X



【高速代節約】下道オンリーの人のスレ 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0312名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 22:26:35.78
今日も凄かったけどからっ風は本当に嫌になるよね
滑るエリアは東北になるけど宇都宮周辺が良いような気がする
0313名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 22:57:33.67
17号上武道路沿いの道の駅おおた
トイレが工事中で使えないから注意な
仮設のはあったが便座は冷たいしウォシュレットも当然ない
手洗い水場さえなくて困ったぜ
0318名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 11:20:12.46
>>313-317 それ裏の浄化槽工事で、全交換だから時間掛かる。
にしても、手洗い場が無いのか。一応飲食スペースに手洗い場有るけど丸っきり正反対だしな
0319名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 11:27:55.52
俺は仮眠休憩は子持ちの道の駅だな。
あそこ上に1時間250円で入れる温泉有るし21時迄運営(今は分からん)で、タオルだけ持ってけばokなのだ。
しかもベイシアが隣接しているから食料補給も出来る。
0321名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 13:33:43.15
>>319-320
子持だと寒くね?昼間はそうでもない?
たしかに風呂ベイシアコンビニが至近距離で便利なんだよな
あと場所的に渋滞回避の時間潰しにもなるか
いいことずくめだな
0323名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 19:44:13.54
まぁこもちで休憩つっても荷物整理してからベイシアで買い物をし、その後風呂1時間だからな。
流石に車中泊かガッツリ寝る事は無いな。
序でに直ぐそこのエネオスで洗車(下)も出来て、カインズで-35度対応ウォッシャー液補充して敷地内のマックでも良いな。
こもち付近は便利過ぎる。
0324名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 20:13:55.05
洗車といえば深谷BPの玉井(北)交差点のエネオスに100円高圧洗浄があったんだけどリニューアルで撤去されてしまって洗車難民になってる
0327名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 09:55:47.18
洗車は地元のエネオスに、洗剤とスポンジとシャワーノズル付きホースが用意されてて、
洗車機使う人は下洗いし放題なとこがあるから、最近はもっぱらそこで洗ってるわ

コイン洗車場の洗車ガンは時間制限があって使いにくいのよね
0328名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 10:14:21.50
洗車機の下部洗浄ってやったことないんだけどちゃんと洗えるものなの?
ガンなら自分で狙い撃ちできるから安心感あるんだけど
0329名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 14:17:52.36
車体下に固定ノズル(拡散)が有ってしっかり洗えてるよ。車検の時リフトアップした車体見たけど錆は無かった。
ただし、雪がホイールやハウスにへばり付いてると綺麗にならんから雪を落としてからのがええよ。
0331名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 21:11:35.80
>>111です
野沢温泉スキー場に行ったので帰りにまた平原交差点から時間を計ってみました
今度は18号で群馬経由で行きました
富岡製糸場に寄りたかったのでカーナビルートではなく
軽井沢→富岡→寄居→越生→入間経由で行ったのですが
カーナビの高崎通って17号で行くよりも信号が少なくて速かったように感じた
渋滞はほとんどなく5時間50分で家に到着
山梨経由の20号ルートと極端には変わらなかったです
参考にしてください
0334名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 09:17:57.79
こもちやおおたで休憩した場合19時過ぎに出るのが快適ですかね?
横浜市内在住で与野ICから首都高乗るんで基本R17一本です
0335名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 09:50:45.99
こもちはともかくせっかくストレスなく走れるようになる上武道路手前の太田で休憩する気持ちが分からない
鴻巣界隈のスパ銭まで走っちゃった方が良くないっすか
0338名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 12:02:03.44
>>335
上武道路手前の太田ってどこか分からんけどw
そこに着くまでストレス抱えて走ってきたんなら、休憩しておくのは良いことなんじゃない?

