X



【プラチナ】志賀高原 92【パウダー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 08:34:09.73
日本最大級のビッグゲレンデ

18か所のスキー場と5基のゴンドラ・リフト
https://www.shigakogen-ski.com/

※前スレ
【パウダー】志賀高原 86【スノー】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1572010883/
【パウダー】志賀高原 85【スノー】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1553849408/
【パウダー】志賀高原 84【スノー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1551527223/
【パウダー】志賀高原 83【スノー】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1548490427/
【パウダー】志賀高原 87【スノー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1576538528/
【プラチナ】志賀高原 88【パウダー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1578404573/
【プラチナ】志賀高原 89【パウダー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1581116509/
【プラチナ】志賀高原 90【パウダー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1584789071/
【プラチナ】志賀高原 91【パウダー】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1587891323/
0580名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 14:16:49.71
>>551
札幌オリンピックの方が盛り上がったからな。
0585名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 12:51:03.81
>>576
和合会
0586名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 21:08:14.15
>>583
それはドラマとしての盛り上がり、
札幌の時は本当にウインタースポーツを知らない者が、
感動したんだよ。
現にあの頃の流行歌はかなり札幌オリンピックをテーマにしたが
長野オリンピックの歌って全然記憶に無いな。
まー、俺は次回の東京オリンピックでは是非64年の東京オリンピックで流された
ファンファーレとマーチを流して欲しいと思っているけどね。
0587名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 21:17:02.79
>>586
だったな
当時は九州の小学生でジャンプどころかスキーを見たこともなかったのに
「笠谷!」って言いながら前傾姿勢をとって遊んでた
0589名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 00:15:17.65
>>588
山の駅のゴンドラ使っても横手山・熊の湯には行けないんだが・・・

おまけに「池の平」ってどこよ?
志賀高原にそんな場所あったっけ?
0591名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 05:46:00.25
白樺リゾート池の平ホテル妙高高原スキー場
0594名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 14:10:28.06
>>593
ここでシャトルバスの乗り換えできるの?
0598名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 18:50:42.14
山の駅横にパルスゴンドラ出来たら、ほとんど板かついで歩かなくても横手山・熊の湯行きのシャトルバスに乗れるじゃない。
0602名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 21:02:23.49
>>590
妙高の話は別スレでお願いします。
0604名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 21:31:42.14
>>598
普通直接横手や熊に行くでしょ。
それは奥や焼、一の瀬でも同様、
この施設のメリットはジャイアントに行きたいけど
あの道は嫌だなと思う層だけだと思うよ。
後はバスで来る人たちだね。
0605名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 22:07:11.55
ジャイアントからヤケビまでリフト、ゴンドラを乗り継いで滑っていける
熊の湯、横手山まではバスに乗った方がいいよ
0608名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 16:41:56.32
601です。
ジャイアント降りて蓮池方面の連絡道降りて行って、最初の道路(3台ぐらい駐車できるとこ)に出たら、
そこから歩いてバスでまで歩くって言うことですか?
0613名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 21:48:04.09
>>611
当時の状況を全然判ってないな。
日本人がメダルを取るって事すら想像出来なかった時代だぞ。
0614名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 21:58:16.10
>>611
ちょうど、ラグビーで予選を突破するはずが無いと思われていた日本がベスト8に進出したとか
サッカーのワールドカップ予選突破とかと比肩できる出来事だったでしょ。
0616名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 01:40:46.28
gotoで背伸びしようと思ったらもう年末近くの良宿押さえられてる、みんな動き早いものだなあ。
0617名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 06:04:32.44
>>615
ジャイアント〜山の駅に新設されるパルスゴンドラ建設現場の現状じやない?
0621名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 17:21:16.72
安宿はむしろみんなで予約してあげないと潰れちゃう><
0622名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 20:38:02.56
シャレード再開した?
0623名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 21:45:40.94
ところでこのゴンドラはなんのためにできるんだ?
山の駅に車置いてゴンドラで警告の湯に泊まりにいくんか?
あの孤立地帯雪深そうで入った事ないんだよね。
0624名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 12:55:52.37
全ては銭の為や

銭や!銭や!世の中銭でっせ!
0630名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 23:38:17.43
>>626
やけびはエリアシーズン券申し込み開始してるけどな。
0631名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 17:39:08.64
【第1報!】日本最高地点・横手山・渋峠スキー場に、最新スノーマシンを導入決定。11月オープンへ!

