X



宮城スタジアムを語ろう

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/31 11:45ID:1PtsGj36
日本サッカー史に残るスタを騙ろう
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/08(日) 13:30:37ID:ZvlYBZWU
利府は仙台じゃないから地下鉄引けないと思うが
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/27(金) 14:13:45ID:bDfjutKC
だーかーらー、維持しないでええやん。
その維持費で誰を養ってんだよ。
スタンドとかは全部放置。
芝生グラウンドは維持費がかかるから土にする→利用は無料
トラックもメンテなしで利用は無料
耐用年数超えたらそのままあぼーんでいいじゃん。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/27(金) 15:01:46ID:q03BLHGu
もう爆破でいいだろ。
早く見切れよ浅野
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/03(金) 07:37:32ID:Bs0Ckzeb
完成した頃に建築雑誌で特集組まれてたのを思い出した。
まさか野ざらし状態になるとはね。
設計した奴、どんな気持ちなんだろ?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/04(土) 06:45:03ID:2xwt6VlV
ベガルタが仮に(!)J1復帰して、宮スタで10試合
程度開催すれば、せめて単年度赤字は解消されるも
のなのでしょうか。
だとすれば、そのために県はベガルタに先行投資と
して補助金を2億円出す。
サポは行くの嫌がるだろうけど。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/08(水) 21:56:53ID:Q3ExJTMY
日本代表戦開催が、ほぼ確実になったな
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/08(水) 22:13:10ID:hZSh5znv
イラン来るの?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/11(土) 12:47:38ID:5qWczaqY
またもやAマッチ開催ならず。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/19(日) 10:31:37ID:cPYUyFKN
今後収益が好転する見込みは99%ねえ
維持管理費の無駄じゃ、はよ壊せ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/04(月) 19:50:45ID:dC+6u8R/
アルゼンチンも、日本も、2002年の敗退の地じゃないか!
その両チームを呼ぼうというセンスがわかんない
スウェーデンとか、宮スタに良い思い出のあるチームをよんどけよ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/20(水) 22:11:32ID:Edo7ERtj
10年くらい放置していいんでね?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/20(水) 23:53:20ID:0FUkR2mM
ヴィーゼ塩釜が昇格するまでの辛抱だ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/22(金) 10:56:44ID:uYUBPgFj
ヴィーゼ塩釜→宮城スタジアム 平均動員数 39,000
ベガルタ仙台→仙台スタジアム 平均動員数 19,000

こうなるであろう。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/27(水) 00:50:05ID:jubfQzNG
だから早くぶっ壊せって
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/29(金) 14:43:08ID:BUDP0Rvz
糞スタジアム
はよぶっ壊せ!!
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/29(金) 18:12:51ID:KDvFLpjS
マジいらねー
仙スタを増席にすればいいんだけどな
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/29(金) 20:26:43ID:wgS3Z9iZ
せめてアクセスの良い場所に造っていれば
野球場に改修出来たのに。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/04(木) 23:30:45ID:4LoFbk2C
静岡のエコパもアクセス悪いし、赤字らしい
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/15(月) 02:47:22ID:Iyl8pTbX
最強のクソスタだよな>宮城スタジアム
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/15(月) 23:30:40ID:+vcgjTij
明日から宮スタカップ開幕age
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/16(火) 04:42:32ID:NxS3TeST
>>129
18日からだぞ、間違えるなよ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/16(火) 14:01:12ID:AO3UO5yX
宮城スタジアム崩壊

したら良かったのに……
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/24(水) 18:28:10ID:50h7o4v+
W杯前は結構自由に中に入れた。通路なんか迷路みたいだった記憶がある。
思い出は、子供と芝をさわって遊んでいたら大型ビジョンのテストをしていて
カメラで写真みたいにとられたり、逃げる子供を追いかけたりされた。
屋根をみて、くだらないお金をたくさんかけたと思った。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/26(金) 21:11:52ID:UdLaR6EJ
ヒ○シです。
日本代表呼んできて、
スタンドが埋まらんとです。

壊すしかなかとです。

ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050826&a=20050826-00000002-ykf-spo
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/27(土) 03:01:40ID:bDhCxw3g
トルコ戦といい、ロクなことしねーな、宮城県は。
もう代表戦禁止な。
僕だけのマドンナ専用スタジアムにしとけ。

仙台市の仙スタがあるだけにコントラストがヒドすぎ。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/27(土) 13:36:31ID:bx0cyZUH
宮城スタジアムって400億近くかかったんだろう?
あの金で宮城野の陸上競技場と野球場 おまけに仙台スタジアムの増設が
できたんじゃないの?

