X



川崎に球技専用スタジアムを作る運動 3

03867列74番
垢版 |
2010/07/09(金) 05:26:25ID:TI08nfOS
資金的に厳しいのが分かってても、Jに昇格してすぐにスタジアム構想が
上がった北九州市の対応は、サポーターからすれば有難いだろうね。

それに比べて川崎市の対応ときたら・・・
改修だって何年言われてたよ。腰が重すぎる。
まあそれは川崎市の伝統なんだけどねぇ。
03877列74番
垢版 |
2010/07/09(金) 19:25:11ID:9yawmzHt
富士見もそれほど余裕はないんだよな。
川崎球場は窮屈すぎた。
03887列74番
垢版 |
2010/07/09(金) 20:08:42ID:5Ezhx3N4
>>387
1万5千クラスのやきう場なら楽勝っすよ
03897列74番
垢版 |
2010/07/09(金) 23:46:37ID:rBQLE0Vq
今日のファイフロ見る限り市長は専スタに乗り気じゃないな
03907列74番
垢版 |
2010/07/09(金) 23:49:39ID:yViQHffr
今日のファイフロ 市長発言
改修か専スタか検討中も、流れは後者か?
年内に等々力公園の設計図完成!
2011着工

市営野球場の富士見移転、等々力球場に専スタ建設か?

2011-2012のホムスタは、今年と同じ?


03917列74番
垢版 |
2010/07/10(土) 00:02:37ID:qN/wKkl3
いや、いままでコメントは改修一辺倒だったのが
専スタの文言が入っただけで大きな進歩だろ

ようは委員会の決定に任せるってことだな
0395名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/11(日) 17:42:20ID:r9xiffok
野球場移転+緑地内に専スタを加えたイメージ図も見てみたいね。
03977列74番
垢版 |
2010/07/12(月) 13:49:35ID:Wy2Uw6x+
>>396
芝への日照を考慮したら
斜め配置じゃなく、長辺を南北方向にしたいところ

さらに日照を考慮して
アウェイ側スタンド(南スタンド)は屋根ナシでもいいかもw
03987列74番
垢版 |
2010/07/12(月) 16:57:17ID:j0KXE3+U
札幌、さいたま、柏、東京、横浜、名古屋、大阪、神戸、広島、福岡
これらの大都市は、J1の公式試合ができるスタジアムを複数所有してる。
競技人口の多いところは、一つだけでは厳しいものがあるだろう。
03997列74番
垢版 |
2010/07/14(水) 11:55:18ID:3uvJGzbg
さて、今日は「このやきう場のあたりにいい感じの専用スタが出来たら」
と妄想しながらあの界隈を歩くとするか

自然と顔がニヤついちゃってるかもw
04007列74番
垢版 |
2010/07/15(木) 18:59:31ID:yhrl1d5/
ホームズスタジアムの完コピーでいいじゃん。
04017列74番
垢版 |
2010/07/15(木) 19:59:30ID:uVmkPbtw
>>400
あのゴル裏は狭いしゴールまで遠いし
傾斜角悪くて前の人の頭でゴールライン付近見えなかったりするし
ちょっとアレだろ

あと下のレストランも酷い
ゴル裏ピッチレベルで何が見えるんだってーのw
あの手のモノはスタンド上段に造らなきゃ
0402et
垢版 |
2010/07/16(金) 18:14:02ID:l04ZWxgY
専用スタは長辺を南北に向きにして、ゴール裏アウェイ側スタンドは屋根を可動式にするのがよいと思う。
トヨタスタやホームズスタでやっているが、あれを改良すればよい。
例えば、ゴール裏アウェイ側スタンドを覆った状態から、ピッチの日照を確保できるところまでの移動に限ればもっと簡易な機構にできるでしょう。
試合のない日すなわち普段は芝の日照のために屋根をスタンドから外しておくことで日照を確保する。ゲームの時だけ屋根を出すのだが、天気予報で雨0パーセントのときは出さない。
おそらく屋根を出す機会はJリーグ戦17試合+他の試合のうち半分以下10回ぐらいとなるでしょう。
04037列74番
垢版 |
2010/07/16(金) 22:47:07ID:P0mf+O2h
芝を外に移動させる方が良いよ
他のイベントで使っても芝が痛まないし
04057列74番
垢版 |
2010/07/19(月) 18:06:19ID:EUpiK4/U
>>401
日本基準でだと、セキュリティ上の問題を考慮すればゴール裏はある程度離さないといけないのがね。
ホームズ型でも、平凡な2万人収容の陸上競技場に比べたらはるかにマシだ。
天候を気にせずに済むしああいうので良いと思うよ。
04067列74番
垢版 |
2010/07/20(火) 12:25:43ID:IOJpa2mz
>>405
神戸のあのゴル裏の無駄スペースはラグビーのため
神戸製鋼も使うことが前提に設計されたからね
セキュリティ的にはカシマくらいあれば充分

