X



【2371】カカクコム2【もう駄目なのね・・・】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/09(木) 16:44:25.58ID:GsBClaE/
エムスリーは2004年末から2014年末の10年間で時価総額が410億円から6,542億円に拡大しました(16倍)。
その間に、純利益は04年度の5億円から14年度の98億円まで約20倍に増えました
http://skyrocket777.com/analysis/m3/m3_2413_002/
過去10年間(2004年末〜2014年末)で時価総額が上昇した企業を調べてみました
http://skyrocket777.com/equity/market_cap/
この株価上昇は「利益拡大」と「バリュエーション拡大」のどちらによるものかを知るために、2004年度から2014年度にかけて当期純利益とPERがどのように変化したのかもまとめました
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/09(木) 16:57:56.89ID:GsBClaE/
エムスリーの株価は2005年12月末の557円から2009年12月末の235円まで緩やかに下落しました。
図表2のように06/3期から11/3期まで利益は大きく拡大しているのですが、06/3期末の時点でPERは165倍もあったので、成長に対する過度な期待値が株価に織り込まれていたのでしょう。
上場以降の成長スピードが投資家の期待値に届かなかったため、2009年までは株価が低迷していたのだと思います
例えば、2006年1月の会社概要の説明プレゼンテーションでは、MR君の利用企業数を当時の21社から50〜60社まで拡大する計画だったようですが、実際には15/3期の時点で30社しか利用企業がないので、
MR君の拡大は当初の期待よりも遅れているのかもしれません。
株価は2010年から上昇を始め、その後はほぼ右肩上がりで2015年8月末には2,812円まで上昇しました。
2010年以降は、(1)株価がPER30〜40倍程度まで下がっていたため成長企業としては割安感があった、(2)MR君以外の成長領域が見えてきた、(3)実際に当期純利益が10/3期の19億円から15/3期の104億円まで拡大し、
利益の成長スピードが加速してきた、等が株価上昇の要因になったのだと思います
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/19(日) 03:25:05.92ID:z3mXGf3H
デジガレは2002年、カカクコムに17億円くらいのバリュエーションで7.6億出資。44%強取得。 一年半しない内に上場して初値382億。いま4,187億円。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/19(日) 20:53:50.77ID:z3mXGf3H
価格コムは掲載してもらうための手数料が高いから最安店は載ってないという噂を聞いて、価格コムとYahoo!とAmazonで調べるようになったら、たしかにYahoo!の方が安いことが多かった。
物によるだろうけどね。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/19(日) 20:54:55.11ID:z3mXGf3H
価格コムは掲載料が高いから最安値はほとんど無い
Amazonは価格コムに参加していてたまに価格コムの最安値のことはある。
Yahoo!と楽天は価格コムと無関係だからどれが安いかは比べてみないとわからない
俺が好きなデジタル家電だと価格コムが安いことは少ない。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/20(月) 19:07:40.57ID:TqlwS4g9
2004年6月退社する時までに25億円の売却益
税引きで
15億手元に残ったとして10億を年3%で運用するだけで年収3000万
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/20(月) 19:24:32.84ID:TqlwS4g9
創業者の槙野光昭氏はまだインターネットがそれほど認知されていなかった頃に、秋葉原にあるお店のパソコンのパーツの価格を比較できるサイトを作った。最初は槙野氏が各店舗を回り、価格をメモして、
サイトに打ち込むといったとても泥くさい方法でサイトの情報を更新していたそうだ。そこから今の「株式会社カカクコム」が始まった。
ここで面白いのは創業者の目標。「四十歳無職、貯金五億」。一生食うに困らないお金を得て誰にも束縛されない自由な時間が欲しいということだった。そうこうしている内にカカクコムはどんどん成長していき、
2001年半ばに外資系企業が槙野氏が目標としていた額を超える金額で買収の話を持ちかけてきた。当然すぐに売ることを決めた。そして、ここから二代目の社長である穐田誉輝氏が登場する。
穐田氏はVCとしてカカクコムに出資し経営にも深く関わっていた人物。「成長路線にあるカカクコムを売るなんてもったいない。それなら私が買う。」と言い、槙野氏は「穐田さんなら外資系よりも安心して任せる」ということで穐田氏にカカクコムを売った。
二代目の社長はバリバリのビジネスマン出身で、売上の伸びもさらに加速し一気に上場まで駆け上がっていった。しかし華々しい道も束の間、東証一部に上場してすぐに不正アクセスが起きサイトの閉鎖まで追い込まれる事件が発生した。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/28(火) 20:35:39.32ID:qvK8uN+w
東証2部上場でオートバイ買取大手の「バイク王&カンパニー」は、2016年11月期通期業績予想を下方修正し、当期純損益が6億400万円の赤字に陥る見通しを明らかにしました。
2016年11月期通期業績予想:バイク王&カンパニー
前回予想 191億3200万円 2億6500万円 2億700万円
今回予想 171億5800万円 △5億2900万円 △6億400万円
前期実績 184億1200万円 2億3400万円 1億7200万円
買い取りしたオートバイの販売台数および粗利率が計画を下回っていることに加え、繰延税金資産の取り崩しとして9500万円の法人税等調整額を計上することから、営業損益・純損益ともに従来の黒字予想を一転し赤字見通しとなりました
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/01(金) 14:51:49.09ID:tMsJmTDm
このような会員基盤を有していることに加え、会員を他のサービスへ誘導することで事業を拡大させることが可能なビジネスモデルを構築しています。
例えば、医師、薬剤師向けの転職支援や、マーケティング、調査に活用できる。
「m3.com」に登録する医療従事者に対して、電子カルテをプロモートできる。
電子カルテやコンシューマー事業の情報を元に、治験の被験者を選出することができる。
治験で得た情報を電子カルテで収集・管理することができる。
などなど、効率性の高い運営が強みとなっています。
主力の医療ポータルが堅調に業績を伸ばしているほか、第2の柱エビデンスソリューション事業も急拡大しており、業績は絶好調です。
特に注目したいのは治験関連で、M&Aで構築した事業基盤とネットワークを活用した受注増による成長が見込まれます。16/3期の伸び率は51%、
利益の伸びは子会社化したノイエス赤字や人件費を吸収して117.2%の増加となりました。ちなみにノイエスは約800の治験実施施設と提携するSMO大手。17/3期には黒字化する見込みです。
治験事業における主なM&Aの一例を見ると、メビックス、MICメディカル、メディサイエンスプラニングの3社の子会社化によってCRA数(臨床開発モニター)は800人となり業界2位に浮上しました。
治験事業は足元の受注も順調であり、また5年で10倍の売上規模が射程範囲に入ってきています。
まとめると、医薬品業界で新たに医薬品情報伝達チャネルをいち早く構築した先行企業の優位性を持っており、なかなか追従が難しいレベルに達しています。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/04(月) 15:12:37.73ID:r4MHitZ5
医療のGoogleねぇ。比較にすらならないかと。
医者の知り合い曰く、一応登録はしてるが大した価値もないので見ていないらしいが。そこがポイント引当にも表れてるんじゃないの。
伸び代がないから事業の多角化を図ってるが人材が育っていないから難しいだろうね。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/05(火) 02:36:33.68ID:QuClzDTS
デジタルガレージとカカクコム、クレディセゾンの3社は4日、社外のアイデアやサービスを組み合わせてビジネスモデルの革新を図る「オープンイノベーション」
を目指した研究開発組織「DGラボ」を設立したと発表した。人工知能(AI)などを重点分野にするという。
東京のほか、サンフランシスコなど米国内にも3拠点を設ける。高い技術を持つ国内外の企業と連携し、新たな製品やサービスの基礎となる研究成果を生み出す狙い。参画した企業は、研究成果を優先的に事業に利用できるという。
重点分野はAIのほか、分散型台帳技術(ブロックチェーン)▽仮想現実(VR)・拡張現実(AR)▽セキュリティー▽バイオテクノロジー−の5つ。当面はAIと、仮想通貨ビットコインの基盤技術であるブロックチェーンに注力する。
会見でカカクコムの畑彰之介社長は「技術が生まれてサービスにつながるまでのスピードが速い時代だ。新技術を通じて、新しい消費者へのサービスを展開したい」と話した。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/08(金) 22:40:44.98ID:s06KNA7q
エーアイテイーが7月8日に発表した2017年2月期第1四半期の業績は、売上高50億6900万円(前年同期比0.1%減)、営業利益3億2800万円(7.1%増)、経常利益3億4900万円(7.3%増)、当期利益2億2100万円(9.8%増)となった。
セグメント別では、日本の売上高は41億2900万円(4.0%増)、営業利益2億6300万円(6.6%増)だった。円高基調で推移したこと等による収益の低下要因を取扱高の増加でカバーした。
中国の売上高は9億2500万円(15.0%減)、営業利益は6500万円(11.0%増)だった。日本向け貨物は増加した一方で、円高基調による為替要因により、現地通貨の円貨換算額が減少した。
タイの売上高は1400万円(4.0%減)、営業損失は0百万円(前期は0百万円)だった。日本向け貨物は回復傾向にあるが、その絶対量が少ないことと、円高基調による為替要因により、現地通貨の円貨換算額が減少した。
通期は、売上高231億3000万円(9.4%増)、営業利益15億9400万円(4.2%増)、経常利益16億4400万円(2.8%増)、当期利益11億円(5.5%増)を見込んでいる
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/13(水) 21:52:27.61ID:WQ5QT39G
深刻な人材不足に直面する物流業界。特に業界に入りたがらない若年労働者に対して、いかに魅力ある業界かを広く伝える取り組みが必要と言える。中国や東南アジアに特化した総合物流企業のエーアイテイー(矢倉英一社長、大阪市中央区)は、
5月20日に開いた第29回定時株主総会で、社会貢献の一環として大学と連携し、株主総会を学生が見学するという画期的な取り組みを行った。
株主総会は、矢倉社長の母校である大阪経済大学(大阪市東淀川区)で実施。同大学の学生56人が見学したほか、教授らも傍聴席に姿を見せた。会場である「70周年記念館フレアホール」の1階を株主席、
2階を学生の見学席として明確に区分するとともに、大学で事前に登録した学生のみの入場とし、
学生は参加のみで質問はできないなど、株主の妨げにならないよう万全の措置を取った。会場へのアクセスも、阪急上新庄駅から無料送迎バスを運行させるなど不便のないように努めた。
株主355人が出席したが、学生が見ているという雰囲気に株主も刺激を受けたのか、「例年、質疑応答されるのは4、5人だが、今年は『ROE(株主資本利益率)を高めるには?』『成長戦略について』など、20ほどの質問があった」(矢倉社長)と、
和やかで、熱のこもった総会となり、傍聴した学生らは初めて体験する株主と経営陣とのやり取りを、真剣なまなざしで見つめていた
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/07(水) 14:49:36.16ID:uvoF14Nf
PCデポの後継はここかw
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 10:03:06.39ID:qVXyham1
上がってるね
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 17:14:45.61ID:XwWDSE4x
当店は「食べログ」から「Retty」に広告投下を移行します
当店は11月より、食べログさんに対する広告投下を全て引き上げ、Rettyさんに移行します。食べログさんにはお世話になったところもありますが、最近の「お金を払えば払う程優遇される」「理解し難いアルゴリズムによるスコア表示」に、当店も耐え難いものがあります。
当店と同様のお悩みやご意見の飲食店さんも多いのではないのでしょうか?
当店の感じる食べログさんに対する印象は以下の通りです。

