少していくのでリターンはさらに減ることになる
要するに採算ラインが存在するってこと
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 18:10:57.99ID:eQ+EtcF/
日銀はなんとかトラスティー銀行を使って株価あげるのはいいが
どこぞのノコギリ王子のように年○%で運用でカネを突っ込んでいるのか
何のリターンの契約もなしに単に株を買わせているだけなら背任行為になる
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 18:13:38.14ID:eQ+EtcF/
どこぞのノコギリ王子のように年○%の運用を約束させてカネを突っ込んでいるのか
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 21:43:08.10ID:+bZtZ1uI
楽天モバイルを愛用してるけど、地下鉄通勤時にネットフリックス使ってるから、ここの利益に少しは貢献してると思う
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 23:29:43.01ID:XB1Dyz2L
パナソニックも生き残りのために社長交代したし、
KDDIも生き残りのために社長交代が必要だな。

KDDIは全国ケーブルテレビ網をもらったのに、現社長は無農薬すぎる。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 00:48:33.02ID:cHQwLvIz
NTTのドコモ子会社化が危険なのは
将来電波オークションを導入した際に豊富な資金力で
根こそぎ電波を持っていかれてしまう可能性があり
結果的に公平な競争を阻害しかねない

>>829
あの地方にはKDDI山口衛星通信所の干渉避けるために
いろいろ周囲に規制して迷惑かけてるし山口の悪口言うな
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 09:23:09.90ID:8AJ9MYQM
国が企業の株買いまくって高騰投資家大勝利!
さらに国は配当金を原資に減税して国民大勝利!
これで行こう
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 10:48:04.62ID:B2tE5dI0
ここの株が上がれば、例え倒産が相次ごうが大勢リストラされようが俺は一向に構わない。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 11:02:15.10ID:CQkwT8Oj
卵1パック98円安いと思ったらサイズが全部小さいしキットカット買ったらお値段変わらずサイズが小さくなってる
野菜や果物魚も子供の頃と比べると高いしお金の価値は下がってるぞ
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 11:18:45.27ID:7qxDVv6B
>>839
激安なものも増えて、選択できる世の中になったせいで、生活していてもインフレなのか、デフレなのかよく分からん
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 11:28:16.25ID:44s5pdaf
>>839
地域差あんのかな?
ちな千代田区住みやけど生まれてこのかた卵は一個200円前後くらいが普通やったで
今は高校のときに告白されて付き合った彼女が奥さんで料理家事は任せっきりやけど、それでも4個もあれば100円越えると思うで
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 11:32:16.36ID:qEAEfAsX
俺も久々にチョコパイ買ったら半分くらいになってて驚いたわ
ステルス値上げいい加減にしろ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 11:37:43.87ID:CQkwT8Oj
>>841
名古屋だと子供の頃は美味しい卵以外全部100円以下が基本だった
最近ウオダイとかいうスーパーができて安く買える時も増えたから助かる
ウオダイ チラシで検索したら今日は卵10個で50円だけど多分全部Sサイズ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 12:05:40.98ID:B2tE5dI0
週1で不揃いの大きさ(S~M)の卵10個入りが100円で売ってる
前はMサイズ100円だったのにな
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 13:12:36.50ID:RrTU4Vq7
年金はファストリの株券で支払われます
換金は個々に処理してね♥
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 15:25:05.61ID:7qxDVv6B
>>841
今は普通の卵そのくらいだと思う
昔は普通のスーパーには100円くらいで売ってたけど、見なくなって、外食店の卸しとかが一般人でも安く買えるところを始めたりして、安く買えるところもあるイメージ

自分は有精卵平飼いしか飼わないからよく知らないけど10個600円くらい
港区に住んでたけど、ダイエーとか行けば、地域差ないのかと思ってたわ

そのくらい選択肢のある世の中になったんだなって印象
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 20:39:34.58ID:RzkBoHaK
「菅義偉・首相が新政権の目玉政策として携帯料金を下げろと要求しており、これが今後、携帯大手の
業績に影響を与える可能性がある」
例えば最大手のドコモは営業利益が1兆円強あるが、仮に全利用者の1か月あたりの料金が1000円下がると
すると約5000億円、2000円下がると約1兆円の減収となるため、利益がすべて吹っ飛んでしまうのでは
ないかと言われている。もちろんソフトバンクもKDDIも事情は同じなので、携帯電話業界は今後
かなり厳しくなる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9ce7e0102ad2f101db108dc70c3e74d2d747231?page=2
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 21:00:38.12ID:EqwSwD4b
>>852
売ってる有精卵って孵卵器に入れたら孵るらしいな
産んで温めてないうえしばらく経ってるのに中身が死んでないのが凄いな
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 21:53:04.62ID:WWaoZWQD
競争に勝つ為に利益無視の価格にするのは独禁法で禁じられておりまする
アホ菅の信者はそこんとこ完全に無視した価格要求してるけど
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 22:08:44.46ID:EqwSwD4b
決算見たけど料金値下げに対して業績予想の下方修正はしませんと言ってるから
今のところ信用するしかない
心配になって夜も眠れないなら株自体向いてないかもね
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 23:51:07.93ID:SKep1G4J
そもそもここを夜眠れなくなるレベルで買うならインデックス投資しとけって言う
なんやかんや政治リスクあるし個人で1000株以上持つのはコスパ悪くないか?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 00:29:55.06ID:4bRI+Wsk
NTTスレなんて昨日の下げでめちゃくちゃ荒れてるぞ
向こうはドコモTOBしたり半官だったり不安要素多いからかな
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 00:33:56.62ID:wtnG+RVx
NTTは株価が急騰したらイナゴも急激に沸いてきた
あの過疎スレが先月から急に伸びてきたからな
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 01:18:14.61ID:Fklu+3x3
>>859
いや、質の良し悪しと、料金のバランスの選択肢広がって、インフレなのかデフレなのかすら自分には分からないけど、通信に対しても同じことだなと思ってw
格安でも昔と比べたら、かなり安くて質も良いし、自分はWi-Fiあるところで使えば繋がらなくても良いやってスタンスで格安選択してるし