それだと大旗が振れない?
あんな物は振ってる本人の自己満足なだけで
他の観戦者にとっては邪魔なだけなんだから禁止にすればいいだけ
0407et
垢版 |
2010/07/22(木) 10:57:02ID:8YUmN8rV
>>405
ラグビー場のピッチの長辺の長さはルール上120m以上(100m+両ゴールエリア10mから22m)となっている。したがってサッカーファンの意見としては125mで手を打とうではないか。
サッカーの長辺は105mだからゴールラインの後ろへ10mの芝生面ありとなり、調度良い空き具合だと思うのだが。

04087列74番
垢版 |
2010/07/22(木) 13:39:09ID:mnksBpNP
>>407
鹿スタや豊スタ等でもラグビートップリーグを開催している
必ずしも120m以上の長辺が必要という訳ではない
04107列74番
垢版 |
2010/07/24(土) 13:13:59ID:tR+Regi0
芝の余白を3m取ったとしてピッチ長は
105m+3m+3mで111m
さらに看板置いたりカメラマンや運営関係用のスペースで+3mで117m

そんな感じで両ゴル裏スタンド間の距離は120mあれば充分
04117列74番
垢版 |
2010/07/26(月) 16:59:11ID:5uw20ioR
>>306
東京ドームのある小石川公園は?
昔競輪場が存在していたところにドームを建てて、後楽園球場の跡地にホテルや遊園地を建てたわけだが。
あとゴール裏の距離はどうこうで盛り上がってるけど、サッカーだけじゃ採算は取れないだろうから、
仮に新スタ建設が現実のものとなったとしても、総合球技場で手を打つのではと思う。
04127列74番
垢版 |
2010/08/01(日) 19:07:21ID:B36yVlLt
ホームズ神戸は外観は良いけど、このスタヂアムをベースにして、両ゴール裏が普通のものだったら誰も文句は言わないだろう。
だいたいスタンド下にレストランなんてありえないでしょう。
04137列74番
垢版 |
2010/08/02(月) 00:15:47ID:+J8LEaAE
旧カシマのようにメイン/ゴル裏/バックが独立したイングランドスタイルの構造で
スタンドを一層のまま伸ばしたもの
あるいは
上に2層目を足したもの
がいいな
そうすれば芝への通気も保てるし、ゾーン分けも容易だと思う
収容は2万8000〜3万2000くらいが適正かな
04147列74番
垢版 |
2010/08/02(月) 04:54:33ID:tF7NBHrW
浦和に伍するビッグクラブになれるポテンシャルを持ってるんだから、そんなの少なすぎる
最低でも4万。できれば5万は必要。
04157列74番
垢版 |
2010/08/02(月) 10:34:01ID:+J8LEaAE
>>414
そうやって高望みをしてそこまでデカいのを造ると
逆に空席が目立って印象悪くなるよ
改装後のカシマがそのいい例でしょ?(悪い例?w)

>>413くらいの規模で増設が容易な設計にして造って
(そういう意味でもイングランドスタイルのスタンドは適切かと)
それが常時満員になったときに次の段階を考えるのが吉だと思うよ
04167列74番
垢版 |
2010/08/02(月) 10:39:58ID:+J8LEaAE
あと4〜5万規模のスタジアムを造るとなると、試合前後の公園周辺が
かなーりヤバいことになるであろうことが容易に想像できる
今でも飽和状態に近いんだから
周辺道路の拡張や、各駅へのバス・徒歩アクセス改善
大規模駐車場・駐輪場の整備が必須になるよ
そういう意味でも、現状では3万前後が限界かと
04177列74番
垢版 |
2010/08/03(火) 18:55:01ID:w+6Po+6n
独立型だと、スタジアム内の行動範囲が限られてしまうから、トイレや売店へ行くときのことを考えると不便だね。
メインスタジアムで観戦してる者はメイン以外のトイレへは行けないとか、そういうのは勘弁だ。
04187列74番
垢版 |
2010/08/04(水) 13:19:01ID:tg08216v
>>417
えーっと
等々力陸ってメインスタンドとゴル裏スタンドが独立してる構造だけど
客はそこを行き来できないんでしたっけ?w

