X



トップページスポーツ
1002コメント347KB
ジョギング趣味の人いる?69人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0293アスリート名無しさん(pc?)
垢版 |
2019/04/06(土) 00:26:17.79ID:4QaELdv5
デブとか見たことないけど
0294アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:30:58.30ID:TNqRYwxH
そお? 自分はあんまりふくよかなジョガーって見ないけど。

今日は風がすごいな。走っててたまによろけるくらい。
それでも頑張る桜。今年は寒い日が長かったせいか桜が長持ちしてていいね。

>>289
まっっったく知見はないのだが。
ネットで調べたら「揺れおさえブラジャー」とかまんまなのがあるんだな。ちょっと感心した。
0295アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:37:51.57ID:k+4mDytU
今日はめっちゃ風強かったね。荒川河川敷走ってたんだけど誇張でなく体が浮きそうだった
0296アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 09:11:58.83ID:eKF4UfGF
デブは人目に付かない時間帯に走ってるのと
1回走るだけで無理して怪我してしばらく休んでそのまま走らなくなるから

走れる体型までは食事制限や室内トレ、多めに歩く習慣で減らすべきなんだよね
ジョグで消費するカロリーなんてたかが知れてるし効率が悪い
0297アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 11:37:39.10ID:4QaELdv5
食事制限だけはストレス溜まって続かないから絶対おススメしない
そらアホみたいに大食いとかジャンクフード漬けの食生活なら
常識の範囲内に抑える制限が必要だと思うが
そうじゃないなら基本何食ってもいいと思う

俺は身長171で体重76kgなんてメタボになってから危機感感じて走り始めたけど
食事制限だけは絶対しなかった
最初の2ヶ月くらいは歩いてもいいからと毎日5kmと決めてジョグを続けた

ジョグ40分の後に少し熱めのお湯で半身浴30分というのを
毎日続ける活力になったのは、なんつってもその後のビールの異常な美味さ
何もしないで飲むより100億倍美味い、この楽しみがないとまず続けられなかった

むしろダイエット前より酒の量が増えたくらいだが
それでも毎日5kmも走れば余裕でお釣りがくるんでどんどん痩せた
さすがに膝が痛くなったので3ヶ月目からはジョグは一日置きに切り替えたが
今5ヶ月目でもう65kgまで痩せた

あと5kg落とすのが目標だが達成してもジョグはずっと続けていきたいと思えるほど
ジョグ自体が楽しくなってきた
0298アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 18:45:04.90ID:vU81SwGN
ここにも書いたけど正月皿骨折明けでラン
まだなんか違和感あるから半年たったら病院いこうw

7kmでバテた
醍醐の桜は綺麗だった
いきなり夏日はきちーよ、太陽さん
0299アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 21:24:41.60ID:46UZp/V8
根気なくすぐ辞めちゃうデブ→デブを見なくなる
頑張って走り続けるデブ→痩せてデブじゃなくなる→デブを見なくなる

ジョギングしている人で
デブの割合が少ないのはこういうことでは。
0300アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 00:59:11.58ID:XkYgJClO
今日は確かに暑かった。

そもそもデブっていうほの人がそんなにいない気が。
その中からジョグをやる人がどれだけいるのかと。
てゆーかそんなに語るほどのコンプレックスをもってたりするのかと。
0302アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 08:43:16.55ID:nrLhQ/lN
運動経験あるデブなら
一ヶ月で体つき変わり初めて
二ヶ月からはランニング強度うなぎ登り
三ヶ月でそれなりの体型になる→趣味と公言できてこのスレの住人になるw

