X



川崎に球技専用スタジアムを作る運動 3

01847列74番
垢版 |
2009/09/18(金) 02:13:33ID:o07yuQcM
改修に200〜300億かけるって話らしいけど、
そうするとキャパも増やすってことになるのかな?
あんな窮屈な立地でこんなこと出来るのか?
01857列74番
垢版 |
2009/09/18(金) 03:52:07ID:gQRpZkJx

立派なサッカー専用スタジアムができますね!
01867列74番
垢版 |
2009/09/18(金) 12:09:03ID:0s01tBJS
フンコロ着エロ!
01877列74番
垢版 |
2009/09/18(金) 12:47:17ID:N9zTTWo6
200〜300億ってことなら、
現競技場解体→30,000人収容の球技場新設(地形からするとホームズスタジアムタイプ(但し両ゴール裏は屋根無で)が妥当か)
野球場(硬式)とプールは近場に移設させて、空いた土地に15,000人収容の陸上競技場新設

の方がしっくりくると思うんだが。
無理にキャパを増やそうとして、市原臨海のように余計見づらくなったというオチは勘弁してほしい。
01887列74番
垢版 |
2009/09/18(金) 16:42:19ID:OE8NJmmV
しかし300億掛けるなら、プールと野球場を潰して
そこに専スタ建てればいいべ

川崎球場を野球場に戻して、アメフトは現競技場を使ってもらい
専スタに温水プールを併設
これなら土地代かからないし、プール併設の専スタ200億
川崎球場改修50億ってとこで済むだろ
01897列74番
垢版 |
2009/09/18(金) 17:55:48ID:LUfickp1
200億なんて言葉が出てくると、別の場所に新築の方がいいんじゃないかと思ってきた。
と一般の川崎市民が視点を変えてみる。
01907列74番
垢版 |
2009/09/19(土) 01:58:04ID:vEmbURaH
ドメサカ板のフト専スレより

606 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/17(木) 23:38:11 ID:MfcLJ9Gl0
>>605
うん、
別にそれらの改修そのものを否定するつもりはないよ
それらの改修はもう少し少なくてもなんとかなると思うし、
100億単位の予算なら専スタなんとかなんないのかなと


609 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/18(金) 02:10:05 ID:IXDKaZm60
結局、土地不足で頓挫しそう>等々力
まだ採択されて検討を始めた段階だから実現できるかどうかは微妙だよね。


615 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/18(金) 12:39:18 ID:roPVabm70
等々力は、メインスタンドも現状でいっぱいいっぱいのような気がするけど、
あれよりも収容力を伸ばしたいってことなら、市原臨海のバックスタンドみたいなモデルにする以外方法はないだろうね。
でも、ああいう造りにするなら、スタンド前に柱を立てないといけないから余計見づらくなる。

結局、ユアスタを増設しろと言ってるのと一緒。


617 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/18(金) 13:21:48 ID:CILtplAKO
そんなお金があるんなら、野球場とプールは別の場所に移して空いた敷地に新スタでもいいんじゃないの?


620 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/18(金) 18:26:55 ID:U0p0QBVz0
しかしなんで300億もかかるんだ?
100億で改修して200億で空いてる土地に専スタ立てた方が遙かに有意義じゃん
01917列74番
垢版 |
2009/09/19(土) 02:01:43ID:vEmbURaH
626 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/18(金) 20:46:55 ID:nx2yST6r0
300億って競技場単体じゃなくて
公園全体を整備すると仮定しての予算なんじゃないか?

どちらにせよ専用にするべきだよなぁ


627 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/18(金) 21:24:23 ID:U0p0QBVz0
等々力って10年ちょっと前ぐらいに新設に近い大改修したばっかなのにもう取り壊して作り直すんだな…
どう考えても専スタ作った方が反発ないだろ…


637 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/18(金) 22:58:29 ID:ZueXlvnW0
ほんと川崎市ってつくづく馬鹿だよな
まじで取り返しのつかないことになるぞ
01927列74番
垢版 |
2009/09/20(日) 03:47:33ID:TPU9MfNk
http://www.hasetai.com/jirei/r-todo.html

メインスタンド周辺、サイドスタンドホーム側周辺、どちらも余裕がないね。
一度全部取り壊して再整備する話も出てきてるけど(200億以上かけて)、
市税を払ってるこちら側からすれば逆上したくなるわ。
本当にメイン側が今以上に伸ばせるなら、あのときにやってないとおかしいじゃない?
収容力を高めるために、傾斜をきつくしすぎて子どもやお年寄りに危険を感じさせる
ようなものにするぐらいなら別の場所に新設の方がまだ納得する。
01937列74番
垢版 |
2009/09/21(月) 02:20:04ID:7q0pjk9Y
8年かけて、施設利用しながらの200〜300億って、余計な人件費、経費でほとんど消えちゃう。
実質、80〜100億だよ。
業者は喜ぶ。
01947列74番
垢版 |
2009/09/21(月) 08:42:42ID:FL59Exvn
専用スタジアムを建設だろJリーグのミライの為に
01957列74番
垢版 |
2009/09/21(月) 09:49:28ID:XophE4Y2
川崎球場あるからもう十分だろ。
01967列74番
垢版 |
2009/09/24(木) 17:17:29ID:uci77Pe1
>>172
ヴェルディは存続したとしてもおそらくランドを離れるだろうから、草サッカーはそこでもやれると思う。
問題は維持費はどうするかだが。
01977列74番
垢版 |
2009/09/24(木) 19:33:17ID:sQm0sp5j
もし新設ということなら、釣堀は半分削りプールは釣堀に隣接させて、
テニスコートはミュージアム北奥の二面のグラウンドのところに移設。そして空いた土地に新スタってとこかな。
市の草サッカーに関しては、かなり揉めるだろうが読売に頭を下げてランドを譲ってもらえれば。
01987列74番
垢版 |
2009/09/24(木) 20:02:34ID:Fks7d0MM
>>193
まさに金と時間の無駄ですね。
もうすぐ市選始まるけど、阿部さんでいいのか疑問に感じてきた。
取り壊すのにも相当なお金が必要になるんだぜ。
01997列74番
垢版 |
2009/09/24(木) 20:15:04ID:+CzLDiRZ
フンコロいちいちうるせえぞ
02007列74番
垢版 |
2009/09/24(木) 23:56:17ID:WWP7ZdcG
川崎市は意外にも裕福なんだな。
02017列74番
垢版 |
2009/09/25(金) 20:19:29ID:7H7ZNTET
専用スタジアムを建設して下さい! 
そしたらフロンターレもビッククラブになれます !
02027列74番
垢版 |
2009/09/25(金) 23:26:00ID:4cx1lEKl
はぁ?サッカー?くだらね。
02037列74番
垢版 |
2009/09/26(土) 03:47:24ID:mdhmUkh7
八ツ場ダムひとつで、専スタ10個は造れるね。
02057列74番
垢版 |
2009/09/26(土) 12:23:57ID:aLccOnYE
専スタ、専スタ言ってる人に聞きたい素朴な質問我あります。
02067列74番
垢版 |
2009/09/26(土) 12:24:52ID:aLccOnYE
専スタ、専スタ言ってる人に聞きたい素朴な質問我あります。
02077列74番
垢版 |
2009/09/26(土) 12:36:27ID:aLccOnYE
こねえな。やっぱ専スタ野郎はニートに認定。
02087列74番
垢版 |
2009/09/26(土) 12:45:00ID:LW27tOuv
独り言をブツブツ書いてないで、その質問とやらを書けよw
02107列74番
垢版 |
2009/09/26(土) 13:00:29ID:aLccOnYE
やっぱダメか。予想どうりだな。
専スタ自体は別に反対じゃないけど、こんな奴らばかりじゃ
100年たっても実現不可能だな。
02117列74番
垢版 |
2009/09/26(土) 15:12:19ID:jX5xPug/
チャットのつもりかよw
02127列74番
垢版 |
2009/09/26(土) 19:34:48ID:Q0C6JEOF
そんなにほしけりゃお金出して作ってよ
02137列74番
垢版 |
2009/09/27(日) 00:25:46ID:rfql0+lW
普通に50億円程度で陸上競技場の改修を行って、ふそう工場が空けばその土地に150億かけて球技場でいいと思うんだけどな。
ふそう工場は土地買取代はハンパないだろうけど、それを踏まえてもフクアリを1.5倍大きくした器は建てられるんじゃないだろうか。
一部立見席はあってもいいと思う。どうせゴール裏は誰も座らないんだろうし。
02147列74番
垢版 |
2009/09/27(日) 10:25:04ID:1A+rFBfZ
2chをチャットか何かと勘違いしている陸馬鹿がいるスレは

