X



【100mm】最強のファットスキーを語れ 40【Over】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0557名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 20:18:09.23
>>551
今日チューンナップショップに持って行った時についでに聞いてみた。

シーズン中に気付いたんだけど、すぐに写真撮って買った店にメールすればよかったよ。反省。
0564名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 20:44:15.17
tanabeは取り付け専門の上手い職人みたいな社員が2〜3人くらいいて、バイトには触られないよ。
取り付け不良は考えにくいからその話は嘘っぽいけど
仮にそうなったのなら滑っていてなったんだろうよ
その場合でもまず店に見せないと
0565名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 20:46:44.66
パドルはバイトばっかり
スキーやってる素人の兄ちゃんがガガガーっていい加減なもの
間違ってもあのチェーン店には触らせない
0566名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 20:47:49.14
>>563
とまらない
深さはドリルにテープ巻いておく
0568名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 20:51:54.59
やっはりガセネタっぽいな
画鋲の大きさの盛り上がりなら締めすぎではないし
0570名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 21:00:19.41
>>568
ガセじゃねーってば。
俺に何のメリットも無い。
逆に何が考えられるだろう?多分コンマ数ミリ出てる。意識してスクレーピングすると引っかかるから違和感あるのよ。
0573名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 21:13:40.82
>>557
どこのチューンナップショップ?
君が書いてることが仮に本当だとすれば、君とそこのチューンナップショップの方が信用できないが
チューンナップショップなんてビンはせいぜいつけ外しくらいで下手なショップが多いし
ゲージすら揃えてないじゃん
いきなり有力な専門店のTスポーツを出してくるあたりも典型的な営業妨害の図式
いずれにしろ君ヤバいよ
0579名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 21:37:34.88
アイロンの熱をかけすぎてソールを収縮させたとか
そういうのだろうね
少なくともビンの取り付けミスではないね

書き込んだ奴自身が匿名で
チューンナップショップの名前をかたくなに隠す点は絵に描いたような営業妨害だし
いきなり店の名前を出すあたりも臭い
0580名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 21:40:27.94
>>573
同意
チューンアップショップの見解は明らかに間違ってるね
客を洗脳したいがためか
少なくともタナベとこの書き込みした奴とチューンナップショップのなかでは
タナベが一番信用できる
0581名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 22:30:45.12
>>579
間違いなくそれ。アイロンの熱でソールを変形させた。
ありがちなパターン。
金具の裏というのがまさにそれ。
0583名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 22:51:14.13
>>581
そうなの?
100℃から110℃くらいでスィーと一方通行しかしてなかったからそれだけは無いと思ってたんだが。ペーパーは吸い取る時以外使っていない。

Tスポーツ様
誠に申し訳ありませんでした。
今度からはペーパーを使います。

アタックのピースピースの前側が締め付け不足で板とビンの隙間からビスがハッキリ見えるくらい浮いていたことはあります。多分3mmくらい。
0585名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 23:05:16.17
ついでに教えて欲しいんですが、センターとブレーキ幅の差が5mmなんだけど、板を二本並べるとどちらも右だか左だかに寄ってるんですがこれはミス?許容範囲?

ブレーキとエッジの隙間が3.5mmと1.5mmといった感じ。見た目でわかるくらい。どちらの板も同じ側に寄ってる。
0587名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 23:16:24.22
>>586
金具の端からスキーの端まで計ったんだけど、やっぱり同じくらいずれてると思うんだよなぁ。
でもゲージってど真ん中にくるはずですよね?どうせ1mm2mmじゃ体感出来ないと思うから別にいいんだけど、今までなかったから少し気になったもんで。
許容範囲とかってあるんですかね?
0589名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 23:33:18.56
>>583
そのくらいの温度でネチネチやってる方がよくない
金具との間に熱が溜まる
高い温度でさっとすます方がいい
特に金具の裏でゆっくりしない
0592名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 23:46:11.50
>>589
ノーズからテールまで大体8秒くらいでも遅いですかね?ただし10回以上撫でてるかも。

