X



トップページスポーツ
539コメント151KB
【ハングライダー】空飛ぶ【パラグライダー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼぶ ◆EMrmvKLI
垢版 |
NGNG
空飛ぶスポーツを語ろう!
ハングライダー、パラグライダー、パラシュート
なんでもOK
0202アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
>>200
新しいのでたのなら先月かもしれない。
0203アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
>>199
パラを切れそうにないからスクールを
0204アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
>>202
どの辺に載ってるの?スクールってとこ?
0205アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
>>204
お知らせみたいなところ
体験会やるらしい
0208201
垢版 |
NGNG
>>207
レスありがとうございます。
パラだったら淡路島がいいなあと思っていたのですけど。。。
もうちょっと先の話なので、調査して無ければ、
覚悟決めて岐阜まで行きます。
0209アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
>>206
横レスですが、私も近畿で、私の方はパラグライダー希望です。
どこかオススメのスクールないでしょうか?

・・・といっても答えにくいものですかね?
0210アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
>>209
近くで、ほかのスクールはあまり行かないし、うわさ程度にしか聞かないので正直分からんのです。
始めた当時、車が無かったので、電車で通えて、駅まで迎に来てくれるところを選びました。大概は来てくれるかな?
やっぱり、家に近いところ、通いやすい所から試してみるのをお勧めします。
友達の車で一緒に通い始めて、友達がやめて自分もやめるというのはよくあるパターン。
0211アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
モーターパラグライダーって一式いくら位するのでしょう?
0212211
垢版 |
NGNG
自己レス。調べたら分りました。100マン程度だそうでした。
0213アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
>>209
>>210
俺も友達と一緒に遠いところに通ったけど、友達が止めたら俺も止めた。
近いところがいいよ。どうせそこで友達できるしね。
0214アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
8月最後です。
みなさん飛びましたか?
0215アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
昨日、5分飛んだ。
エリアまで往復5時間、車を運転(汗
0216アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
>>210、213
私は車持ちですが、確かに>>215さんのレス見ても近場が良いかも
しれませんね。
でも大阪からだと北、西、南、どの方向に行っても最低片道2時間半は
かかるかなあ…
0217アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
大阪近郊でパラスクールですが、
猪名川パラスクールって、近さだけを
考えると、魅力的なのですが。
どなたか情報ありませんか?
0218216
垢版 |
NGNG
>>217
猪名川にもあるんですね。
0219アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
パラグライダーで事故のあったスクールはどうなんでしょう?
スクール側の責任というより、飛んでる人の技術や天候によるのが
大きいんでしょうか?
ケースバイケースだとは思うんですが、ネットで調べてて事故が
ヒットするとやはり気になります・・・
0220217
垢版 |
NGNG
ええ、猪名川といっても、限りなく篠山に近い所なんですが。
googleなどで、検索すれば当たるとおもいます。

やっぱり距離が遠くなると泊まりになってしまったりするのが…
それは割り切って、バカンスとして泊まりも楽しむ
と、出来ればよいのですが懐が厳しそうで、まずは飛ぶ方に予算を回したいし。

猪名川以外だと、ハチなどのスキー場方面か、鳥取とかですよね?
試しに車で猪名川スクールに行ってみたんですが、確かに近い
#伊丹空港から30minは、ちょっと厳しいかも知れませんが。

悩む所です。

0221216
垢版 |
NGNG
>>220
ありました!
泊まりこみなんかも確かに楽しそうですね。
でも確かに交通費や宿泊費、それに時間、労力が続かないかも
という心配もありますね。少し上のレス読んでも近場がお勧め
みたいですね。

西の方は朝来とか氷上にあるみたいですね。遠いのには変わりませんが・・・
同じく悩みます。
0222アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
>>219
>パラグライダーで事故のあったスクールはどうなんでしょう?
>スクール側の責任というより、飛んでる人の技術や天候によるのが
>大きいんでしょうか?

もし事故を起こした本人がパイロット証以上であれば、ほとんど自分の責任であるといえると思います。
パイロットとは、全てを自己責任でなおかつ自己判断でフライトできる技量があると認められているわけですから、
自動車の運転免許を持っていて、自動車教習所に責任をとれというのとほぼ同義だと思います。
しかし、もちろん少なからずエリア管理者に非があるのも事実で、100%事故を起こした本人が悪いというわけでもないですが。
自動車と違って常にスクールのある場所で飛んでいるのですから。
過去に死亡事故や重大な事故があったエリアでは、自主的に安全対策としてさまざまな苦労をしています。

確かに、私の飛んでいるエリアでも事故は何件も発生しています。
しかしそれらはほとんどが事故の当事者自身の油断や判断ミスや見落としです。
車で言えばわき見運転や整備不良といった感じでしょうか。
0223アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
>過去に死亡事故や重大な事故があったエリア
>確かに、私の飛んでいるエリアでも事故は何件も発生しています。

ちょっと、怖くなりました。このスポーツでの事故って=死亡or寝たきりですよね・・・・・。
0224アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
空を飛ぶスポーツですから何かが起これば、大怪我の可能性は大きくなります。
新聞に載るような大きな事故
(死亡、寝たきり、車椅子、圧迫、無傷でも載りますけどね)
はパイロット暦(一人前になってから)数年ではなく、かなり経験をつんだ人のようです。(フライト時間は不明ですが)
昔のフライト技術で今の機体で飛んでいるのか、油断があったのか。残念です。
私は回りに流されないように、安全マージンを大きく取り、油断しないように心がけています。
何をするにもリスクはつき物。如何にリスクを小さくするかは自分です。 私は、今のところ、飛ぶ楽しさ>リスクです。

亀岡のバーズ、ビジターで行った事がありますが、いいエリアですよ。
0225アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
>>223
スカイスポーツの事故=死亡or寝たきりではありませんよ。
テイクオフ(離陸)する時やランディング(離陸)するときにも失敗して足を捻ったりして軽い怪我をすることもあります。
それに、パラグライダーやハンググライダーには、スカイダイビングと同じように補助パラシュートを装備して飛んでいます。
(スカイダイビングと違って、普段使用している機体の性能を持ち合わせているわけではありませんが。)

確かに地面から足が離れるのでリスクはほかのスポーツよりも大きいでしょうが、それをわかった上でみんな飛んでいるので、

>>224
>安全マージンを大きく取り、油断しないように心がけています。
>何をするにもリスクはつき物。如何にリスクを小さくするかは自分です。

のように考えながら飛んでいますよ。

むしろ、飛ぶことに関してリスクを感じなくなってしまったら、空を飛ぶべきではないと思います。
0227アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
>むしろ、飛ぶことに関してリスクを感じなくなってしまったら、空を飛ぶべきではないと思います。

名言ですな φ(..)メモメモ
0228アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
新団体できるのかな
まだJHFとの違いがはっきり判らないけど、
独自の技能証発行や、お互いの技能証を認めない→飛べるエリアが少なくなる
なんて事になったら。結局両方の団体に登録かな。
0229アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
電線に引っかかった、とかいう場合、損害は保険で補償出来るんでしょうか?
0230アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
誰の損害か、どの保険の話か分かりませんが、
JHFに登録したとき自動的に加入する第三者賠償責任保険は、次のようになります