経験則から禁煙と一緒で3日、30日、3ヶ月に壁って感じかね?
娘に褒められて、グッズを揃えていくことでモチベ維持できたよ
ただの食事制限は無理w辛すぎる

それなりの体型になってランニングエコノミーとか考え始めると
同一距離でのカロリー消費減っちゃって停滞期迎えるんだけどね
0303アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 09:18:03.86ID:jXWII1by
ジョグ中に見かけるダイエットジョガーなんとなく観察してるけど
体重が減ってるような印象は全く見受けられないわ
0304アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:01:33.69ID:M5VlppDa
この時期に、タオルとペットボトルとスマホを持ってる人を見ると
まだまだやなーって思う
0305アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:39:17.82ID:1HpVWI6X
>>304
え、スマホあかんのか?
ガーミンも付けてるけどランニングアプリで今までずっと記録し続けてるんだが
0308アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:55:07.66ID:1HpVWI6X
冬場でも滑り止め軍手付けて持って走ってるよ…
大会中は流石にポシェットに入れてるけど手が寂しくて落ち着かないプルプルガクガク
0309アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 12:04:30.04ID:M5VlppDa
勝手なイメージだけど、
手にスマホ持ってる人は、少し走ってすぐ歩いて
ラインとかポケモンとかやって、また走るって印象。
0311アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 12:59:16.06ID:1HpVWI6X
そんなんしたことないけど…悲しいからホルダー買うよバカ‼︎
0312アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 13:29:30.82ID:NIYyi+YI
ごめんねただのイメージ、ってか自分が走るコースで見たことあるってだけ
でも落とすと色々とダメージデカくない?
頻繁に確認するなら手首につけるタイプ良さそうだなーと思ったら
0313アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 14:44:58.44ID:HdqEVU5r
まぁ、手に持って走るなんてキロ6以下だろうから好きにした方がいいんじゃね?
手が寂しいなら握力鍛えるやつとかの方が落としたときとかの金銭ダメージ少なくて良いと思う
そもそもアプリはガーミンと連携させてるのか?
0314アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 14:48:39.40ID:oW83enUw
夏の水分補給は何キロから推進?
いつも夜だが週4〜5毎回10km走るようにしてから今年はじめて夏を迎える
ポーチには入らない、途中で買いたくない場合は家から持って走るしかないよね?
0316アスリート名無しさん(pc?)
垢版 |
2019/04/07(日) 15:47:27.68ID:iKq8+z5C
財布をポケットに入れて走るのは鬱陶しいので
クレカ一枚だけ入れていつも走ってる
0317アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 15:51:13.09ID:1HpVWI6X
>>313
持ちながらハーフ走ったりしてますわ
何でいちいちディスろうとしてくるんだよハゲ!
0318アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 16:07:38.09ID:vCKoK/b8
助けてくれ・・・
真冬なら1時間ぐらいゆっくり走れたのに
今日走ったら、15分しか持たなかった。

温度のせい?花粉のせい?まじ、なんなんだ?
0319アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 16:30:06.58ID:HdqEVU5r
手に持ってハーフ走るタイムがどのくらいなのかな?と
興味わいてきた
0321アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 16:49:15.63ID:HdqEVU5r
>>320
去年の秋までは中華フリップベルトモドキ使っていたがワークマンのジャージにしたら片方のポケットがチャックついてるのでそこに入れて走ってる
キロ4まではそれで走れる
大会では持たない
0322アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 18:27:28.12ID:+cwdhEmb
タラタラ走ってるとそれなりに持つ、ペースを上げると内臓が辛くなってくる、ここ数ヶ月そんな感じだった。
それは慢性膵炎が原因だった。
酒を抜くとポイント練習でもなんでもok
0324アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 20:07:50.39ID:M5VlppDa
さすがに猛暑日だと500ccあっても10km前後で尽きることあるから、
ポケットなんかより、ちゃんとしたボトルポーチ買った方がいい。

家から粉ポカリと水を入れてシェイクしながら走って、
飲み切って足りない時はコンビニか自販機で補充してる。
0327アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:37:09.11ID:wHPyRK8T
>>318
別に無理する必要ないじゃん。
走れるだけを走ってればそのうち回復・順応するんじゃね。
あからさまに体調が悪いなら医者に相談しな。早めに。

