X



[快適] FFヒーター総合 - 3泊目 [車中泊]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 20:21:34.77
快適に車中泊するための装備、FFヒーターを語るスレです。

FFヒーターのメリット
・アイドリングせずに快適に暖をとれてエコノミー
・既存の燃料タンクから分岐して燃料を供給するので燃料を気にする必要がない

等、車中泊を快適に過ごすためには必須の装備です。

車種によってのFFヒーター導入の価格や、
おすすめのFFヒーターの情報交換しましょう。

過去スレ
[快適] FFヒーター総合 [車中泊]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1395923794
[快適] FFヒーター総合 - 2泊目 [車中泊]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1558152692

関連スレ
【厳冬期】車中泊の防寒対策 情報交換4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1545623465
0900名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 08:59:17.73
粘土 かわいいよ。。。 粘土。。。 
0901名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 11:11:20.79
確かに。
粘土 可愛いな。。。 粘土

残土は格好良い。。。 残土
0903名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 18:07:35.85
FFの燃料ポンプのシリコン製カバーを
買ってあるけど、粘土で壊れたとなると
放熱が問題なのかな?
冬に自己発熱で壊れたのなら
シリコンでも壊れそう

使っているのはドイツ製だが
20年以上無問題
0906名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 17:18:20.95
外気温マイナス10℃までならFFヒータなくても十分車中泊出来ることが分かった
そんな場所里か人工雪スキー場しかないけど
0907名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 17:32:57.89
mont-bellとかナンガの良い寝袋なら-10度でも要らないかもね
でもガラス結露の後始末がなあ…
0908名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 19:47:43.00
FFならパンツやろ
荷物増やしてどうすんの
0909名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 02:55:21.45
FF付けてない癖に
-10℃ならいらねぇー、とか
よそ逝けや
0910名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 22:02:42.42
>>909
まぁ そう言うてやるな
欲しくてしょうがないんだよ
でも、買えないからここに来るんだよ
0912名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 06:50:47.21
ここでシェラフ自慢をしている意味が分からん
0915名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 09:52:22.78
お前ら歪みすぎ。906はシュラフ自慢ではないだろ。
最後の一文がこれだし。

>そんな場所里か人工雪スキー場しかないけど
0916名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 12:10:03.06
>>914
もう10年以上前に買ったシュラフなんで
当時の値段は忘れたが現行品ということで値段調べたら高すぎてびっくりした
当時の俺にこんな経済力あったのか?と疑う程

FFヒーター2万
バッテリー6万(初代)+18万(ソーラーパネル含む)
取り付けはDIY
シュラフはヒーターの故障に備えて常に載せてある
0917名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 12:20:17.82
>>911
厳冬期用のダウンはバッテリーくらいの値段する
車中泊だけならそこまでのスペックは必要ない
ヒーターや他の電器用品と組み合わせた方が便利
0918名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 15:12:12.55
お前ら、こんな事をよくシェラフで語れるなぁ
0919名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 16:06:12.23
>>918
ダメだやり直せ
0920名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 21:04:43.59
FFヒーターが必要な場所での車中泊なら
高性能シュラフは必須なんじゃないのか?
最低でもナンガ750あたりって下限-5℃かよ
もうちょい上の奴が必要だな
0921名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 21:15:38.84
>>920
だから、どちらかだけで良いんだよw
しかも、このスレでシェラフの連呼はシェラフの時だけにしてくれ
0922名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 21:20:07.99
FFヒーター止まったら死ぬからシュラフは積んでる。車のエンジンかけるって手もあるがw
0923920
垢版 |
2022/03/14(月) 21:34:14.23
>>922
まさにそれなんだが御理解頂けない御方がいらっしゃる様でw
0924920
垢版 |
2022/03/14(月) 21:35:59.33
あ、書き忘れたが寒いからと言ってエンジンかけるのは負けな気がするのですwww
0925名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 23:57:18.41
>>920
マットがしっかりしてる人でも750は欲しいところだな
車中泊なら限界を感じたら脱出出来るからね
自分は登山やるからダウンシュラフ買ってるけど、車中泊や駐車場から近いキャンプなら化繊で充分だと思う
0926名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 09:37:24.36
>>920
?
0927名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 10:01:15.63
そんなに寒くない日(−10度ぐらい)に電圧不足でFFヒーター
止まったけどニトリの布団で十分だったよ
高額シェラフの人ってテントとか外でも使用することのある人なんですか?
0929名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 12:06:18.91
布団だと収納性が不利だよな
毛布は畳んでコンテナボックスに押し込んで収納してる
封筒型シュラフは袋に入れて収納できて開いて布団代わりにできるから優秀だと思う
0930名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 12:39:39.76
山で使ってた高額シュラフ積んでるけど12月の双子座流星群のとき車外でマット引いてシュラフに入って流星群の写真撮るの最高だったよ。寝たまま長時間露光で何度か撮って確認して…でいつの間にか寝てたw
0931名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 02:16:37.41
>>927
高いシュラフはFPが高いから、小さく畳めるわりに暖かいし軽い
グラム単位での軽量化やコンパクトさが求められる登山では超重要な要素
しかし車中泊では軽量である必要はないし、そこまでコンパクトさにもこだわらない
だから中綿たっぷりの化繊シュラフで十分だし、中華ダウンシュラフならコスパ最高
でもさすがに布団はかさばりすぎるかな

