X



【100mm】最強のファットスキーを語れ 40【Over】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0508名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 14:06:43.22
>>506
え?
0509名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 14:08:24.93
>>506
エッジアンプリファイアがついとるあの板を知らんのか?
0510名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 15:27:18.93
>>504
道具の話じゃないけど、奥地で山屋はベースキャンプ張って滑りまくりって楽しみがある
リスクも高いけどね
0513名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 17:01:00.02
この自粛期間中に板いじりとかしてわかったけど。マーカーのロイヤルシリーズのビンディングにアルパイントレッカー使うとヒールピースにブーツのカカトが干渉して、常にヒールリフター4°くらいの状態になるのな。
0515名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 17:15:23.71
>>514
マジでっ?
0518名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 19:00:55.08
今週末からオフハウス巡りして中古ファットスキー探しの旅に出ます。
0519名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 19:03:29.27
>>516
俺はアルパイントレッカー使う板には全部STH付けてる。
0520名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 13:32:23.04
お前らTスポーツだけは気をつけろよ
板を買うだけならいいがビンの取り付けミス大杉
オレは2台買って2台とも失敗されてる
締めすぎと締め付け不足
0524名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 14:06:35.35
買うなら到着してすぐにソールの凸とビンの取り付け状態をよくチェックすべし

今後取り付けはよそに頼むことにするわ
最安値だったら板は買うけどね
0526名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 16:32:58.71
さあ皆さんマウンティングジグを買いましょう。
0527名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 17:50:58.03
>>520
おいおい、その手のデマで誹謗中傷するのは偽計業務妨害と名誉毀損という犯罪だぞ
俺は今までそこを利用してきたがピンの取り付けもまったくないし問題があれば送料無料で対応してくれる店だぞ

とりあえず通報した
このスレも保存版になったな
0534名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 18:39:21.56
やめておけ
偽計業務妨害になる
取り付けの問題なら無償で対応してくれる良心的な店だよ
連絡すらしてないところみるとガセネタだな
0538名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 18:42:56.13
そりゃ新品未使用の時点で気が付いてたら連絡してたわ
とにかく通販で買った奴はすぐに開封して良く確認した方がいいぞ
0539名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 18:46:58.22
>>537
ビスの締めすぎでソールの内側から押されて画鋲くらいの面積が膨らんでんだけど、これも保証対象なの?
今年数回滑ったけど交換してくれるんかな?
0542名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 18:53:34.09
>>541
チューンナップショップの人が締めすぎっていってたよ。ちょうどトゥピースのビスの下だし、多分そうだと思う。

それか下穴が浅かったんかな
0548名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 19:54:27.59
ビンの取り付けガセネタ下手なのは北海道の某チェーン店だよ
と素人と変わらないバイト君がやってるから
しかも滑る前には問題ないとそのまま
通販だと送料は客負担だし
けっこう有名な話
0550名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 20:09:00.77
>>547
数回滑ったし新品じゃないんだよなぁ
使用前によく確認すればよかったわ

ショップの人は削れば大丈夫って言ってたけど、今後強度的に問題無ければいいんだけどなぁ
0557名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 20:18:09.23
>>551
今日チューンナップショップに持って行った時についでに聞いてみた。

シーズン中に気付いたんだけど、すぐに写真撮って買った店にメールすればよかったよ。反省。
0564名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 20:44:15.17
tanabeは取り付け専門の上手い職人みたいな社員が2〜3人くらいいて、バイトには触られないよ。
取り付け不良は考えにくいからその話は嘘っぽいけど
仮にそうなったのなら滑っていてなったんだろうよ
その場合でもまず店に見せないと
0565名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 20:46:44.66
パドルはバイトばっかり
スキーやってる素人の兄ちゃんがガガガーっていい加減なもの
間違ってもあのチェーン店には触らせない
0566名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 20:47:49.14
>>563
とまらない
深さはドリルにテープ巻いておく
0568名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 20:51:54.59
やっはりガセネタっぽいな
画鋲の大きさの盛り上がりなら締めすぎではないし
0570名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 21:00:19.41
>>568
ガセじゃねーってば。
俺に何のメリットも無い。
逆に何が考えられるだろう?多分コンマ数ミリ出てる。意識してスクレーピングすると引っかかるから違和感あるのよ。
0573名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 21:13:40.82
>>557
どこのチューンナップショップ?
君が書いてることが仮に本当だとすれば、君とそこのチューンナップショップの方が信用できないが
チューンナップショップなんてビンはせいぜいつけ外しくらいで下手なショップが多いし
ゲージすら揃えてないじゃん
いきなり有力な専門店のTスポーツを出してくるあたりも典型的な営業妨害の図式
いずれにしろ君ヤバいよ
0579名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 21:37:34.88
アイロンの熱をかけすぎてソールを収縮させたとか
そういうのだろうね
少なくともビンの取り付けミスではないね

