X



トップページスポーツ
1002コメント369KB

【鉄人】トライアスロン 29キロ目【アイアンマン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0248アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:05:23.18ID:/z2wGI0k
>>246
立派かどうかわかんないけど。

>> 247
宮島ですか。いい運営できてるとこでスタッフやったほうがいろいろ正しく経験積めるようなきがする。遠いとこは無理だけど。
0250アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 09:30:02.05ID:TKON0h4z
台湾アイアンマン用に決戦ホイール考えてるんだけど、
カーボンクリンチャーで
リムハイト50oと38oでどっちのほうがいいかな?
0251アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 11:22:20.68ID:cUHBWQAm
>>244
幹部がキレやすくて従業員の回転早い。ブラックだし、長く残るのは文句言わないイエスマンだけ。北海道が大赤字だったのもソロバンちゃんとはじけるのがいないから。
0253アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 19:52:00.69ID:JbF3ONGG
ロングで50mmの性能出せる脚持ってるの?
0254アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:05:40.30ID:RS4793zT
貧乏人の僻みはみっともないよw
別に好きな道具使えばいいじゃない。なんでそんなに会ったこともない他人のことに一生懸命なの?
0257アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 10:51:38.98ID:UQ7wSLik
>>249
世の中にはマーシャルしかやってないような人もいるんだよ
太っちょマーシャルたまに見ない?
アスリートが引退して太ったのとは明らかに違う太っちょ
0258アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 12:18:00.05ID:hEa7uKdO
>>257
まあ、いろんな人がいるよね。

俺の中学のときの担任は、運動は体育の授業しかやってなかった人らしいけど、部活の顧問の割り当てでバレーの審判の資格を取っていた。
0259アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 13:51:08.12ID:SQEq6eZG
>>257
選手だけがレースの構成員じゃないでしょ
みんなでつくる、みんなで楽しめる大会づくりを心がけないとこの競技はそのうち滅びるよ。
0262アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:46:18.42ID:SQEq6eZG
>>260
フトッチョとか差別用語だろ。失礼じゃないか。
0265アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:26:05.49ID:SQEq6eZG
ロニ従業員の半分は脳味噌筋肉だけど、残り半分(事務員とか)はいかにも運動不足な方々。おふとりになられたかたもいるし、みんながアスリートタイプってわけじゃないよ。営業まわりにバイクで颯爽と現れればかっこいいのにねえ、外車に乗り慣れてそういう体力もないみたい。
0266アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 03:51:41.63ID:A5fuXFaO
>>265
そういうのはタロヲに任せるべきだろ…って、今は議員活動に専念しているのか?
0267アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 08:13:36.74ID:Xeguh2IT
>>266
彼はおかざり、広告塔。実質的な経営者は別。表には出てこないけど。T自身は経営者としては詰めがあまいし生活が派手だから政治家としてほんとに大丈夫か?というのが内輪の評価。
0270アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 19:11:03.49ID:qsRvl+e6
俺たちはパワーゲームを楽しんでる。フィジカルのパワーじゃなくて金と権力の。レース一つ潰れようがゲームの展開。ロードレースを動かすのは金と権力。それを駆使できる人間がリードする。人気者タロ君を政界に送り込み法規制を操作できるコマを手に入れた。
0273アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 15:36:19.64ID:9uSCk1L6
国会じゃなくて都議会だろwwwなんの権力があるんだよ。
都知事だって行政の長以上の権力はないのに。
0274アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 18:52:46.67ID:E4057/Vu
いずれは国政スポーツ大臣にきまってるじゃん。あのままの経歴だと全然サマになんないから(ただのトラオタ非正規ぷー。せめて筑波大くらいの学歴欲しい)とりあえず都議で政治家の実績作って有力者に気に入られてって順番。
0276アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:29:45.70ID:f7xYTSyA
セクシーグラビアアイドルを明日ろにあエグゼクティブコーチ陣が手取り足取り専属指導。九十九里2年連続出場。
0277アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:18:03.43ID:H4IraQlY
>>274
だいぶ長期戦になりそう。