>>929
俺も前々からそう思ってたんだけど、封筒型シュラフって中綿少なめのペラペラのしかないんだよね
シュラフは布団でいえば掛け布団と敷布団がつながってる構造だから、熱が逃げなくていいんだよな
布団は寝返り打った時とかに隙間が出来て寒い
0932名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 05:29:46.70
山では使わないが家の布団と兼用してる。モンベルの安いダウンの#0を使ってる。軽い、温かい、蒸れないと思う。外気温が10℃で暖かければ全開で掛けて使う。0℃ならチャック8割閉める。−10℃なら全閉。-20℃ならニット帽被って、ダウンジャケット着て全閉で寝れる。−25℃は寒かったけど寝れた。FFあるから−10℃以下に冷えるなら点けたまま寝るけど。買って8年立つけどまだまだ使える。そこそこいいもの買っておけば長く使えるから寝袋に投資するのは有りだと思う。
0933名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 07:57:31.99
羽布団最強
0934名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 12:34:41.58
俺も寒冷地ではFFヒーターつけたまま寝るが(ポンプ音と作動音は慣れた)
友人は寝る前と起きた時しかつけないと言っていた
そういう運用もありっちゃありだな
0935名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 12:56:16.71
>>932
オレのはナンガだけど似た様な使い方だね
ダウンシュラフで感心したのが、対応気温のワイドレンジさかな?
化繊のシュラフじゃ暑すぎるような気温でも平気なんだよね

車泊は軽くなくてもいいが、狭いことは狭いんで嵩張らないに越したことは無いしね
0936名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 17:09:47.51
>>935
>ダウンシュラフで感心したのが、対応気温のワイドレンジ
それ同意
羽毛布団でもそうだけど、暑すぎないんだよね