>>414にしろ>>417にしろ、ちょっとは考えて発言しましょうね
04197列74番
垢版 |
2010/08/04(水) 21:03:13ID:DmJtzHu2
>>415
鹿島及び鹿島周辺の人口と川崎及び川崎周辺の人口はもう比較にならないよ。
さいたま市で平均4万以上集められるのに、なんでそんな弱気になるのかわからない。
04207列74番
垢版 |
2010/08/05(木) 20:52:31ID:k+mX3FQm
3万人だとホムスタタイプじゃないと厳しそうだね。
場所はあくまで等々力の真ん中で考えるとなると。
04217列74番
垢版 |
2010/08/09(月) 11:58:52ID:HmF8Pi9W
>>343
それを言ったら、金鳥スタはどうなのよ?と。
昨日、こけら落としのゲームに足を運んだけど、バックスタンドの十数メートル先にすぐ鉄道が建ってる。
04227列74番
垢版 |
2010/08/09(月) 16:49:10ID:8QQw2odI
下手したら富士見に専スタという結果にもなりかねないな。
0423 [―{}@{}@{}-] 7列74番
垢版 |
2010/08/09(月) 16:52:53ID:wzUwc8iD
激安の殿堂デジタル工房です。新品の液晶テレビ40インチが40,000円!!〜
オークションよりも安く電化製品は在庫多数!!8月15日までopen価格中!!
詳しくは当店HPへ!!
http://kakumei.powerhp.net
04247列74番
垢版 |
2010/08/10(火) 16:06:21ID:cawp8BDo
専スタ一本で行くのであれば、まずは野球場問題を解決しないと議論は動かないね。
04257列74番
垢版 |
2010/08/12(木) 12:29:29ID:GU1IPiCC
やっと規制解除だ
長かったのぉ
>>400,420
どんだけホムスタ好きなんだよwww
>>422,424
信平ちゃんと陸連が政治力を発揮してくれることに期待
そこらへんはワシらにゃどうしようも出来ないからな
ま、もともとやきう場があったところに戻しませんか?って話なんだから
やきう側もそう強くは出れんだろJK
04277列74番
垢版 |
2010/08/13(金) 03:06:59ID:vCzJe7gs
>>426
>>396のやつ(MSVアレーナ?)より余裕を持たせられるのがいい。人の導線云々に関しては、なるべく多めにとっておかないと。
陸連も新スタを推進してるが、どうも市側は渋ってるようだね。川崎サポーターの一人が怒りを示したそうではないか。
04287列74番
垢版 |
2010/08/16(月) 17:21:57ID:Oi7ocFZh
ホムスタねぇ・・・札幌のように芝を外に移動させるシステムを導入してたら文句なしだったんだが。
あそこは夏場になるといつも芝はおかしくなるね。それ以外は別に問題ないんだけど。
04297列74番
垢版 |
2010/08/16(月) 18:51:14ID:3kxdyOw8
予想通り焼き豚の委員が横槍入れてきたな
シャチョー&陸連がんがれ!
04307列74番
垢版 |
2010/08/18(水) 01:53:40ID:yMkVR29U
G大阪の方は、設計施工者は竹中工務店に決まったんだね。もう秒読み段階に入ってるとみてよさそうだ。
http://blog.lirionet.jp/photos/uncategorized/2010/08/10/100810_120230.jpg
http://www.field-of-smile.jp/stadium/index.html