JHFフライヤー会員規定
第10条
2.JHFフライヤー会員は、その有効期間中に、国内においてハンググライダーを
  取り扱い、または飛行することにより第三者の身体、または財物に損害を与えた
  蛾合は、その損害の賠償に際し、保険金を安け取ることができる。
0231アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
>>229
損害賠償より命の心配したほうが...
高圧線に引っかかったら死亡率高いよ。
0232アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
パラやってて、突風が吹いたら、翼がめくれたりすることは無いんでしょうか?そんなときは緊急用パラシュートを投げるのかな?
0233アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
>>232
飛行中、風の影響(パイロットの不適切な操作でも起きますが)で翼の一部、
場合によっては全部、グシャっとつぶれる事はありますが、
自然に回復したり、回復動作をしたりして回復させます。
初心者用の機体ほど、つぶれにくいし、回復しやすいです。
つぶれたときにラインに絡んだり、操縦者の限界を超えたり、高度が低く回復の見込みが無かったり、
その他イロイロ、緊急パラシュートを開きますが、そうめったに投げませんね。
ホームエリアでは見た事がありません。大会に行くと見る確立が高くなるようです。
0234アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
>>233
レスどうもです。そんなに、深刻な事ではないんですね・・・・。
0235アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
>>230
ありがとう
>>231
ぐはっ
いや、まちBBSで目当てのスクール近辺の情報探してたら
「グライダーが落下して停電してましたね」って書き込みみたので
聞いて見たんですが。
そうですか、怖いですね…
こちらは都合がつかなくて、実際にスクールに行ってみるのは
当分先になりそうですが。
0236アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
スクールはアロエ毒戸だけは避けた方が良い。
0237アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
>>236
理由を教えていただけませんか?
0238アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
緊急用パラが開かない確率は、10回に1回?100回に1回?
0239アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
>>238
緊急パラが開かない確立なんて話題に登らないなあ。
緊急パラはすぐに開くように数ヶ月に1回リパック(たたみなおし)をします。
だから、緊急パラは開くものと信じているから話題にならないのかな。
リパックから1ヶ月たつ事に、1秒開くのが遅れるとか言う話もありますが。
多少リパックの間隔があっても、高度があれば結局開くでしょうね。
高度があって、投げたにもかかわらず、開かないのは緊急パラに劣化があったとか、取り付け方が間違っていたとか。
緊急パラは最終手段ですから、万が一に備えて定期的なメンテナンスは必要です。
0240アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
お〜、こんなスレあったのね!!
漏れは1990年にP級(3000番台)取りましたが、この7〜8年位飛んでません。
最近また飛びたくなってきたのですが、昔のP級は現P級と同様でしょうか??
また、ライセンスの期限による失効は無かったでしたよね?
0241アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
>>240
1990年かあ。大先輩ですね。

P証はP証のまま。無期限。
7〜8年前にXC証ができてクロカンする時は必要になった。
フライヤー登録は切れてると思うから入りなおしか。

グライダーやハーネスはずいぶん安全になったよ。
0242アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
>>989だったら公明党本部に火炎瓶投げ込みます。
>>990なら大阪市長か大阪府知事に立候補します。
>>991なら妹(12)のトイレ盗撮うpします。
>>992なら衆議院議員に立候補します。
>>993なら成田空港で自爆します。
>>994なら国会議事堂に火炎瓶投げ込みます。
>>995なら何をしたらいいですか?
>>996なら自由民主党本部に火炎瓶投げ込みます。
>>997なら皇居に火炎瓶投げ込みます。
>>998なら首相官邸に火炎瓶投げ込みます。
>>999なら公明党本部に火炎瓶投げ込みます。
>>1000なら里穂を犯します。
0243アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
242なのでスパイラルからフルストールです
0244240
垢版 |
NGNG
>241
レスTNXです!
>P証はP証のまま。無期限。
それは良かったです。
ウプのフラッシュとステラが捨てられずにまだあります。(w
レスキューとバリオもあるけど、もう使えないんだろうなぁ。(涙
0245241
垢版 |
NGNG
フラッシュって3回ぐらい飛んでるところを見たことがある。 (w

当時の装備で使えるとすればバリオぐらいですかねぇ。
0247アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
日本選手権エントリーのトップフライヤーの皆さーん、
例年通りの悪天候の中お疲れ様です。
尚、いかなる理由においても参加費3万円は返金致しません。
だから雨でも飛んで楽しんで逝ってください。(w
0248アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
日選
19日 キャンセル
20日 キャンセル
21日 キャンセル
22日 20kmタスク成立

