X



トップページスポーツ
1002コメント347KB

ジョギング趣味の人いる?69人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0612アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 23:06:09.79ID:XseTmp6f
マジックテープ式のポーチとネイサンのボトルを買ってみた
満タンだと多少は揺れるけど気にならない程度
途中で水分取るだけで走り終わった後の疲れが随分違って驚いた
0613アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 23:06:55.63ID:OduHTN4P
どこがランニングブームなんだよ?
誰も走ってねえぞ。
0614アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 00:17:28.63ID:WD+DUgBd
走るの好きじゃないと続かないんだよね
ブームに乗っかって服や靴揃えて始めてはみるけどすぐやめちゃう
1年続いたら偉いと思うよ
0615アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 00:27:49.18ID:0uR+tekk
>>609
今日は千代田区の某観光名所で走ってみたんだけど、
足踏み式の自転車に乗ったブロンドのお嬢さんがいて結果論として 3km くらいその後ろを走ってた。w
足長ーなーとか思いつつ。

他にレンタルチャリの日本人の親子連れもいたけど、こっちは子供の方が飽きたらしく、途中から泣いて、そのあと叫んでた。w
0616アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 09:36:33.41ID:JxHxwklX
今の時期はまだ走っている人が多い気が
真夏になると本当に減ってくる
0617アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 10:30:51.52ID:f74p7dx/
真冬と真夏どっちが少ない?

誰かランニングのためにやってる筋トレとかあったらおせーくれ
参考にしたい
0618アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 10:46:07.89ID:LjJ8ND1i
夏のほうが少ないね

自分の体感
まず腹筋で体幹を鍛えたら疲れてもフォームが崩れにくい
下半身は階段や坂道組み込むことで自然にいい筋肉がつく
んでもって自分1年くらい上半身中心に鍛えて胸筋アップのスタイルよくしたけど
腕の振りがよくなって自然に速度が上がった
とはいえ速度とかどうでもいいランエンジョイ派なので意味ないけど
0619アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 10:51:08.13ID:LjJ8ND1i
細かく書くと
三角筋、大胸筋、とうそく手根屈筋あたり
プロテインとジム、家でのトレ
特に片足あげ腕立て固定がよく効いた。慣れたら背中に錘乗せて
固定ってのは一番深いところで数秒止めてゆっくりあげさげする
回数ではなく負荷と呼吸を意識
0622アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 18:14:28.87ID:GAETE1Qa
>>619
胸筋鍛えるとジョグ中おっぱいが揺れて男の視線感じたり気持ち悪くならない?
オシャレなスポブラとか着ければいいのか
0627アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 17:34:43.98ID:ko44iyet
スポブラと短パンで走ってるお姉ちゃん居ないのかな
上半身裸で日光浴してるジジイなら見かけたけど
0628アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 17:52:14.05ID:jdv/6o2w
女性の後ろ姿を見て、おっ? って思うけど
追い越し際に顔を見たらモンスターだからぶん殴りたくなる
0631アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 22:48:11.87ID:k2XsqWco
男でもハァハァ言いながら追いかけられたら気持ち悪りいから女性ランナーはもっとキモいんだろうなぁ
どっちがモンスターかわからんね
0633アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 09:46:43.40ID:brp2oANe
>>588
俺は分かっているよ。でも1か2年くらい前だったかなぁ、ここでボトルポーチはベルクロ式がいいよと教えてあげたがスルーされたか反論をされたかで教えるのを止めた
0634アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 14:14:23.50ID:PPiS7Krc
バックル式のは調節したベルトの二重になってるところを安全ピンで留めとくと緩まなくて快適だよ
0636アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 20:00:30.82ID:TUa4tRuY
   私女だけど彼氏のホルダーがベルクロ式だった 死にたい。。


     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) ドリンクは任せろー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
0637アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 22:48:59.30ID:w9rznMR7
ニューエラのコンプレッション
どかと思ったがかなり良い仕上がりだな
チンコの辺りがとても自然で楽だ
0639アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 01:04:52.63ID:In1WOri6
マジックテープでスポーツショップで売られてるのは
ニューバランスぐらいだな
デカいスマホ入れるのに便利だから普段使いしてる
薄っぺらいから服の下でも目立たない
次のXperia1もスッポリ入る
0640アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 05:04:30.51ID:FprY5wLX
普通のベルト式でいいのにね。なんで右にならえでバッフル型が主流なんだろ。
0644アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 09:08:11.72ID:HP26wR7i
筋肉痛が起きてると言うことは
今までより強靭に再生してる最中と言うこと