 こ こ で す か ?
02157列74番
垢版 |
2009/09/27(日) 23:18:24ID:Q3yRJ9Zq
ラゾーナのルーファ広場を拡張して、3万人収容のスタを作ろう!
何事もやれば出来る。
02177列74番
垢版 |
2009/09/28(月) 19:38:26ID:9L8o+z9A
サッカーが似合う貧困低学歴文化後進地域
02187列74番
垢版 |
2009/09/28(月) 23:34:01ID:b582wPnO
サッカー人気が低下が叫ばれてる昨今
専用スタジアムが建設できるわけないじゃん。

9月の大型連休の最終日で、しかも国立で観客が1万8千じゃ話にならんよ
02197列74番
垢版 |
2009/09/29(火) 01:29:09ID:0wCLU7Wj
国立だから1万8千なんだろ。
02207列74番
垢版 |
2009/09/29(火) 13:56:36ID:sIEZB/GV
娯楽がなく高卒層が多い田舎、例えば新潟や甲府だとフンコロで満員になる。
02217列74番
垢版 |
2009/10/07(水) 18:43:14ID:6Fyn+ocN
ふそう工場がもし潰れた場合、この土地を手に入れるにはどのくらいの金額が必要になるのかな?
02227列74番
垢版 |
2009/10/08(木) 16:59:10ID:jyxgURR5
ふそう工場(西加瀬)は場所的にはおいしいが、照明設備が新幹線の走行に影響を与えたりしないかな?
そこにもちょいネックなんじゃないのか。
02237列74番
垢版 |
2009/10/08(木) 19:07:29ID:J1ewXc4j
それを言ったら、横浜スタジアムと旧ナゴヤ球場はどうなのよと突っ込んでみる。
02247列74番
垢版 |
2009/10/08(木) 20:34:45ID:4/zd43Gm
MAZDA Zoom-Zoom スタジアムはどうなるのかと
02257列74番
垢版 |
2009/10/10(土) 22:23:49ID:dtJOl/v+
で、>>205の素朴な疑問って何だったんだよ?w
02267列74番
垢版 |
2009/10/12(月) 04:07:45ID:0FFEboBM
英国だと、ハルシティとボルトンのホームスタジアムなら万人受けしやすいのではと思う。
傾斜きつめだし、狭い敷地の中でより多く収容できるようあれこれやりくりしてる。
どちらも福岡のレベスタと広さはあまり変わらないが、それぐらいの広さなら西加瀬には何とか収まる。
02277列74番
垢版 |
2009/10/14(水) 20:24:18ID:nQXK4ebw
フロンターレの動員力を見ると、
改修するにしても、収容人員が今とあまり変わらないんじゃ意味がないよね。
200〜300億だと、KKウィングやホームズ神戸を建てれるレベルなんだから。
土地状況にもよるが、新しい箱を用意することも検討すべきだと思う。
02287列74番
垢版 |
2009/10/14(水) 20:41:58ID:oO1pj00e
300億なら宮城スタジアムもその値だけど、宮スタが不評なのはただアクセスが悪いだけじゃないか?
今年ベガルタの試合に一度行ったけど、等々力よりはるかに観戦しやすかったね。
陸上競技場でも最寄り駅から近くてああいう造りなら許す。
02297列74番
垢版 |
2009/10/14(水) 22:35:01ID:USY1fAtU
サッカー 又は球技専用スタジアムの方がいいだろうよ! 妥協はダメだよ!ましてや陸スタなんて・・
02307列74番
垢版 |
2009/10/15(木) 16:45:01ID:Ic3lL2rj
>>193
それだったら、改修はしませんし新スタもありませんとストレートに言ってしまえば、
サポーターも一般市民も諦めがついてスッキリするんだがね。
でも、200億という大金を惜しまず、設備投資に力を入れて欲しいとは思う。
例のトラック工場が空けば選択肢が広まっていいけど。
02317列74番
垢版 |
2009/10/15(木) 18:11:44ID:gPR4cGnX
今空白となってる土地は、マンションを建てる建てる詐欺で落ち着いてしまってるね。
02327列74番
垢版 |
2009/10/18(日) 11:32:16ID:bWjjxTTV

17 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/05(月) 17:58:00 ID:i/4a2LNr0
  J参入前の富山によるユアスタ視察のレポート。

  ユアスタが丸裸になってるw
  ttp://toyamasc.cocolog-nifty.com/blog/files/2.pdf


19 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/05(月) 18:10:13 ID:AQ7IpTmf0
  >>17
  これはナイスレポート
02337列74番
垢版 |
2009/10/19(月) 14:26:00ID:Rbl4goj8
老朽化してる野球場や陸上競技場はないの?
その跡地に立てるしかないでしょ?
02347列74番
垢版 |
2009/10/22(木) 06:58:34ID:YjqtN/c/
>>231
あんな規模のマンションがすぐ建てられるわけねえだろ
最初の計画だけでも年単位なんだよ
馬鹿かてめえ
02357列74番
垢版 |
2009/10/22(木) 16:03:57ID:1iixUygp
>>234
すごいえらそうだね。結構学歴しっかりしてるんだろうな?

>>233
川崎市の陸上競技場は等々力だけだし、川崎球場も位置的にはどうかと。
ふそう工場が立ち退いてくれるのを期待するしかないよ、現状は。
あとは市選次第。
02367列74番
垢版 |
2009/10/22(木) 17:48:12ID:AfTTCTeX
>>223-224
というか、鉄道沿いに面してる野球場は多くない?甲子園も西武Dも言われてみればそうだ。
02377列74番
垢版 |
2009/11/02(月) 01:26:21ID:eeBk0LeS
浦和や柏、横浜のようにホームスタジアムは複数持った方がいいだろうが、
再選された阿部さんはそこのところどう考えてるんだろうか。
02387列74番
垢版 |
2009/11/05(木) 16:33:47ID:iC0KDqjb
スタジアムを作る際は、人の導線や駐車場もそれなりに空けて確保しないといけないんだけどね。
第2地区の三菱トラック工場はちょっと狭い気がする。
0239さいたま南部サポ
垢版 |
2009/11/12(木) 18:02:42ID:gUyDZTzx
正直、来年は萎える。専スタをホームグラウンドとしてる関東圏内のクラブが2つ落ちそうだもん。
けさい仙台が上がってくるけど、どうせウチは宮スタ送りにされること間違いないし。
敵サポながら、私も改修より新設を推してみることにするよ。
02407列74番
垢版 |
2009/11/18(水) 17:43:34ID:EQE25LEC
ちなみに駒場と大宮NACK5は5000席増やしてバクスタとゴール裏は全面立替したけど、それでも50億円程度の改修費だった。
02417列74番
垢版 |
2009/11/18(水) 18:48:41ID:q3YR3XG5
新幹線の車窓から新スタを眺めて見たくなる。ナゴヤ球場のように。
02427列74番
垢版 |
2009/11/19(木) 20:10:51ID:L1mibhq0
阿部市長は血迷った?
02437列74番
垢版 |
2009/11/25(水) 17:36:34ID:Tj7F9HAu
等々力改修後のイメージ図は?
02447列74番
垢版 |
2009/11/26(木) 00:35:47ID:YukQk0Or
民間野球練習場の土地買収
02457列74番
垢版 |
2009/12/06(日) 12:53:53ID:tU6sdpXu
6月以降のほうが進展あるかも?

02467列74番
垢版 |
2009/12/07(月) 16:51:02ID:R0hLVa3c
サッカー又は球技専用スタジアム建設されそうですか!?
02477列74番
垢版 |
2009/12/09(水) 17:53:26ID:tKqEYEs2
土地がたくさん余ってるところは羨ましいのう。大阪にしろ広島にしろ。
02487列74番
垢版 |
2009/12/11(金) 11:37:46ID:hjfWHmoQ
>>247
川崎区なら無理矢理埋立地造れるぢゃないか
02497列74番
垢版 |
2009/12/17(木) 18:44:38ID:JylgS9/4
フロンターレは厳密にいえば中原&高津&幸区北部のチームだからな。
一番サポが集中している。川崎区だと片面は海面と空港だから余計人を集めにくくなる。
現状市中央部で土地が空くのを待つしかないけど、ふそうトラック整備工場は縮めるのかどうかまだはっきりしないのな。
02507列74番
垢版 |
2009/12/18(金) 20:32:10ID:OjYUFWZb
>>249
なら余った土地でコレ造ろう
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Telenor_Arena
02527列74番
垢版 |
2009/12/28(月) 14:56:03ID:z2i9cI2E
鳥栖スタのように、鉄骨むき出しのものを作るのは今の時代では法律に引っかかったりするのかな?
あれは低コストで身の丈に合ってると思うけど。
02537列74番
垢版 |
2009/12/30(水) 14:45:56ID:Aj2c9H93
>>252
耐震性に弱そうだね。
ああいう構造だと、震度5強程度の地震でも正直危ないと思う。
西方沖のときは一部ヒビが入ってたという話も聞くし。
02547列74番
垢版 |
2009/12/31(木) 15:28:12ID:/U+ozDvC
九州北部は比較的地震が少ない地域だから、鉄骨むき出しの箱でも許されたんだろうが、
西方沖では鳥栖も少し被災したから、これからベアスタもちょくちょくと補強していくんじゃないのかな。
首都圏も対岸の火事ではないと思う。あんな造りだと客には心臓に悪い。
なんだかんだいってフクアリ型が日本的にはベストではないか。
02557列74番
垢版 |
2010/01/01(金) 02:44:15ID:L+chF/LT
あけおめでつ!
改修話がはっきりするのは今年度中だったかな?
具体的な話が挙がってないから先送りになるんだろうけど、お手上げで頓挫してくれるのが一番良いね。
02577列74番
垢版 |
2010/01/05(火) 14:19:35ID:5cH8lDQI

【サッカー】2018年、22年のW杯招致で川崎市がキャンプ地に立候補へ 阿部孝夫市長が準備を進めていることを明らかに
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262607443/

先の市長選のマニフェスト(選挙公約)で、10年3月に策定する
等々力緑地再編整備基本計画に基づき、17年度までに
全面改修することを明言。メーンスタンドへの屋根の設置や
スタンドの改修など、総額200億〜300億円かけて大規模改修を予定している。
02597列74番
垢版 |
2010/01/19(火) 21:27:18ID:ZCUIf07Y
総額200億〜300億円かけて大規模改修を予定している。
・・・冗談でしょ!こんだけ金があれば専用スタ確実にできる。
02607列74番
垢版 |
2010/01/20(水) 14:41:19ID:CKIuQKFz
300億で、陸スタを改修w
02627列74番
垢版 |
2010/01/20(水) 17:26:45ID:qiA1KFCB
100億で球技場、200億で改修が望ましいのに。
02637列74番
垢版 |
2010/01/21(木) 19:57:45ID:C8tCDVBD
>>262
おいおい「100億で改修、200億で球技場」
の間違いだよね? 

ね?
02647列74番
垢版 |
2010/01/23(土) 16:03:24ID:gO/kJjj5
100憶でもフクアリや博多球1つできてしまうもんね。
しかし、川崎に新スタの声が挙がってこないのは、それを建てられるだけの土地がないってことでしょ?
新川崎はおそらく高層マンションだろうしふそう工場もまだ立ち退いてないもんね。
02657列74番
垢版 |
2010/01/23(土) 17:12:14ID:WAthLWzp
今後中原区・幸区・高津区で土地が空きそうなところはどこだろう?
02667列74番
垢版 |
2010/01/28(木) 18:34:46ID:vQRF8X0G
改修はできてもキャパはもうこれ以上増やせないでしょ>等々力
02687列74番
垢版 |
2010/02/03(水) 14:53:59ID:EUyHsPgs
>>265
今のところない。
等々力内で何とかやりくりしていくしかないかも。
02697列74番
垢版 |
2010/02/10(水) 17:02:34ID:T3/e+zUF
川崎球場はアメフト場にせず、あのまま縮小化させて高校野球の予選とプロ野球2軍公式戦をメインに運営していればねぇ・・・
等々力公園の敷地内で新球技場を建設する上、何の支障もなかったと思う。
02727列74番
垢版 |
2010/02/25(木) 02:00:05ID:efihlzs9
>>149
長谷工が用地取得したんじゃなかったっけ???
ヘルレドーム(和蘭)を建てられるぐらいの余裕はあるんだけどな。
02737列74番
垢版 |
2010/03/14(日) 15:23:26ID:co9K/Fla
>>270
公害がネックだね
02747列74番
垢版 |
2010/03/28(日) 09:48:47ID:eyUFLD6N
totoのお金が「専用スタジアム」に使えるようになった。
数十億規模だからデカイ。

最初に、そのお金を獲得するクラブは、どこか?
早くから「専用スタジアム」建設に名乗りを上げ、ニュースに流れたたとこ。
それで、ある程度寄付、自治体支援の枠組みの見えたとこ。
早いもの勝ちと思われる。
(だから、フロンターも、最初から等々力改修ではなく「専スタ」だったんだよ!!!!)

国体開催競技場充実資金枠っていうのもあるけど、
当分、国体開催予定の無い川崎市は、国体施設利用での無理。

02757列74番
垢版 |
2010/03/30(火) 03:01:42ID:5UysHhLa
川崎市のオフィシャルにて、再開発計画状況を見渡しても、土地が狭すぎて望み薄だね。
横須賀線武蔵小杉駅手前のNEC事業所が撤退するという噂が以前あったけど、結局トーンダウン。
まぁ、あそこに建てても、ノースタワーの陰で日当たりが悪く芝は育たないだろうがw
とりあえず、野球場とプールの移設先を考える方が先だわ。プールは高津区の末長でも行けそうだけど。
02767列74番
垢版 |
2010/03/30(火) 23:52:00ID:kqWwVpNz
陸上関係者などは、『 陸上競技場の方が、高い使用率だから必要 』などと
主張しているそうだけど、それならば、その使用率の中身を、
 【1:芝生フィールドの使用率 】 【2: 観客席の使用率 】 【3: 陸上トラックの使用率 】
のように細かく分けて調査・発表するようにして欲しい。

ある自治体では、陸スタの高い使用率を維持するために、県内中の学校や
企業の陸上部に通達を出して、無理やり陸スタ(しかも大抵アクセスが悪い)で
練習させている陸上協会もあるそうだ。

そんな協会の親玉である陸連は、日本全国津々浦々に、数十年に1度あるかないかの
国体や国際大会のために、立派な陸上競技場を、数万人の観客席つきで、
数百億の税金をかけて建設させておいて、その陸上大会をやったあとは、
『 Jリーグさんも使うから、収容数増やしておいたんですが・・・ 』と、サッカー界などに押し付け。
そこへ、球技専用スタジアムの整備・改修話しが持ち上がると、やれ維持費がどうの、
使用率がどうの、02年W杯のスタが赤字だなんだと、いつも厳しく試算されて
批判されまくるJリーグチームやサッカー関係者たち。(02年W杯での赤字スタはほとんどが立派な陸スタ陣w)

もし、観客席がある陸スタの使用率の内訳調査が、
『 観客席の使用率のほとんどがJリーグで占められる 』とか、
『 観客席の使用率がほとんどない(Jリーグのホーム以外の陸スタ) 」という結果になるならば、
もうこれからは、使い勝手が悪いやたら立派な陸上競技場を数百億円かけて一つ整備するよりも、↓のような
http://www.joc.or.jp/ntc/images/image_outside01.jpg
http://www.joc.or.jp/ntc/athletics.html
陸上トラックや芝生フィールドだけの「陸上専用施設」を、各市町村に増やしていった方が、
全国津々浦々の、陸上関係者さんからもありがたがられるんじゃないのか?

そしてJリーグ認可のチームがある自治体では、toto助成金を使って、J1昇格など将来的に、
改修して収容数を増やせるようにした、1万人クラスの球技専用スタジアムを整備するようにすればいい。
Jリーグ側も、これから新たにチーム認可を出す時のスタジアム基準を、
↓のような「専スタ」が条件になるように変更しておくべきだ。
http://damedao.web.fc2.com/img/1269960160.jpg
02787列74番
垢版 |
2010/03/31(水) 03:26:30ID:mYvz8Zo6
ttp://www.city.kawasaki.jp/30/30koryo/home/todoroki/21-10/3_kentoushiryo.pdf

議事録がうpされたが、プールやテニスコートのエリアは芝生広場と化する可能性もある。
公園内に専スタとなればこんなイメージか?
http://yui.at/bbs1/sr3_bbss/8183kawasaki/246_1.jpg

ただ、もしこれだと、野球場(軟式二面含め)やプール、テニスコートはどうするんだろう?
プール以外はどれもそこそこ需要あるんだけどな。
02797列74番
垢版 |
2010/03/31(水) 12:36:49ID:c8IwcNAQ
現等々力球場んとこに専スタ(サッカーファン万万歳)
川崎球場を改修して、そこに野球(川崎球場は川崎野球の聖地&野球人気は川崎区)
現等々力陸上競技場に陸上とアメフト(世界陸上やアメフトW杯決勝の地)

専スタ建設に150〜200億
残り100〜150億で川崎球場と陸上競技場の改修
万が一のときも陸上競技場が残ってるから、ジプシー生活の心配なし
ぜひtoto助成の第一号となろうじゃないか
02807列74番
垢版 |
2010/04/01(木) 19:00:05ID:JFXCVJIw
もちろん俺もD案を推すけど、障害はたくさんありますね。
02827列74番
垢版 |
2010/04/02(金) 03:02:46ID:vvC4/hZ2
建ぺい率や圧迫感を考慮したら、野球場、専スタ、陸スタをまとめて配置させるのは難しそうだ。
どうしても専スタを建てたいなら野球場の移設の可能性を探ることになるけど、
1万人収容で広さ的に◎と言えるのは、御幸公園、新鶴見、遊園、大師、旧川崎球場、この辺りか?
ふそう工場も撤退すればその中に入るが、土地取得費用はハンパないだろうな。
02837列74番
垢版 |
2010/04/02(金) 10:50:22ID:FxlMmUc4
ふそう工場を取得できるのなら、そこにサカ専でおkじゃね?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況