らしいです
0249アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
そして
23日 30km 成立
0250アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
有名コソペチターの年収っていくらぐらいでつか?
0251アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
JPAはまた犯害の強引なお仕事。
JHFが言うこと聞かなくなったので、自分で自由になる組織作り。
おーこわ。
あんな馬鹿な人殺しについて行く人の気が知れない。
0252アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
有名コンペチターのお給料?
日本人?外国人?
競技だけで給料もらっている人は1人もいないでしょう。
開発とか、営業とか、スクールとかの給料のみです。
一般と変わりないです。イントラで20マン程度。
扇沢さんで、良くて30−40程度しょう。
でもアエロは金払い悪いから。
0253アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
海外のスクール・ディーラーなんて日本より儲かってないだろうし。
スコッティマリオンってたった40万円の賞金欲しさに行方不明だって?
みんなビンボーのせいで無理して怪我したり死んだり。
浮かばれないよね。残された友人や家族もかわいそう。
0254アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
体験レッスンに行ってきてとても楽しかったのですが、怪我が
心配です。捻挫や打撲程度ならいいのですが、一生車いす生活
を送るほどの怪我をされたかたは身近におられますか?
また、そのような事故を起こす確率は、車で事故を起こす程度の
確率ですか?
0255アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
JPAとJHFってそれぞれどういう団体なんですか?
0256アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
>>254
表2には自動車乗車中の事故の1/310になってますね。死亡事故の場合ですが。
http://risk.env.eng.osaka-u.ac.jp/risk/gd2.html
身近には入院が必要になったような怪我をした人はいません。今のところ。
通っているスクールで5年ほどパラしていますが、捻挫もしない人はザラです。
パラグライダー楽しいですよ。
0257アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
> 通っているスクールで5年ほどパラしていますが、捻挫もしない人はザラです。

と書きましたが、擦り傷より重い怪我は1年に1回話しに聞く程度でしょうか。切り傷とか捻挫とか。
0258アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
無理や無茶をしなければ、スキーやスノボーと同じようなものでしょう。
ところで、行方不明になったのはたった40万の賞金のせいとは思いたくないですね
賞金の額でなく、競技に命をかけるというのがあってもいいじゃないですか。
F1レーサーだって金が欲しくてやっているのではないでしょう。
0259コサカイノゾム
垢版 |
NGNG
JPAとは、パラ界の悪ボス、犯害はJHFという正規の団体をつぶそうとして作ろうとしている集まり。
犯害は、JHFの資金源を絶って、潰してやると昔から公言してるやつ。
これで失敗すれば、もう誰も相手にしなくなるからいいことだよ。
0261アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
>>258
おいおい、スキーやスノボの教員や一流選手がこんなに怪我したり
氏んだりするかよ?どこが安全だって?身をもって危険性証明して
るだろが。もっとも必死に隠してるけどな、おまいたちが。
競技に命かけるのはいいがまわりに迷惑掛けずに消えてくれ。
知らねえ外人の捜索用募金出せって?ふざけるな!
0262アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
亜エロ焚戸は犯害の資金源だよ。
すっげー金取り主義だよ。
教習のランクが上がる度に新しい機体の購入を迫るっす。
躊躇してると、行く度にイヤミを言われます。
0265アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
どなたか、知りませんか?
JHFの大昔の渡辺理事長→会長になったような・・・?
とにかく、おじいさんでしたが、ご健在でしょうか・・・。
突然思い出して、心配になりました。
0266アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
傷害保険ではパラグライダーは危険なスポーツなので、
怪我したとき保険金が支払われないみたいだけどどうなの?