1)飲食店側が幾らお金を払ったかで、優遇される。
・5年くらい前は良かったのです。5000円とか1万円とかで、自店のアピールしたいポイントを表示出来ました。
・ところが、つい最近の料金改定では安いプランもありますが、最高額のプランだと月10万円です。集客のコンサルタントをして頂けるそうです。非常に馬鹿馬鹿しい話なのです。
飲食店は集客も大事ですが、自店の半径1q以内程度にお住まいの方や働いている方、この方々のリピート率が極めて重要です。
・いくら集客しても、「味」「品揃え」「サービス」「価格」「雰囲気」等が伴わなければ意味が無いのです
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 17:15:01.40ID:XwWDSE4x
・30分とか1時間かけて、1つの飲食店に月に何度も通いますか?それはレアケースであって、基本的には周囲半径1q。つまり、徒歩10分圏内程度で如何にご支持を受けるかどうかなのです。
・また、飲食店というのは人が人をおもてなしする極めてアナログな商売です。WEB通販とは違います。だから立地も含めて各種の物理的であったりアナログ的な制約を受けます。
・インターネットを使って、10万20万かけてお客様が何年も何年も継続して来店されるのであれば、当店は毎月お支払しても構いません。でも、そのような事はあり得ないのです。
・インターネットの集客など、飲食店にとっては一時的なものに過ぎません。継続して繁盛させるには、店そのものに磨きをかけて、お客様に愛されるお店にしなければなりません。
・飲食店を経営した事が無いIT企業が考える、飲食店サポートの限界に食べログさんは達していると思います。
・結局、スペシャルクーポンだの、ネット予約だの、その他もろもろ食べログさんが基準やルールを考え、それに従った飲食店が優遇され、さらにお金を積んだ飲食店が優遇されます。
・かつての「素朴なユーザーさんの口コミが集まるサイト」という姿はもう無いですね。結局は食べログさんのお金儲けに飲食店が翻弄されているだけです
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/15(木) 07:59:39.48ID:YSFIhqPN
カカクコム前社長穐田氏 同い年の隠し子発覚
ひとりはカカクコム社長時代からの不倫相手
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/15(木) 18:51:14.93ID:IoMBGknP
阿由比 (ほとりゆい)
前妻と婚姻中から不倫関係になる
不倫ののち一児授かる
穐田には2ヶ月違いの異母兄弟もいる
つまり二股で同じタイミングで妊娠させてしまったということ
阿由比 アメブロあり
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/15(木) 21:36:16.03ID:kOKdNguy
穐田もつまらない理由で終わったね
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/16(金) 12:25:35.53ID:mMqFIzx1
穐田はもう潮時
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 01:05:01.49ID:mI5CgsOr
札幌市の中古車販売業者が、中古品の買い取り価格を比較する口コミサイトに、社名や事実と異なる情報を掲載されたとして、
削除を求める仮処分を申し立てたのに対し、札幌地方裁判所は、商標権の侵害にあたるとして、サイトを運営する東京の会社に情報の削除を命じました。
札幌市の中古車販売業者、「ティーバイティーガレージ」は中古品の買い取り価格を比較する口コミサイト「ヒカカク!」に
無断で社名を使われたほか、「今すぐ売るか売らないか即決してくれないと困ると言われた」などと、
事実と異なる情報を掲載されたとして、サイトを運営する東京・渋谷区のインターネット関連会社「ジラフ」に削除を求める仮処分を申し立てていました。
これについて、札幌地方裁判所は、商標権の侵害にあたるとして、申し立てがあった22件の情報の削除を命じる決定を出しました。
「ティーバイティーガレージ」の代理人の弁護士によりますと、商標権の侵害を理由に、口コミサイトの情報の削除を命じた仮処分の決定は、全国で初めてと見られるということです。
高森健弁護士は「口コミサイトの在り方に一石を投じるのではないか」と話しています。一方、情報の削除を命じられた「ジラフ」の麻生輝明代表取締役は「社名を出すことが商標権の侵害には当たらないと考えており、
納得できない。口コミの削除命令についても表現の自由が侵害されるような決定で、今後の対応を検討したい」と話しています
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 13:09:25.36ID:rogRU41O
飲食店レビューサイト「食べログ」で9月半ばから、検索結果の「標準」タブに「広告優先」と明記されるようになった。「ユーザーや飲食店により分かりやすく発信する取り組みの一つ」としている。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/02(水) 12:05:22.42ID:HlwBHVCE
おめでと!
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 15:17:35.24ID:CV0wMa3K
カカクコム、上期経常が15%増益で着地・7-9月期も17%増益
 カカクコム <2371> が11月2日昼(11:40)に決算を発表。17年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比15.0%増の100億円に伸びたが、通期計画の230億円に対する進捗率は43.6%となり、5年平均の43.5%とほぼ同水準だった。

