【100mm】最強のファットスキーを語れ 53【Over】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0878名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 17:59:43.60
んでもパウダーだとスキーをブーツ下でたわませる感じ無いけど
ボードも前足上げて板全体(面で(略))で抵抗受けてスピードと方向制御するが
0879名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 19:09:58.91
LineのOutline使ってるけど板の後ろ部分を使ってコントロールしてる感じかも
スピード落として新雪の感覚を味わってる感じ…
その前まではメタル入センター108くらいの板とか使っててスピード出して浮遊感を得るのとは楽しむ方向性がかなり変わった
0889名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 22:42:48.57
K2のRECON120BOA型落ちで欲しいけどサイズによっては厳しいかもしれないな
神田に行ったらまだ売ってるかな
来シーズンの新モデルが出るまで待つか迷うな
0891名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 23:10:52.90
DYNAの古いめの兼用靴使ってるから、K2のBOA欲しいわ、普通のスキーブーツと違って、なぜかバックルも適当に閉めてるし
0892名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 23:11:15.79
boaブーツ ノリで買った

良い点
・踵のフィット感が良い
・緩めに締めた時はバックルより具合がいい(かも)

悪い点
・締めるのに時間がかかる、頻繁に緩めるならバックルが◯
・薄めの甲高のせいかうたっているようなフィット感は感じない、むしろしっかり締まるまでが遠すぎてめんどくさい
・たまに凍る
・なぜか足先から水没する 噛み合わせが悪い?
・バックルに対して価格が高いが、性能の優位性はほぼ感じない

とりあえず年間40日+BCでも使ったが故障がないので信頼性は問題なさそう
今はハイエンドにだけついているけど、どっちかといえば締め具合が定まっていない初中級者ほど利点がありそう
0894名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 23:25:06.25
さて、ゲレンデもほぼしゅーりょーのようですので、来季の注目モデルはなんなんでしょうか?

モールド変更したらしいlineのvisionはとても良いフィーリングだったと思う
あとはーfaction MANAが統合されてcandideの面影がついになくなったという感じか さみしいのぉ
0897名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 08:06:05.54
>>864
重量が一緒でもサイズが小さければ必要な浮力が小さくなるの?
0899名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 09:31:41.67
それでも雪の深さは変わらんわけで
板が雪を突破するために必要な浮力は変わらんと思うのだが
0901名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 09:35:12.11
というか、姿勢を低くすれば浮力が小さくても大丈夫って言ってるのと同じでしょ
そんなことってある?
0905名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 11:25:53.76
体格小さいと大抵ブーツも小さいからね。
26や27のブーツと22~23のブーツで3~4センチ長さ違う訳でね。

トランポリンなら同じ高さ跳ねても4センチ広くスタンス取ったらだいぶ床撓まないでしょ?

低い力と遅い速度域で板がしなって反発するから女子は遅くても浮くんでねぇの?
0932名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 13:54:51.71
サカナの174で滑ってるけれど、そこそこ積もってていても浮力的には足りてるので別段困らないけどなぁ、ペスカド使ったほうが自由度高いから大体ペスカド使うけども。
0936名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 16:36:09.21
>>930
外人は道具一式を持って2週間とかのスキー休暇で滑るから
日本よりもオールマウンテンスキーの概念が浸透しててみんな1-ski quiverを探し求めてるんだ
0940名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 19:30:34.51
ブラクロは外人ってかフランス人だな
そしてアメリカだと東海岸の奴は西海岸に比べて細いのを選ぶから確かに90前後は多い
0942名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 20:51:12.61
90と117使ってるけど正直ゲレンデでは117無理
新雪でも2,3本目以降は90の方が色々遊べる
BCとゲレンデのファーストトラック用として先に117買ったけどね
0945名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 21:54:21.71
レッドブルTVで見られるけど
初代JJ軟すぎるって作った人が言ってるレベル
メタル入フルロッカーと一緒にされても
だから2セットあるといいな!
0950名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 03:49:05.46
謎ってかあくまで一組持って旅行に来てるから90前後が多いという話だぞ?
国内で自分の車で複数本持ち歩いてる奴は当然100以上も使う
0961名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 19:26:41.04
>>947
どうと言われても困るが
新雪深雪は存分に滑った感想はこんな感じ。

ファンライドパウマシンとしては非常に優秀。
ズラして良し、切って良し、跳ねて良し、見た目に反して強烈な個性は感じない、高速域は苦手だから重視するなら別の板をドウゾ。

前側が柔らかいからしっかりしたビンディングが相性良いと個人的には感じました。
フィッシュテールが機能してると思うのは減速時位ぐらいかな。
0964名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 22:22:42.41
>>953
それだと100前後じゃない?
0976名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 12:36:38.21
白馬大雪渓、ギタギタなのはわかりきってるので、走破性を重視してセンター110mmの板を持ち込んだらハイクアップで地獄見た

板が重い、シールが広くて重い、水を吸って更に重い、板に乗ってくる雪が多くて重い

なんだこれは、地獄じゃないか…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況