お花見ランも今日が最後かね。ちょっと頑張って走ってたら距離の割に疲れがちょっと酷いや。
0328アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 01:05:36.04ID:FF0BlxKe
なんか今日は走っててめちゃ疲れたねぇ。暑くなってきたせいかスピードが全然出なくて、ただダラダラと走ってた
0331アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 14:36:53.11ID:X+X9Cw6Y
ボトルポーチはYURENIKUIでさえ身体に合わなくて揺れて困ってたけど
丈が短いボトルなら大丈夫と気付いて300mlの容器2本をYURENIKUIのボトル入れるところとその隣のポケットに入れて走ってる
今年はまだ携帯するまで必要になってないけどね
0334アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:21:18.27ID:hPQvVeCK
予算オーバーかもしれんが、
自分はSensibeltを愛用してる。

ボトル付いてくるし、マジックテープで止めるから
痩せていっても緩くならない。
0335アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 06:36:33.88ID:UGYzbvlg
デカいスマホ握りしめて走ってる奴がうちの近くにいて変人だと思ってたけど
ここにもいたんだな
0337アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:26:36.81ID:44C+gl6/
ボトルポーチは、ボトルができるだけ水平に固定できるタイプの方が揺れにくくて良いと思う
0338アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:43:16.16ID:RcI2KhVP
忙しくてサボってたけど昨日は良い刺激を受けたから久しぶりにいってきた
んぎもっぢぃいいい
0339アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:13:13.24ID:Z/UXylxk
自分は坂道の繰り返しばかりですが背中を痛めてしまいました
50過ぎてあまり強めは駄目ですね
ついつい追い込みたくなりますが・・・
0340アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:54:18.08ID:zdSF6h5r
大会の時にスマホをポーチに入れると、
手持無沙汰で困るって、もう病気だろ。
0342アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 10:30:53.83ID:79pk+1i3
50代の体の事は知らんけど
大して太ってない人でも長時間走ってると接地の度に肉揺れが起こる事はあって、これは筋肉の怪我に繋がる
当然体幹鍛えるのが予防になるが、オーバーワークのボーダーを計る基準にするといいかも
0346アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 09:53:58.87ID:+N5vTzim
元気で前に突っ込めてるうちはいいけど
疲れてきてオーバースピードを踵接地でブレーキかけながらだと腰に来るね
0349アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 23:12:51.13ID:QfGKwDZs
負荷の軽いデッドリフトやるようになってから体幹の肉は安定してる
0350アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 00:54:03.17ID:MopYYOdO
ジョギングで痩せ細りすぎてしまう
2年間ウエイトトレーニングに勤しみ割といい身体に
そしていざジョギングに本格復帰しようとしたら上手く走れない(今ここ)
0351アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:20:37.00ID:lCbEWe1q
やせると言えば、健診で体重と腹囲がともにかなり減ってて看護師さんの反応が面白かった。w
まあ変化と言えば朝食を摂るようになったくらいなんだけど。
ああいう場で普段やらないこととかされると心拍数に直結するよな。。

今年は桜が長くていい。いまだに木や枝によっては満開状態なのがあるし。走ってて楽しい。
※普段がいつも同じルートなので改めて目に入れたいものがなくなってきてるから
0352アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 13:27:42.39ID:eGoosBXE
14歳から30年以上ウエイトしていましたが40代後半からジョギング有酸素系に切り替えました 
筋肉も落ちやや細身マッチョ系になり動きも軽快になりました
長くジムトレしていましたが
やはり全身運動のジョギングが一番良いと感じます
0355アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:30:47.13ID:01dfDQmV
>>352
18年ジョギングやった俺はGWからウエイトにしようと思ってたところだ
軽いジョギングは続けるけど
0361アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 14:21:03.48ID:0FZgGWwF
懸垂は上がる動作だけじゃなく下がる動作でも十分トレーニングになるから
慣れるまでは一旦棒の高さに顎が来るくらいにジャンプで上がってからゆっくり下ろすという感じでも良い
もしくは地面に足付けて斜め懸垂
0366アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:42:09.32ID:wJrI/RoM
ジョギング始めて5か月、ようやく目標の10kmを走れるようになってきた
2日に一回のペースで大体毎回同じ良い感じの体調で走れるようにはなってきたけど
それでもたまに走り始めから今日はしんどいなーみたいな日が続くことがある