書き込んだ奴自身が匿名で
チューンナップショップの名前をかたくなに隠す点は絵に描いたような営業妨害だし
いきなり店の名前を出すあたりも臭い
0580名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 21:40:27.94
>>573
同意
チューンアップショップの見解は明らかに間違ってるね
客を洗脳したいがためか
少なくともタナベとこの書き込みした奴とチューンナップショップのなかでは
タナベが一番信用できる
0581名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 22:30:45.12
>>579
間違いなくそれ。アイロンの熱でソールを変形させた。
ありがちなパターン。
金具の裏というのがまさにそれ。
0583名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 22:51:14.13
>>581
そうなの?
100℃から110℃くらいでスィーと一方通行しかしてなかったからそれだけは無いと思ってたんだが。ペーパーは吸い取る時以外使っていない。

Tスポーツ様
誠に申し訳ありませんでした。
今度からはペーパーを使います。

アタックのピースピースの前側が締め付け不足で板とビンの隙間からビスがハッキリ見えるくらい浮いていたことはあります。多分3mmくらい。
0585名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 23:05:16.17
ついでに教えて欲しいんですが、センターとブレーキ幅の差が5mmなんだけど、板を二本並べるとどちらも右だか左だかに寄ってるんですがこれはミス?許容範囲?

ブレーキとエッジの隙間が3.5mmと1.5mmといった感じ。見た目でわかるくらい。どちらの板も同じ側に寄ってる。
0587名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 23:16:24.22
>>586
金具の端からスキーの端まで計ったんだけど、やっぱり同じくらいずれてると思うんだよなぁ。
でもゲージってど真ん中にくるはずですよね?どうせ1mm2mmじゃ体感出来ないと思うから別にいいんだけど、今までなかったから少し気になったもんで。
許容範囲とかってあるんですかね?
0589名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 23:33:18.56
>>583
そのくらいの温度でネチネチやってる方がよくない
金具との間に熱が溜まる
高い温度でさっとすます方がいい
特に金具の裏でゆっくりしない
0592名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 23:46:11.50
>>589
ノーズからテールまで大体8秒くらいでも遅いですかね?ただし10回以上撫でてるかも。

もう少し温度上げて撫でる回数減らしてみますわ。
0593名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 00:07:09.43
>>587
ゲージ適当に板にあててるとど真ん中にはならないよ。ゲージの足が板挟む時に斜めになったりするからね。
0594名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 00:07:33.57
細かいこと気にしすぎるとビョーキになるぞ。
0596名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 00:12:50.98
>>595
マウンティングジグのこと言ってんだよな。ゲージとかテンプレートとかもあるし。
0598名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 00:15:07.53
>>591
いや、俺が聞いてるのはチューンナップショップの方
明らかにアイロンのせいなのに買った店のせいにするとか責任逃れもいいところ
0599名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 00:16:37.77
自分もそのチューンナップショップの名前を知りたい。
そんな糞なチューンナップショップには絶対に出さんわ。
0600名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 00:20:03.16
ビンのビスが緩んだりソールが変形してビンの反対に凹凸が出来たりは明らかにアイロンの熱のせいだね。
正しいゲージを使用してビスの長さを管理していればビンの取り付けミスではそうならない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています