X



◆◇北海道のスキー場 part80◇◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 12:36:05.77
chmateなら画像を長押しして『レス内の画像を全て削除』を行った後サムネイルタップすると最新画像になります

ルスツ
https://kamori.co.jp/rusutsu-sys/camera/west.jpg
https://kamori.co.jp/rusutsu-sys/camera/east.jpg
https://kamori.co.jp/rusutsu-sys/camera/isola.jpg

ニセコ
https://www.grand-hirafu.jp/livecam3/cam3_b.jpg
https://www.grand-hirafu.jp/livecam2/cam2_b.jpg
https://annupuri.info/live/cam-1.jpg
https://youtu.be/FgAp2vnD_V0
https://youtu.be/YhRUH_sZV_s

国際
https://www.sapporo-kokusai.jp/live/ph/top/photo.jpg
https://www.sapporo-kokusai.jp/live/ph/middle/photo.jpg

キロロ
http://www2.kiroro.co.jp/swfimage/news/livecam001-l.jpg
http://www2.kiroro.co.jp/swfimage/news/livecam002-l.jpg
http://www2.kiroro.co.jp/swfimage/news/livecam003-l.jpg

旭岳
http://211.18.244.62/webcam/webimg/asahidake.JPG

テイネ
http://sapporo-teine.com/snow/gelande-report
0004名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 13:08:50.46
0010名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 19:08:18.70
見た見た三十年前リアルに😋GT four で女乗っけてニセコ行ってたから
昔思い出しちゃった❗
0012名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 21:26:05.12
当時学校のスキー教室で横手山や渋峠にいって盛り上がったわ
わい学生だったし陰キャで地方の大学行ったから華やかな時代を知らないんだよなあ
渋峠-万座はいけるものなら行ってみたい
0013名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 22:14:35.90
ばんけいは狭いうえにすり鉢状というかおわん状というか起伏に富んでるんで
初級には難しいね
0014名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 22:55:59.04
ナイター 長い緩斜面 初級向き

藻岩山南斜面 
藻岩山観光道路コース
全長2620m 平均斜度5度 最大斜度7度
藻岩山最長コース
0019名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 23:52:09.82
>>13

ばんけい初めて行ってきたけど難しかったー
確かに起伏が多くて初めて滑る感じだった
今日は圧雪でアイスバーンになってたり、ただでさえ暴走してしまい気味の自分にはスピードも出てしまって怖かったです
最初間違えてコブだらけのコースに出てしまって死ぬかと思った…何とか横滑りで降りました
0020名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 06:17:14.54
>>19
練習するならフッズがいいよ
安いし
0021名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 06:35:19.49
札幌市内と近郊
ナイターで初心者に優しいところ

初心者向けのところから順に
フッズ(下のリフトだけで回す)
テイネ(オリンピアは斜面の幅が広い)
藻岩山(スキー限定)
ばんけい(センターリフトだけ オレンジは乗っちゃダメ)
ダイナスティ(斜面は緩いが圧雪が...)
オーンズ(最後が急)

こんな感じ?
0023名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 08:57:01.77
ばんけいのセンターコースは短いし狭いし夜でも子供のスクール(上級で速度早い)で人口密度がたかいのでゆったり大回りの練習できない
フッズは下のコースは緩くてわりと幅があるし空いてる
藻岩とオリンピアはナイター行ったことないけどコースは初級の練習にはいいかも
まあ昼でも夜でも人多いと練習にならないんよね
0026名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 10:10:57.53
他のゲレンデならそこそこ上手く滑れるのにばんけいは何度通っても上手く滑れん、、、
0027名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 10:50:54.63
小回り上手くないとばんけいで満足にすべれないな
0028名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 10:52:26.85
>>20

ありがとう!
フッズって知らなかったけど、めちゃくちゃ安くてびっくりしたよ
家からちょっと遠いけど近かったらたくさん通えて上達できそうだなぁ

>>21

詳しく特徴まで教えてくれてありがとう
テイネはナイターだとリフトも1箇所しか動いてないし滑れるコース少なくて楽しめないかなと思ってたけど、2番目におすすめなら行ってみたい!
ばんけいはセンターリフトのコースがスクールで混み合ってたのと短かったのでオレンジリフトばかり乗ってしまった
自分にはまだ難しかったわけだわ…
0030名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 12:29:18.71
ばんけいのオレンジできれいに滑れるようになれば上手くなったってことだな
0032名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 13:26:35.63
>>31
モナカは、モナカパウとか使うけど、サーッとした軽い新雪ではなく、もこもこした雪、良い雪の状態を言う言葉だと思うんだけど、

バンケイのモナカは違う意味かな?


ジャガイモは、あの氷の玉を奇麗に弾き飛ばしながらカービング決めれるようになったらプロ、と聞いたことある
0033名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 13:30:32.63
表層にベタベタした雪が積もって中は軽いやつじゃないかな
去年藻岩行ったら全コースそれで、5時間券買ったのに1時間で帰ってばんけい行った
うさぎ平も底がガツガツ当たって氷の塊あるみたいな

じゃがいもって経験したことないけど整地じゃなくて不整地の話?
0038名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 13:42:42.08
>>33
ジャガイモとは
気温が上がって昼間とけた表層の雪面が夜の間に凍り日中滑走する度に割れてバラバラになって更に細かい雪が付着した物がゲレンデ中に一杯転がっている状態
恰もジャガイモ畑で芋を掘り起こしたかのような氷の塊がコロコロと無数に散乱している状態
ジャガイモ畑を滑るとエッジが雪面から浮いてしまいカタカタと滑り心地の悪いことこのうえなし
0042名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 13:46:56.91
藻岩山で3月のある日 日中に雨が降り夜になってから急に冷え込んでゲレンデ一面がグサグサ凸凹のまま凍結して
エッジは効かないはスピードは出てしまうはで死ぬかと思った事がある
0045名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 14:30:49.65
32です
モナカはクラスト、って状態のことなのね
ネットで調べると、皮が固いとか
表面固くて中柔らかい雪のことを言うのね
知らんかった
0046名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 14:54:21.16
金曜日夜に北海道入り、札幌ステイで土曜と日曜滑る予定なのですが、テイネって、2日間滑っても飽きないかんじのスキー場ですか?(人によるでしょうが一般的に)

テイネだけだと飽きるかも、の場合、他で札幌近郊で滑るとなると、藻岩が選択肢に入るのでしょうか。
0051名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 15:18:37.18
>>47>>50
キロロか国際か〜。キロロよりは国際が好きなんですが、新千歳帰ること考えると若干遠い(公共交通機関)、けど、まぁ1日目、テイネ行って、楽しいからどうかで考えます。

>>49
ずっと同じコースで滑っていると飽きる、、、とか一瞬思ったのですが、まぁ、確かにそうでもないかもですねw
0053名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 15:33:11.45
>>51
キロロ国際で良いなら、レースイも新千歳まで1時間の距離だけど
休日は、ゴンドラ建屋の外まで並んでると書いたツイート見ると
レースイらしくないし
ちょっと混雑しすぎでしょ?
とも思うからお勧めできないかな

まあそれ言ったら、トマム、ルスツだって空港まで90分しかかからないんだけどね
0055名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 16:07:15.03
>>52
それを言ったらプールで泳いでる奴はなんなんだってなるな。
どこのプール行っても同じコースでひたすら泳いでる。
0056名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 16:24:19.53
観光のついでになら手稲でもいいけど
滑るのが目的でせっかく北海道来るならニセコルスツキロロ行かないともったいない
0059名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 16:35:01.88
札幌市民(大人)が日帰りで行くスキー場で、多くの人がお気に入りやで、というスキー場って、やっぱ国際とテイネがツートップ?(あとはこのスレ的にはバンケイかw)