もう少し温度上げて撫でる回数減らしてみますわ。
0593名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 00:07:09.43
>>587
ゲージ適当に板にあててるとど真ん中にはならないよ。ゲージの足が板挟む時に斜めになったりするからね。
0594名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 00:07:33.57
細かいこと気にしすぎるとビョーキになるぞ。
0596名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 00:12:50.98
>>595
マウンティングジグのこと言ってんだよな。ゲージとかテンプレートとかもあるし。
0598名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 00:15:07.53
>>591
いや、俺が聞いてるのはチューンナップショップの方
明らかにアイロンのせいなのに買った店のせいにするとか責任逃れもいいところ
0599名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 00:16:37.77
自分もそのチューンナップショップの名前を知りたい。
そんな糞なチューンナップショップには絶対に出さんわ。
0600名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 00:20:03.16
ビンのビスが緩んだりソールが変形してビンの反対に凹凸が出来たりは明らかにアイロンの熱のせいだね。
正しいゲージを使用してビスの長さを管理していればビンの取り付けミスではそうならない。
0606名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 01:08:51.35
>>605
は?
話の流れがわかってないのはおまえだろ
アイロンの熱でソールが収縮するのすらわからない?
それで金具の裏側に凹凸ができたわけで
ビスが緩んだのは別の板だろ
0607名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 01:11:07.42
>>601
そのチューンナップショップの名前教えて
そんなインチキな店には近寄らないようにするから
アイロンの熱の影響だというのはまともなチューンナッパーならわかってるはずなので
0608名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 01:13:37.97
>>601
そのチューンナップショップショップがビスの締めすぎだとホザいたんだろ?
上にも書いたけど自分も知りたい。
その糞なチューンナップショップ教えてよ。
0609名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 01:22:51.35
>>606
>ビンのビスが緩んだりソールが変形してビンの反対に凹凸が出来たりは明らかにアイロンの熱のせいだね。
> ビンのビスが緩んだりソールが変形してビンの反対に凹凸が出来たりは明らかにアイロンの熱のせいだね。
> ビンのビスが緩んだりソールが変形してビンの反対に凹凸が出来たりは明らかにアイロンの熱のせいだね。

自分が数十分前に何書いたかも忘れたの?
頭大丈夫?

ゲージwビスの長さw
0610名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 01:52:03.58
>>609
>>606は俺じゃねえよ
おまえこそ頭だいじょうぶか?
おまえ以外はひとりに見えるいわゆる昔の2ちゃん病か?
0611名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 01:58:18.65
え、俺は600に対して言ってるのに、>>606は600でもないくせに600が何て書いたかも良く読まずに横から突然レスして来たわけ?
>>606さん本格的に頭大丈夫なの?

>>610
でお前は誰なの?
なーんもわかってない>>600のバカ?
0612名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 02:02:09.88
流れの発端は、
>>520が突然「お前らTスポーツだけは気をつけろよ」
とTスポーツの名誉を既存して営業を妨害する書き込みをした。
その内容が偽計業務妨害で>>520が立件される要件を満たしていること、
並びに>>520の思い込みで的はずれなことを書いていることを指摘されると
>>542で凡そまともなチューンナップ業者なら言わないような出鱈目を書いて自己弁護。
そのチューンナップ業者の名前を聞かれているところ

Pはこの件には直接関係ない

間違ったことを書いて錯乱させようとしているやつはスルーした方がよい
混乱するだけ
0614名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 02:03:26.49
なるほど>>520は錯乱させて逃げる気か
それとも精神分裂病か
0615名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 02:07:29.11
>>613
おまえが>>520だな
なぜ、買った店には一度も相談しないのか?
まずは買った店に連絡するのが順序であり筋ではないのか?
それすらせずに、いきなり匿名掲示板で明らかに営業妨害となる書き込みをするのは悪質だぞ
0616名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 02:12:16.75
>>613
アイロンの熱だろ
内部の金属に熱が溜まって変形したんだろうね
よくある事象だよ
アイロンで長く熱をかけると熱エネルギーが蓄積される
いわゆる低温やけどに近い症状

他の人達も言ってるように、ここではなく買った店に聞くべき
それとなんでも餌に洗脳しようとするショップには注意な
糞なチューンナッパーとか
上で出てるような、バイトが雑にやってるチェーン店とか
0617616
垢版 |
2020/06/14(日) 02:13:41.07
変形したのは金属ではなくソールな
揚げ足取りや便乗荒らしが多いから念のため
0620名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 02:42:32.27
アイロンでビス下ボコとかよっぽど悪いソールをよっぽどしつこくワクシングでもしないとならんわ
もしそうなるならエッジ際が先にそうなる
大体盛り上がってるって言ってるのに熱収縮とか
ソールは熱収縮素材なのかよ
>>579>>606ヤバいわ
0621名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 04:49:47.48
便乗して荒らしたい馬鹿が何人か紛れてるな

エッジ際はヒートシンクのようなもので熱は放射される
ビンディング下は熱がこもる
ビンディングのビスの裏あたりが膨れるのはまさにアイロンのかけ方が悪かったため
しつこく何回も当ててるとビス周りだけ熱が抜けにくいから膨れたようになるよ
俺も経験済み
0623名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 06:30:44.19
>>622
おまえがわざとデタラメ書いて便乗荒らしをしてるんだよな
0625名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 06:39:18.64
アイロンもセンサーの温度がリアルタイムで表示されてデジタル制御されるデジタルアイロン以外は温度がいい加減なもんだよ
サーモスタットのアイロンは設定温度より20度高いなんてのはザラだし
なかには30度も高いもの珍しくない
じわじわやるのは熱が貯まるから低めでもやられるよ
ちなみにソールのような樹脂は温度が高くなると膨張して温度が下がると収縮する
アイロンでソールの温度が上がったら板が反るのでもわかると思う
板が反った状態で長時間置くと積層が剥離したりベンドが狂う原因になる
ホットワックスにあんまり時間をかけないようにとの注意書きがある
金具付近の温度分布の違いで変形するわけだな
0627名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 07:19:36.16
ビスの裏がきれいに丸く膨らんでるならドリル加工の時に彫りが足りない事がほとんど。希にビス長さがおかしいとかドリル加工のとき彫り過ぎてソール押したとかドリルの切れが悪くてソール押した等が有り
ビス締め過ぎでもなるけど少ないと思う
アイロンではそんなに綺麗に歪まない
0628名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 08:00:24.77
>>627
円く画鋲の頭みたいに膨らんでいました。多分コンマ数mm。もしかしたら掘りが浅くて押された可能性もあるってことですか。

でもそうだとしても一番悪いのは気が付いたのに横着してそのまま使い続けた俺ですわ。予約してまで買った板なのに。ここの評判を見た感じだとすぐに連絡してたら店も対応してくれてたんだと思う。Tスポーツさん申し訳ありませんでした。

すでにショップには預けたしフラットに削ってもらってそのまま使いますわ。
いずれにしてもアイロンには気を付けます。
0629名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 08:19:31.34
>>626
荒らしてるおまえの自演だろ
0630名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 08:22:27.06
>>627
いや、アイロンでまさにその症状になるよ。
ソースは俺自身の経験。
ネチネチやってると金具の下あたり、画鋲大の円形に膨らんだようになる。
0631名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 08:23:18.63
>>628
なんというショップ?
0632名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 08:23:53.03
正直そんな気にしなくてもいいことだしな
店がミスしたと思うとムカつく気持ちは分かるけど
新品買ったら初回プレチューンは問答無用でつけてくれる地元の馴染みの店は大事にしたいもんです
0636名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 08:39:38.75
>>633
まあそう言うことなんだけど自分のとこでチューンしてないと出来ないやん?
早期予約割引3割か2割かなんてよく見てないし
0637名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 08:58:15.01
黒以外のソールって状態がわかりずらいよね?それが良いのかもしれないけど。
新品で傷ついてても俺なんかだと気付かないな。
0638名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 09:07:57.75
俺じゃなきゃ見逃しちゃうね
0639名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 09:12:51.78
>>632
でも店のミスじゃないし
ムカつかなくていいんじゃないの?
それよりもいい加減なことを言って客を騙して洗脳し入信させようとするそのチューンナップショップにはもっとムカついていいよ
0640名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 09:17:24.89
だいたいどのショップもプレチューンは格安でやってくれるよ
新品だから板のフラット出しとエッジを研ぐ程度であとはワックスくらいか
ワックスフィーチャーも持ってる店はがそれが宣伝文句
大手チェーンは外注が多いかな
おまけでつけてない方がその分板に値段が安いから
必要ならプレチューン頼めばいいだけ
0642名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 09:29:26.79
>>639
店のミスかどうかはわからないが、気付いた時点で連絡しなかったのが失敗。もしミスだとしたらキチンと対応してくれていたんだろう。

チューンナップショップを叩いてんのはちょっと違うくない?施工する前の話だよ?
0643名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 09:54:05.26
>>642
いや、みんなが指摘してるのは、そのチューンナップショップが買った店のミスだと言ってると君が書いてるからだよ。
しかも、買った店の名前だけを出してるのもおかしい。
0645名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 09:58:11.00
>>641
でも、チューンナップショップみてもらったら、そのチューンナップショップは買った店のミスだと言って、その店を叩いてるわけでしょ?
まともなチューンナップショップならアイロンのせいだと教えてくれるはず

君のいうことが仮にネタでないんだとしたらどうみてもおかしいよ
0646名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 09:59:44.34
>>644
アイロンでホットワックスを何回もかけたって書いてるじゃん
そして1シーズン使った後に気づいたと
0647名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 10:02:15.88
俺はどの店も叩いてないけど、そのチューンナップショップの名前は知りたい。
教えて。
0649名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 10:08:08.82
まともなチューンナップ屋は責任持てないから持ち込みの商品に対応しないだろ。
持ち込み対応の店とか通販ショップは、バイトとかに任せないと店やってらんないよ。
0650名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 10:08:40.79
俺はレス主じゃないけどw
あぁ、レス主自身がソールを駄目にしているのか。
チューン屋にはワクシングの状況を知る術は無いからショップの責としたと。

レス主がボケナスでFA
0651名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 10:12:03.60
掘りが足りない可能性もあるんなら何とも言えないでしょ
アイロンで焼いたんならそのまま返されるだろうし
結局シーズン中に気付いてんのに連絡しなかったのがマズい
0652名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 10:16:46.13
アイロンで駄目にしたソールは見れば解る?
解るならドリリングが浅いか、ゴミを取りきらずにマウントしたかってところだな。

ってことならチューン屋は何も悪くないね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況