しっかりタンパク質とって筋肉を育てなきゃ勿体無い
0645アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 09:18:23.98ID:qqxnFlqu
運動後にプロテイン飲むと筋肉もついて筋肉痛予防にもなるらしいね
有酸素だからいらないかと思ってたけど飲んでみるかな
0646アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 09:27:59.43ID:HP26wR7i
プロテインが吸収されるには30分から2時間くらい掛かるから
飲んでから出発して後は寝る前と寝起きに飲めば良い
走らない日は朝と夜だけ

1日トータル60g程度なら健康にも問題ないと思うよ
0647アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 10:06:10.80ID:V+FbvriW
朝夜飲むならフィジカルトレーニングもしておきたいよね
でなきゃランに不必要にデブりそう
0650アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 00:47:05.29ID:rmd7jv5h
この時期、ちょっとした雨はご褒美だな。
土砂降りだと辛かったかもだけど。

途中で手を振ってくれた満面の笑みを浮かべた幼女がかわいかった。とか、事案みたいなことを言ってみる。
0651アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:08:14.39ID:0XDQ12L7
帰宅して速攻着替えて出たら小雨
ビショ濡れになる程じゃなかったのでシャワージョグ6km
涼しくて気持ちよかったなあ
0653アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 20:06:08.46ID:u3mgx2Bu
シューズがグショグショになるのが嫌だから通年で雨のときは走らず筋トレ
雨用にシールドを買うなら別の試したいシューズを買いたい
0654アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 23:34:27.33ID:uOnWkq+f
雨だとびしょびしょに濡れるけど、どうせ夏は汗でびしょびしょに
なるから同じなんだよね。逆に雨の方が涼しいし、汗を流してくれ
るから、結構快適に走れる。

シューズは使い古して普段は履いていないのを捨てず、雨専用
にしている。

あと、雨の時は雨粒が目に入るのを防ぐのに、クリアータイプの
アイウエアと帽子は必須。
0656アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 10:17:55.23ID:MxNP6Zzn
ランニングシューズなんて殆どメッシュで出来てるからかなり速乾だと思うけど
濡れても平気なマリンシューズはどう?
0658アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 19:42:13.68ID:6cx0P/2V
明日豪雨らしいから今晩のうち走っておこうかと思ったけど
明日朝に献血予約してるもんで汗かくとヘモグロビン壊れて検査で引っかかってしまうんだよなぁどうしよう
服は濡れても構わないけどぐしょぐしょジュースに耐えられないから雨で走りたくない
0659アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 00:43:12.92ID:P8/fbDzN
今日は久方ぶりに軽快に走れて気分がよかった。

>>658
自分も献血よく行くけど、まったく気にしないし、問題になったこともないぞ。
たまに会場まで軽く走って行ってナースさんとそれをネタに雑談してたりしたくらい。(本当)

溶血?とかなら採る人の腕によるんじゃないかな。
この前の健診で新人さんナースに当たったのだけど、あの時初めて再採血を経験。
針を刺すのはうまかったんだけどなあ。。
0660アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 13:00:08.42ID:F15rI3md
ここのみんなは痩せすぎた場合どうしてますか
食べれば戻るんだろうけどまた脂肪がつくのが不健康でいやなんですよね
そもそも運動が習慣になってるんで食べる量増やしても太るのだろうか
0663アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 16:00:18.59ID:o7m6zDbi
ジム通えw
ランとウエイトのバランスで面白いスタイル設計できる
例えばラン中心だと細マッチョ、ウエイトの比率上げるとブルース・リー体型になっていくけど
どこかで重くてすっげー邪魔になる。
0664アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 00:13:14.22ID:ZuxVftT2
夕方くらいにほとんどやんでたので行ってみたら土砂降られたでござる。w


ふつうにやってて痩せすぎを自覚できるモンなの?
自分は 17 → 13% 台にかろうじて乗るくらいになった時期もあったけど、特になにも違和感がなかったなあ。
まあこのくらいなら「すぎ」ってほどでもないんだろうけど。
0667アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 21:27:38.26ID:HXg5f6ow
曇っているときは、黄色のレンズだとハッキリ見えるんだ、ホントだよ
0668アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 21:37:02.80ID:6iYJ6vpD
黄色のサングラスしている奴いなんてほとんどいないのが大した効果がない証拠
0669654
垢版 |
2019/06/16(日) 22:56:19.26ID:kxKpIJJ1
>>666
雨振りで裸眼だと、雨粒が眼球を直撃しやすいから
おいらは必須。気にならん奴は無くてもいいんでわ?

晴れたら晴れたで紫外線とか砂埃、虫なんかを避ける
のに着用してるから、いずれにしろランの時にアイウェア
は必須。

>>667
どんより暗い曇りとか、夜間に黄色は暗くならずに
クッキリ見えるようになるから有効だよね。
0670654
垢版 |
2019/06/16(日) 23:01:02.62ID:kxKpIJJ1
>>668
その理屈だと、街中で走ってる奴のざっと9割は晴天時
でもアイウェアをかけていない。これは紫外線対策に
大した効果が無い証拠ということになるわな。
0671アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 00:45:14.04ID:WUJ5fFpx
昨日の雨で濡れたせいか、ちょっと喉が灼けてる。・・・けど普通に走ってみた。w
やっぱりちょっと体が重かった・・・のは陽気でとても暑かったからかも知れない。日光が凶悪だった。


黄色のグラスって偏光グラスのこと?
まあこっちの地元でもグラス掛けたひと自体をほとんどみないけど。
自分は冬に冷たい風で涙が止まらなくなるのを防ぐために着ける。
0672アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 04:53:11.49ID:FKr4FKWS
>>669
言いたいことは分かるけど、メガネに水滴が付くと前が見にくくなるでしょ?
メガネかけたことある人なら全員分かると思うけど。
眼球直撃の不快さと水滴メガネの不快さを比べたら、水滴メガネの方が不快じゃない?
もちろん、帽子である程度防ぐのは大前提だけど。
0673アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 10:44:24.51ID:Qzt4/W/9
グラサンは大事だよね
なしではしったあと確実に日焼けしてるの感じる
これが蓄積して緑内障になる
0677アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 17:45:10.64ID:Uk7BQak0
>>670
え、晴天時なら結構サングラスかけてる人多く見かけるけど
街中といっても建物の日陰ばかりなわけじゃないし
0680アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:04:12.93ID:ReVu3txq
帽子じゃ、地面からの照り返しは防げないぞ。

コンタクト付けてると、目が焼けてる感じが凄く分かる。剥がす時とか。
0681アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 16:44:33.18ID:rD3l8D48
【乞食速報】

「楽.天ス一パ一ポイントスクリ一ン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!

Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)

完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で

「i9WPjs」
を入力する
https://i.imgur.com/bqyjMNB.jpg

【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋)
0682アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 08:19:57.31ID:qAepOfg3
いや〜今朝は蒸し暑かったわ〜@北関東
あっちぃとこんな風にキツくなるんだよな・・とか
これからへの覚悟をさせられた感じ
0684アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 21:18:22.02ID:FpBUZ91B
ランナーあるあるだな。
やばいかも?って思っても、でも大丈夫だよね?とか思って走っちゃう。
で、大丈夫じゃない。
気持ちはすごーーーく分かるけど、やっぱり治るまで我慢だよね。
0685アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 22:08:51.66ID:CqYpqxw5
以前膝やってリハビリ通いしていた時スポーツに強い理学療法士のアドバイスもらいながら練習復帰したけど、
走っても良い距離が3kmから5kmになるまで1ヶ月掛けたよ
それくらい最初は慎重にすべきなんだと思う
5kmから10kmになるまでは1週間だったけどね
0686アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 00:39:16.37ID:CgOz2FnR
極端な寝不足で走るのも危ないかもな。
昨日そういう機会があったのだけど、事前のダメージ関係なく、足がぴくぴくしててすげー気持ち悪かった。
体調管理はとても大切。

>>682
自分は基本的に夜しか走らないのだけど、あちーよね。@南関東
最近だと湿度高いし。
それでもまだ途中での給水必須じゃないだけマシ。w
0688アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 02:11:15.85ID:Rl+jrdAZ
膝を痛めている人が多いなあ……
0689アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 02:14:36.74ID:yti8d9bB
若い時みたいにアスファルトは無理やな
走るのは土のグラウンドにしてる
0690アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 01:08:20.94ID:Lp6fFCnd
今日、一周してきた後にまだ時間があったからウォーキングをやってみた。