 会社側が発表した上期実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益は前年同期比19.4%増の129億円に伸びる計算になる。

 直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比17.0%増の51.7億円に伸び、売上営業利益率は前年同期の44.5%→45.5%に上昇した
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 15:18:20.55ID:CV0wMa3K
主力のグルメサイト「食べログ」で、有料サービスを利用するレストランおよび個人会員の獲得が進み、課金収入が増加した。また、価格比較サイト
「価格.com」でユーザビリティの改善およびコンテンツ強化を図ったことにより、参加事業者からの手数料収入は好調に推移した。

 なお、通期業績予想は従来見通しを据え置き、売上高480億円(前期比16.3%増)、営業利益230億円(同17.7%増)を見込んでいる
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 14:19:07.62ID:S0WNkVsg
神帰月の超常現象/カカクコム会長が買収で閉店という赤坂料亭「口悦」

   ◆ デジタルガレージCEO・林郁、赤坂「口悦」、渡辺純子

週刊新潮(2016/11/17), 頁:131
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 15:32:59.34ID:YoYMx0pQ
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱え上げて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって退会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きた事で、何処に訴える訳にもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で、新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/14(月) 05:35:42.25ID:haIWisTD
今回は、カカクコムグループの株式会社タイムデザインについてご紹介します。

タイムデザインでは、宿泊施設や航空会社・宿泊予約サイトなどに、宿と航空券をセットで予約できる「ダイナミックパッケージ」システムを提供しています。

星野リゾート社の海外施設1軒目として、バリ島ウブド地区に開業する「星のやバリ」の宿泊予約が、本日より公式サイトでスタートしましたが、
航空券付き宿泊プランの予約システムを、タイムデザインが提供しています。これにより、日本〜バリの航空券と、「星のやバリ」の宿泊プランを一度にご予約いただけます。

タイムデザインにとっても、今回が海外向けのサービス提供第1弾となり、今後、世界の宿泊施設へのシステム提供を拡大していきます。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 00:08:03.76ID:Q9Xad0Vb
口悦は、「歴代の首相で訪れたことがない人はいない」と言われるほど、政治家や官僚、そして財界人が蝟集する料亭として屈指の評価を得てきた。
女将は喜寿を超えた渡辺純子さん。東大卒の映画俳優として人気を博した故・渡辺文雄の妻である。
事実、渡辺は生前、
「女房の家が、昔、料亭をやっていて。それを女房が再開したのが、結婚して5年ぐらい後のことです。店の名を改める際、映画監督の小津安二郎さんが、口が悦ぶと書いて“口悦”と付けてくれました

カカクコム会長側は、口悦のみならず、外堀通りに面する9階建ての建物も買収済み。更に、隣接の駐車場にも触手を伸ばしており、
「そこも買い取ればほぼ正方形の土地になる。口悦の倍にあたる477坪の敷地にして上物を建てる算段でしょう。ここは建蔽(ぺい)率80%、容積率700%まで可能な地域。
土地購入などに30億円ほどかけており、結構な規模のビルを建てるはず
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 13:42:29.17ID:1w6u9LYl
◆高額請求で批判浴び炎上の新宿居酒屋についての食べログ口コミページが投稿不可に

お通しや席料、週末料金など高額な請求をされたとTwitterで告発され炎上している、
新宿の居酒屋が食べログの口コミを受け付けない状態になっていることがわかりました。

画像は食べログより:http://i.imgur.com/SWMa5Jy.jpg

12月21日10時の時点で食べログに登録されているこの居酒屋の口コミを投稿しようとすると、
「このページを表示することが出来ません」とエラー画面に遷移してしまい、
口コミを書き込むことが出来なくなっています。

「このお店は都合により現在投稿できません」とされていることから、
この処理が店側からの依頼なのか食べログ側による措置であるのかはわかりませんが、
この問題を告発した人物はTwitterで「ぼったくりって口コミ書かれたくないからって、
これはダメですね」と苦言を呈しています。

食べログにはこの店舗に関する口コミは4件掲載されていますが、最新は2016年10月で、
今回の騒動を口コミから知ることは出来ないことになるため、店舗側・食べログ側どちらの、
意向であるにせよ、ネガティブな口コミをシャットアウトする形になっている現在の状態は、
食べログへの不信感を高めることにも繋がりかねません。

一方、「ぐるなび」や「ホットペッパー」では同居酒屋の口コミ投稿画面が表示されるようです。

尚、12月20日の夜には新宿の別の店舗でも「年末料金」という項目で一人500円、
計2,000円支払ったという人物がレシート画像を添付して「年末料金とかいう謎システム、説明受けてない。
早くこういう店は淘汰されて欲しい」と怒りを露わにしたツイートを流しており、
既に1,000回以上拡散していることから、年末にかけて同様のクレームが続く可能性もありそうです。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 19:22:24.63ID:pFXacV++
エムスリーはこのほど、医療系広告代理店事業を展開するインフロント社やインサイト・アイ社を傘下に持つ持株会社アイジー・ホールディングスの全発行済株式を取得したと発表した。
エムスリーは子会社のリノ・メディカル社やヌーベルプラス社で医療系広告代理店事業を行っている。
今回、インフロント社とヌーベルプラス社がエムスリーグループに入ったことで、医療系広告代理店事業は40億円規模になる見込みで、業界トップクラスとなる。
エムスリーとアイジーは、「ネットとリアルの融合によるマルチチャネルプロモーションの展開を加速し、圧倒的ナンバー1となるべく事業を推進していく」としている。
また、アイジーは本誌取材に、「デジタル化へと進展する医療業界で、単体のみで何かを生み出そうとするより、
デジタルのノウハウやデータベースを持つエムスリーとともに事業展開した方が、先進的サービスの実現性が高いと判断した」としている。
想定される相乗効果は▽他社との差別化▽新規事業・新サービス開発▽共同提案――の3つという。
差別化では、エムスリーのデータベースを活用したマーケティング力の強化や、「m3.com」や「QLife」といったエムスリーグループのウェブメディアの活用によるメディアプランの強化が期待でき、他の代理店とは差別化した
付加価値の高い事業を展開するとしている。新規事業では両社のノウハウを活用した「新規メディアの立ち上げやビッグデータを活用した新サービスの開発を加速する」という
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 18:19:36.07ID:wugffi18
よぉよぉよお〜オメーらよぉ、
ロクに資産も増やせねー下手糞なクズカスのブログばっか読んでっから勝てねーんだよ!

コチラのWIN様のようによぉ、
五年で300万を1億にできるような天才様の文章を読んで崇めるんだよぉ〜クズカスどもは!

【完全版】『日本株式市場で総資産1億円達成!!!』 - ワールドメイト 和魂
http://worldmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-291.html?sp

オメーらの脳味噌はただの飾りかよ!?ププ
頭使えよぉ頭をよぉ〜ホンマにクズカスはクズカスのままやのぅwww
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 16:06:19.45ID:9/xM+qSt
――掲載している商品の中には、現地にしかないものも多いかと思います。そういった商品のデータは、どのように収集しているのですか?

 我々の特徴なのですが、現地に拠点を置かず、全て東京のオフィスで業務を行っています。そのためはじめはどんな商品が人気なのか、現地の温度感がわからず苦労しましたが、現在は、メーカーのオフィシャルページや現地メディアなどの情報チャネルを整理し、
そこさえチェックしておけば、人気商品やリリースに関する情報を素早く取得できるようになっています。またデータだけでなく現地のショップやユーザーとも定期的に会話し、最新のトレンドを確認したり彼らの意見をサービスやデータ改善に繋げたりしています。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 13:36:57.67ID:a1fLdmSA
界中から名品を目利きのバイヤーが買い付けてきて、「ウチでなければ買えませんよ」というのが本来の百貨店の商売だった。しかし、今やどこの百貨店も同じモノを売っているし、「同じようなモノ」ならカテゴリーキラーの
量販店やネット通販で買ったほうが全然安い。三越の前身、江戸時代の越後屋は仕入れ勝負だった。右から左に品物を流してサヤを抜くのでなく、
反物を目利きして呉服に仕立てるのが越後屋の商売だったわけだ。しかし、今の時代に百貨店が原点回帰を決意して、大量のバイヤーを投入して世界中を回らせたとしても無駄な抵抗に終わる。
なぜならネット全盛の時代だから。ネットで見つけたほうが早いのだ。原材料の仕入れ価格から売価まで丸裸になる時代に、目利き商売をするのは難しい。

三越伊勢丹が中国のアリババグループが運営する通販サイト「天猫国際」に出店した。これが反転攻勢のきっかけになるかといえば、逆に自分たちの首を絞めるリスクも潜んでいる。
中国人観光客が三越や伊勢丹で買い物して、「中国でも買えたらいい」と好評だった商品をアリババの通販サイトで売ったとしよう。
アリババで売るとなると2割程度は安くしなければならない。越境ECの時代には世界の主要市場で価格比較ができるので、より安い国から買うのが普通だからだ。となると、恐らく、その値段が日本国内でも定着していく。アリババよりも2割も高い値段では売れなくなるからだ。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 20:46:36.25ID:GcexXjEP
「イガル・オゼリ展」@代官山ヒルサイドフォーラム。会期は1/26&#12316;2/4。昨今、日本美術を鑑賞するに当たって<超絶技巧>という言葉がキーワードになることが多いですが、
イガル・オゼリ氏の作品はその極地と言えそうです。イスラエル出身のこの画家の展覧会は日本では初めてだそうです
日本ではカカクコムなどを運営している林郁氏が多くの作品を所蔵しています。ミック・ジャガーの娘リジー・ジャガーなどをモデルに自然の中での女性の一瞬の姿を捉え描いています。
“写真にしか見えない。だけど絵なんです
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 19:23:08.99ID:2w53uMbj
警視庁に不審情報提供=ネット被害、防止へ連携−楽天

楽天は30日、インターネット販売サイト「楽天市場」の取引で犯罪への関与が疑われる情報について、
警視庁に対して定期的に提供し始めたと発表した。不正入手したクレジットカードでの商品購入や
換金目的の転売などネット取引での被害を防ぐのが狙い。

両者が昨年末に締結した協定に基づき、楽天が警視庁に毎月報告する。
具体的には、複数のIDで同時に大量に商品が購入され、送り先が同じ場合の配送先住所などが対象となる。
 
楽天は2014年に「楽天市場品質向上委員会」を設け、偽ブランド品などの対策を強化し、
安全・安心な買い物環境の整備を進めてきた。すでに転売目的の配送先とされやすい空き室の情報については、
住宅情報サイト「ホームズ」を運営するネクストから提供を受けている。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 22:13:32.72ID:pZT2heQA
クソ決算age
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 13:05:56.74ID:7be9JTV5
ひでえ 株か操作だな
通報したほうがいいよ
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 03:38:29.79ID:VqbP4+0f
風俗の比較サイトやれよ
二十代の利用者も増えるぞ
真面目にやれ バカ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 16:56:10.03ID:tT6O6S61
来週面白い動きしそうやんけ
もう一発下げたらこうたろ
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 19:02:02.32ID:IFL7b1/D
本業に陰りが見えたのは結構ショックでかいのかね
全業績の数字的にはまだ伸びてるわけだけど
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 20:45:10.24ID:VqbP4+0f
大人が下方修正に乗じてレーティングを格下げして売りを仕掛けて信用買いの投げを誘う
信用買いが投げて下で待ち構えている大人が拾い仕込みが完了したところで
今回の下方修正に対する株価の反応は過剰とかテキトーな理由でレーティングを格上げしてって毎度のパターンだろ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 02:01:55.39ID:sxBmR35v
下方を出して下げきったところで自社株買いっていうシナリオかもな
これだけ株価が下がってるのに何もしないなら経営陣は無能の極み
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 01:24:34.13ID:GtgUI4OV
1000円割れたら買うwww
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 02:03:43.28ID:myI0EABk
クックが1000円だから1800円くらいが妥当だろ
下げすぎだよ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 10:08:34.25ID:DHrmJdQw
今日でまだ3日なんだよなぁ
4日間売られると思ってたんだがりば狙いのほうが強いか
おかしいなぁ
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 13:15:09.85ID:myI0EABk
ムツゴロウはやる気あんのか びびって動けんの?
情けないね
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 10:12:28.37ID:7Vu1c4ck
株価対策しろよ ムツゴロウ
できないなら株価操作を通報しろ
総会が荒れるぞ
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 12:36:40.65ID:7Vu1c4ck
コネはあるんだからどこかと提携するとかIRを出せよ
クソ決算だけ出して 以上!!じゃねーよ
ムツゴロウ!! 死ぬ気でやれ!!
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 12:50:02.14ID:7Vu1c4ck
おい また 一万の見せ板が出てるぞ 仕事しろ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 14:38:14.03ID:7Vu1c4ck
ぶん投げたわ
無能のムツゴロウ 情けないやつだね
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 15:27:55.41ID:7Vu1c4ck
赤字転落したかのような下げにも完全無策
そんなやつがトップじゃあ お先は真っ暗だよ
グリーみたいになるから早めに投げておけよ
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/09(木) 09:46:19.19ID:3/l7QHKW
ぐるなびは上がってるのに…
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/09(木) 16:58:27.74ID:qwrfP0q5
リバらんね
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/09(木) 18:25:53.59ID:QdxyENcA
これまで右肩上がりに成長してきた同社にとって、業績予想を下方修正するのは、2003年の上場来初めてのこと。これに株価も強く反応し、2015年1月以来の低水準に落ち込んでいる。
下方修正の要因になったのは、売上高の5割近くを占める価格比較サイト「価格.com」の不振だ。PCをはじめとするデジタル機器、家電など、
価格.comが得意とする製品群の市場自体が盛り上がらず、サイト掲載店舗からクリック数や販売実績に応じて支払われる手数料収入が減少した。
ここ数年は従来の得意分野に加え、飲料や菓子類、日用品などの消費財分野でカテゴリー強化を図ってきたが、全体を押し上げるまでの規模にはなっていない。
採算の良いタイアップ記事などの広告受注も落ち込んだ結果、売上高はわずかだが前年同期を下回り、成長が止まっている。
それでも全体で増益を維持できたのは、売上高の4割強を占めるグルメサイト「食べログ」の好調によるものだ。こちらは飲食店からの広告・課金収入と、有料会員収入に支えられており、いずれも前年同期比で順調に拡大した
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/09(木) 19:29:10.75ID:3/l7QHKW
価格.comは消費財と海外強化でなんとかなるでしょ
板を見ると処分売りというより無理やり下にもっていこうとしてる感じがする
信用の投げ狙い
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 12:19:18.61ID:CPpNkzGy
赤字転落 前年比大幅減益の企業を売ったほうが儲かるだろうに
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 19:28:57.99ID:s/tv9Voc
カカクコムの初期は、安いけど無名で小規模な店ってのが多かったからね。だからカカクコムは便利だったんだけど、安く売っていた中小の小売店が潰れちゃったからカカクコムでわざわざ調べる必要が無くなったんだよなー
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 16:54:04.94ID:PYNSeStR
急成長が止まった
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 20:25:36.24ID:lqArrOkt
楽天は21日、1000億円を上限とする自社株買いを発表した。自社株買いは2001年と02年
に小規模な実施をして以来。足元の株価水準は1000円あまりと2年前の最高値の4割の水準にとどまっている。
三木谷浩史会長兼社長は同日、日本経済新聞の取材に対し「足元の株価は割安で、我々の想定する企業価値と大きな開きがある」と狙いを説明した。

