X



トップページスポーツ
1002コメント369KB

【鉄人】トライアスロン 29キロ目【アイアンマン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0616アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:13:07.24ID:XTdobSie
>>615
ポロシャツよりジャンパーのほうがカネかかっとるやん
ありがたくおもうべし
0617アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:15:23.16ID:XTdobSie
アイアンマンジャパン 渥美ペニンシュラ開催!!

っていう夢を見た。
0618アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:20:23.00ID:/Mx+SsK6
>>617
どうせなら常滑をロング・ミドル併用にして欲しいな。

国際空港に直結する大会だと考えたら、地の利がある。
0619アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:11:51.51ID:kFUr1Z6p
常滑は海外選手からめちゃくちゃ評判わるい。
レビューサイトでも5段階中2とか。
TTバイクひっさげて海外からわざわざ走りにきたいと思う
ルートじゃないよ。よっぽどランクポイント狙いってんじゃ
ないかぎり。

バイクコース改善したとタローがうたってた2015で
これだから。

https://youtu.be/UgdGIcy_sZc
0621アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:50:36.57ID:d1HnFtwd
アイアンマンって国際空港からアクセス2時間以内って制約あるからむつかしいけど。
じぶんは白浜推し。関空ちかいし海きれい。
温泉に、世界遺産の熊野、
だだっぴろい滑走路コース

ただしカスロニアやWTCはおことわり
カネ吸い取られるだけだから。
0622アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:57:11.48ID:d1HnFtwd
>>620
ユーターン!ってずっと絶叫してるおじさんが気の毒。
拡声器くらい用意してやれや→カスロニア
地元のボランティアもがんばってくれてるのは
痛いほど伝わる。
0623アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:19:31.75ID:qDZgS5uF
アイアンマンでなくていいから、珠洲がミドル・ロングになってくれんかなあ。
0624アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:48:31.08ID:ZPweWuLs
知多半島は、愛知のじもとサイクリストがよく行くところなんだけど
風光明媚なのは南部のほうなのよね。
常滑アイアンマンは北部の工業地帯を走るから
知多半島のいいとこが表れてない。

愛知には三河湖とか渥美半島とか気持ちいいコースあるのに
なんでわざわざこんなへんてこなコース設定するのか。

常滑や愛知の観光振興のためにアイアン誘致したのに
国際的には低評価なんてうかばれない。
0625アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:58:23.54ID:ZPweWuLs
>>623
アイアンとかビッグイベントってゆうより
走ってて気持ちいいとこを走りたい。
きほんアウトドアスポーツだから。
いいコースは走っててもあんまし疲れない♪
0626アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:19:00.63ID:zs+fXqwF
>>621
南紀白浜いいじゃん。

関空から電車で2時間
大阪駅からも2時間半

羽田から南紀白浜空港までJALの定期便が1日3便
滑走路が2kmあるから国際チャーター便も可

白い砂浜 透明度高い海水浴場
おんせん おんせん
リゾート地だから宿泊施設多数

3000人収容可能な体育館&野球場
JALとJR西日本と関空が後援してくれそう
和歌山県も白浜空港に国際線誘致したがってる
世界遺産の熊野古道で日本文化もディープに楽しめる
パンダもいるよ

コースも良さそう
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020200/documents/cyclingmap_omote..pdf
0627アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:30:06.56ID:uSywDRen
>>626
和歌山県はサイクルトレインもやってるし、
南紀白浜空港も国際線誘致したがってるし
アイアンマンみたいな国際レースは歓迎だとおもう。

ただ、WTCが中華なのは障害。
アメリカ系だったらまだよかったけど。

白浜町じたいは昭和なごちゃごちゃした
観光地ってかんじだけど180km走らせると絶景だらけ
2000人以上いっぺんに収容できるキャパはあるし
温暖だから11月でも水温24度あるし
0628アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:38:34.76ID:uSywDRen
ちなみに、白浜町とワイキキは姉妹都市。
こんなに条件そろってるのにアイアンマンこないのが
フシギなくらい
0629アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:04:52.90ID:+ODoNs1G
関西のどっかがアイアンマン誘致しようと動いても
カスロニアが壁になる(ホノトラのルミナみたいに阻止される)
かといってカスロニアは関西商圏には入っていけない。

カスロニアの役員(イナケンとヤマモト)は
中部地盤だからセントレア圏は動けるんでしょ。

カスロニアが今後アイアンマンジャパンやれるとしたら
中部の渥美半島(しか無理)

パッタリ君(渥美ローカル)も巻き込むんじゃね?
彼の人脈(三河の名門岡崎高校→東大)で
同級生とかに地元の有力企業関係者いっぱいいるだろうし
(ト○タとか)活用しないてはない
0630アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:26:12.44ID:o7ufpV2/
なんでアスロニアってアンチが多いの?
別に羨ましくもなんともないのに、不思議です。
羨まれる存在ならアンチが増殖しても理解できるのですが。。
0632アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:47:27.22ID:o7ufpV2/
そこそこトラ歴長いですが、トラの裏事情なんて全く興味なかったもので
0633アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 22:00:48.81ID:bkg8bBb7
>>629
タロウはコナに何十回も出てるエイジプロ(?)

ハッタリ君はリストラサラリーマン無職ニワカアスリート
コナ一回こっきり

タイムはハッタリ君のほうが上まわっちゃった
やばいねーーーーー

で、学歴や人脈利用するために
ゴマすりはじめたの?
0634アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 22:31:02.60ID:3Nt7wfee
 自分は20年ほどトライアスロンをやってたが、アスロニア、ルミナが出てきたころから
トライアスロンをセレブのスポーツとして押してるのになにか違和感があった。参加費、
バイク、ホイールもあり得ないほど高くなり続けるのが難しくなった。決定的だったのは
前開きウェアの禁止。住民からの苦情とか、姿がみっともないなど理由をつけているが
オーダーウェア会社への利益誘導としか思えず、金、金、金の体質が見えて一気に
覚めてしまった。
0635アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 22:53:14.12ID:u1krGSHa
まあ、セレブ化、特にアイアンマンの場合、は世界的な傾向だからね
そういうやつらには実力で勝てばいいじゃん
0636アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 00:22:39.54ID:lNul5g3M
ウェアの1枚でゴチャゴチャ文句つけるのは、さすがに貧乏臭い。

貧乏人は、トラから撤退して頂いて結構。

近所の公園あたりで走ってろ。
0637アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 00:54:46.94ID:xrP4JW46
アスロニアシンパの人達の傾向が見えますね。

1 歴短い人を見下す
2 セレブ化傾向に反対する人を「貧乏人」と罵って退場させる
3 アスロニアのやり方に不快感を示す人達を「羨ましいんでしょ」と上から目線であざける

スポーツって、歴の長さとか金持ち貧乏とか関係ないはず。
カスロニア社員の根拠不明な高慢さはレース参加したときに
感じた。

常滑でヘンテコなコース設定しかできないのは
地元の人達の協力がうまく取り付けられないからだと思う。
0638アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 01:10:45.01ID:ZejQHffo
>>637
シンパじゃなくて、もろ社員ぢゃね?

エログラドルに地元からさんざん苦情出てるのに
起用をやめようとしない一方、

ジッパーウエアを禁止するのは
態度がムジュンしてね?

グラドルをノーブラで街頭走らせるほうが
よっぽどハシタナイ
0640アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 03:13:26.67ID:XZKk9I69
>>637
あの上から目線は、ブラック企業の社員によくあるもの。

自分が普段、虐められているから、逆におとなしそうな相手に偉そうな態度をとってしまう。

体育会で上級生に虐められたヘタレが、自分が三年になったら偉そうに振る舞っているみたい。
0642アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 07:32:23.11ID:+bVp4jtB

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 427 -> 415:Get subject.txt OK:Check subject.txt 427 -> 425:Overwrite OK)2.14, 1.09, 0.77
age subject:425 dat:415 rebuild OK!
0643アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 09:49:40.31ID:+vQYcRiN
カスロニアに不都合な真実っぽいことが書かれると
現役社員っぽいひとが必死こいて火消しに現れるかんじで
とゆうことは渥美アイアンひょっとしてリアルかもな
きがしてきたww
0646アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 11:56:47.37ID:6v0t6bya
>>644
いつ?来年?
トラの開催ネタはポシャること多いからねー
道路の使用許可取っていてさえも。
0647アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 12:52:48.63ID:jUib1s02
>>640
オレはアンチでもシンパでもないけど
東京いったときにアスロニア寄ってみたけど
店員がピリついてるかんじが印象的だった。

しばらくしたらシャチョーがやってきて
だいぶこわがられとるんやなーと思った

名古屋のカトーサイクルみたいに
自転車愛あふれた明るいショップのほうが好き。

スポーツに金持ち貧乏かんけいないし。
0648アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 15:49:13.05ID:/DSHTWM7
道路許可とか協力お願いまわりとか、広範囲に
うごきまわるから、プレリリ前にどしても聞こえてきちゃうのよね。

トヨハ○やタハ○の役所や商工会に常滑アイアンのプロデューサーがうろついてて、カスロニアのアイアン事務局が増員募集中。ちかぢかなんか出てきそう。
0649アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 19:13:38.86ID:5jPhRP4j
>>644
オッサン本人じゃなくてオッサンの出身校。

グローバル一流企業の拠点エリアなもんで
岡崎高校は県立だけどトヨタとかの幹部の御子息が多いの。
0650アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 19:32:19.55ID:5jPhRP4j
中途採用(正社員) 未経験・初心者OK学歴不問
スポーツイベントスタッフ / 株式会社アスロニア
仕事内容
当社の主催するトライアスロン大会のうち、世界ブランドであるアイアンマンの大会の運営業務に携わっていただきます

応募資格
PCスキル(エクセル・ワード・パワーポイント・イラストレーター)
募集背景
今後の大会増加を見込んでの増員
勤務地
愛知県常滑市榎戸字午新田232 常滑市農業管理センター新館(最寄駅:名鉄常滑線蒲池駅 徒歩15
給与
交通費支給
基本給:180,000円〜202,000円
賞与:なし
昇給:年1回 昇給率:1%
休日休暇
・トライアスロン休暇(3日/年)
福利厚生
・通勤手当(3万円まで/月)
・社員割引
・トライアスロンエントリーフィー半額会社負担(5万円まで/年)
0651アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 19:33:07.36ID:5jPhRP4j
今後の大会増加を見込んでの増員
今後の大会増加を見込んでの増員
今後の大会増加を見込んでの増員
0652アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:43:18.99ID:rvCOgXUA
アンパンマンの裏事情がいろいろ知れておもしろそうだが。
この給料で常滑にアパート借りてクルマ維持して
毎日ひるめしアンパン生活
0653アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:02:12.84ID:/YLn91Kx
まっ俺はバラモンか皆生か佐渡しかでないからアスなんとかも前開きも関係ないや。
0655アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:23:05.58ID:y73g9tKf
グラドルがおっぱい見せたら喜ぶくせに
オッサンがおっぱい見せたらみっともないから禁止なんて
おっぱい差別だ

https://youtu.be/BysViBmbInU
0656アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:17:19.08ID:mhE4CIOO
>>654
人生で本当に大切なものは、お金ではないはずです。
この会社に入って、この仕事をしてキラキラ輝いている
自分がイメージできたら、扉を叩いてください。

ほかの仕事では決して味わえない感動と冒険が待っています。
0658アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:34:32.25ID:urS92SFV
土日が休日となっておりますがなにぶんイベント業務ですので
時間は不規則になりがちでございます。残業時間や休日取得に細かくこだわるかたには残念ですが向かない業界でございます。

トライアスロンを愛する方、トライアスロンを広めることに
情熱を注げる方。自分をキラキラさせたい方をお待ちしております。
一緒に感動を味わいましょう。
0660アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 09:00:28.73ID:kbonjw9c
親のすねかじりか資産持ちで
趣味に生きたいタイプの人間が応募しそう
(登山家とかによくある)

でも、トラの運営って、
企業とか役所とガチ交渉の世界だからなあ
オレが社長だったら
じもと地縁の強い定年退職者のおじさんとか
雇うなあ。警察OBとか。
0661アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 09:31:26.22ID:pnE1nF44
夢、成長、感動、仲間
が、ブラック企業が多発する要注意キーワードだそうです
by 就活指導室
0662アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 11:02:06.73ID:L9tYBETf
>>660
そういうコネがあるOBは「相談役」や「顧問」といった役職で、非常勤で仕事させるのが一般的。

これはあくまで現場の社員の求人だね。
0663アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 16:40:47.13ID:TZQMu8p/
いつまでも特定の人や団体をネチネチネチネチと
このスレもつまんなくなったな
0664アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 17:44:48.17ID:GR9bJRTU
みなさん、コナへ行ける実力もないのになんでアイアンマンに拘るの?
0665アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 18:24:31.95ID:qXjsSTW7
>>662
なるほど。
0666アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 18:30:27.71ID:qXjsSTW7
>>664
みなさんじゃねえよ

おまえの論理だと、コナに行ける実力のあるやつしか
アイアンマンに拘っちゃいけないということになる。

参加者1500人のうち30のスロット穫れなかった
1470人は拘る資格がないのか。
0667アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:01:25.29ID:xUpz85Lf
昔はアイアンマンって特別な大会だと思って居たけど今となってはなぁ
チャイナの手下臭が酷くて何か嫌だ
田舎臭い手作り感があった五島のアイアンマンは良かった
参加者少なかったしマイナーだったけど本当に好きな奴らが集まってたと思うよ
0668アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:20:33.35ID:GR9bJRTU
スロットに絡めるor絡めるかもしれない人ならアイアンマンに拘るのもわかる
それ以外はほとんどが完走目的なのに、制限時間も易しく、
何に価値を見出してるのかが疑問
0669アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:31:57.56ID:G0AlRbB/
>>664
それ、アスロニアの役員連中に言ってよ。

タローだってプロカテゴリでコナいく実力ないじゃん
0670アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:34:29.60ID:G0AlRbB/
>>668
オレもそれ疑問。
アイアンマンっていったいなにがいいの?
0673アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 22:22:14.37ID:sAAfMH/J
トライアスロンが始まった原点でしょコナは。
だからその冠がついた大会に痺れる憧れるぅぅってなるのは自然じゃないの?
0674アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 04:59:47.63ID:408Drdxs
価値観それぞれ。結論からいえばアイアンマンは宗教とか宗派だと思うわ

完走できるだけで凄い大会。やってるからには称号も欲しい。
宮古とか佐渡完走しても凄いけど世界的には知名度低い大会
外国人と仕事してるとアイアンマンは認知度高いと気付く
ハワイ出たけど、国関わらず、見られ方、紹介のされ方が一瞬で変わったしプライベートでも付き合うようになった
ロールダウンなのは内緒(日本人枠じゃないよ)
ハワイでると他の大会が草レースなのがわかるしもう一回出たくなる
0675アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 06:09:31.99ID:weEeBMWX
>>674
欧米でのブランド価値は高いんだと思う。
権威ある国際大会ってことで誘致したんだし。

でも正直、セントレアしか経験したことないと
アイアンマンのなにがそんなにいいのかよくわからない。
0676アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 07:03:50.87ID:Eqk5WvAi
日本のアイアンマンと海外のは全然違うよw
0677アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 10:34:33.21ID:weEeBMWX
>>676
学生なので、海外アイアン行くのに金つぎこむくらいだったら
そのぶん機材にまわしたり、いい国内大会いっぱい出たい。
トラに限らず、ロードとかオープンウォーターとか。

渥美でロング開催されるなら自宅から通えるからいいなあと一瞬おもったけどエントリーフィーはきっと北海道以上ですよね。
せっかく近くで開催されても見に行くだけかも。

タロウが「アイアンマンは学生がアルバイトして出るようなレース
じゃないんだ、セレブなオトナが出るものだ」って何かの雑誌に
書いてたけど、わるかったなオレの出るレースじゃなくてっておもった。
0678アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 10:57:45.02ID:weEeBMWX
>>674
アイアンマン完走しましたっていうと、就活ウケもいいです。
セントレア70.3 一回こっきりだけど
面接官はロングとハーフとODの違いも知らないし
アイアンマンって称号もってるだけで
なんだかものすごく大したやつだ的な勘違いされます。
0680アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 11:58:17.67ID:NxZZZsNd
>>651
大会増加みこんで正社員の募集はじめたってことは
予算のみこみがたった(スポンサーとの契約が成立して)
段階なんだろなーと思うけどそれは一般常識感覚なだけなんで
カススロニアの言うことはマに受けないほうがよい。
なんせ北海道で大赤字だしまくって
開催直前になってもボランティア足りないって騒いでた連中
試算できない運営ぐだぐだ企業
0681アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 12:19:29.76ID:NxZZZsNd
正社員の手取り年収180万円か。
事務局のグダグダに不満感じたこともあったけど
それ知って同情が沸いてきた。
0684アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 16:38:40.27ID:x/cgrQhw
>>683
それ、オレも思った(爆)
常滑に引っ越したとたん解雇とか(爆)
0685アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 17:23:39.24ID:x/cgrQhw
ハーフのエントリーに6万円もかかって
料理や参加賞がこれかよーコースひでえとか不満だったけど
スタッフは年収180万円しかもらってないのに
ビッグイベント運営できてるんだなあ
ちょっと見直したというか、
5万円×1500人で7500万円+協賛金は
どこにどう消えてるんだか、、
0686アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 17:27:58.63ID:Lfkjpkf4
大阪城トライアスロンは収支公表してるね↓

大都会の中心であり、多く市民が利用し、また国内外から多くの観光
客が訪れる大阪城公園の周辺でレースを行うため、コースの安全を
確保するため多額の経費が必要となります。
2017年大会の総事業費が約4300万円に対し、参加費収入は約2000万
円であり、残りの約2300万円をスポーツ振興基金や企業からの協賛、
競技団体分担金により賄いました。

2018年大会を開催するにあたり2017大会を検証した結果、安全・安心
できる大会運営を図るためにはさらなる安全対策を講じる必要があ
り、また、選手皆さまが満足していただく大会を今後継続して開催し
安定したものにするためには、大会参加費をスタンダードは25,000円
から28,000円に、スプリントは20,000円から23,000円(高校生は15,0
00円から18,000円)に、リレーは27,000円から36,000円に値上げする
ことになりました。
0687アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:11:13.75ID:4MAbTUVO
北海道が発表された時はすげーって興奮したけど、
エントリー費が予想をはるかに超えて高額で、
宿は個人手配は認めない、
予約システムの手数料が高い、
さらに申し込み時に年収やら持ち家やらのアンケート
「あ、これは別世界の人向けのレースだな」
とわかってからはアイアンマンには近づいていませんw
近場のショートの草レースで十分w
0688アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 21:12:46.84ID:vWBGom6a
一度海外の、できればヨーロッパのアイアンマン出てみてよ。洞爺湖の寂しい感じと違って沿道の応援も多くて楽しいよ。
0689アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 22:05:58.29ID:WVItr/l7
>>678
違い知らない人になら「トライアスロン完走しました」だけで十分じゃないのかとwww
0690アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 22:31:38.53ID:M1KOfdr6
社会人になって余裕ができたらいつか、ですかねー。
いまんとこはローカル大会で充分楽しいです!

心配なのは、渥美アイアンができたら伊良湖トラが吸収されて
なくなっちゃうんじゃないかと。
それはやめてくれーー!! 
いい大会なのにビンボー人が参加できなくなる!
0691アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 22:40:17.98ID:M1KOfdr6
>>689
トライアスロンがぜんぶアイアンマンレースと思ってるひとがおおい
ってか自分も最近までそう思ってたす。

愛知県ではビッグイベントなんで、アイアンマン出てるんだすごいねーみたいな。
0692アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 08:53:20.42ID:MCM/konI
アイアンマンでも国によっては国内大会の方がいいだろ
雑な運営の大会も多いらしいじゃないか
ただし、皆生はダメ
あれは大規模練習会w
0693アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 09:01:31.40ID:4F07unMB
>>690
伊良湖トラを70.3化して渥美フルと同時開催とか。
となると知多の立場がなくなるなあ。

伊良湖は存続してほしいって今から訴えとかないと
ほんとになくなったらヤバいね。
ローカル大会を愛する向きもあるんだから。
0694アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 09:05:33.53ID:Uk9h35Ay
>>693
伊良湖はもうちょっとバイク距離長くしたら出る人増えるんでないの。
なんちゃってミドル感がなぁ。
0695アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 09:47:18.27ID:4fGt/j4o
日本のアイアンマンはどこも全然雰囲気良くないよ。あれなら宮古や皆生の方がずっといい。

海外のアイアンマンは全然違ってとても楽しい。運営が悪いと思ったのも一度もないなあ。
0696アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 12:36:53.58ID:jklIu/18
平成30年6月17日(日)の競技終了後(概ね19:00〜21:00)に、
中部国際空港1階センターピアガーデンにおいて開催する予定の
「アワードパーティ」において、参加選手を始めとするパーティ参加者(約1,300人)に対し、知多地域の特産品を提供すること。

提供する特産品は、アリスダイニングが指定する知多半島の地酒や
知多地域の食材とすること。また、パーティ会場内に設けられる提供
スペースにおいて、提供する知多半島の地酒や知多地域の食材をPRす
る看板等を作成し、設置すること。なお、特産品及びPR看板の作成
費を合わせて40万円を見込んでおくこと。
0697アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 12:43:22.80ID:jklIu/18
40万円って、ひとりあたま2〜300円か。
試供品程度だけど、缶コーヒーとサンドイッチの第一回目から
10年目にしてようやく。

おまいら、expoでアイアンマングッズ漁ってWTCに金つぎこむより
おいしい地元産品たらふく買えや。
開催地に愛されるアスリートになることが
レース存続には必要だ。
0698アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:31:09.68ID:pKY1U7ez
大谷遼太郎はアスロ○ニア関係の人達に取り入りたい匂いがプンプンする。

あそこはトライアスロンを趣味とする経営者たちのコミュニティ。その経営者達がトライアスロンに興味のあるモデルさん達を口説いたりと、ある意味大人の世界。

大谷くん。君の行きたい世界はオリンピックじゃなくてそっちなんだろ。
0699アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 18:54:06.44ID:V16qVrUo
>>697
常滑焼でアスロニャンとかアイアンニャンとかつくって
expoで売ればいいにゃん
0700アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 19:46:49.29ID:n6fJdo2S
去年のアイアンマン・ケアンズのエキスポで
あまったフィニッシャーTシャツが
叩き売られていた件

http://hirokikomada.com/ironmancairns17-episode7/

どうなの?
Tシャツにこだわるのって日本人だけ?
0702アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 00:15:01.39ID:g1CTZmng
>>700
せめて、「フィニッシャー(じゃないよ)」って
付け足してから売ってくれ(爆)
0703アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 00:18:28.17ID:g1CTZmng
アイアンマンレースはセレブだが
アイアンマン事務局はビンボーなんだなどこも
0704アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 09:23:50.82ID:g1CTZmng
>>699
セントレアアイアンマン限定
アイアンニャン1体価格10万円

内訳:WTCライセンス料7万円
アスロニア仲介手数料2万5千円
地元収入5千円
0705アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 10:08:06.50ID:1dE8lN3t
アイアンマンはせめて制限時間14時間くらいにしてくれないか
17時間もダラダラかけてゴールしてもなんの価値があるのかわからない
なにがいいのアイアンマン?
海水浴ーサイクリングーハイキング を1日にするのと一緒だよ
0706アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 11:57:56.30ID:vnNyLa2j
>>705
耐久スポーツの麻薬性と変身願望をうまくつついたビジネス
だと思う。

がんばれば誰でもヒーローになれる。
8時間台の真実のアイアンマンも、
制限ぎりぎりのそこそこアイアンマンも
みんな同じスーパーヒーロー。

17時間だから、稲田さんは世界的ヒーローになれた。
ぶっちゃけ20時間でもいいんじゃないの。
1日で走りきるってことだから。
ただ運営上の理由で17時間なだけでしょ。
0707アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 13:58:43.94ID:K1DszTm6
アイアンマンはセレブなのか。セントレアのアワードパーティーは、カレーと唐揚げw
0708アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 14:51:40.48ID:0FBy43jo
国内だと体育館内で立食とかしょぼい。割り箸に紙皿とか
海外だとオーストラリアではテーブルに座ってフルコースが出てきた。
アジア圏ももてなしが凄いね
0711アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 16:00:03.71ID:Cw0jl8dY
コンビニの三角サンドイッチが配られたという話を聞いたことがあるが、
本当なのか?
0712アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 16:02:25.20ID:8ZFwYPk8
包装されたサンドイッチがキレイに二つに切られてた
あと豚汁があったよ
0713アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 11:13:07.20ID:dRsC6jUC
>>711
初期の頃はたしかにそうだったけど
だいぶ叩かれて、いまはビュッフェになってる。
地元の味噌カツとか手羽先とか出るけど屋台程度。
家族同席させるのに1人3000円はバカバカしいので
アフターパーティーは他のところでやる人が多いとおもう。
0714アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 11:35:04.65ID:dRsC6jUC
アイアンマン盛り上げ用のおかねが
愛知県から400万円。このおかげで料理はよくなってる。
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/sposhin/20180307iron703-publicofferinig.html

アイアンマン誘致したそもそもの理由が地域活性化だから
いいっちゃいいんだけど、肝心のコースが評判よくないいんじゃ
(特に海外から)、アスリートからしたら
イメージアップもなにもないとおもう。

カスロニアはたぶん、「アイアンマン参加者は富裕層が多いから
ビジネスチャンスてんこ盛りですよ」とかプレゼンして
地域や行政を焚きつけてるんだろうけど。
0715アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 11:50:52.86ID:dRsC6jUC
参加賞として単四電池2個と粉ヴァーム2本が出て
(スポンサーからもらったやつ)
富裕層外国人が苦笑してたよ。

日本のアイアンマン事務局は根本的に
おもてなし精神が欠如してるんじゃないか。
アンケートで叩かれたり、みるにみかねた県とか
外部から働きかけられて
つど改善はされてきてる部分はあるんだけど。

言われる前に気づけないの?
言われなきゃ気づけないの?
自分がアスリートの立場だったらこういうのどう思うだろうとか
想像力の問題。
0716アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 12:28:51.24ID:JJwMr7o0
>>715
年収180万円の子たちに、
富裕層の参加者が何を求めてるのか想像しろっていうほうがムリ。

足りてない部分は、他の組織の人達がボランティアでサポート。

サービス面の向上は、その道のプロの空港や協賛ホテルが
サポートや助言していく。

大会当日とどこおりなく運営されるのは
1300人のボランティアの力。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況