X



【2019-2020】 スノーボードなんでも質問スレ 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 17:30:23.59
スノーボードに関する質問スレです
過去に類をみない雪不足ですが盛り上げていきましょう
スタンサーに関する話題は各自ほどほどにするよう心掛けましょう

次スレは>>950が立てること、立てられない場合はレス番を指定してください。

※前スレ
【2019-2020】 スノーボードなんでも質問スレ 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1580397857/
0640名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 16:06:04.97
一番軽い板と軽いバイン、軽いブーツの組み合わせって何になる?
脚力がなさ過ぎてできる限り軽くいきたい
0643名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 17:09:44.78
>>635
来シーズンの今頃買うなら、来シーズンの方が安い
来シーズンの初期なら、店によっては今と変わらない
0645名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 18:15:48.75
GW明け〜梅雨時期ぐらいまでは値段が下がるところはある
それを越えると次のシーズンを見越して値段が据え置かれて落ち着く
秋に下げる所もあればシーズン終わりに下げてそのままの所もある
シーズン入ると終盤に向けて価格がまた下がっていく
2シーズン落ちになる前に売り切りたいのでシーズン終わりの型落ちは5割を切ってくる
0648名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 18:51:49.32
工場停止してて来シーズンモデルがあんまり来ないとか無い?
そうなったら1回下がった値段戻ったりしない?
定価まで戻らないにしても30%Offだったのが10%Offになったりとか
0649名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 18:58:06.02
昨年型落ち最安狙ってたらある時期(夏〜秋)に楽天などに型落ち品が無くなった
新品予約に影響出るからか型落ち品一時引き上げたのかなと予想した
0653名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 19:17:27.32
>>648
秋口から値段はあがるよ
初心者とかに高く売るためにね

ただ、それでも無駄な在庫は足引っ張るから早くさばきたいってのは変わりないかと
0654名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 20:02:40.43
>>650 本屋みたいなもんだろ
小売店から見れば売れるかどうかわからないボードを購入して店に置くリスクが減るし、メーカーからみれば小売店に置いてもらわないと商売にならんしな
0658名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 23:12:11.40
グラトリの練習って転けるの前提だと思いますが、ジブやキッカーでなくてもプロテクターってしたほうがいいですかね?
0661名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 06:48:39.73
>>658
グラトリの練習ってちゃんとすべれるの前提だと思いますが、ちゃんとすべれますか?
0662名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 07:22:10.56
むしろグラトリやっていけば総合的な滑りの技術も身に付くんだけどね
0663名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 08:41:29.76
>>662
まともにすべれる人ならレベルアップの足しにはなるだろうけどね
0664名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 09:24:56.24
グラトリ真面目にやればターンも上手くなるし、ターンの練習すればグラトリも自然とうまくなるよ

どっちがどっちなんて卑下することじゃない
プロテクターつけて言い訳せずに熱心に練習すりゃいいだけの話

怪我しないようにがんばれよー
0665名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 09:46:09.66
>>655
思うよ、って何だ
型落ち商品がこれだけ売られてる業界で、返却制度を設けてると本気で思ってるの?

中身のコンテンツが大事な書籍と、本体のマテリアルが大事なボードが一緒なわけないでしょ
0666名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 09:52:41.73
>>665
不人気メーカーや確実に売れなそうなボードがゴロゴロしてるこの業界で返却しないと本気で思ってるの?
社会を知らない学生かな?
0668名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 10:39:54.28
yonexの板が軽いって聞いたんだけど、どう?
0669名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 10:49:24.77
>>666
もしかしてゼビオ専売とかそういう板の話をしてたの?
0670名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 11:02:26.28
ボードはメーカーに返却するんで、最後のセールやってますよ!
って営業かけてきたショップあるけど、次のシーズンになっても普通に置いてあったな。力のあるショップには委託販売なんてことも昔はしてたのかな?
0674名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 12:10:58.72
>>673
しーっ!
0675名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 12:13:50.72
去年オフトレにスケボやってたけどたぶん意味ないわあれw
0676名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 12:37:22.21
>>675
意味ないのは意味ない事しかしてないでしょ
スノーボードかスケートか、どっちかが、もしくはどっちも適当にやってんじゃね?
0677名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 13:21:02.46
スケートは一緒にやる連中いないからひたすら一人で夜の工事地帯の脇でやってたわ
オフの間やってオーリーどころかショービットすらろくに出来んで終わったw
単純にスノーボードよりムズいのと取っ付きにくさによる人口の少なさでモチベが維持できん感じだな
あとススはオッサンでもゲレマジで周りの目気にしなくていいけどスケボーはモロに世代違うのわかるし
0678名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 13:23:31.55
>>677
だからでしょ
オーリーはともかくショービット練習してスノーボードになんの効果があるのかとか考えてないっしょ
周りの目を気にしてとかも情けない

延々とただ街乗りしてりゃ良かったのに
0679名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 18:22:01.08
今シーズンからジブ始めたんだけど質問です
レギュラースタンススノーボードでバックサイドテールスライドっていうとアイテムに対して右側からエントリー
0680名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 18:34:05.30
途中で送ってしまった

アイテムを跨ぎ気味にオープンサイドに板を90度回して右足でキャッチ
スケートだとアイテムを跨がずブラインドサイドに板を90度回して右足でキャッチ
形で言うとスノーボードでのフロントサイドテールスライドみたいな感じになります。同じ名前でなんでスタイルが違ってるのか教えて下さい
0684名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 19:40:05.27
>>680
それね
まずターンにおけるバックサイドとフロントサイドと、トリックにおけるバックサイドフロントサイドが違うんだよ

背中側のエッジを使うターン→バックサイド→ヒールサイド
お腹側のエッジを使うターン→フロントサイド→ヒールサイド

トリックのはオープンかブラインドかだからわかりやすいよね

スノーボードのバッグサイドはヒールサイドでテールスライドをしましょうって意味
スケートは書いてあるとおりトゥサイドでテールスライドをしましょうって意味

これがややこしいからトゥヒールって呼び方になってきてるんだけど
トリックとかだと名残があるってことだろね
0685名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 19:42:54.00
>>684
ちょっと間違えた
スケートはバッグサイドで回ってスライドさせましょうだね
すまんこ
0686名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 19:44:20.77
あぁごめん
また間違えた
背中側がバックでヒールサイド
お腹がフロントでトゥね

ホントにややこしい
0688名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 20:44:19.99
>>689
スノボはアイテムに対しての回転方向でリップ、ブラントが技名につく
スケボーはアイテムを跨ぐかどうかでつく

って聞いたことがある
0695名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 07:39:34.98
このスレで型落ちARKがコスパ良いって書いてあったから上下ポチったんだけど、
プロテクターはバックスポットしか着たことないんだけど違いわかるかな?
MSっていうハイエンドっぽいやつ
0696名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 09:16:26.91
MSシリーズはクオリティ高い
逆に言うとMS以外のARKはクソ
0698名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 14:59:24.46
今はMSより上あるんだね
知らんかった
でも下半身だけだな
0700名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 02:58:50.80
道具について質問です。
軽い板でおすすめ教えてください。
10年くらい前のFTC(ツインじゃないです)で、
そろそろ買い替えで同じくらい軽い板がいいです。
反発もそこそこある方がいいです。
ヨネはかっこいい板がないので、
それ以外でお願いします。
もう若くないので出来るだけ軽い板で楽したい。
0701名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 07:19:24.99
どんな滑りのスタイルなのかも言わないと
カービング一択なのか
グラトリ専攻なのか
非圧雪コースのパウダーもやりたいのかとか
0703名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 20:46:23.61
グルコサミンがスノーボード疲れに良いらしいのでサプリメント買いました
どのタイミングで飲めばいいですかね?
0710名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 14:54:34.57
ブーツによる足の痛みについて相談です
以前もしたような気がしますが、とりあえず1からお願いします
ブーツは32です
痛む箇所はトゥ側です
左右の足どちらも痛いですが痛むの度合いが違います
足の指の付け根付近の一番横に広がってるところ(?)がブーツはいてから一定時間経つとだんだんと締め付けられてきて歩くだけでとても痛い
酷い場合はしばらく痺れてしまうくらいです
一応ショップの人にも確認してもらいましたがショップで痛みだすまでの時間はいてたわけでもなかったです
一応調べたところサーモインナー(?)によりインナーが使用者の足の形になってくるらしいですが、
新ブーツで痛くなってきたら前ブーツに変えるという繰り返しでインナーは形成されていきますかね?
0711名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 14:57:40.97
前のインナーを今のブーツに入れて痛くなければブーツ(インナー)のせい、痛いならブーツ(インナー)のせいじゃない
0712名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 15:10:22.52
>>711
インナーが原因ならはいてる内に形成されていくと思いますが、
ブーツのせいでないたらどうしたらいいでしょうか?
0714名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 16:11:02.94
>>710
彼女が内反小趾で小指側が痛む症状がでてた。サロモンからバートンにワンサイズ上げて解消したんだけど、俺の経験からいくと痛みの出たブーツはインナーくらいだと解消しない。
インソールも変えてもダメ。もうアウターの形が合ってないみたいだった。
てなわけで、内反小趾や外反母趾なら合わないものは買い替え推奨します。
ネットで画像見てみて自分の足がどういう状態か調べてみたら?
あと、指の間に入れる矯正グッズで多少良くなるかもしれない。
0715名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 18:15:42.37
足の付け根が締め付けられていたいって
なんか滑り方の問題もある気がする
0716名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 18:57:20.51
>>710
履いてるうちに形が出来るってタイプは合わない人はトコトン合わない
熱成形できるブーツにすると解消するかもしれない