こっちはクリアしなければいけない問題が多すぎて、まだまだ時間はかかるわ。
改修、新築、どっちに傾くにしろ、完成まであと5〜10年は要するかも。
04317列74番
垢版 |
2010/08/18(水) 09:10:47ID:D03PqdLz
>>430
まぁ、等々力から出て新川崎や富士見に専スタ建設すれば、
3年後位には形になってそうだけどね。
一番安上がりだろうから、川崎市としてはそう持っていきたいだろうし。
04327列74番
垢版 |
2010/08/21(土) 03:22:01ID:hsOYACwC
新川崎は、小倉陸橋〜島忠間の更地に建設計画している高層マンションをいつ建てるのか、本当に建てるのか。
頓挫してくれたらうれしいんだけど。
04337列74番
垢版 |
2010/08/21(土) 11:08:53ID:k1hPJRKH
島忠寄りは既に何か建設中。それが高層マンションかなんかは不明。
あとはモデルルームが建ってるだけで、まだこの区間は広大な土地は残ってるが、
そこにさらにマンション建てられたら、新川崎もおしまいだよねぇ…
川崎市の言う新川崎の代替地はどこの事なんかねぇ?
まさか本当にパイオニアの北側?もう公園出来てるけど…

04347列74番
垢版 |
2010/08/21(土) 16:47:15ID:Xc7PrqHR
新川崎だと北部からはまず来なくなるな

外にこそ野球場を移設すべし
04357列74番
垢版 |
2010/08/21(土) 17:23:52ID:FNhZgxEW
野球場は富士見に移れとなると、現アメフト場の右隣ということになるのかな(>>426の真ん中みたいに)。
アメフト場は昨年仮設を改修したばかりだから再編成するとは考えにくい。
04367列74番
垢版 |
2010/08/21(土) 19:15:29ID:KKVJp3ke
>>435
どーしてそーなるの?

アメフト場改修も含めての
富士見公園の再整備計画が計画されてるんじゃなかったっけ?w
04377列74番
垢版 |
2010/08/21(土) 21:11:27ID:NREY2u1d
仮設はしょせん仮設

いったい仮設に何を求めるのかw
04387列74番
垢版 |
2010/08/22(日) 09:26:00ID:Tod2rKTV
>>436
計画はあくまで計画
計画通りに実行した試しは全国的に見てもあまりないのだが。
04417列74番
垢版 |
2010/08/26(木) 19:26:43ID:rLEYR7ze
野球場なら東芝小向工場の近くにもあったよね?
そこを改修すればいいんじゃないの?
04427列74番
垢版 |
2010/08/31(火) 18:52:43ID:B/2Gl7N4
>>439 
つ浮島に計画していた手塚治虫のテーマパーク
04437列74番
垢版 |
2010/08/31(火) 19:55:55ID:qFv+nnZJ
>>442
バカ?

だから自分に都合のいいところしか見えないって言われるんだよ視野狭窄さんw
04447列74番
垢版 |
2010/09/02(木) 11:31:02ID:2kFerlEy
第14回検討委員会の資料の中に武田社長の配置私案があったね。
あの場所に硬式野球場が建てられるのかわからないが、いい線だと思う。
04457列74番
垢版 |
2010/09/02(木) 19:12:01ID:HWXFujN4
>>314
横浜ドームが実現してたらなぁなんて思うこの頃。
札幌ドームと同じようなものをMMに作ろうとしてたんだっけ?
計画通りに進んでたらベイスの運命も変わってただろうに。

>>441
そこを1万規模に改修し高野予選会場に使ったとして・・・
駐車場はどうするんだろう? まさか河川敷を利用するのか?
04467列74番
垢版 |
2010/09/04(土) 17:14:38ID:/+wM1pSE
>>445
あんなに狭い球場じゃ、どんなに実績のある投手を連れてきても経歴に傷をつけるだけで全く良いことはないわ。
インフラが整ってない横浜と親会社を持たない極貧の広島は、暗黒阪神以上に立て直しは難しい。
本題に戻すが、東古市場の公園はちょっと狭い。例え1万クラスでも厳しいかもしれない。
04477列74番
垢版 |
2010/09/04(土) 19:42:09ID:c0X/MaFx
計画通りに実施しようと思ったところでこういう横槍が入ってしまうと、
川崎市にとっては迷いが生じてストレスもたまる一方だね。
04487列74番
垢版 |
2010/09/05(日) 12:15:13ID:KU//TGDD
のばにおまかせ
04497列74番
垢版 |
2010/09/05(日) 21:52:30ID:sxvi+v+H
等々力第5案って結局施設増えるんだよね。
建蔽率にひっかかるとかで、公園拡大だか地下施設なんちゃらが終わるまで
結構時間かかる(〜202?年だっけ)って言ってたような・・・
04507列74番
垢版 |
2010/09/06(月) 00:34:32ID:cNtviXeQ
第一&第二サッカー場は公園内では無いので大丈夫
そんで道路側(外側)に重量ある内野スタンド建てて、下水処理施設上は
外野だから重量を抑えられる