 取得株式数の上限は、発行済み株式数(自社株除く)の8.4%に相当する1億2000万株で取得期間は
17年2月22日から18年2月21日まで。購入資金には手元資金のほか借入金を充てる。

 13日に発表した16年12月期の連結決算(国際会計基準)はネット通販事業のポイント費用の負担増や
海外事業の減損で、純利益が前の期比14%減の379億円と2期連続で減益だった。株価は15年4月に
株式分割考慮後の上場来高値となる2395円を付けた後、下落傾向にある。ネット通販の「楽天市場」はヤフーや米アマゾン・ドット・コムなどとの
競争が激化し収益性の低下が懸念されている。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 21:35:30.74ID:lqArrOkt
いつも株式市場が活性化すれば、資金調達がやりやすくなると思われがちですが、アメリカの事例を
見てみますと、むしろ株式市場が活性化すればするほど、会社の資金が吸い取られる可能性がある。
当然ながら、会社は新しい研究開発などよりも、自社株買いを優先して、それが会社の発展に悪影響を
及ぼす。「何でこんなことをするのか?」とよく聞かれるのですが、答えは割と単純で、社長が株主に
なっています。社長はみんな、ストック・オプションなどの株価連動報酬をかなり巨額な単位でもらって、
それで株価を上げれば社長も儲かるというわけです。

どれぐらい儲かるのか、アメリカの上位五十社のメディアンCEO報酬を見ますと、面白いことに、
ずーっと一億円ぐらいで推移していたのが、突然、貧富の差が広がり始めた七〇年代から、急速に
増えるようになって、今は約十億円。これは一般社員の平均の約三百倍、四百倍だとよく言われています。
この詳細は話しませんが、経営者が株価連動報酬で価値を吸い取るだけではなく、例えば退職金を大量に
いただくという形でも、会社の資金を吸い取っている。これはまさにゼロ・サム経営ではないかと思います。

アメリカのハイテク・カンパニーのCEOの言葉を借りると、「米国の上場企業の多くは、結局、
CEOが自分の欲のために社員に犠牲を強いている。利益を上げ続けるために、雇用を減らし、株価を
上げようとする。それはウォール街の目を気にしているからだ」ということですが、要するにアメリカの
現状はこれだと思います。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 14:56:37.01ID:dMbCwi85
「LINE」は、3月21日をもって飲食店予約サービスの「LINEグルメ予約」と「LINEいますぐ予約」を終了すると発表しました。

2015年6月に開始した同サービスは、飲食店探しから面倒な予約手続きまで、すべてLINEアプリ上で行えるのが特徴だったものの、数々あるサービスの見直しを進める中、既存サービスや新サービスの開発・運営に注力することを目的として今回の閉鎖を決定したようです。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/25(土) 23:35:02.56ID:rGEq7WEZ
食べログ加盟店は 食べログことカカクコムに 月5000円位の会費をし払えば 店側は都合の悪いレビューに文句を言えて
下書きに直させる事が出来るそうだ 悪い評判は何度も修正依頼 結局は削除させる
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 16:10:11.59ID:IfLquUw6
カカクコム 2017年3月期第3四半期決算主力サイト伸びて増収増益

売上高:332億4,900万円(前年同期比+11.7%)

営業利益:154億3,200万円(同+12.3%)

経常利益:154億2,700万円(同+11.7%)

純利益:107億3,500万円(同+16.1%)
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 16:12:22.82ID:IfLquUw6
17年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比11.7%増の154億円に伸びた。
 しかしながら、併せて通期の同利益を従来予想の230億円→210億円(前期は195億円)に8.7%下方修正し、増益率が17.5%増→7.3%増に縮小する見通しとなった。

 会社側が発表した下方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益も従来予想の129億円→109億円(前年同期は108億円)に15.4%減額し、増益率が19.4%増→1.0%増に縮小する計算になる。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 02:17:48.92ID:auxY2G97
カカクコムの創業秘話「創業者がひとりでやっていましたから、寝る暇もありません。それに加え、新しいビジネスで理解もされず、1年間は無収入だった」

「食べログ」は4年間広告収益なしだったらしい
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 12:53:39.94ID:tTKTifEE
投げ売りが終わって落ち着くと、それ以上の大口の売りがなく
たいてい少し戻すものだが、あまり上がらないね
配当も高いのに意外だ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 12:36:29.31ID:uLM6DUn9
株主還元に関しては、とても太っ腹な会社だと思う。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 16:51:15.96ID:gXCB3E0/
久々にみたらかなり下げてんな
もうアカンのか
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 20:15:53.58ID:j/BCPISW
明日決算です
成長が鈍化してるのかどうかを判断する節目ですな
成長期待が確認されれば売り込まれたぶんが
そのまま買い戻されて、大きく反発すると予想
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 11:41:36.81ID:zWgrxd9v
まだですか?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 14:41:21.40ID:VwNeV34u
素人主導の値動きだな
前場は期待でジリ揚げ
11:40発表を見て後場は一段上げて始まり1704円
何故かジリ下げ
13:42来季予想が発表されジリ下げ