誤解を恐れずに言うと、ウォーキングをちょっと馬鹿にしていたと反省。
これはこれで負荷が掛かるモンなんだな。
まあ歩きと言っても走った直後だったこともあってかなり速いペースではあったけれど。
0691アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 10:08:40.49ID:htCoSyLC
オリンピック出るようなトップ選手もウォーキングしてる
ランニングはウォーキングの延長にあるんで基礎になる歩きが下手なら走るのも上手くならない
ウォーキングは大事ですよ
0694アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 22:03:53.04ID:FalZiaPT
歩くのも走るのも拇指球から入って全体で着地
ナンバとか常歩とか普段から裸足で歩いてるような原住民みたいな人達は皆そう
0695アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 22:09:50.94ID:qhQ38CxK
フォアフット信者ワロス
0696アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 00:39:01.43ID:AI+jNZbo
今日は地味に暑かったな。
むしろ走り終わってかいていた汗の量に驚くパターン。

>>691
1日経って、微妙に筋肉痛が。w
ちょっとだけ使う筋肉も違うんだろう。
0697アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 00:47:53.01ID:wV+TGgj6
20km以上ランニングすると夜なかなか寝付けないんだが
リラックスできるようにぬるめの湯に浸かったりストレッチしてるんだが効果ない
しかも昨日は初めてアレルギーっぽい赤いポツポツが腹や肩に出てくるし
解決策知ってる人いたらおせーてくれ
0699アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 21:00:49.62ID:cHLuN5e3
世界のメジャースポーツ (The world’s most popular sports)
http://www.biggestglobalsports.com/
1 サッカー 2 バスケ 3 テニス
4 クリケット 5 F1 6 野球
7 陸上 8アメフト 9 ボクシング
10 ゴルフ 11アイスホッケー 12 バレー
13 バドミントン 14 サイクリング 15 ラグビーユニオン
16 水泳 17 総合格闘技 18スヌーカー
19 MotoGP 20 フィールドホッケー 21 NASCAR
22 ハンドボール 23 卓球 24 競馬
25 体操 26 ラリー 27 レスリング
28 アルペンスキー 29 フィギュアスケート 30 スピードスキー
31 ダイビング 32 ツーリングカー 33 重量挙げ
34 ラグビーリーグ 35 柔道 36 インディカー
37 射撃 38 バイアスロン 39 クロスカントリースキー
40 キックボクシング/ムエタイ 41 スキージャンプ 42 オージーボール
43 アーチェリー 44 セーリング 45 馬術
46 テコンドー 47 相撲 48 フェンシング
49 武術太極拳 50 ビーチバレー 51 スピードウェイ
52 カーリング 53 ボート 54 カバディ
55 サーフィン 56 プール/ビリヤード 57 スカッシュ
58 フリースタイルスキー 59 トライアスロン 60 空手
0701アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 00:25:23.29ID:2K7tiVBp
暑くはないけど蒸すなね。
考えてみれば今年はいつもよりは涼しいのかも。・・・5月末が暑かったから順応してる?

>>697
・朝走ってそれなら諦める
・寝る直前に走ってるなら当然なので、もっと前に走るようにする
・体を睡眠モードに持っていくために、難しい本でも読んでみる
 ※一般的には寝る少し前に照明をちょっと落としてみるとか、落ち着く趣味に走ってみるとか?
・睡眠導入薬でも試してみる

自分はジョグに関係なく寝付きが悪い方なので、素直に諦めてる。w
0702アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 06:09:17.57ID:tMzXN1Et
靴のクッションというか弾みの劣化ってやっぱあるんだね
愛用していて以前は快調に走れてた靴なのに、最近どうも走り終わると足が疲れてる・・
でも気に入ってるからって理由で履き続けてた靴があったけど
こないだ同モデルを安売りしてるの見つけたんで新調して走ったら、すげー弾んで実感したわ
古いのはウォーキング用にしよう
0704アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 08:45:23.48ID:dnfrvXAc
クリケットは英国圏(大英帝国植民地含む)で盛んなスポーツで野球より億単位で競技人口が多いんじゃなかたっけ?
0705アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 08:55:10.31ID:/SOI7rMA
ラン後は交感神経の関係で寝れない人はいると思う
時間工夫を
アレルギーは汗のせいか、ストレスか、体質もあるし答えようがない
0706アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 11:02:51.30ID:cC1xFeiK
俺は1000キロで替えているよ
0707アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 18:58:51.55ID:EbpaCHBv
昨日20km走ったら見事にランナーズニーになって両膝の外側がめちゃくちゃ痛い
明日新しいシューズ届くからワクワクしてたのにしばらく走れないかなぁ
1週間も休めばとりあえずは治るかね
0709アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 09:08:00.72ID:y+h5pgyf
外側靭帯はフォーム悪化やな
体重が外に逃げてひざに負荷かかってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況