じっさい建蔽率にしても特区申請が可能らしい とのこと

第5案は隙の無い名案だけど、それでも行政は潰そうとしてくるんだろうな。
それにしてもネット上に限らず、世間を見ても盛り上がってないのがな・・・
知り合いのフロサポで専スタ話を知らないの多いんだもん
「専スタっていいの?」って言われてたときは、ああ、所詮ファミリー層って
こんなもんか、と思ったよ
04517列74番
垢版 |
2010/09/06(月) 00:36:22ID:Iz4Grj77
あと1〜2ヶ月で方向性が固まりそうなので、内容次第によってはこのスレの役目もなくなるね。
>>455-446
川崎市も横浜市も人口密度は全国トップ30内に入ってしまうほど高いしね。
例え資金があろうと、そんな中で新たな野球場、サッカースタジアムを・・・なんてのはそう簡単に上手く行く話ではないわ。
04527列74番
垢版 |
2010/09/06(月) 19:25:20ID:Al/6zy9W
東古市場のグラウンドを、両翼91m、外野120mで外野席は全て芝生で何とか上手く都合つけられないか?
04537列74番
垢版 |
2010/09/07(火) 05:47:11ID:mhGTgrXU
>>445
いやいやいや、関内駅目の前で運命も何もないぞ
あの立地でろくな集客できないってのは怠慢以外の何者でもない
04547列74番
垢版 |
2010/09/07(火) 13:16:06ID:9z1BVmXb
>>426案が理想的だけど、その場合プールはスタジアムの中にねじ込む方がいいのかも。
04557列74番
垢版 |
2010/09/14(火) 22:47:37ID:vg7lPKbO
もう30年は絶対無い
04567列74番
垢版 |
2010/09/16(木) 00:36:29ID:eCT+wEfQ
例え陸スタでも、長居やKK翼に近いタイプならまぁ許してやろうって気にはなれるけどな。
04577列74番
垢版 |
2010/09/17(金) 12:11:11ID:Q5WFMbb0
球技場にしても陸スタにしても、2層式や独立型だけはご勘弁いただきたいな。
04587列74番
垢版 |
2010/09/17(金) 15:39:35ID:bttYngiO
競輪場は10年後の存続厳しいと予想する。

その跡地利用も選択肢。
04597列74番
垢版 |
2010/09/17(金) 17:00:16ID:auYdAJ07
>>457
メインとバックスタンドは2層式のほうがいいだろ
ゴル裏は1層で
04617列74番
垢版 |
2010/09/18(土) 14:15:43ID:y6v5HFEf
新スタより全面改修の方が可能性高いけど、
ユアスタを陸スタ化したようなモデルなら全然我慢できる。

>>458
競輪場よりふそう工場の撤退の方が早いだろうね。
改修すれば資金は底をついてしまうから、例え土地が空こうと新スタは難しい。
04627列74番
垢版 |
2010/09/18(土) 14:31:01ID:uuvYak9W
今の日本が世界から取り残された50年前の基準でっていう感じの「陸スタ改修」
04637列74番
垢版 |
2010/09/18(土) 18:59:16ID:mVh9Nz91
>>461
傾斜も丁度いいし屋根も全座席覆ってるし、客にとってはありがたい設計だと思う。
ああいうスタンド構造で陸スタでも今の等々力よりはずっと良いわ。

あと、totoの売り上げでスタジアムを建てる話もチラホラ出てきてるけど、今一本気度が感じられないんだよね。
04647列74番
垢版 |
2010/09/20(月) 21:49:10ID:k4o6IvYp
>>460
大津びわこ競輪場はサッカー場になるかもね

 名門レース場の歴史に幕−−。目片信市長は17日の定例議会で、大津びわこ競輪場(大津
市二本松)を今年度内に廃止すると表明した。今後は清算のため、少なくとも33億円の赤字
補てんが必要となる見通しで、7年連続の赤字経営の穴埋めに市税が投入されることになる。
【後藤直義】