あとはブーツの中の状態が最初は普通で問題ないけど
痛みが出る頃にはカカトに隙間が出来て爪先側に寄っているような感じ(最初より当たってる感じ)なら中で動いてしまっている状態になる
少し滑ってからインナーブーツから締め直してもダメな場合は
くるぶしを軸にブーツの中に足が動かないようにする為のパーツを使うか(foot wedgeとか)
タンを強化してスネをメインに補強するパーツを使うって手もある(POWERRIDEとか)
0717名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 18:59:35.09
>>710
インソール交換で治るかも
その足はダメな足だから、サーモインソールで型をとってもダメなままだぞ
0720名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 08:35:40.52
>>717
そうそれな
足に以上があるやつは熱成形じゃなくて、矯正力のある形がしっかりした物を使うべき
0721名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:49:57.56
>>714
調べてみたら自分は内反小趾でした
ただ、前ブーツがバートンでやはり最初は酷い靴擦れが起きてましたが、
滑っていくうちに軽減されていきました
こういう体験もあり、今回もはいてる内にマシになっていくのではないかと思ってますが…
というか、30000近くが飛ぶのは痛すぎるのでなんとかマトモに使えるようにしたいですね
0722名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:50:35.80
>>716、717、718
ありがとうございます!
明日になるけど部屋でブーツはいて検証してみようかと思います
その時にまたレスすると思います!
0723名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 17:46:54.14
部屋でずっと履いてる状態とスノボで激しく動かしてるのとだとだいぶ違うかも知れんけどね
それでも痛みがあるなら結構根本的な問題がありそう
0727721
垢版 |
2020/04/09(木) 07:26:26.53
32のブーツの圧迫について質問した者です

昨日素人なりにいろいろ試してみました

まず足の甲の紐を緩めてみるとほんの気持ちマシになったような気がしました
しかしそれで板とバイン装置して部屋の中で動いてみても早い段階で圧迫による痛み更には痺れが発生しました

そこで>>711の「旧ブーツのインナーを新ブーツに入れて履いてみる」を試してみました
すると圧迫感及び痛みがかなり軽減されました
既に最初の紐を緩めてみる検証により足は圧迫痛&痺れが酷かったので100パー確定というわけではないけどハッキリ痛みが消えたのを認識出来たと思います

上記とは逆に「新ブーツのインナーを旧ブーツに入れて履いてみる」はまだ検証してないけど、インナーが原因である可能性が高まったと思います

引き続き、今日は痛み&痺れが発生してない状態で最初から「旧ブーツのインナーを新ブーツに入れて履いてみる」を実行してみます!

もしインナーが原因であるならショップで熱成型してもらえば何とかなるのかな…
0733名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 09:47:11.31
年数二年ちょい
今シーズングラトリ本格デビューしてうまくなりたくて新しいバインも買った
グラトラーに多い6、-6 や9、-9で三ヶ月くらい滑ってきて昨日ふと15、-6にしてみたら初心者の俺が体感できるほど違いがわかってしまった
フリーランやパウダー滑りやす!
スタンスってマジで大事なんだなあ
0735名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 10:00:30.73
ミニディスクだから細かい幅調整出来ないんですよね
しかしグラトリまでやりやすくなるとか思わなんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況