基本的に同じペースで同じ距離しか走ってないのに
やたら筋肉痛が残ってる日があったり、ダルい感じの日があったり
かと思えばすげえ楽に走れる日が続いたり、バイオリズムって難しいね
0367アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:44:46.77ID:g2rJbNlt
バイオリズムってほどのもんじゃないとは思うけど、そんなもんでしょ。
バイオリズムって言葉自体がすごく懐かしい気もするけど。w

自分は自分で今日はえらい調子よかったな。
疲れてもそこで緩めないだけでだいぶ違ったんだと思い出した。
0368アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 03:12:50.15ID:opnw41kz
男は一日サイクルたけど、女は大きなサイクルあるんちゃう?シラン家と
0370アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 13:21:47.28ID:ZNPIHbrU
走り始めて今日しんどいなぁってのはたしかにある
まぁ仕事の疲れだろうな
あと睡眠の質かな
0371アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 14:10:09.62ID:uZutLi/Z
>>366
まだ体が10kmに慣れてないんじゃないか、走れてる様でビミョーにオーバー分が蓄積されてたり
自分も15kmから17kmに伸ばすあたりで体調管理の安定しない期間があった
0373アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 22:26:18.88ID:CdQ9OAwp
毎月20日すぎくらいに走るの辛い時あるわ
考えたらバイオリズム+給与前の金欠でメンタルやられるせいだとこの名推理に行き着いた
0374アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 01:02:15.58ID:jcGngTws
バイオリズムとか意味不明
月の満ち欠けや距離が関係してるって話のほうが信憑性がある
0375アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 07:16:19.76ID:cQEZ5EQM
んーでも調子の良し悪しは俺もあるなー

あと自分で調子悪いと思ってたら実はオーバーペースで早かったってこともあったりする
0376アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 07:30:21.52ID:homAUOLn
俺は慢性膵炎だから酒を飲んだ翌日は内臓が苦しくて速度が上がらない、飲まなかった日の翌日は速い。
0377アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 08:22:56.93ID:HfUt/X7z
ダイエット目的で始めてもうすぐ1年
始めてシンスプ?その他の痛みで10日位走れてない
走れないのがすごいストレス…すっかり趣味になってると気づいた
0379アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 12:17:09.49ID:nq5FCVtC
>>377
私は予言する
休むの我慢できなくなって完治する前にチョイと走ってしまい怪我が長引くと
べ、別に経験談じゃないんだからねっ!
0380アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 12:49:06.13ID:HfUt/X7z
>>378
これから暑くなる前に距離を伸ばしておこう→ランナーズニー(再発なし)
痛みがなくなったので比重をスピードに変えて
今まで週3を距離、ポイント、ジョグ に振り分けてたんだけど
調子に乗って 連続でポイント練習してみた(インターバル、閾値走)
ここで症状あらわれる(距離でのダメージ蓄積に気づかずスピードでトドメな感じかな)

で >>379の予想通り
一日おいて 無理してゆるジョグ10km(痛くないようにキロ7分位)しちゃって完全悪化なのです

明日大丈夫ならジョグ3km キロ6から7分台で再開したいんだけど
すぐ引き返す可能性大w
0383アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 14:18:49.96ID:nLjn0mHW
>>380
気持ち高ぶってるのに走れないジレンマわかりますw
無理しないよう お大事にして下さい!

やっぱ休みも大切ですな。
他人事と思わずに気をつけます!
0384アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 14:35:28.57ID:acPvohmh
高1の時と29歳で二度シンスプリント経験してるけど
アラサーのシンスプリントはマジで治るのに時間掛かった、70日くらい安静にしてたわ
0385アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 15:38:16.89ID:ZrXDdxjb
>>380
思いきって1ヶ月休んだほうがいいと思うの
0386アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 21:52:10.77ID:CnRTiuCP
アラフィフさん、まだ見てますかね?
0387アスリート名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 11:33:13.38ID:QkCPcNtY
なんかIQOS吸うようになってから体力落ちた気がする
紙巻きに戻そうかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況