>>857
有精卵かえるんだwやってみたいけど、生まれてこられても困るなw
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 06:38:23.31ID:iboGjrTu
>>863
ここもNTTもSQ日ぐらいしか下げられないよねーぐらいにしか見てないわ
>>864
どっちも信用で短期に大儲けするような銘柄じゃないんだからさっさと撤退してくれてった方がありがたい
今なら景気敏感銘柄がボラ出まくってるし
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 07:42:27.47ID:g7Y27+g6
「ここは配当株です」みたいなことを言う素人がたまにいるけどそんな取り決めはないからな
チャート見れば分かるように値動きもそれなりにある
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 08:13:13.21ID:pGSkg+ei
資金の何割かはドル建てでもってたほうが良いよ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 08:19:22.78ID:26j+XAwo
>>870
むしろ円だけで持ってる方がリスクが高くね?
償還時に円高ならそのままで持ってるか、そのドルで再投資すれば良いだけだしね
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 08:25:50.32ID:g7Y27+g6
>>872
円建てオンリーのリスクというのは何を想定しているのかな
個人的には不安や不都合を感じたことが一度も無いけどね
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 08:31:55.84ID:DZ5lnI9r
>>868
最近の買い煽りが酷かったのに対する皮肉だよ
6連騰のあとに1度下げたぐらいで狼狽してしまうぐらいなら現物でホールドしとく方がいいし、6連騰つっても10%も上げてないからな
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 08:56:02.03ID:26j+XAwo
>>873
円建てオンリーのリスクなんて初歩の初歩なのに説明いるか?
それといま不安も不都合も無いのは知識が無いからリスクが見えてないだけだよ
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 09:18:50.56ID:pGSkg+ei
円安も円高も経験してるはずだけどね
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 09:52:33.54ID:AxETb9cn
>>875
円建てオンリーは怖いよな
将来もらう年金が円建てなのを考えたらドル建て資産の割合はかなり高くてもいいと思う。
とりあえずドル円104円切った時に100万円ドル転したから、これでVOOでも積み立て投資しようかな
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 10:00:05.67ID:JfCKuymP
円建てだけだと怖いというけど具体的にどう怖いのかは誰も言わないね
教科書とか証券会社の営業トークを鵜呑みにしてるのかな
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 10:19:50.48ID:V5YAKCWW
昨今の米国の超低金利をみてるとドル妄信もどうかと思うね
需要の新フロンティアは地球上に存在せず先進国は何所も経済成長が止まった
先進国が持っていた産業を取り込んでいるBRICsは政治的に不安定
核保有している国が多いので米国の軍事的な圧力には屈しないだろうが
ドルを基本とする国際金融システムのくびきをのがれることができるか?
正直微妙である
会計制約上実経済の成長ができない先進国は株インフレ政策を打ち出してきた
この部分において日米は大して変わらない
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 11:27:45.35ID:51xlutZt
俺はNISA枠は米国ETFで運用してる
コロナで暴落した時四月ごろに買ったけど、その時より3円くらい円高だからこないだの暴落の時に買った方がよかったわ
まぁでも10%くらい上がってるよ
配当は減配して3%くらい
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 13:26:35.48ID:w4MfJgXE
因果関係はどっちでも良いが
日本がインフレになって円安ないし、円安になって輸入品インフレになったときに
ドル持ってたら円が増えて儲かるし相殺出来る
円高になったらドル買って投資捗るしな
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 16:34:24.49ID:fFc3OJ5i
過去に円が紙屑になったことあるのになぜ安心なのか分からない
つい最近も某国の通貨が紙屑になったじゃないか
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 16:51:30.40ID:yDiQ83yn
誰も責任取れないんだから各々好きにすれば良いがな
円のリスク云々の書き込みしてる奴の言う事信じて損失出したら書き込みした奴が補填してくれんの?
そもそもスレチだし
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 17:28:30.02ID:26j+XAwo
円のリスクじゃなくて1つの通貨だけで持つリスクの事を言ってるんだけど理解出来ない人がいるみたいね

まあ種が少なければ分散させる意味も無いし人によっては円オンリーでも問題ないのかもね
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 17:56:06.14ID:6QQzxzP8
今後は中国の時代だから、中国移動とか中国の通信会社持っておくのが資産保全としておすすめ。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 19:53:16.13ID:26j+XAwo
>>889
君も責任やら補填だとかKDDIに関係無い事を言ってるのに俺にだけスレチは厳しくない?

休場日なんだし雑談も含めまったりいこうぜ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 20:43:04.27ID:HXWYtfKp
ソフトバンク孫オーナー「強い。何としても4連覇」

ソフトバンクが2試合連続の逆転勝ちで、1位のアドバンテージ1勝を含め、無傷の3連勝でCSを突破した
ソフトバンク孫正義オーナー(CS2戦とも観戦)「本当にうれしい。勝ち方を知っている。本当に強い、
すばらしいチームになった。このままの勢いで突き抜けてほしい。何としても勝って気持ちのいい4連覇を
してもらいたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9552dde2da862f9ef3a113fe2efa2ff51494f029
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 23:05:06.56ID:3+Hr5pBS
日経平均だって上がってるんだから株価4000円は行ってもらわんと
高配当で優待付き、営業利益も日本のトップ3
株価もそれ相応に価値になってほしいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況