あと冬山登山する人が兼用で使うなら高級シュラフがいいけど、
これから車中泊専用に買おうと思っている人なら、中華ダウンシュラフがいいよ
値段高級ダウンシュラフの1/10、ブランド物中綿たっぷり化繊シュラフの半額
どっちみち中身のダウンは高級シュラフでも中国産だしね
(そもそもダウンって北京ダック作るときの廃品利用でしかないから)
収納時の大きさは車載すること思えば、2シーターとかじゃないかぎり誤差レベルだし
0937名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 07:56:16.90
ナンガは"ポーランド産ホワイトグースのみ使用"と謳ってるけど、アレはウソなのかね?
0940名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 19:55:25.48
ほんとどうでもいい
全く必要なし
0942名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 20:46:18.89
じゃあ何か話振れば?
粘土以外で
0943名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 20:48:03.33
じゃあ腐葉土について
0945名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 21:07:52.06
道民です
羽毛1500g極地用だと車外マイナス30度の吹上温泉でもTシャツ&パンツで寝られたな
FF設置後の今は羽毛300gくらいのを使ってる
FFで暖かくても何かくるまってないと落ち着かないんだよね
0946名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 21:07:52.22
全く必要なし
迷惑かからないところでエンジン始動で終了
そもそも毛布や掛け布団の1枚は絶対ある
全く必要なし
0950名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 04:48:24.52
ワンランクw
アホやな
0953名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 06:48:32.21
>>949
目糞鼻くそ
乞食泊は禁止だからくんなよ
臭えし
0954名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 06:48:32.99
>>949
目糞鼻くそ
乞食泊は禁止だからくんなよ
臭えし
0955名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 08:37:41.94
だって臭いんだもの泣
0957名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 09:44:12.19
数年前にキャンカーイベントの日産ブースでeパワーに改造したキャラバンを展示してあったが音沙汰ないな
ほんとに出したら雪山車中泊に革命起こすぞあれ
0958名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 11:14:49.17
>>956
"みんな"死ぬかよバーカ
それで死ぬならFFでも死ぬわ
FFついて無いのになんでここにいんの?
0959名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 11:38:45.61
>>958
代弁します
うらやましいからです
0960名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 12:28:54.96
大便します
0962名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 18:57:35.29
>>961
いや、間違い無くあなたが臭いのよ泣
0964名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 19:11:58.35
>>963
でも、貴方が臭いのよ泣
臭いは自分では分からないわ泣
0966名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 23:18:09.41
FF搭載車で温かい寝袋不要論者に聞きたいが、車がすっぽり埋まる可能性のある豪雪の日に、たまたま車中泊した場合にFFが不着火で点かない。暖かい寝袋があれば包まって寝れば無問題。しかしペラペラ毛布しかない。エンジン掛けて寝たら一酸化炭素中毒になる可能性がある。さぁどうする?逃げる?エンジン点けてて寝る?
俺は暖かい寝袋に包まって寝るから無問題だけどな。
0968名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 23:33:44.44
>>967
当たり前だよな
麓に離れて朝戻るわ
0972名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 06:02:47.19
>>971
論点ずれ過ぎ
遊びでわざわざ死にに行かねーよ
お前みたいなのが人様に迷惑掛けるんだろうな
0973名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 17:32:18.71
たしかに論点ズレすぎ
そんな命がけでススする意味はないし、車があるんだから移動すればいいだけのこと
仮定の条件が成立しない
あるとすれば、>>966の状態にプラス車が故障して移動することができないって条件が必要だけど、
そんなの即レッカー案件だから寝てる場合じゃない
0975名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 22:54:01.60
俺の田舎だと下手に冬山の雪道に突っ込むと
春まで出られないことがある。
ロシア軍じゃないけど、撤退を常に考えて車中泊してる
0976名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 03:09:24.62
>>974
やっぱりお前馬鹿だなww
屁理屈並べる使え無い奴って感じだわ
0978名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 14:35:24.30
オウム返ししか出来ない。情け無い。
0979名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 14:37:39.76
寝袋変態の相手しない方が良い
だって馬鹿なんだから
0980名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 15:08:05.85
電気敷き毛布は予備で敷いてるな
0981名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 16:21:12.16
だな
登山かなんかやってんのか知らんけどFF車泊から見りゃ場違いだわ
0982名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 17:01:41.38
>>980
実際FF付けてたら、何かしらの電源はあるからな
電気毛布持っておく方がいいな
0987名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 22:59:03.56
>>983
変態君は黙っておいた方が良いよ
相手にされていないし
0988名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 22:59:56.50
>>987
馬鹿だから関わるなww
0989名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 09:31:53.29
三連休、北陸で電気毛布車中泊してきたんだけど、やっぱりFFヒーター欲しい!
朝のフロントガラス内側結露半端ないw
そこで優しいお兄さん方にお尋ねしたいのだが、当方スアオキG500のポタ電使用なんだけど、G500でも始動-運転出来るFFヒーターってどんなのがあるのか(使用不可なのか)知りたいです。

よろしくご教示お願いします。
0991名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 10:47:01.12
ハイエースナローで2KWだけどじゅうぶんだよ
コンパクトだし
0992名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 13:31:10.68
>>990>>991
Amazonで売ってるような中華製(\1.5万ぐらい)のでもいけますか?
点火で瞬間電力?が結構掛かると聞いたのですが、大丈夫なんかな
0993990
垢版 |
2022/03/21(月) 13:40:39.92
俺が使っているのまさにそれだよ
もう着けて4年目だけどポンプが逝った位で問題なく使えてる
当時は命懸けの人柱とか言われたけど
搭載前に一酸化炭素チェッカーでテストしたり安全を確認してから着けた
まあ生産国はメーカー品でも支那だろうし完コピ品なら問題なかろうといった結論に至った
車体に穴明るのは躊躇したが着けて良かったよ
0994名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 14:11:50.45
>>992
自分はリン酸鉄リチウムバッテリーで動かしてるからポタ電はわからん
物は中華2kw
ただ冬の車中が寒さと無縁になって付けてよかった
付けるまでは羽毛布団と毛布と電気敷き毛布だったけど、
今は毛布1枚積んでるだけ
荷物が減ってベッドが広くなった
0995名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 15:36:20.05
サブバッテリー組むほど予算掛けたくないんです
G500でいけるのかなあ、結構ギリギリっぽい…
0996名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 15:56:57.58
>>995
俺はリン酸鉄でもサブバ組んでないよ
ディープサイクルの時は組んでたけど、
時間無くてやり直してない
出かける前に万充電してインバーター繋いでるだけ
0998名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 16:22:19.30
そろそろ次スレ誰かよろ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況