X



セミファット&ファットスキー総合スレ 4

0028名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 10:07:24.42
LINE公式の説明文だと圧雪で使うことはかなり意図してるみたい
ペスカドが評判良かったからオールマウンテン用に細いバージョンとして出してるみたいだわ
0030名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 11:21:40.09
>>29
へー俺はLINEの設計資料とか見たことないからそこまでは知らなかったわ
設計段階で圧雪を想定してないのにあれだけ滑れるんだったら確かに凄い
0033名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 13:03:06.09
>>30
いや待て騙されるな
オールマウンテンが正しいならパウダーメインではないぞ
圧雪もパウダーもどっちもメインだ

>>21はあくまでパウダーだって言うけど、それって根拠はあるの?
0039名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 17:00:05.37
>>38
いやいやそっちで引き取ってくれよw
0043名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 20:07:22.00
スワローテールはスキー後端をスパッと切り落としてる
ただし硬い斜面用にエッジだけは残してるからあの形になる
そうするとどうなる?
知らんのか
深雪でテールが沈んでトップが浮く
0044名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 20:41:44.65
なるほど勉強になりました
0046名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 22:27:02.11
ドヤえっへん
0047名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 22:59:06.63
>>41
いやあんまりカッコ良くないだろう
ペスカドぐらい太ければ機能美も分かるけどサカナは微妙
まあキャラは立ってると思うが
0052名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 10:23:01.29
>>43
整地向けの板にそのままスワローテールを取り入れても、ちょっとパウダーで有利な整地板になるだけだからな
スワローテールだからってパウダーメインで企画されたとは限らないだろう
0054名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 12:00:30.65
サカナはブレードよりもう少しパウダーよりの板なイメージで
少し新雪が積もったゲレンデをスプレー上げてカッコよく滑るイメージかな
0055名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 17:48:38.13
ブラフマよりラスラーの方が扱い易いんですかね?
0057名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 21:58:55.77
>>55
そうですね
ブラフマーはエキスパート向けである程度の足前が要求されると思います
その分、ガリガリのアイスバーンやクラストからコース脇のパウダーまで適用範囲が広いです
ラスラーは柔らかく要求される技術レベルは低い反面、クラストやザラメなどでには弱いです
0063名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 05:40:21.29
>>57
ありがとう!ブラーマが上級向けなのは、ココ見て分かったのですが、HPだと対象が同じくらいなのに、ラスラーの方が価格が上なので、?となりました。
0064名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 05:44:14.05
>>56
ありがとうございます。そんな感じなんですね。
0065名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 09:56:39.77
>>63
ラスラーはFWTでの使用率が高いこともアピールポイントにしてるくらいなのでまあ上澄みというか普通に良い板よ
写真見れば分かるけど足元はがっつりメタル入っててかなりしっかりしてる
0066名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 11:20:37.34
>>65
メタルの入り方が凶悪ですが、良板なんですね。在庫探して見ます。
0067名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 11:27:43.48
>>63
ラスラーは軽くするためにカーボンファイバー等を使ってる分高いのでは?
ブラフマーはコンベンショナルなウッドをメタル2枚でサンドイッチ
ブラフマーの方が要求レベルは上かと
0068名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 11:40:35.77
>>67
なるほど!素材で高いんですね。

メタル2枚なら雪ぶった斬って行けて、柔な脚じゃ無理なのも納得です。
0073名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 07:26:29.66
いるよな~こういう奴
どこの焼肉屋が美味いかって話してたら
焼肉屋行くならステーキ屋行くわとか言い出すんだよ

素直にステーキの話がしたいとか言えば可愛げあるのに
ズレた方向で自分の好み語り始めて
俺の選択がより優れてるみたいな感じ出してるから
皆話を合わせたくなくなるんだよな~
0076名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 12:39:34.05
話に乗るけど
自分はメタル入れたファットはあんまし気乗りしないな
メタル入りなら100未満でもっとターンが切れる板選ぶ
0078名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 14:17:57.85
>>73
おかしいのお前じゃね?
>>71は板選びへの意見としておかしい部分ないだろ
0079名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 14:21:55.83
120mmとかのメタル入りは乗ったことあるけど、あれはあれで楽しかったわ
0080名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 21:00:18.38
>>73
そのたとえ使うなら、コーチスも焼肉屋じゃね?
0083名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 01:30:27.04
現行のブラマ、ボナ、コーチスはフルレングスメタル2枚に加えてビンディングエリアに短いメタル1枚入ってるから部分的に3枚よ。

コーチスの幅で足元3枚も入ってるとおいそれと他人に勧める気は起きないわ。
腕に自信があるかスピードジャンキーならどうぞって具合よね。

最強スレじゃないんだし、こちらではラスラー推奨でいいでしょ。
0085sage
垢版 |
2023/04/13(木) 12:28:53.75
メリット、デメリットと言うより好き嫌いでは。 上下動を楽しみたいならメタルなし。かっ飛ばしたいならメタルあり。
0086名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 13:12:01.46
>>79
何に乗ったの?
0087名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 14:50:59.69
120の板は知らんが、一般的にはメタル入のほうが硬くたわみにくいので、パウダーでも速い
浮遊感は減って、半分沈んでいるくらいなんだけど表層を滑っていくような感じ
パウダー定番の沈ませて反動で浮き上がってターンみたいなのは気持ち良くない
クラストでもエッジが掛かりやすい
0090名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 16:47:41.45
ラスラーとブラーマで質問した55です。その節はありがとうございました。

ラスラー9を購入して、横手山で滑りました。朝イチのカリカリも、私のレベルなら十分なキレで、緩んだザブザブもぶった斬って気持ち良く滑れました。買って良かったです。
0093名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 17:18:20.82
おめ!いい色買ったな!
0096名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 07:32:13.37
ぜんぜん短いわ
0097名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 11:13:35.66
オレは身長172で192に乗ってるけど慣れたら良い感じだよ
長めのを買って練習した方が良いよ
購入の理由が安いからなら買わない方が良いよ
0098名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 11:14:50.34
それでも1625gもあるのか
Locatorが欲しい今日この頃
010094
垢版 |
2023/04/16(日) 21:15:10.39
無難にJJULの185にします

でも来年のWhiteWalkerグラが好みだから、いっそのこと、そっちにしようかな
0102名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 02:36:44.61
>>100
再来年ホワイトウォーカーのもっといいグラのが出るぞ
0103名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 09:08:47.49
>>100
JJulは21-22シーズンのダークブルーのがかなり良い感じだったよね
White Walkerも21-22シーズンのグラが良かったよね
0104名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 09:38:17.00
お気に入りのグラを写真で撮って
ステッカー化して貼ったことある
0105名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 09:52:22.74
ポケロケグラ貼りたい
0109名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 03:24:47.24
>>107
94は168cmなんだから183cmの板で+15cmだろ

195位までしか販売されてないって意味なら諦めろとしか
どうせそれ以上長くてもメリット少ないし
0111名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 01:17:29.71
そうか?
どんなに短めが好みでもこのジャンルなら身長とイコール位がスタートで
大体の人はプラ10辺りで選んでると思ってたが
0114名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 13:25:49.35
パウダーでは接地長は意味がない
接地長はあくまで硬い整地でのカービングの際のもの
0115名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 14:47:48.43
バックカントリーったって別にフルでパウダーとも限んないし
パウダーだって無限に沈むんじゃなくて一定の段階で沈む力と浮力で均衡するし
dpsみたいに先端をながーくとってたりするとやっぱり滑り味は違うし
正直マジで言ってんの?って感じがする
フルロッカーでもキャンバーでもなく複合の板が多いのも諸要素を加味しての話だろ

さらに言えば接雪長はカービングよりもむしろフラットに近い状態での回頭性への方が影響でかい気がする
0116名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 14:55:38.73
>>115
おまえのなかではそうなんだろうな
しかしそれはあくまでおまえのなかに限った話
0119名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 15:50:30.90
>>118
間違えないと思うぞ

>>116はあくまで個人の感想
0121名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 11:35:49.00
>>115
個人の感想乙
考えのない奴よのう糞馬鹿タレが
0123名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 12:26:04.68
>>122
自己紹介乙
0124名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 09:30:41.38
>>111
身長関係なく選んでる人の方が多いと思う

>>115
接雪長が同じでもロングノーズと前後ロッカー入りじゃ滑り味が違う
つまり接雪長の数字なんか見比べても意味ない
自分で答え言ってないか?

> パウダーだって無限に沈むんじゃなくて一定の段階で沈む力と浮力で均衡するし

それはそうだけど、それって接雪長と関係あるの
0125名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 09:33:28.57
あとフラットに近い状態での回頭性とかそんなに大事?
わざわざ数字で示してもらいたいほどに?
0127名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 09:40:48.36
>>116ぐらいまでしか読まずにレスしてた
>>122まで読んだ上で再度レスすると、そもそも>115には接雪長を知りたい合理的な理由が書かれてない

それを知ったら一体何が変わるの?
議論してるつもりなのだとしたら、まずそこからだろう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況