 「もっと早くギブアップすれば良かったと反省しているが、(赤字でも)来年こそよくなる
という思いが強かった」。目片市長は議会閉会後の記者会見で、04年から続く赤字が26億
円に拡大した理由を説明。「いい時の夢が脳裏に焼きついていた」と話した。

 市は赤字清算について、来年度までの2年間の一般会計で補てんする方針。累積赤字の26
億円に加え、競輪場整備に使った市債償還金約5億円▽発券機などのリース料2億円−−の
計33億円が必要になるという。他にも発券窓口で働く約140人の従業員の退職金(1億円
超)、民間から借りている駐車場敷地への返還経費も見込まれる。

 一方、施設解体には20億円近い費用がかかるため、レース場を残したままの跡地利用を
模索。県サッカー協会(守山市)などが近く、トラックの内側を天然芝のサッカー場(縦105
メートル、横68メートル)として使えるよう要望書を提出する予定で、市側も公共スポーツ
施設として活用できるか検討するとしている。

ソース:毎日jp
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20100918ddlk25010542000c.html
04667列74番
垢版 |
2010/09/22(水) 10:13:31ID:H/7xQ8uu
競輪場→サッカー場

http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20100922000021
滋賀県サッカー協会と大津市サッカー協会は21日、来年3月の廃止が決まった大津びわこ競輪場施設を活用してサッカー競技施設を設置するよう、市に要望した。
対応した井上俊生副市長は「土地所有者の県と協議し、市民にとって最も有効な利活用を考えたい。(市役所内に)検討委員会を設けて考えたい」とした。
両サッカー協会によると、滋賀県はサッカー競技の設備面で全国的に立ち遅れていて、Jリーグの試合が開催できるスタジアムがない唯一の県。
一方で、幼稚園や保育園児のサッカー普及率は全国的にも高く、社会人リーグや日本フットボールリーグ(JFL)の2チームが活動している。
県サッカー協会の松田保会長は「莫大(ばくだい)なお金が必要だが、子どもたちが世界レベルの試合を見られる施設にしてほしい」と話した。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20100921-OYT8T01190.htm
大津市の大津びわこ競輪の廃止表明を受け、県サッカー協会(松田保会長)などは21日、
大津びわこ競輪場(二本松)をサッカー競技場として使用できるようにするよう、市と市議会に要望した。
市は庁内に検討委を設け、協議する。
同競輪場の観客席は、立ち見も含めると約1万2000人が収容可能で、芝生の部分も広く、サッカー専用競技場には十分という。
松田会長は市役所で記者会見し、「観客席を1万5000人規模に改修するなどして、
Jリーグの試合が県内でも見られるようにしてほしい」と話した。
04687列74番
垢版 |
2010/09/23(木) 05:52:58ID:Dr0si521
ファン感を川崎競輪場でやってた時、3〜4コーナーの観客席から
バンク内を見て「インフィールド全部芝で観客席を何とかしたら
サッカー出来んじゃないの。コーナー部はカントがついているから
ゴール裏も見易そうだし。」と妄想した事はある。
04697列74番
垢版 |
2010/09/24(金) 04:59:17ID:R11qO4q4
札幌サポだが、ドームを川崎にあげたいぐらいだ(新川崎辺りに)。
J2でもボトムズ入り寸前のところまで来ているチームが、こんなスタジアムを持つのは正直もったいない。
何かどでかいイベントをしなければ1万前半がいいところだし。
フロンターレの動員と、川崎市とその周りの都市人口、人口密度から考えると、常時3万人は普通に集められると思う。
04707列74番
垢版 |
2010/09/24(金) 23:21:10ID:+4UFBwzd
>>469
施設と成績を直接リンクさせる思想は正しくない