だれか傷害保険に入っている人がいたらおしえて。
0267アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
JHFの昔の理事長の渡辺氏は今年お亡くなりになりました。
犯害の策謀で革添が理事長になったが、革添えは、埼玉県連に裏切られて失墜。
悪は滅びるの典型。
0268アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
>>267
マジっすかぁ!
泣(T_T)/~~~心よりご冥福をお祈り申し上げます。
そうですか、亡くなられましたか。それは残念です。
悪が滅びた話は、ついでに知りたかったので嬉しい情報ですございます。
ありがとうございました。
ところで、事務局に昔からいた不細工なネェちゃん(オバちゃん)はどうなったんだろう?
まぁ、これはどうでも良い話です。
0269アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
>>266
それぞれの保険会社に問い合わせてください。
保険によっていろいろ。
俺の保険は、パンフに出る例で書いてあったよ。
0270アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
普通の生命保険はパラは下ります。
私は怪我でちゃんともらいました。只インストラクターは別のようです。
ハングは保険下りません。
0271アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
サンクス
でもWEBで調べてみても数社の保険会社にE-mailで問い合わせてみても
保障対象外だった。ちなみに269さんはどこの会社のなんて傷害保険に
入っているの?
0272アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
日本語のページからJPAを検索しました。 約9,540件中1 - 100件目 ・検索にかかった時間0.28秒
0273アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
japan-paraglider-association.com
japan-paraglider-association.jp
で、押さえられている模様
ほかにもあるかも
0274GOOD DAY
垢版 |
NGNG
最近烏山やら八郷のエリアに出入りしているインチキスクールがあるらしいですが、情報を下さい。
0275アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
JPAもなんだか判らんが、
JHFは、フライヤーのために、なあんにもしてくれんかったからな。
億の予算を使って。
わけのわからんやつに、オブザーバーとして給料払ったり。
内輪でなあなあで私腹を肥やしているのだろう。
県連に配分された分なんて、どこへとも無く消えてしまっているからな。

誰のためのJHFだったのだろう。
会長がフライヤーじゃないってのがそもそも変だ。
0276アスリート名無しさん
垢版 |
NGNG
JHFのフライヤー登録数が減っているらしいが、減少数の大部分は
JMBスクールが勧める、JHF第三者損害賠償保険?と同等の別の安い保険に移動しているだけだよな?
まあ、JPAの布石でもあるだろうけど

それとも、他のJMBスクールは保険の移動を勧めていない?(当方、西日本のJMB)
0277アスリート名無しさん
垢版 |
03/10/26 16:42ID:rKwGntv9
これからどうなるんかね。
今は、JPAのPじゃ飛べないエリアがあるからJHFのPが得だけど
今後JHFのPじゃ飛べないエリアが出てくる可能性がある。

JPAは研修に積極的でないイントラの質を問題視していて、
レベルの低いイントラが教育したPを認めたくないようだ。
0278アスリート名無しさん
垢版 |
03/10/28 12:16ID:N5eY03wa
設立総会?今日だよね
今頃昼ごはんかな
0280アスリート名無しさん
垢版 |
03/10/30 11:17ID:Gbm//NI2
age
0281アスリート名無しさん
垢版 |
03/10/30 13:54ID:zms0DJbE
JPA 初代会長はTAK校長らしい
0282アスリート名無しさん
垢版 |
03/10/30 14:31ID:OsBVvhpj
JPAにはもっと大きなバックがついているらしい。
政治力のあるバックが。
0284アスリート名無しさん
垢版 |
03/10/31 23:57ID:Heid21rr
>282
デマでしょ。犯害の好きなように出来る組織を作るために誰がバックになるか?
今渋々入っている奴らは、すぐに泣きを見るからね。
0285アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/06 00:53ID:8LzgE00G
先日体験コース逝ってきますた
すごーーーく楽しかったYO!
0286アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/16 23:22ID:ByUhEbBr
昔飛んでました。ハングでしたけどね20年前
久しぶりにフライヤーなんて雑誌を手にしたので遊びに来たんですが
そーですかJPAとJHFと二つの組織が出来てるんですか。
なんか一昔前のダイビングの世界に似てますね。技量認定団体が何種類かあって
ショップによってツアーに出られたり行けなかったり・・・・結局今はPADIが
ほとんどでしょうか?やっぱり海外のエリアで有効な資格が生き残った様です。
海外で飛んだことのある方いらっしゃいますでしょうか?
その時の技量認定の確認なんかもしあったら教えてください。今度はパラで空に
帰りたくなってきました。埼玉県内に住んでますがなんか埼玉県内にもエリアが
あるそうで、その辺も情報あったらよろしくお願いします。
0287アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/21 21:03ID:KYFdGuD/
みなさんに質問なのですが、いつ頃(何回目)のタイミングで
機材を購入されましたか?また、機材は普通初心者用でいくら
ぐらいするのでしょうか?
0288アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/21 21:04ID:KYFdGuD/
みなさんに質問なのですが、いつ頃(何回目)のタイミングで
機材を購入されましたか?また、機材は普通初心者用でいくら
ぐらいするのでしょうか?
0289アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/22 19:19ID:nCRmhTl8
5〜6回目。
5〜60万。
0290アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/23 08:42ID:sGWEi0Qt
クロスアルプスやロビーとボブのヒマラヤフライトのビデオなんか
手に入らないのかな。
0291アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/23 08:45ID:y4FpYSqE
5〜6回目。
70万。
キャノピー、レスキュー、ハーネス、ヘルメット、靴、無線など、そろえると結構かかる。