宮城県民ってこんな無駄を平気でする県知事をよく選ぶよなあ
おまけに楽天が来るときに”県で協力できるお金はありません”だって
全国に大恥だよなあ

0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/27(土) 13:58:27ID:bjCA9rBB
>>137
宮スタの計画は贈収賄で捕まった前知事時代の物、しかも国体用。
今の知事は、それをW杯に合わせて収容人員うpデザイン変更しただけ。


宮城県は財政再建団体への転落を防ごうと、県職員の給与削減など進めている中で、
新たな箱物への支出など出来る訳が無い。

楽天は自前で球場を直すからと、予算が無い県には「渡りに船」だった。








それでも宮スタは糞
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/28(日) 19:04:22ID:6dQCvul5
知事って言うか、役人(公務員)の問題なんだよね・・・。知事一人ご
ときでは勝てない。

長野のヤッシーなんか役人に丁寧に渡した名刺をテレビカメラの前で破
り捨てられる始末。全国放送後、叩かれたが、彼らにしてみれば、自分
達は知事の上の存在という自身があるために意外な展開だったろう。

0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/30(火) 22:04:37ID:sisWwqqs
前知事と自民の県議と役人の蜜月関係があるところに
ヤッツーが来て公共事業削減させないの意志表示じゃないかな
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/03(土) 21:52:50ID:cen6d7kY
>>140
>長野のヤッシーなんか役人に丁寧に渡した名刺をテレビカメラの前で破
り捨てられる始末。

破り捨てじゃなくて、名刺折り曲げでしょ。
ま、似たようなもんだけど。
0145名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2005/09/04(日) 01:42:50ID:KsYyMuGA
せめて、交通機関さえ良くなればな〜
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/04(日) 20:54:28ID:esRdNkqT
いよいよ来週
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/05(月) 03:03:33ID:oSYoSyI1
今週のホンジャマカ戦、台風の影響受けそう

屋根が役に立たないので又、叩かれるのが目に浮かぶ
そして、最終の新幹線に乗れず更に叩かれるのが(ry




そしてそして日本代表が勝てず、宮スタの負のイメージ継続で叩かれるのが(ry
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/07(水) 19:38:15ID:A+99YmPx
ガンバレ日本代表!!

0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/07(水) 19:56:08ID:iFunGWlQ
中継見て ほんとここは陸上やるところだとおもた
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/07(水) 20:20:45ID:D+XIKy3/
宮城スタジアム主な大試合での傾向
左がホーム(または応援される傾向の強い)チーム

2000年06月11日     日本代表 1―1 スロバキア代表(キリンチャレンジカップ)
2000年08月26日      J-EAST 2―5 J-WEST(Jオールスター)
2002年04月14日   ベガルタ仙台 1―2 浦和レッズ(J1リーグ戦)
2002年06月12日 アルゼンチン代表 1―1 スウェーデン代表(02W杯グループF)
2002年06月18日     日本代表 0―1 トルコ代表(02W杯決勝トーナメント1回戦)
2002年10月12日   ベガルタ仙台 2―3 ジュビロ磐田(J1リーグ戦)
2003年04月29日   ベガルタ仙台 1―1 ジュビロ磐田(J1リーグ戦)
2003年05月24日   ベガルタ仙台 0―2 鹿島アントラーズ(J1リーグ戦)
2003年09月27日   ベガルタ仙台 1―6 浦和レッズ(J1リーグ戦)
2004年10月02日   ベガルタ仙台 1―2 アビスパ福岡(J2リーグ戦)
2005年09月07日     日本代表 1―3 ホンジュラス代表(前半終了時)

参考記録(どっちが応援されたんだろうか?):
2002年06月09日  エクアドル代表 1―2 メキシコ代表(02W杯グループG)
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/08(木) 01:59:27ID:EfCkx0Kq
>>152
2005年09月07日     日本代表 5―4 ホンジュラス代表

新たな歴史だな
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/08(木) 08:51:05ID:X79TKED2
不評の宮スタの厄落としになったかな。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/08(木) 18:28:08ID:IfVJnmoc
サッカー:3年ぶり日本代表戦の宮城スタジアム 交通不便、バスで弱点解消 /宮城