鈴木大地みたいな五輪メダリストではないし、かなり厳しい。
0278アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 06:53:33.59ID:+0aplE0n
>>275
タロ君、セクシーグラドルのバストに完全にタッチしてますな。議員セクハラが世界的に非難されてるけど大丈夫?
0279アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 08:27:53.84ID:1BsE2YGr
>>277
去年の知多のプログラムに、愛知県知事と鈴木大地長官の横に載っちゃったから何か勘違いしたんじゃないの?
0280アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 08:41:15.41ID:JCl1AH2w
>>277
タロオじゃなくてタロオを操作してるヤツの力でどこまで押し上げられるか。ゲーム。
0284アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 20:43:03.71ID:2CEPqmm5
>>275
こういう女性達を九十九里に毎年参加させるのはどういう意図? 白戸さんはお好きなんだろうけど完全に男性目線の演出。おかしな目的でカメラ持って会場をうろつく連中を沿道に増やすだけだと思うよ? アスロニアは一体何を目指してる会社なの?
0285アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:50:36.29ID:vgbocAZ/
>>284
辛くてストイックなスポーツというイメージから、欧米レースみたいな楽しいスポーツにしたいって社長言ってるから、そういうの目指してるんでしょ。「楽しい」の定義が自分ファースト
0286アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:59:11.99ID:vgbocAZ/
>>282
親分が終わっても低姿勢タロちゃんはすぐ次の親分に気に入られるから大丈夫。それが彼の才能。トップにたつっていうより底辺議員で細く長くいすわるつもりなんじゃないの
0288アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 07:02:06.67ID:ZVSUjP0t
>>284
残念ながらトライアスリート女子をエロ目線で見るのは日本だけ。
韓国、中国ですらそんな画像は出回らない。
0289アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 08:15:36.88ID:uJpNi3s8
>>288
トラにエロを持ち込もうとしてるのがカスロニア。ムネ出せシリ出せトラやれって言われれば金のためになんでもやる若い娘たちと走って一緒に写真撮られるなんてねがいさげだわ。女性の機会平等か公約かかげながら女性性の商品化に加担。
0291アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 20:44:04.45ID:J4rtKGT9
九十九里のトランジションってどうなってるんですか?警備とか。カメラでそういうの追うジジイって本格的な病気がいるから結構怖いんですよ。怒鳴りつけてもニヤニヤしてしつこいのとか。知多では太ったレースクイーンみたいなのがいたけどあれって海外のアイアンでもいるの?
0292アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 09:20:37.81ID:LUXaGRAX
>>290
後援してる自治体に苦情言うほうがいいと思うよ。
市議会議員に陳情するとか。
エロ演出なイベントを後援する自治体がそもそもなんだし。
0293アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:33:57.15ID:i4obHj2f
青山〇かる トライアスロンに挑戦!
https://ameblo.jp/hikaru06kon/entry-12203204014.html

カメラマン、黄色いベスト来てるからプレスではあるのかな。コースに入ってグラドル撮影してるので一般参加者は迷惑そう。

巨乳ロリータグラドルの水着撮影会から、トライアスロンへ
変態病気カメラジジイの動線を作ってるのは間違いないかも。
0294アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:34:42.94ID:i4obHj2f
こういうタレントを呼び込めば大会がマスコミに取り上げられる度合いは高まるんだ
ろうけど、情けないよね。
こういうコたちの力を借りなければ注目を集めれない競技だってカスロニア自身が
認めてるってことだよね。

フェンシングの太田君とかカヌーの羽根田君みたいに、
マイナー競技の人気を押し上げるのは、実力と努力とカッコよさを兼ね備えた
本物のアスリートであってほしい。
0295アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:59:09.14ID:+5sNqDd1
>>294
うーん、人気と実力があるアスリートが登場しても、アマチュア大会の集客にはつながらないのが厳しいところ。

だから若い女タレント!ってのがアスロニアの浅はかなところだけどね。

まあ、東京マラソンのように芸能人を集めた大会があって良いのでは。
0296アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:28:40.29ID:qSbZD1Ko
>>294

