X



御岳・木曽エリア総合スレ Part.17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 18:09:25.74
御嶽山&木曽エリアの情報を交換しましょう

●御嶽山
開田高原マイアスキー場
https://asumo-g.co.jp/mia-ski/
おんたけ2240
http://ontake2240.jp
●木曽エリア
きそふくしまスキー場
http://www.kisofukushima-ski.com
やぶはら高原スキー場
http://www.yabuhara-kogen.jp
野麦峠スキー場
http://gakutoresort.jp

※前スレ
御岳・木曽エリア総合スレ Part.15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1606168777/
御岳・木曽エリア総合スレ Part.16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1630920477/
0019名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 12:19:53.21
木曽温泉って名前の温泉があるの?
0020名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 12:31:26.05
木曽温泉って名前のホテルがある
ホテルの浴場行けば成分表示に〇〇温泉と温泉名が書かれているのかもしれないが見た記憶がない
0021名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 12:48:31.14
ホテル木曽温泉
って出てきた
グランピングもやってるんだね

昨晩、グランピングが増えすぎって言うニュース記事を見たけど、料金が高い理由が
「すぐに廃れるだろうから、早く投資資金を回収するためだろう」みたいに書かれていて納得しちゃったw
0023名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 14:02:32.21
減価償却にそんな何年もかけていられないだろうから3年位で見積もるのは普通じゃねえのか

それよかとりあえずグランピングにしとけば客が来るという発送も芸がない
木曽温泉は経営破綻したようなところだけど客は来とるんかいな
0024名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 15:54:07.78
リニューアル直後は関係各社のご祝儀利用も有るだろうけど、それが終わったら平日の稼働状況は厳しいと思うよ…。

ましてやマイアが無くなったら冬季の稼働は絶望的でしょ。何なら冬季閉鎖しても良いくらい
0027名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 23:09:54.57
存続署名に5000程度じゃキツい
0031名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 08:48:20.16
最近は手を挙げても長続きしなかったりオープンもできなかったりするところが目立つからなあ
ノウハウが無いようなぽっと出の企業は不安しかない
0033名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 10:53:43.94
御岳ときそふく
0034名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 13:57:44.01
>>28
無理やり審査通してオープン後に揉めるパターンになりそう
0037名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 16:18:09.14
今からで索道整備が間に合うのか?
0038名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 16:37:54.49
マイアとロープウェイあてにして諏訪のホテル屋が始めた木曽温泉。
スーパー無能な支配人あてがったとこみるとそんなに期待してないみたい。
0040名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/08/25(木) 11:59:48.43
岐阜県だったら期待出来るな

最高裁に認められた元893の政治家の夫が金融庁に圧力かけるぐらいの土地柄だからな
国交省や観光庁に圧力かけるなんて、岐阜県民にとっては造作もない事だろう

あらゆる手続きを省いてスピーディーなシーズンインをすると思うぞ
0042名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 09:58:41.33
あの人ならよほど金積まれない限りなんもせんよ 地元のために剛腕振るうような人だったら地元はもっと発展しとるわ
熱心にやってんのは女性の社会進出とか障害児とかで、地元の経済なんて眼中にない
0043名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 13:05:46.68
女性の社会進出、は必要なことなんだろうけど日本の女性は色々甘いからなぁ
未だに平気で子供の連れ去りをして先進各国からひんしゅくかってるしな
仕事の関係でも色々面倒
儒教の本場中国の方が余程女性も必死で働いている
0044信越〇送より
垢版 |
2022/08/29(月) 17:27:52.09
御嶽山噴火以降は来場者減少…御岳ロープウェイ運営会社が運営から撤退へ 
長野・木曽町
8/29(月) 15:〇7配信
0047名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 19:44:55.74
NHKで毎朝やってる花かっぱの話だったかな?
新聞を作ろうとしてたけど「ここは平和過ぎて事件が無い」ってのがあったような
長野新潟も平和過ぎてニュース記事が無いんだろ
0051名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 22:57:13.46
究極超人あ〜るや、サマーウォーズの風景を見て都会の人は「こんなに素晴らしい場所に住んでるんだから、
さぞ住人の人は綺麗で純朴なんだろうな」って思っちゃうんだろうな
0052◆7.wPwGkeq6
垢版 |
2022/08/30(火) 12:17:25.49
あ~るくんなついな
飯田線は覚えてるけど木曽エリア出てた?
サマーウォーズは上田だし長野全体のはなし?
0054名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 14:13:49.30
おねがいティーチャー
0055筑摩県(軽〇沢町)に御自宅がある綺麗で純朴な心の持ち主
垢版 |
2022/08/30(火) 18:11:39.64
9日の定例会見で、地元テ〇ビ局の記者が「知事就任以来、13年の間に、中部横断自〇車道とか新東名など、
鉄道以外でもさまざまな公共工事が行われている。
今後、行われる工事に対しても、(県外流出する湧水の)全量戻しを
求めていくという理解でよろ〇いか」と質問した。