 ◇バス活用で弱点解消
 宮城スタジアム(利府町)で7日、3年ぶりのサッカー日本代表戦が行われた。「交通が不便」
と不評だった同スタジアム。県サッカー協会はシャトルバスを活用するなどアクセス改善に努め、
開催にこぎつけた。同協会は「この試合をきっかけに、今後も継続的に国際試合を開催していき
たい」としている。
 同協会は、JR仙台駅などからのシャトルバスのほか、新たに仙台港に500台分の駐車場を
設け、シャトルバスで観客を運ぶ「パークアンドライド」を導入。駐車場とバス代を合わせて500円
で、専用チケットは試合前に完売した。
 利用した鹿島台町の調理師、高橋敏春さん(43)は「01年の日本代表戦でひどい渋滞に巻き
込まれた。バスならあっという間なので観戦に集中できる」と歓迎した。
 また、渋滞回避策として、スタジアム周辺の駐車場利用を約2000台に限定。事前予約制とし、
塩釜署員と警備員計約730人で誘導した。
 約5万人収容のスタジアムはほぼ満員。仙台市の団体職員、名川智子さん(33)は「3年はとて
も長かった。日本代表が来れば必ず応援に行くので、どんどん試合をしてほしい」と期待した。
(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050908-00000076-mailo-l04
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/08(木) 19:05:53ID:tKtXaUl6
5万人収容の陸上競技場。
だから陸上競技で需要作れよ>宮城県
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/08(木) 20:31:42ID:lAYuedBa
今日の東スポでは
「もうこのスタジアム(宮城スタ)では代表戦はやらん」
と協会の関係者が愚痴った。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/08(木) 22:08:00ID:dGvJVQ1u
まぁ、平日の夜に宮スタでやるのが、そもそもの間違い。

とは言え、代表Aマッチのほとんどが平日だしな〜
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/09(金) 19:27:54ID:cglVEjOl
宮スタのいいところってないの??
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/09(金) 21:14:41ID:Mbel7e5m
テレビ見てたけど、なんでゴール前の芝禿げてるの?誰も使わない施設なのに、宮スタのせっかくの晴れ舞台なのにちゃんと管理しろ浅野!
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/10(土) 07:14:58ID:EkiloMtF
誘致しておきながらあの芝はひどい。でも、交通の便の不便さはちょっとは解消?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/10(土) 10:20:54ID:HwkgmcgX
不便は解消しないでしょう、あんな子供が何日も行方不明になる所、二度と代表戦やらないだろう!
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/10(土) 10:49:59ID:KByu6KeR
スタジアムの入り口まで鉄道引けばいいんだよ。西武ドームみたいに。
0167名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/10(土) 23:25:10ID:EkiloMtF
仙台市はスポーツ振興という面では、よりよいものを作っていこうとしている。でも宮城県はダメだ・・・
0168名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/10(土) 23:40:48ID:HP/u+ICV
与党の憲法草案では「自衛隊」が「自衛軍」と明記され
国外での戦闘もできるようにする方向に決まっている。
このままでいいのか?

初対面の人間をヌッ殺す覚悟がオマエラにあるのか?

「自分の身の危険を顧みず家族のために戦う」
そうやって酔うのは簡単だが、人殺しになる覚悟が日本にあるのか。
0169名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/11(日) 09:24:41ID:J4DXl/B9
>>168
 ::::...  韓流 もう終わっちゃったのかなぁ?
   ::::... ∧_∧_∧
    ::::.(∀・( ´Д`) バカ野郎 そんなもん最初からねえよ
   r -(  ( O┰O
  ..::ii'⌒< <  ) 冊冊〉キコキコ・・
  ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
          '、__,l!j    ::::..

あなたはもう「マンガ嫌韓流」を読んで
正しい歴史認識を持ちましたか?
0170名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/11(日) 17:28:01ID:U9+zFmuL
宮城スタジアムは交通の便が悪いとか色々不便があると割り切って、来てください☆
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/11(日) 22:54:26ID:VQens/2N
アクセスよりも、設備が方が糞。

2階へ行くのに、階段を6回グルグル回ったような気がする。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/12(月) 06:07:37ID:z4Nepr/4
つうかなんで人工芝なんやねん。モダンな球場つくるみたいなこと言っといて
結局はコスト考えて人工芝かよ。まじがっかりだよ。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/12(月) 15:02:42ID:e1Oq3uYk
>>172
誤爆?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/12(月) 15:05:13ID:cXwnadND
ぽい
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/12(月) 19:43:40ID:S5CCvYs9
作ってしまったんだし文句を言ってもしょうがないじゃん!ハードよりもソフト面を充実させる方法を考えなきゃいけない。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/14(水) 01:07:30ID:izIrNpJm
>>166
こりゃ酷い。
ヘタをすると宮城スタジアム活用のために、あらゆる手段を使って仙スタの取り壊しにかかるかも。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/18(日) 10:08:30ID:gSecFfWR
ベガルタをJ1に上げれ。浦和や新潟が相手なら必然的に宮城を使うことになる。
それまではとなりの山形と東北ダービーを盛り上げるのが先決か。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/18(日) 23:15:22ID:FzWJSAbj
宮城野原の県のテニスコートはなぜ陸上競技場のサブトラックに移転してくるのでしょうか?
県のコートは利府に新しく出来たし、仙台市のコートも沢山あるのに、仙台市内に唯一の
陸上競技場のサブトラックを潰す理由がわかりません。テニス界はよくわからないので教えて!
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/19(月) 00:10:38ID:Gu9+Hae4
>>180
楽天の雨天練習場を建設するって話じゃなかった?
揉めてるようだけど。