>フェンシングの太田君とかカヌーの羽根田君みたいに、
>マイナー競技の人気を押し上げるのは、実力と努力とカッコよさを兼ね備えた
>本物のアスリートであってほしい。

その論理だと、情けないのはアスロニアではなく、今の日本のすべてのトライアスリートってことになるねw
0297アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:35:47.71ID:VAn6h1zF
>>295
DVD買ってくれたオッサンに生カラダさらして水着撮影会する娘が芸能人か。。

東京マラソンは浅田真央とかオスカープロモーションとか
テレビ局アナウンサーとか、もと陸上自衛官のタレントがサブ3とか。
いろんな意味でレベル高い人達が参加することでイメージ上げるのに貢献してるけど。

九十九里はトラと観客のレベルを下げてる。
0298アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:51:14.29ID:VAn6h1zF
>>295
カヌーの羽根田がリオでメダルとってから、日本選手権の入場料(観客席の)が
無料から3000円の抽選制、数十倍の倍率になった。
海外遠征費が工面できなくて競技やめようとしてた極貧選手がいまやポルシェからスポンサード。本人だけじゃなく競技全体の知名度が上がって他の選手にもスポンサーつきやすくなった。
花形選手は競技の底上げに確実に貢献するよ。
0299アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:08:07.87ID:VAn6h1zF
国民全体うけする花形選手っていえば稲○さんが日本であまり知られてない。
カスロニアの広報がカスなのは、アイアンマンで稲○さんっていうコマ持ちながらなぜかエロドルに向かうからだよ。

稲○さんが望んでないのかもしれないけど
(○スロニアやアイアンマンの広報タレントとして使われることを)。
それはそれで賢明だけど。
0300アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:22:25.76ID:9VMYJyhi
>>296
カヌーもフェンシングも競技としての歴史の長さはトラと較べられない。
スポーツとして成熟して花形選手現れるまでマイナー競技の不利さと
闘いなから選手も運営も地道にやってたんだよ。

トラはトレンドスポーツのようで、実はまだまだそこまで到達してないってことなんじゃないの。
っていうか、競技としての成熟の前に投資ファンドとか
政治とか芸能人とかいろいろからみすぎ。
その象徴がカスロニアとアイアンマン。
0301アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 18:56:26.41ID:FYMLq+Ai
最近は家族や友人を撮影するにも身分証明して腕章もらわないとダメなこと多いよね。
競技場でやるスポーツは規制しやすいけど、
トライアスロンとか公道使うスポーツは規制が難しい。
変態カメラマンが増えると大会全体でカメラ禁止になったり
警備負担が増える。
0302アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 20:11:25.68ID:Z/WRU998
羽根田はイケメンで身体つきも完璧だし性格もいいからな
トライアスロンでメダル取れたとしてもそれだけ揃ってる奴なんているかなあ
0303アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 21:15:16.48ID:fRdbsEHV
トライアスロンは観客が金払ってまで見たいプロスポーツじゃないよね
だから賞金出すスポンサーもいない
選手たちは自分の順位しか気にしてない
運営はテレビ映り意識してドラフティング有りにしたけどだから何?でしょ
2時間も見てられないからスプリントにするのは有りかもね。本質は変わらんけど
0304アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 21:17:17.95ID:FYMLq+Ai
強いだけでもダメだし、性格や顔がいいだけでもダメだし。
両方揃うなんて奇跡に近いけど、

選手の隠れた魅力を引き出すのが本当のスポーツ広報。
新聞記事の造り方とか、テレビのうつしかたとか。

北島康介も羽生結弦も、競技直前のギラギラした目つきをアップして、メダルとったあとの大泣き顔とのギャップに感動ストーリーが
生まれたんだよな。
ああいう画があるかないかでかなり違う。
0305アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 21:37:38.45ID:FYMLq+Ai
>>303
駅伝もマラソンも時間長いけどみんな観るじゃん。
沿道も人いっぱいだし。
地味に走ってるだけで
キュウちゃんとか人気選手出るじゃん。