売上高 41,275 ⇒ 45,089 ⇒ 48,000
当期利 13,100 ⇒ 14,838 ⇒ 15,850
配当金 21   ⇒ 28   ⇒ ?
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 19:28:17.88ID:HBFj4+EC
決算発表直前、1682円で3000株売り払って良かった
3月中旬に買ったけど、配当金はいつもらえるの?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 19:50:52.36ID:ukkIpVnx
カカクコムが10日に発表した2017年3月期の連結決算は、純利益が前期比13.3%増の148億円となった。営業利益は前期比8.3%増の211億円だった。
インターネット・メディア事業において、『価格.com』における広告事業は、予約型広告において自動車関連メーカーからの受注が増加した一方でデジタルコンシューマー機器メーカー
からの受注が減収したこと、トラフィックの減少によりネットワーク広告収入が減少したことにより、
売上高は減少となった。『価格.com』におけるサービス業務は、通信事業における海外wi-fi比較やSIM比較による取次ぎ件数が好調に推移したことから手数料収入が増加し、売上高は増加となった。
 2018年3月期は純利益が158億円、売上収益が480億円、営業利益が233億円の見通し
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 22:14:12.36ID:LFmQQDcC
クックと同じ道を辿るのか
1100円台なら買ってもいいかな
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 17:12:24.69ID:hmaQor1x
フォーブスは17日、毎年恒例の「最も革新的な成長企業
第一位に輝いたのはイギリスのオンライン不動産仲介サービスの大手であるライトムーブ(Rightmove)社。
フォーブス社の記事では、「ネットワーク効果(新規ユーザーが1人増えるたびにプラットフォームの価値が増すという考え方)により成功を収めた」ことと、ピーター・ブルックスジョンソンCEOが
「従業員に対しては何かアイデアを思い付いたらすぐに共有するよう促している」ことに着目しています(一人でアイデアを練ると周囲から
問題点が指摘されにくくなるため(参照記事:「世界で最も革新的な成長企業」ランキング 日本トップは5位のエムスリー 2017/5/18)。
第二位は、米サンディエゴの医療機器メーカー、デクスコム(Dexcom)社。糖尿病管理機器をつくっています。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 17:13:10.17ID:hmaQor1x
前掲記事では、製品に少しずつ細かな改良を加えることよりも、大幅な刷新を行ったことが功を奏したと指摘しています。そのほか、アルファベット(グーグルの親会社)
傘下のベリリー・ライフ・サイエンシズと提携していることにも言及されています。
第三位は、イギリスのASOS社。この企業はオンラインショッピングサイトASOS.comの運営と自社ファッションブランドを展開しています。
第四位は、米国の製薬・医療企業であるInsulet Corp社。インシュリンの管理や注入を司るシステムを販売しています。
第五位でやっと日本企業の医療情報サイト大手のエムスリーが出てきます。
第六位のモノタロウ(工具通販大手)も日本企業です。
そのほか、日本企業では、21位にカカクコム、25位に日本M&Aセンターがランキングに名をつらねました。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 17:17:19.27ID:hmaQor1x
同ランキングは、企業価値が20億&#12316;100億ドル(約2200億&#12316;1兆1200億円)の公開会社が対象(より大規模な
企業を対象としたランキングは6月に公開予定)。今年はテクノロジーと医療の両分野の企業が大部分を占めたが、その他の業界からも多数が選出された。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 17:21:12.37ID:hmaQor1x
・売上高 45,089百万円 41,275百万円 35,787百万円
営業利益 21,161百万円 19,534百万円 16,808百万円
経常利益 21,164百万円 19,580百万円 17,167百万円
当期利益 14,838百万円 13,100百万円 10,890百万円
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 17:25:35.40ID:hmaQor1x
カカクコム
2015年 35,787 16,808 17,167 10,890
2014年 29,814 14,680 14,774 9,066
2013年 23,276 11,616 11,611 7,090
2012年 18,463 9,010 9,017 5,267
2011年 16,803百万円 ↑ 7,861百万円 ↑ 4,579百万円
2010年 13,047百万円 ↑ 5,465百万円 ↑ 3,187百万円
2009年 9,713百万円 ↑ 3,936百万円 ↑ 2,271百万円
2008年 6,941百万円 ↑ 1,930百万円 ↑ 1,307百万円
2007年 4,887百万円 ↑ 1,304百万円 ↑ 856百万円
2006年 2,921百万円 ↓ 780百万円 ↓ 417百万円
2005年 2,138百万円 ↑ 790百万円 ↑ 478百万円
2004年 1,256百万円 474百万円 274百万円
2003年 0,603百万円 218百万円 220百万円 127百万円
2002年 0,257百万円 099百万円 102百万円 053百万円
2001年 0,123百万円 015百万円 013百万円 007百万円
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 17:29:59.16ID:hmaQor1x
エムスリー
売上高 21,441百万円 19,060百万円 17,727百万円
営業利益 12,400百万円 11,017百万円 10,085百万円
経常利益 13,833百万円 11,951百万円 11,497百万円
当期利益 9,682百万円 8,217百万円 7,481百万円
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 17:30:52.76ID:hmaQor1x
エムスリー連結
売上高 78,143百万円 64,660百万円 51,346百万円
営業利益 25,050百万円 20,022百万円 16,061百万円
経常利益 24,959百万円 19,950百万円 16,174百万円
当期利益 16,004百万円 12,508百万円 9,759百万円
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 17:32:51.02ID:hmaQor1x
モノタロウ連結
売上高 69,647百万円 57,563百万円 44,937百万円
営業利益 9,493百万円 7,087百万円 4,323百万円
経常利益 9,514百万円 7,120百万円 4,351百万円
当期利益 6,368百万円 4,439百万円 2,544百万
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 17:33:54.15ID:hmaQor1x
スタート連結
売上高 76,393百万円 54,422百万円 41,182百万円
営業利益 26,284百万円 17,756百万円 15,084百万円
経常利益 26,442百万円 17,883百万円 15,139百万円
当期利益 17,035百万円 11,988百万円 8,999百万円
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/21(日) 17:31:08.49ID:wbE10PkU
ひろ なんか、一連の流れを見ていると、お金に貪欲な人たちって、ある意味、頭がいいんだと思います。
ホリ うん。
ひろ 新しい展開としては、宛名が書かれていない領収書の出品もあったみたいです(笑)。領収書を買うって、領収書偽造などの悪用以外の合理的な理由ってないような気がしますけど。
ホリ まあ、領収書くらいだと罪の意識がないのかもねー。
ひろ これくらい大したことじゃないみたいな感じなんでしょうかね。あとは人間の心理として「儲かるという魅力には逆らえない」ってのもありそうですよね。
ホリ ネットとかで炎上したことで「とんでもない出品」が晒(さら)されているけど、以前からこういった類いの出品はあったと思うな。まあ、炎上するまで放置していたのは運営側の不手際というしかないけど。
ひろ この問題ですけど、ここまで大きな騒動にならなきゃ、メルカリはスルーしてたんですかね?
ホリ うん。してたと思うよ。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/21(日) 17:31:50.73ID:wbE10PkU
ひろ まあ、領収書の場合、それを買った人が脱税のために使うとアウトですけど、領収書を売ること自体は違法ではない。違法ではない取引の場を提供したメルカリを罪には問えない。まあ、税務署は確実にチェックしているでしょうけど。
ホリ 確かに運営側をその幇助で処罰するのは事実上難しいよね。
ひろ それに、メルカリ的には後手後手で対応したほうが儲かるんですよ。商品の売上金を出品者が受け取るには銀行口座への振り込みの申請が必要になります。だから悪いことをした人の口座に
お金が振り込まれる前にアカウントが削除されれば、メルカリはまるまるその金額が儲かることになる。
ホリ ズルいっちゃ、ズルい仕組みだよね。
ひろ だから、メルカリ側は社会的に何か問題があったときに対処をすればいいわけですよ。そのほうが得なんです。それに、今回の騒動だって、メルカリ側を強く非難する意見ってあまり見なかったですし。
ホリ 一時期、佐川急便の「e−コレクト」っていう代引きサービスを悪用した詐欺があったけど、似たようなもんだよな。
ひろ まあ、今後も手を替え品を替え悪いことをする人は出てくるでしょうね。そのツールが少し前は「e−コレクト」で、今は「メルカリ」。ってな感じで、音楽を違法にアップロードしたりダウンロードするのと一緒で、今後もなくなることはない気がします。
ホリ だね
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/21(日) 17:37:48.56ID:wbE10PkU
4月中旬、不要品を売りに大手リユース店を訪れた。
業者側が提示した買い取り価格はブランド物のネクタイが1000円、大型ブリーフケースが3000円。数年前にセレクトショップで購入したストールはわずか1円だった。