ニセコルスツは日帰りには遠い。
キロロやトマムは日帰りには少し遠めなのとゲレンデにクセがあるイメージ
0062名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 17:03:18.50
俺金ねえからハイシーズンはローカルゲレンデで
3月中旬や4月にリフト券安くなってから大きめのスキー場でザクザク雪滑るわ
0065名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 17:32:14.89
近い所はめっちゃ混むやん?カネと時間あるならハイシーズンに大きい山に行く方がストレスなく滑れるような気がする。寒い日あるけど。
0067名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 17:45:12.75
>>59
札幌発だと行くスキー場が限られる
留寿都、ニセコは中山峠
トマムは大回りで遠くなってお勧めしにくい

千歳泊なら、
ルスツ、トマムは90分
ニセコ、富良野は120分
全て道はほぼまっすぐでお勧めしやすいんだけどなぁ
0070名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 18:18:17.31
美笛は標高低いから荒れないし
気をつけるカーブは1箇所のみ
中山は道は悪くないが標高が高く
天気が悪いとホワイトアウトで悲惨な上に
車が多くマイペースで走れない
0071名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 20:00:21.20
>>59
ルスツ日帰りしたけどイメージほど遠くなかったよ中央区から120分だから国際にちょっと足したぐらい
9時半くらいから開始で一日券で19時過ぎまで滑り倒したわ
0074名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 20:29:27.21
金土で滑る予定なんだけどキロロとニセコは土曜ってどっちの方が混む感じ?
なんとなくニセコが激混みのイメージなんだけど
0076名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 20:48:41.68
>>74
今シーズン2回花園に行ったけどスカスカだよ
ヒラフ含めて5分以上のリフト待ちゼロ

キロロも朝イチのゴンドラだけ並ぶけど
後はスカスカ

滑る方としては天国だけど
経営としてはかなりヤバめ
0081名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 21:12:14.82
北海道スキーしようと思って色々と見ていたらシェラトンキロロが今週土曜日で1泊1.8万円
本来はハイシーズンのこの時期でこの価格?、と思っていたけど、スキー場ががらすきなのか
0085名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 21:50:50.40
今、混んでるスキー場ってあるんか?

他の地域のスレも見てるけど、志賀高原が修学旅行生全滅でホテルが悲惨なことになってるとか、白馬五竜でもガラガラだったとか、そんな書き込みばかり見るわ

ローカル向けの国際とかテイネはマシなのかもだが、オミクロンだしなぁ
008774
垢版 |
2022/01/27(木) 22:12:41.34
おまいらありがとう
降雪はどっちも期待できそうにないから明日はニセコから行こうかな
一人レンタカーだから道中行き先変えるのもありかも
0088名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 00:19:34.51
>>83
平日はすいてるから5時間は持て余すかも。
土曜日は比較的空いてるけど日曜日は結構混んでてぶっ通し4時間で20本くらいかな。
0090名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 00:23:06.10
混んでるっていうだけじゃなく
大人スクールや子供スクールやその付き添いやら自衛隊やら学生ボードやらで
バラエティに富みすぎてるからな
0092名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 01:22:52.30
>>88
ありがとうございますやっぱそうなんですね
まずは規模も分からないし一度軽く行ってみてからですね
ちなみにどこに似た感じの規模なんでしょうか?
0094名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 06:19:34.84
雪降ったでー。朝一の藻岩が狙い目やな
0098名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 09:20:45.44
>>67
千歳泊ならルスツよりトマムの方が圧倒的に早く着く
南千歳駅からおおぞら1号に乗ったら朝の8時半にトマム駅に着くからな
鉄道沿線にあるゲレンデの強みだ
0099名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 09:28:40.72
>>95
無料で入れる温泉は中々良いよ。綺麗だし露天風呂あるし。
食堂はたしか14時までだからゆっくり入っていたかったら食事はお先に。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況