あとはまあ、出発するゲレンデからの距離や、自宅までの残りの距離次第だよね
個人的にはそこまで走ってから風呂入るならもう自宅でいいし
0339名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 12:38:42.53
俺は滑ったあと早めに源掛の温泉に入りたいから子持ちで休むことはあっても風呂は入らないな。

群馬は少ないんだよね。最近は行ってないけど
南郷温泉とか綺麗だし根利沿いだからよりやすい。
0342名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 17:11:56.74
丸沼や尾瀬帰りには、やっぱ県道62号線から国道17号行きが最速やな。
国道353付近の踏切が時間帯に依って多少詰まるけど、そこもドラッグストアを右折すれば回避出来るしね。

朝、17号バイパスの橋上で故障している阿呆が居てマジ切れたわwww車の中でボケーっとしてねえで、せめて片側交互くらいやれよwwwww
0343311
垢版 |
2021/02/05(金) 18:39:46.21
>>341
9月まで太田に住んでたんです・・・
岩崎、山口、かわとみ・・・ みたいな名前が通ってる店はある程度行きました。
ほとんど1回こっきりでしたけどね。なかなかヒマがなくて。
近くにあったちろりん村だけは何回かリピートしましたが。
太田じゃないけど、ほりえの焼きそばとか食べてみたかったなぁ。

若いうちなら太田からで十分ですけど、じっちゃになったら大変かなぁ。
と思うとやっぱり伊香保、遠くても伊勢崎はゆずれないかなと。
ノルンは俺が引退するまでは持ちこたえてくれるんじゃないかなと。温暖化次第だけど。
0344名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 15:53:53.24
>>245ですが帰りの西那須野→千葉を408
&294まわりで試してみました。
新4号の完全に止まる渋滞はありませんが真岡や筑西など街中がダラダラで快適とは言えませんでした。
それと千葉県内の国道6号に出るまでがストレス。
このコースは茨城県民用ですね。
やっぱ平日夕方の渋滞回避は無理すね。
新4号が正義ですw
ただ408の鬼怒テクノ通り凄いですね。
完全に高速ですよ。あれはw
0345名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 09:06:49.44
そういや反対車線でだが、大間々(かな?)の赤城駅付近から右折して国道17号方面に行く県道73号線で、携帯式の光オービスで速度取り締まりしてたわ。
サイン会場に2台止まってたが、何処でも出来る完全ステルスだから制限速度以上出せんわな。
下手に裏道使えなくなるな…。
てか大正時代の速度制限を改法しろよ…。
0346名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 12:42:59.76
レーザーオービス対応器付けたから余裕
0351名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 19:22:23.48
>>348 その場で切符切られる。
>>350 確か丸沼が吹雪いて13:30にゴンドラ停止したから14時頃帰路について、県道62経由だったから…夕方の16時頃だったかな?
場所は詳しくは知らん。
0355名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 22:44:48.49
>>343
横手は降雪あるけどスキー場少ないから、だったら盛岡かねぇ。
たざわ湖スキー場とか秋田より盛岡の方が近いし、ゲレで横手やきそば食えるし…。

あと、高崎だったら榛名東麓と中山峠と赤根峠を越えて行けば月夜野へ出れるし
高崎駅からバスツアーあったりヤッパシンカンセンダ(以下スレチに付き自粛
0356名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 08:03:55.63
122ってこの時期の通行止めや危険箇所ありますか?
須原から南会津の高畑まで下道で移動考えてますが大間々〜日光は通ったこと無いのでどんなもんでしょう?
0357名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 11:09:37.86
>>356 須原って新潟の?もしそうならえらい距離走る事になるぞ。
先々週だけど、国道122→国道121→県道19経由でハンタマ迄滑りに行った時には路面に雪は無かったが脇には残ってた。
 一応捕捉。沼田の120号は丸沼高原スキー場の先が冬季通行止めで、日光方面へは行けないからな。
全部下道なら国道17(快適)→国道120(繁華街や役所で信号多め)→県道62(山道-塩カルや除雪はされてる)→国道122(快適)→国道121(山の裾野-狭い-路面悪い)経由が分かり易くて最適か?
0360名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 17:36:59.96
皆さん、ありがとうございます!
そうです。越後須原からなんです。
むぅ〜アドバイスから顧みるにスムーズに行けてもやはり無茶なプランっすよね。
連休とれたからフォーキャス見て、その日一番良さげな場所で滑りたいと思ってたんですが移動で体力消耗しそうっす。
高速絡めるか別の場所無いか作戦組み直します。
0363名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 18:02:44.63
本当ありがとうございます。
一番現実的なのは須原からの帰り道で今日から明後日まで閉まってる天神平なんですがフォーキャスだと明後日晴れて気温上がるんでサンクラストの懸念が・・
猫魔も高畑も11日オープンですけど福島は小雪だったり曇りのままだからまだコンディション良さげっすよね。
でも遠いw
直線距離なら100q無いのになー
車泊だし時間有るんで、もうちっと考えます。
0365名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 18:56:20.25
>>364
それなら只見スキー場に・・・
いやいやちょっと、でも・・
それはそれで悪くないっすよね。只見線の旅。うん。
でも、もしかして冬季運休じゃねえんすか?w
もうちょっと考えさせて下さいw
0369名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 00:12:08.31
>>366
いえいえ、こちらこそ。
只見線の旅は以前から気になってたんで話題提供ありがとうございます!
>>367-368
おおお!そのルートで猫魔なら距離的にギリすかね?

皆さん、ありがとうございます!
距離が距離なんで直前まで天気見て行き先決めたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
0370名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 19:00:11.47
すげえルートと距離すぎて、読んでるこっちがめまいがしてきたぜ。
0371名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 19:37:32.41
冷静に考えて連日滑って下道で移動する距離じゃないすね
あとほぼ雪道ですよね?
しかも初見の道
たぶん事故りますね
無事着いて無事帰ることが信条なんでパウダーは滑りたいのはやまやまですが無茶するのはやめます
0373名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 22:24:46.71
蝋人形にしてやろうか?
0376名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 11:24:43.35
移動式オービスか…
気をつけよう
0377370
垢版 |
2021/02/11(木) 06:29:29.68
>>360
グーグルマップでシミュレートしてみたけど、道路の積雪や凍結は考えずに距離だけとすれば、新潟周りで高速使うならあながち無茶とも言えないかも。
出発する瞬間までは考える時間あるよ。 まあ、優先すべきはあくまでも安全ですね。
0378名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 07:55:05.28
優先すべきは“走り”だよ
0379名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 07:57:46.82
>>377
ありがとうございます!
そうなんすよ
雪なければなんすよね
一昨年昨日連チャン&ペース配分出来ず疲れも溜まって長距離移動は諦めたのと
某スレの天気予報師さんのお告げもあり湯沢or水上にします(心折れましたw)
でもまあまあ積もってるんで楽しみっす
下道に限らず移動はやはり体力勝負っすね
痛感しました
皆さんお付き合い頂きまして本当にありがとうございましたm(_ _)m
0382377
垢版 |
2021/02/11(木) 18:22:06.05
>>379
まだカウントはエイトだ。 立ち上がれ。
0386名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 19:56:08.08
高速利用で335kmか。
日帰りでも行ける内容だよな。
さすがに俺も経験は少ないけど。
0387名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 22:12:23.34
下道のみで千葉から野麦峠まで300q/7時間走ったことあるが、死にそうだった。タダ券貰ってももう行かない。
0391名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 12:00:02.98
>>389
オレも千葉だけど、長野、群馬方面は道が混むからキツいね
ウチからだとブランシュと高畑が同じ距離なんだけど、ブランシュの方が1時間余計に掛かるわ
0392名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 13:41:59.27
週五で50kmを100min〜120minの通勤してるけど、しんどくは無いかな
信号少ないルート選んでるから
止まる回数多いルートはストレスMAXだろうね、長距離走るなら
0394名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 15:08:37.16
仕事や通勤と一緒にはできないでしょ
プロドライバーで1日に300〜400km走るの当たり前なんて人もいるだろうし通勤なら少しでも快適に走れるように抜け道や走りやすい道や時間帯を選ぶし

長距離運転は得意不得意以外にも慣れもあるだろうね
0397名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 20:44:40.04
問題は老後だ。
65歳過ぎたらどのくらい走れるものだろうか。下道で。
自動運転カモン!
0399名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 21:01:38.14
老後はミサイル爺ロケット爺まっしぐら
0400名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 22:41:57.81
一度、蔵王温泉から自宅迄高速360kmノンストップで帰宅したけど、2-3日眼精疲労とそれの頭痛で苦しんだな。
一応ビタミン剤を過剰摂取したんだがな。
0401名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 23:50:29.70
スバル車なんでアイサイト使ってすでに半分楽してる
夜中なら走り慣れてる速いトラックにロックオンして音楽聴いてりゃ運転した感なく目的地に着いちゃう
0404名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 17:46:30.78
ウケない金ない仕事がない!
0408名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 22:05:51.27
そんなことないよ
あたいはあんたの顔好きだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況