観光庁による「国際競争力の高いスノーリゾート形成促進事業」に志賀高原をはじめ全国18か所のスノーリゾートが選定されたのは既報のとおりです。
横手山・渋峠スキー場が提案したなかでは、人工降雪設備の提案が採択されました。

横手山・渋峠スキー場では、最新の移動可能な降雪機をチョイス。
日本一の標高もあいまって、良質な雪をいち早く大量に作成することが可能になります。
0635名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 19:35:34.82
移動式は当てにならん、どうせ一、二台だろ
固定式でコース脇をびっしり埋めんかいアホンダラ
0637名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 22:51:06.51
>>636
だね。
シーズン頭に下地をしっかり人工雪で作るだけで、かなり違うと思う
0641名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 03:12:56.31
>>624
何を今更・・・
0642名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 07:04:23.52
>>633
野沢もついに人工降雪機の導入が決まっている。

天然雪頼みだと年内オープンが難しいのがここ数年の現状だよ。
0644名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 11:00:13.42
海外では普通に人工降雪機が設置されシーズン期間の長期化が図られている
スキー場建設の第一歩は降雪機の水源となる池の設置からです

年内まともに滑走できない現状と近未来的な状況を考慮すると
今までなかったというのはスキー場運営側のユーザーを軽んじた怠慢としか言いようがない
0645名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 11:04:24.68
>>644
標高1,500mから3,800mにゲレンデがあるスイスツエルマット
でも人工降雪吹出しが2,000機設置され スキーヤーがストレス無く滑れる様になっている

オーストリア イアタリアでも要所要所に降雪機が設置されていた
0647名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 11:56:07.11
今回はスノーリゾート形成促進事業だから国から金が出るんやろ
もう少し早くやれば前のオーナーは倒産免れたかもな 可哀そうに
0648名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 15:32:33.23
本来なら30年前バブルの頃に集中投資していればよかったのかも。

湯田中に大駐車場作って、
ごりん高原経由でアクセス、
志賀高原にアウトレットモール作って通年リゾートにしておけばよかったんだな。
0651名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 16:23:06.84
でも最近はイタリアのテクノアルピンの新型機が目立つな

横渋は殆ど最高峰で水の確保は難しいでしょうね
配管も池も凍る立地で今まで天然雪でやって来たのはその為だと思う
0652名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 17:50:30.88
「スピードを出しすぎちゃった」
東京・江戸川区の会社役員・彦田嘉之(50)
0653名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 18:22:54.50
>>648
ごりん経由でと言うのはともかくアウトレットモールなんか国立公園内に建てるのは許可が下りなかったでしょうね。
0655名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 22:07:16.34
志賀高原は全てが後手に回って没落スパイラル真っ只中
先手投資の邪魔をしているのが地元利権団体と環境庁
0657名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 10:04:08.92
夏合宿中止のあおりで、
倒産するホテル、旅館多数出る見込み。
0658名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 10:56:14.45
>>647
何年か前、横手山スキー場の初日に熊の湯に行こうと第二リフトの方から第一リフトの方に滑ってきたら
信州テレビが取材に来てて、横手リフトの社長と一緒にインタビューされてその日のニュースに出た事があったなぁ
0672名無し募集中。。。
垢版 |
2020/08/11(火) 19:27:17.06
横手山の社長は熱心な印象だけどこういう人が決断するってことはこの先の
スキー場経営は暖冬や利用客の減少でかなり厳しくなるって考えているんだろうね
もう天神平とか奥只見の豪雪スキー場ですら生き残るが大変になってくるのか
0673名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 03:46:05.82
渋、横手の社長は、2年前にココを買い取った、
大阪のタナベスポーツだよ。
0674名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 06:33:44.94
20年間上がっていない日本人の所得が上がらないとスキー場経営も厳しそう
消費税減税は絶対条件だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況