ただ、あんたらが羨ましいのは
歪な形のドームなんかより立派なクラブハウスと練習場だ
04717列74番
垢版 |
2010/09/25(土) 00:47:48ID:j2Yo9SYp
平凡な陸上競技場に比べたらマシだと思うよ、札幌ドームは。
ゴール裏なんて客席までの距離はサイスタとほぼ一緒なんだし。
90年代前半には新川崎にドームを作る計画がありましたけどね。
04727列74番
垢版 |
2010/09/25(土) 17:14:24ID:Qybuigge
>>471
当時は、浮島説が有力と聞いてゲンナリした覚えがあるw
04737列74番
垢版 |
2010/09/26(日) 08:36:59ID:BLb9X56s
>>376
両方見るファンにとっては川崎はサッカーの方が選択肢だろうな
野球は市場のでかさが必要なので神奈川で一番大きい都市の横浜しか
フランチャイズで成立しない。観光の本で真っ先に出るような
都市でないとやっていけないよ

 ただ個人的にはあの等々力球場の情けなさはないな (笑)
高校野球の予選も2回戦どまり、イースタンの試合さえない
人口100万以上の都市ってないんじゃないの?
いっそないほうがまだマシかとおもう あれは悪いけど
まさに恥だわ

 ちなみにスタジアムに金をかけないのは川崎市の伝統
それで大洋にもロッテにも逃げられたし。まあ双方のチームに
とってはそれが幸せだっただろうね。特にロッテは千葉に
行ってよかったよ
04747列74番
垢版 |
2010/09/26(日) 10:14:03ID:M1rw/2mV
>>473 イースタンは常打ち球場があるんだが……。
04757列74番
垢版 |
2010/09/26(日) 17:52:24ID:mBbwQTzr
>>465
完全2層式だし、あれで一体感を生み出すのは難しいだろうな。

今月と言わず、市はもうちょっとよく考えて欲しいよね。
04767列74番
垢版 |
2010/09/30(木) 15:05:13ID:bUrYG6FU
>>471
野球サッカー兼用で考えてたそうだけど、今思うと作った方がよかっただろうな。
まだ土地空いたままだけど、あそこにマンションは環境的にどうよ?
04777列74番
垢版 |
2010/09/30(木) 17:05:12ID:ugzVGJQw
このスレも終了だな
また20年後にでもノシ
04787列74番
垢版 |
2010/09/30(木) 18:33:10ID:WwaF8Wmq
等々力陸上競技場の専用サッカー場案消える、現在位置で建て替えへ/川崎
 全面改修を予定している等々力陸上競技場(川崎市中原区)について、現在の位置で建て替えする方向で
あることが29日、分かった。外部有識者らによる検討委員会では、サッカー専用スタジアムを新設するなど五つの
施設配置案が出されていたが、市は同日、検討委の幹事会で現位置での建て替え案に絞られたことを明らかにした。
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1009300012/
04797列74番
垢版 |
2010/09/30(木) 22:15:21ID:a/OFybgI
専用スタ外部有識者全員賛成だったのにな
ただの飾りに過ぎないのです
04807列74番
垢版 |
2010/09/30(木) 23:25:43ID:HXWrp5vY
もうtotoの収益に期待だな。
04817列74番
垢版 |
2010/10/01(金) 02:08:19ID:T/yubU1B
現在地で35000人は厳しい感がするなあ。
現状ですら試合後退場する際はものすごい混雑するというのに。
野球場と陸スタを入れ替えるならまだ分かるけどさ。
ビッグアイみたいなタイプがいいな。
04827列74番
垢版 |
2010/10/01(金) 19:01:31ID:Y3+76/tE
>>481
一応道路も整備し直す方向でいるみたいですけどね。
大銀ドみたいな陸スタは、お客さんにとってはありがたいけど、選手にとっては(ry
04837列74番
垢版 |
2010/10/01(金) 20:03:23ID:X6zU1CmF
>>478
これもう覆らないの?なんか残念だわ…
04847列74番
垢版 |
2010/10/01(金) 22:48:18ID:GST5txRI
熊本のKKウィングに一回り屋根を付けたようなものだったら、別に陸スタでもOKだね。
開閉式ドームだと芝が死ぬか。けど川崎は比較的雷雨多い地域だからなあ。
04857列74番
垢版 |
2010/10/03(日) 16:53:35ID:JynRrZEv
用地取得費を除けば、大銀ドは250億、ビッグスワンが300億、宮スタが280億と言われてる。
芝が育ちにくいのは割り切って、大銀ドをイメージして建て直そう。
04867列74番
垢版 |
2010/10/03(日) 18:11:57ID:/1KxcWdN
麻生の練習場をスタジアム化しろ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況