これに対して、川〇知事は「リ〇アに関連して、
あれが62万人の命の水にな〇ている。しかも、(大井川の水の状況は)カツカツの
状態になっているということだから、全量戻しというのは、
掘削中に出るすべての水を戻すことだと有識者会議で言っているわけで、
(J〇東海のリニア工事という)個別具体的な話だ」と答えた。

もしかして、三遠南信道が全通しないのは、環境に全配慮してるこの御方のおかげ?
自然が破壊されずに済んでる?
0059名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 15:57:50.03
信濃毎曰新聞デジタル 

雇用・産業創出へ 動く若手〈長野県木祖村の課題 村長選27日告示
0060名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 21:07:31.50
マイアの新しい名前を考えようぜ

もう、単なる「マイアスキー場」にした方が看板造るときとか楽で良いっしょ
「開田高原」ってのは、御岳の裾野のどっからどこまでを言うの?
マイアが開田高原なら、チャオは「日和田高原チャオスキー場」になるの?
0064名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 11:39:32.18
マイアも御嶽だろ
0065名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 12:25:18.12
国道361で新地蔵トンネル抜けてから県道20にぶつかるあたりまでが開田高原

あんまり人気ないよねえ開田高原
夕暮れ時のドライブ好きなんだけどねえ
0067名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 13:28:19.39
マイアに手挙げる企業なんかないとか、応募してきた企業と胡散臭いとか信用ならんとかいろいろ言われてたけど、町から支援引き出したり設備リニューアルしたり自前で索道メンテとか考えてて思いの外ちゃんとしていたもんだから、外野がすっかり押し黙ったのが面白かったな

今度は支援する木曽町にそんな金どこにあるんだと食いつき出す奴がいたりして、金が回る話にケチをつけたくなるのはジリ貧過疎地域にありがちな僻みやっかみだろうな
0071名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 14:58:08.11
マイア関係者が豊実に期待する気持ちはわからんでもないが人間は自分に都合よい解釈をする生き物だからな
期待から失望に変わったときに落差が大きくなってダメージでかくなるぞ
実例がお隣の村にあるだろ
0073名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 15:48:40.62
>>65
にんき が無いわけじゃない
ひとけ が無さすぎる
0074名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 22:48:20.22
マイア関係者って誰だ
期待してるのはスキー場を種に飯食ってる木曽町や木曽町民だろ

観光資源が乏しくて存廃に生活もかかってる地域によくそんな物言いができるな
失敗するようなことしか言わない奴はもう木曽エリアに来なくていいよ
0075名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 22:56:36.49
その上手く行く根拠はなんだよって
0081名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 05:40:12.30
その失敗の定義がキミと違うから話にならんが
とりあえず豊実目線なら失敗はないでしょ

スキー場経営つらいので閉じます と言っておけば開田民の突き上げと億単位の原状回復費を嫌った町からたんまり支援金出るだろうしw
仮に支援出なかったら撤退するなりソーラーパネル敷くなり自由に使える
0087名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 12:15:54.79
っていうか隣町ってどこだ
木曽町の隣は木祖村王滝村上松町だから
上松町を指してるのか?
スキー場ないけどなw

たぶん王滝村のことを言いたいのだろうけど、あそここそ村とズブズブのシシ社を指定管理者にして村予算から潤沢な支援をつぎ込んでるから、マイアとかやぶはらよりよほど安泰
官民仲良く話し合ってそろそろやめよっかなんて日が来るまで今のまま
0090名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 12:37:45.34
木曽町の一番の課題は人口キープ
スキー場の代わりになにかあるではないし、むしろ衰退しているような印象を与えて外からの移住促進に悪影響が出る方を懸念するだろうな
0093名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 14:54:06.46
>>91
普通に民営だけど、ちょっとおもしろい事業としてちょくちょく紹介されてるよ。
最初に見たのはyoutubeのマネーの虎のパクリ番組みたいなやつだったけど、
色んな意味で成功する経営者って感じだった。
0098名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 16:39:26.11
>>96
前に少しググってみたけどどこでも廃業時の義務だとかいてあるばかりで理由を明記されているところを見つけられなかった

転用するにしても原状回復は必要、みたいな条項があるのかと思ったんだよね
賃貸物件なら原状回復が普通だし
0099名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 17:19:16.26
>>98
借地返還時(契約終了)に原状回復義務発生やろ
借地契約に土地利用用途が定められていると思う
明記がない場合は所有者と別途協議といったところではないかな
0100名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 18:11:49.26
木曽駒は私有地で借主は倒産。公園は新たに地主から借りてる。
よく話題になるのは国有林で、開発条件に用途指定と原状回復が付く。
この条件が緩和されるのを待ってる説もあるとかないとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況