聞きかじりなので違うかもしれん。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/20(火) 08:53:55ID:cp2tdCkw
>>180
まずはサブトラック潰し。本丸は宮城野原陸上競技場潰し。潰してしま
えば宮城スタジアムを使わざるを得なくなるから。仙台市や陸上関係者
は当然抵抗している。

0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/20(火) 20:22:59ID:TznUJaig
テニスコートで塞いでしまうというのはひどいな。
仙台市が提供するテニスコートの代替地を拒否しているのもこのためか。
テニスコートこそ重複施設だとおもうが、グランディのほうは稼働率が高いのかな?

宮城スタジアムを使えと言われても、整備に余念がないようで、
空いている日はほとんど無いという不思議。

http://www.grande21.or.jp/schedule/stadium_schedule.html
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/22(木) 21:49:31ID:Ixbxams4
さすがは水増し請求カラ出張が得意の役人だな
解答用紙は分からなくても白紙で出さなければ部分点くらいくれるだろうということか
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/02(日) 01:53:42ID:4dLyEIA5
宮城スタジアムでサッカーして嬉しいのか?
普通いやがるだろ。

陸上競技で使ってもらえばいい。
そのための競技場だろ。
なに? 陸上競技じゃ埋まらん?
そりゃ、そんな陸上競技場作った人の責任。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/03(月) 13:58:29ID:1Uw+WHeQ
>>188
陸上競技場作った人って宮城県の役人な。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/03(月) 14:48:11ID:DTzn2OcG
そうそう、宮城野原を潰したがっている役人が・・・・
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/04(火) 22:58:30ID:lULpkBDn
もう作ったんだから、これからどう使っていくかが問題なんだって。色々文句言ってもしょうがないじゃん。どうやったら稼働率があがるか、利用者が増えるかをみんなで知恵を出し合えばいいじゃん。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/04(火) 23:49:27ID:3L6hiS9m
>>191
確かに普通はそう考えるべきだと思うよ。

でもね、こんな先を見ずに、税金を無駄遣いした
役人や関係者の責任追及と、今後同じ過ちを犯さないように、
きちんと非難すべきことはやって置かないといけないんだよ。

非難されない限り、彼等は反省も改善もしないよ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/05(水) 00:07:20ID:Gd0Ur2R4
だからこれから潰すのが一番将来的にいいんだって。
こういう書き込みがマジレスとして通用してしまう最悪施設。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/06(木) 20:06:08ID:ghZkz3GM
192 
そうですね。というか、こういうことをもっと役人が真剣に考えなきゃいけない!
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/07(金) 08:37:54ID:4wHVIt1c
作るのに金かけて、維持するのに金かけて、壊すのに金かけて・・・。全部税金。んで、財政が厳しいとか言ってるんだから呆れる。ま、土建屋は大喜びだけどな。

0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/08(土) 21:01:32ID:9jhkXPbq
>>197
その主張は危険だぞ。逆に考えて、J1に昇格しなかったら使用価値が無いという主張にしかならないからだ。更に、ベガのためにあの無駄使いはなされたのか?ベガは税金の無駄使いの温床か?というところにまで誘導しかねない。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/09(日) 00:23:53ID:OatNyQHy
結局、大規模な陸上競技場作っても、
プロサッカー頼りということか。

じゃあ、最初ッからサッカー場作れよな。
ん、仙台スタジアムがある?
じゃあ、なんでそんなの作ったの?
オリンピックでも開催するのか?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/09(日) 09:50:49ID:lBKNhGS6
宮城スタジアムは宮城県、仙台スタジアムは仙台市。

二重の投資で民間(個人・企業)の2倍の金がかかり、結果は民間以下なのが役所。
全部税金。そして役人は絶対に責任をとらないというのが日本の伝統的ルール(とっ
たことがない)。役人は役所に対する忠誠心がとんでもなく強い。時には証拠隠蔽な
ど犯罪をおかしてでも組織を守ろうとする。国政では国家の元首と、県政では知事と
対決してでも組織防衛する。

この十年ほどで役所にも「節約」という概念が生まれ始めたが、まだまだ民間には及
ばない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況