ロード系スポーツの「観る」魅力って、ツールドもそうだけど、
沿道の景色が移り変わってく「旅」感が魅力のひとつかも。
0306アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 23:27:21.81ID:fRdbsEHV
>>305
マラソンもツール・ド・フランスも金払ってみるほど人から必要とされてないということ
ツールの有料放送みてるのはサッカーと比べたらごく一部のマニアだけ
ワールドカップの賞金は900億円、対するツールは2.6億円
選手の最高年収もツイッターフォロー数も桁違い

トライアスロン?世間的には選手なんて知らんわ
おれはやってるけどみてないし
0307アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 00:33:14.51ID:iagE2xnB
ツールの場合は金の流れるシステムに問題があるのもある
運営が取り過ぎと予てから言われている
まあ平坦ステージのフル放送はある意味拷問かもしれん
0308アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 10:23:17.16ID:GKIDkM1L
ツールドフランス、むかしはよかったよなあ。
めちゃくちゃかっこよかった。
NHKの深夜放送も、むかしはショーアップされすぎない
淡々としたテクニカル解説で、それが逆によかった。
0309アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 11:18:28.79ID:KyHHlqAp
海外ブランドに頼ったレースはさておき、
市民レース的には、
九十九里(エロドル&エロジジィ&忘れ去られたタレント動員)より、
オカンの大阪城(毎日放送アナウンサー&ヘリ動員)のほうが、
広報的にははるかにうまくいっとるで。
https://www.youtube.com/watch?v=tJFDYZwIlhY

オカンに負けとるやん、たろさ君。がんばりや。
0310アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 11:47:54.55ID:acsWOVqb
>>298
トライアスロンもマラソンと同じく、都市型のほうが受けると思う。

規制の問題が厳しいが...
0312アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 21:08:10.19ID:KyHHlqAp
>>310
都市型やったらスイムはプールでええわ。
お台場って大阪城の堀より汚いんか

大阪城トライアスロンは、大阪城で泳いだで〜って
おおさかっこにはネタになるさかいな

西内コーチの奥さん超美形
0314アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 19:54:57.30ID:kmYsrJ3j
大阪城外濠 大腸菌:不検出 COD 3.5
お台場 大腸菌:基準値の21倍 COD 6

COD 8以上 遊泳禁止
海水浴場:1〜2

大腸菌が多いのは下水が流れ込んでるため。
大阪城はそれはない。

某ファスト議員のご意見聞きたい。
0318アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 17:38:22.20ID:czr40baf
渡良瀬遊水地の水 は、半端じゃなく臭い。スイムアップすると体がカビ臭い。
0319アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 17:53:21.64ID:xs01ohpW
公表されてる数字が本当だとは限らないからな
しかも水質なんてちょっとサンプルとる場所変えたらガラリと変わる事もある
0320アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 19:15:07.25ID:kAzuNPSD
テレビの前で、「飲んでも大丈夫です!!」って
宣言して、お台場の水をコップに汲んで
ぐびぐび飲み干す某ファスト議員が
いつか見られるだろうか。
0323アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 02:17:39.29ID:cXrpyNpG
白骨がゴーグル、スイムキャップ、ガーミン、ウエットスーツ
つけてたらもっとやだな。
0324アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 02:22:20.13ID:cXrpyNpG
お台場は池や堀じゃないんだから、海浜なんだから。
水抜きって問題じゃないでしょ。
トイレ排水や工場排水がうじゃうじゃ混ざって濃密になって
流れてくるのを
どーにかしないといけないってことでしょ
0326アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 13:32:04.60ID:Zuj2LshU
お台場騒ぎ始めるの遅すぎだろ
昔からこんなんだぞ
それでもずっと日本選手権はここだ
0327アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 18:55:07.37ID:+oQzg9qe
>>326
東京オリンピックのトライアスロン会場の汚染が基準値の200倍
とかって海外で報道されちゃったから
いまさら騒ぎ出してるんだよ。
0329アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 23:50:49.63ID:lt0n5D7J
確かにw
0330アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 09:01:12.75ID:fav3wnjP
お台場水質関係はJTU と室伏さんが取り組み中
某ファストはカヤの外。
オリンピック関係はやはりオリンピアン経験者でなくては。
0331アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 12:46:34.98ID:wkzO2HXT
ドーピング混入事件へのコメント

室○さん 飲食物への混入を防ぐために見張りをつけたり
未開封を確認してから口にするといった対策は10年前から
やっている。

某ファスト議員 相手を疑う教育にならないか懸念

オリンピック経験者と未経験者の温度差がくっきり。
0332アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 12:50:50.45ID:wkzO2HXT
アイアンマンってプロはドーピング検査やってるの?
薬使ってエイジに出てるやつけっこういるかもね。
ミソもクソ区別なき世界。
0333アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 14:03:16.19ID:e1uMf9Ql
他人の事を気にしてないと死んじゃう病なやつが多い臭えスレだなw
0335アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 15:50:20.03ID:kpBD5q4u
本当は喘息じゃ無いのに診断貰って薬飲んでる奴が多すぎる
0338アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 19:39:14.76ID:bbLgOwpV
>>331
選手権は自分の腕試しだけど
オリンピアンは国の代表として出るんだもんな。
4年に1回だし、緊張感とかいろいろ、
背負ってるもんがまるで違うことがよくわかる温度差。

某ファストはアイアンマンもプロカテゴリで出た経験
ないもんな。トラオタの一般のおっさん以上のなにもんでもない。
0339アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 20:31:21.33ID:PI29ZbYA
西内は喘息薬使ってたな。SNSで咳止まらないアピールしてたわ
ドラフティング野郎だったし姑息
0342アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 22:57:27.62ID:cCY1MSzq
>>338
一応1996のコナは藤原宮塚についで日本人3位、全体32位に入ってる。そこだけ訂正しとく。
0343アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 09:04:53.91ID:90I2zDjJ
白戸は在日コリアン。名前もそうだけど細い目や角ばった顎見ればわかると思うが
学生のときは日本代表だった記憶もあるが、ロングに移ってからはフリーター兼エイジ登録でハワイの姑息なやつだよ
0344アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 09:11:16.72ID:geURCSHi
>>342
鈴○長官 オリンピック金メダリスト
室○教授 オリンピック金メダリスト

ーーーーーー断崖絶壁ーーーー

粉32位(日本人3位)
28歳ピーク時
0345アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 09:24:29.35ID:geURCSHi
WTC はアンチドーピング機構に加盟してるので
プロは検査してるはず。
ランスアームストロングもアイアン出場拒否されてるし。

エイジのほうは
知多で検査やってないから全体でもやってないんじゃない。

何が何でも粉スロット欲しいってそれだけを目標にしてるやつは
エイジ出場でドラ&ドラが一番の早道。
0346アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 10:51:36.71ID:VN35EB+K
>>343
マイナー競技は競技人口少ないので、わりと簡単に日本代表に
なれたりするんだよ。

トライアスロンの人口増えてきてオリンピック競技になると
裾野が広がって才能ある若いやつがどんどん出てきて
限界が出てきたんだろうね。

1996年28歳のときが自分のピークで
オリンピック競技になったのが2000年のシドニーだから
出場できなかったのはタイミングの問題だと
苦しい言い訳してるけど。

上田も田山も30代半ばで日本代表だから
年齢の言い訳は通用しないんだけどね(爆)
0347アスリート名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:06:40.93ID:UU7JgoeJ
スポーツって、オリンピック競技かそうでないかで
体制とかいろんな面で雲泥の差がある。

シドニーでトライアスロンがオリンピック競技になるって
決定されたとたん
水泳とか陸上とか他競技からそこそこ強い奴らが大量に
流入してきて、タロ君の立ち位置ががらっと変わったんだろうな。

1996年の時点でトップクラスの位置にいたんなら
シドニーの強化選手に指定されてても
よさそうだけど、そこからも漏れてるみたいだし。

一般のオッサンが毎年ロング完走と考えれば
確かにがんばってるといえるけど。

ドーピングOKのエイジ出場で何位だとか豪語しても
オリンピックの世界では相手にされないかもね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況