そこで買い取りをあきらめ、フリーマーケットアプリ『メルカリ』で販売したところ、ストールは売れ残ったが、そのほかは業者の提示価格の数倍であっという間に売れた。

・昨年8月から市場が急変している
デフレ時代の勝ち組として好調を維持してきたリユース業界に異変が生じている。業界大手、トレジャー・ファクトリーの野坂英吾社長はこう語る。
「買い取りはこれまで順調に伸びてきたが、昨年の夏場以降、急速に環境が変わった」。
ゲオホールディングスが500店超を展開する「セカンドストリート」等の既存店売上高は昨年8月以降、10月、12月を除き前年割れ。ハードオフコーポレーションやトレジャー・ファクトリーも低迷が続く。
中古本最大手のブックオフコーポレーションだけが、2015年度から本格化した家電の貢献で前年並みを確保している状況だ。
当初、業界では中国人観光客の“爆買い”の終焉や天候不順によるアパレルの販売不振など一時的な現象との見方が大半を占めていた。が、不振が半年以上に及んだことで、急速に危機感が広がっている。
リユース業界は幹線道路沿いに大型店を設け、家族層を主要顧客とするビジネスモデルで成長してきた。
ハードオフの場合、フランチャイズ(FC)を含めた2015年度の販売総額は522億円、一方の買い取り金額は173億円。在庫リスクや店舗運営費を賄うためには買い取り金額を抑えざるをえない。それでも消費者の支持を受けて成長してきた。
それが一転不振に陥ったのは、売り上げの源泉となる商材の確保が滞っているためだ。百貨店や専門店で新品販売の低迷が長期化しており、主力のアパレルの仕入れに影響が出ている。
もう一つは「メルカリをはじめネット上での個人間売買が広がり、実店舗からシフトしている」(ハードオフの長橋健専務)ことだ。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/21(日) 17:41:36.66ID:wbE10PkU
・フリマアプリ市場は3000億円に
これまで業界では、実店舗で日用品が売買され、
ヤフオク!などネットではコレクション性や趣味性があり、高値で売買されるものが中心となるため、両者はすみ分け可能だとみられていた。
実際、1999年にサービスを開始したヤフオクは取扱高8966億円(2016年度)を誇るが、その間リユース業界も拡大を続けてきた。
ところが、13年にメルカリがサービスを開始すると市場は一変。冒頭のように高値で手軽に日用品を売買できる
ことが若い女性を中心に支持を集め、メルカリの取扱高はわずか3年で推計年間1200億円超に成長、フリマアプリ市場も3000億円(2016年、経済産業省推定)に達した。
メルカリが急成長を遂げたもう一つの理由は地方にある。オークション、ショッピングサイトの情報・価格検索や解析を専門とするオークファンの田島宜幸執行役員は「メルカリは地方在住ユーザーの出品で拡大している」と分析する。
同社によれば、地方在住者はヤフオクよりも、メルカリの利用比率が高いという。

また、メルカリによれば、利用比率が高い都道府県(昨年12月時点)は東京や大阪に加え、沖縄、北海道、宮城、青森などだった。同社もこうした地方に照準を合わせ、テレビCMを放映している。
これまで地方のユーザーが日用品を売る場合、地域密着のリユース店しか選択肢がなかった。だが、「地方のユーザーがメルカリに流れ込み、リユース業界は仕入れ環境が厳しくなったのではないか」(田島氏)。
こうした分析を裏付けるように、四国や九州でブックオフやハードオフのFCを展開するありがとうサービスの既存店売上高は、両社の直営店の数値を下回る苦境が続いている。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/12(月) 08:49:27.34ID:vs/Vogx9
食べログレビュアーのうどんが主食の件、
対応間違えたらビジネスモデル崩壊するわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています