川崎に球技専用スタジアムを作る運動 3

00027列74番
垢版 |
2009/05/01(金) 15:10:49ID:dNH+hp2T
早く作れよ。

・収容3万以上で全席個席
・芝養生のための十分な日照の確保
・臨場感を確保するためのスタンドの十分な傾斜
・一体感のためにゴール裏は一層式
・ビップ感を演出するためにメインとバックは二層式
・全席をカバーする屋根(日照確保が難しい場合はゴール裏屋根を付けない)
・選手を間近で見たい人のために観客席最前列はピッチレベル
・選手のプレーの障害にならない夜間照明
・綺麗で清潔なトイレ(混雑回避のために鏡台は設置しない)
・スタグルメ充実のためのライフライン敷設
・最寄り駅から徒歩10分以内

これは最低限レベル
00037列74番
垢版 |
2009/05/01(金) 16:29:06ID:U2RmDQlc
等々力以外ありえないから
>・最寄り駅から徒歩10分以内
は無いな
00047列74番
垢版 |
2009/05/01(金) 17:21:58ID:DJA3pyQh
等々力をサッカー専用に改修せよ!強豪クラブになったフロンターレのノルマ
00057列74番
垢版 |
2009/05/02(土) 12:48:55ID:iacAmxE6
現実問題、人の導線に余裕がないせいで16,000〜17,000人程度の集客でもスタジアムを出る時やハーフタイムにトイレへ行く時はものすごい混雑するのが実情。
増築を求めて署名をしていたようだけど、結局行政からGOサインもらえず頓挫しそう。

個人的にはそれでOKだけどね。新しい箱を作るなら新川崎が空いてますし。
00067列74番
垢版 |
2009/05/02(土) 17:38:03ID:5ngbDrO4
改修するとなれば、少なくとも1年近くはジプシー生活を強いられてしまうからな。
そうすると、かつてのヴェルディみたいに川崎市民に冷められないか心配になってくる。
釣り堀や小学校に狭い道路に囲まれてる現在地であれやれこれやれと求めるのは厳しいよ。
00077列74番
垢版 |
2009/05/02(土) 20:29:36ID:iv1Saxlx
>>6
陸上競技場の改修なんてべつに急がなくてもいいよ
あの公園全体を整備しなおしてミュージアムの北側あたりに
立派な球技場を新設すればいい

で、球技場が完成したら、陸上をメイン改修なりすればおk
00087列74番
垢版 |
2009/05/03(日) 13:44:29ID:eFl1KzME
>>7
市民ミュージアム北にはサッカーグラウンドが2面置かれてるけど、
その下って貯水池か何か水処理センター関連のものが存在しているんじゃなかったっけ?
新川崎なら島忠とパイオニアの間がまだ空いているが、長谷工のマンション建設計画がかなり難航しているみたいだ。
00097列74番
垢版 |
2009/05/03(日) 16:12:02ID:jEilt2sy
>>8
どんな構造か知らないけど、横国とかは競技場の地下に貯水池があるんだから
同じようにすればいいんじゃね?
下水処理センターも古いし、改修の予定ないのかね
00107列74番
垢版 |
2009/05/06(水) 00:04:10ID:uB9Xd7ur
天津、スタだけは良かったな〜
あんなスタ欲しい

良かったのはスタだけだがw
00117列74番
垢版 |
2009/05/06(水) 00:38:32ID:lH8ttFrt
フロンターレ が陸上トラック付きスタジアムでは 日本の恥
00137列74番
垢版 |
2009/05/08(金) 11:27:47ID:x+OdlkRB
>>12
バス停ロータリー横に建っている、5本の太い柱(多分下水処理センターが必要としているものだろう)はおそらく外せないだろうね。
ここだと、鳥栖スタみたいに上手く切り詰めて新設するしかない?
00147列74番
垢版 |
2009/05/08(金) 19:08:54ID:AEliqvn5
フクアリ、ベアスタを何とか建てられる程度か。ミュージアム北に球技場という案はあってもおかしくないと思うが。
00157列74番
垢版 |
2009/05/08(金) 19:28:00ID:xI5y1xe7
>>8
>>12
万博の地下も貯水池が置かれているようで、客席増やせとか屋根を付けろという声は頻繁に出てきているがそれがネックで構造上無理みたい。
改修するのにもリスクはあるし(長期間川崎でゲームが見られない)、新設するのにもリスクがある(用地確保等)。
難航することは間違いないだろうね。個人的には予算に余裕があるのなら新設を選んで欲しいけど。
00167列74番
垢版 |
2009/05/08(金) 20:01:22ID:IDRyOznY
>>15
クラブが目指してる改修は立替だから、新設より金掛かりますよ

立替は取り壊す分、金掛かるし
そこでサカ専より金掛かる陸上競技場を建てるんだからね
なら更地にサカ専を建てて、現競技場のメインスタンドを改修したほうが
遥かに有意義だろ
00177列74番
垢版 |
2009/05/08(金) 20:20:25ID:pLk+gJRy
>>14
フクアリ、ベアスタ程度でも別にOKじゃない?
いくら人気が上昇してきたとはいえ、毎試合2万人入ることはさすがにないだろう。
フクアリと同じ広さ(延床面積)とモデルでも上手く切り詰めれば25,000人の収容力は確保できると思う。
立ち見を設けて、上層をせり出して、オーロラビジョンもスタンドの上に設置するとかして。
00187列74番
垢版 |
2009/05/09(土) 11:55:20ID:DJvfAvlC
>>6
今のベガルタも、ユアスタは芝張り替えのため宮スタで開催してるけど、動員は芳しくないようだ。
アクセスが悪いというのもあるが、それを付け加えても1万余裕で割るというのはあまりにも・・・って思う。
キャパが大きい分使用料は高いだろうし、クラブ経営に大きなダメージを与えるわ。
仮にフロンターレが国立でホームゲームをやるとしても、レッズ戦以外はよくて2万ギリギリだろう。
鹿島もカシマスタジアムで1万人割ったのは、改修後という超皮肉なもの。

ジプシー生活の恐ろしさを感じさせてくれるぜ。
00197列74番
垢版 |
2009/05/09(土) 12:53:43ID:WW4IY9bz
鶴見操車場跡地で、パイオニア研究所〜島忠間なら新川崎駅から徒歩10分ちょっとで行けるね。
00217列74番
垢版 |
2009/05/11(月) 13:41:04ID:xdXGhJiA
川崎にホムスタやポロサツドームみたいなのが存在してたら、今頃フロンターレの動員数は浦和、新潟に次いで3番目だったと思う。
等々力より収容能力の高いものを作るとしたら、新川崎しか選択肢はないだろう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況