0292アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/23 09:53ID:RPNR32aY
新古機買えばもっと安い














らしい
0293アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/23 22:11ID:IrUZdhnX
そして、通っているスクールでは、2、3年ぐらいでキャノピー(30〜40万)買い替えが一般的かな
0294アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/23 23:32ID:sMwFGG2y
私、最近パラ始めました。
スクール入って3回目で単独高高度飛行。A,B級取得しました。
今までの費用は中古キャノピー、新品ハーネス、レスキューパラ、無線機で講習料込み40万円です。
いや〜最初の飛行は気持ちよかった!
0295アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/24 17:53ID:U2AX0sUj
ちょっと質問があります
今から8年程前にパラグライダーをやっていました。仕事の都合で
続ける事が出来ずに止めてしまい機体も家の隅に8年間、一度も開
けずに放置しておりました。最近また初めてみようと思うのですが
8年間放置した機体は使えるものなんでしょうか?
使用期間は半年ほどで破けなどはありません。機体はペルケのグラ
フィティスポーツです
0296アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/24 20:40ID:EQxitCLr
>>295
そのキャノピーのことをしりませんが、新しいキャノピーの方が簡単で、練習しやすいと思います。
そのまま安心して高高度も飛べますし。
何年もリパックしていなかった緊急パラがボロボロだったという話を聞いたこともありますから、
私は放置していたキャノピーは怖くて使えないです。使ったとしてもグラハン限定とか。
スクールの姿勢によると思いますが、(高高度フライトは?)断られるかも です。
0297295
垢版 |
03/11/25 18:59ID:vfGhENy9
レスどうもありがとうございます。
そうですね、やはり命を預ける物ですから最新の物を使った
方がいいですね。
お騒がせしました
0298アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/25 23:51ID:YV5uQPqu
とりあえず、スクールに行って相談してみれば?
・イントラがチェックしてOK出る場合もある。
・古くて劣化しててだめかも。
・イントラがその機体を知らなくて講習に使えないかも。
  (まともなイントラなら自分が熟知していない機体を初心者講習には使わない)
・性能が低くて、そのエリアではランディングに届かないかも。
・性能が低くてソアリング講習が出来ないかも。

0299アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/26 23:54ID:PgPepD+d
>274 関東圏内でサークルと結託して詐欺まがいのことやってんな。
体験いったやつが、個室に入れられてその場で機材一式買わされたらしい。
まだ飛んでもないのにな。
0300アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/27 18:32ID:oOrAqSVI
体験で買わせるのはチョットひどい。
まあ、企業が経営してるとこは利益追求するのがあたりまえですから、それなりに買わされるでしょう。
僕の通ってるとこは個人だし、勧誘はあまりしないので、逆にショップの経営を心配して、なるべく買うようにしてます。
0301アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/27 23:40ID:Ok3UeLi1
どこの話か知りたいなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況