X



【高速代節約】下道オンリーの人のスレ 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0223名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 10:03:31.21
>>219
安全策を取るか時間を取るかはそれぞれ
R18廻りだって日曜に限るけど深夜0時頃に本庄
付近からスタートし長野運輸支局付近まで3時間半位で行けた事も有る
0227名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 07:17:43.25
>>226
下道に降雪あるときは高速との差が
もっと少なくなる。
なお裏磐梯方面は49号にぶつかったら
711を斜め右でリステル方面から向かっていくと早い。
0230名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 23:54:31.79
●通行止めを行う「除雪優先区間」
●チェーン規制区間

東北地方整備局http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/84745_1.pdf
関東地方整備局https://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/kyoku_00000878.html
北陸地方整備局http://www.hrr.mlit.go.jp/press/2020/12/201228dourobu2.pdf

中部地方整備局https://www.cbr.mlit.go.jp/saigai/201228_ooyuki.pdf
近畿地方整備局https://www.kkr.mlit.go.jp/news/top/press/sih68m00000094b0-att/20201228-2kinkyu_ooyuki1500.pdf
中国地方整備局http://www.cgr.mlit.go.jp/kisha/202012/201228-1top.pdf

四国地方整備局https://www.mlit.go.jp/road/bosai/fuyumichi/list/list88.pdf
九州地方整備局http://www.qsr.mlit.go.jp/site_files/file/n-kisyahappyou/r2/20122801.pdf
0231名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 06:37:06.21
>>215
鳥居峠が凍結していたら菅平先は厳しいので
上田インターに出て更埴まで走ればそんなに金かからず行けるよ
りんきおうへんに高速使う
0233名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 21:30:36.69
そら5プラスより悪くなってたらやばいやろ
0235名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 19:49:45.46
それ詐欺やん
0237名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 11:22:46.31
今まで湯沢方面へはR17で江木から、空っ風、赤城IC→月夜野IC、三国峠
って感じで行ってたんだけど、上武BPが繋がってから惰性で渋川伊香保ICまで
行ってしまって高速代がUpしてしまった。
実際その方が時短とリスク軽減にはなってる。
が、空っ風目指す登坂、空っ風の爽快感が失われてしまった。
0241名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 18:33:19.11
俺も元は県道2号経由だったが、前橋の松屋、ゆで太郎、吉野家などの朝メシチョイスの楽しみが減ったかも。
コンビニでパンやおにぎり買って運転しながら食うのが普通になってしまった。
伊香保の吉野家と沼田先のすき家があるにはあるが・・・
沼田町内にもあるけど、その前にメシ済ませたいし。

ま。それでもR17貫通の恩恵はデカい気が。
0243名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 07:52:40.91
このスレの先輩方、さーせーん!さーせーん!
先日質問した栃木福島方面をR294で行く千葉県民ですが先輩方が推してくれた新R4もあの後走ってみました。
てかあれ何なんすか?片側3車線で舗装もキレイ!
ほぼほぼ高速道路w
マジすっげえ早いwww
ほんと草生えるwwwww
294って夜中でも所々信号捕まる地域が有って今一スピードに乗り切れないんですが新4はそんなことありませんね。
いや294が駄目なんじゃなくて新4が良すぎますよw
これからはメイン新4でサブに294の二刀流で行きますわ。
先輩方、ありがとうございました!m(_ _)m
あ、そうだ。帰りの新4上りで宇都宮を17時過ぎに通過して上三川?辺りがめっちゃ渋滞で車動かなかったんすよ。
平日だから通勤ラッシュと思いますが、回避するルートってあるんですかね?
0244名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 09:06:14.61
新4号はどんどん交差点の立体化や車線の拡幅やってたからなぁ。今ほんと便利だよな。
17時台は平日休日問わず混む所あるよ。瑞穂とか平出工業団地あたり。あとは市外だけど氏家の街中とか。市内全域混んでるから迂回路なさそう。瑞穂なんかは20年前より全然渋滞しないけどな
0245名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 11:32:33.37
>>244
マジすか。ありがとうございます。
まったく動かなくなることもありましたから平日は帰りがネックかもですね。
帰りは294回りのが混まないかな?
今度試してみます。
0246名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 16:02:58.40
千葉県民ですが

294はイノシシと激突しそうになったことがあります
0247名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 19:51:14.44
>>246
マジすか!?
自分も千葉県民ですがこの前オグナの出口でイノシンいて邪魔だったからクラクションを鳴らしたら退いてくれましたよ
海釣りでも入れ喰いタイムで海鳥引っ掛かってくるんですが大きな声で大人しくするよう促すと大人しくなります
自分の経験上、野生動物って案外物分かりいいかも知れませんね
下道で行く上での必須スキルな気がします
是非今度自己責任で試してみて下さい
0248名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 16:58:41.58
デカい角はやした鹿が道路の真ん中だこっち向いたままジッと立ってたときはホント生唾飲んだ。刺激しないようにライトもスモールにして去るの待ったよ。
飛びかかられたらガラスくらい簡単にブチ抜けるだろうからね
0252名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 19:35:17.59
でかいシカなら俺の横で寝てるよ
0255名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 22:58:26.38
奈良から菅平に行く途中
三才山トンネル抜けてすぐのところで
鹿をひきそうになった。
こんなところにも鹿がいるのか?
0258名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 01:00:35.21
ちょっと山に入ればそこら中シカだらけや
高原植物の敵から農家の敵まで手広くやっとる
シカが悪いわけではないが全部ジビエにして喰っちまわなきゃだめ
0259名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 01:50:55.16
煤ではないですが夜の伊豆の山道でデカい鹿と何回か出くわしましたが
ハイビームとクラクションで逃げて行きますね
やっぱりハイビーム&クラクションは人間や動物問わず危ないやつ認識なんでしょうねw
0261名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 03:01:28.20
>>260
もちろんそれも大問題で法整備が急がれるところですが
現状最大の問題点は解体施設と職人の不足、次いで猟師の不足と高齢化らしいです
施設がないから商業ベースを構築出来ない、ルートがないから施設投資がなされない、の悪循環を脱せないとか
(ウケウリです)
0263名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 08:24:10.15
春先のスキー場帰りにコンビニとかで猟友会の方々に何度も同業者と間違われるんですが皆さんも間違われませんか?
やはり自分だけでしょうか?w
>>261
ジビエかもっと流行ればワンチャンなんでしょうけどね
でもそうするとまた日本にいる外国人に荒らされそう
>>262
あ、それ聞いたことあります
山板かどっかで評判でしたから機会あったら読んでみます
0264名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 09:51:07.05
>>263
キツネのチョッキとか着てるんすか?
そもそもコンビニで猟友会に会ったことがないっスw

見慣れてしまったシカですが夜中の入笠山の上の方で三桁くらいの「目」を見たのが記録です
何処を撃っても猟師として食えると確信しましたね
0266名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 12:33:56.35
>>259
数年前に三国峠で昼間に道を塞いでた普通のシカ3匹はクラクション鳴らしまくってもどこ吹く風で、全く動かなかったなぁ

慣れてるのか車の怖さを知らないのか…
0269名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 19:58:59.29
千葉はレッサーパンダもいる
0272名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 23:02:02.42
>>264
いやw普通にスキー場帰りの格好ですよ
>>268
キョンすげえいますよね
あと海近いからトンビがすごい
釣った魚を磯で絞めてたらすげえ集まってきたからまた例の如く大きな声で退散するよう促しました
>>269-270
まあ、いますねw
あと浦安にいるネズミ
マジレスするとスナメリですかね
サーフィンしてると良く見かけます
千葉県良いとこなんで緊急事態宣言解けたら来てくださいw
0274名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 10:56:12.31
いまさらな感じなんですが、
赤城インター上のローソンからからっ風ではなくR353へ入って、どこかテキトーな所で右折して南下、
県道34渋川大胡線を左折して東進、上毛線の大胡駅の南側に回り込んで
県道40か74を右折し南下して上武道路の入る。
なんてルートの人いません?そうすれば上武道路の片側1車線区間を回避または
少なくできると思うんですが。
0275名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 12:13:44.63
いるっちゃいる
0277名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 17:59:39.01
片道100〜150km程度が標準だったんだけど、今シーズンは170kmが標準に。
最近はだいぶ慣れてきた。
残り90kmまで差し掛かった時に、”おお、あと90kmか、もう少しだな” と素で思ってしまった。
虚弱なのでこれが限界っすけど。
0278名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 18:18:35.90
明日アサマ2000あたりパウダー滑れそうなら首都圏から下道で突撃すんだけど上信越方面は今回初めて
ナビみたら碓氷峠あたりがぐにゃぐにゃしてて嫌な感じすんだけど素直に松井田妙義から小諸や湯の丸まで高速がいい?
0282名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 21:13:25.55
“ハードラック”と“ダンス”っちまったんだろ
0283名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 22:16:08.62
>>274
ローソンてどこ?と思ったらセーブオン替わってたのか
もう少し途中右左折あるけど、大鳥居とか通って上武鳥取と繋がるルートもあるよ
そこそこ力のある車だと空っ風でも良いんだけど、アップダウン多いから
非力な車だとダルくてそっちのルート使う事が多かったな
0286284
垢版 |
2021/01/23(土) 23:36:52.27
>>285
美容室、「246」じゃなくて?
0291名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 00:07:39.83
>>275
>>276
やはりいるんですねw

>>283
鳥取だと旨味が少ないかと?

>>284
あー、多分それY字分岐の三角地帯のガソリンスタンドですよね?
一昨日通ったんですが更地になってましたw

また再来週に行くので、江木又は大湖駅経由で行ってみます。
0294名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 10:05:33.85
上武鳥取も、長い片側1車線区間の終わりの方に出るからまあまあ使えるよ
俺の場合はk34の荻窪公園辺りから南下するけど

江木駅通るルートは、からっ風からまっすぐ行けるので、
あそこ使うならわざわざR353使わず、全部からっ風で行った方が走りやすいと思う

どっちにしろ、大胡まで行ってk40で戻ってくるぐらいなら、江木駅辺りで上武道路に入った方が早いんじゃないかな
k74は知らん
0295名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 10:15:57.13
>>293
渋滞はする
まあ、鳥取辺りの片側1車線で信号が連続する区間以外は、上武道路の方が早いとは思う
あそこも、片側2車線になれば渋滞しなくなるんだろうけど
0296名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 10:45:28.76
平日の夕方とか超渋滞するじゃないすか
片側一車線区間と上武と17号高崎方面からの合流
マジで居眠りしそうになるんで赤城南面経由復活させて片側一車線区間ワープか、もしくはどっか飯食えて仮眠できる場所ないすかね?
あの渋滞だと太田の道の駅までもたないっすよ
0297名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 11:22:03.83
モンスターエナジー飲め
0299名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 19:23:22.71
飲まないよりは断然よい
0301名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 18:47:31.47
日の出食堂1回行ったけど良かったなぁ・・・ 駐車場小さいのが難点??
埼玉になってまうけど、もつ煮のまついとか行ってみたかった。
こないだの秋から福島在住になったので、行けないで終わってしまった。
9秒カレーとかも行ってみたかったのう。
0303名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 19:05:22.43
言葉足らずですみません。
浜通り南部だから、群馬南部時代のほうが若干近かったです。
仕事終わってからナイター行けるか行けないかの差はけっこうデカいかも。
0304名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 12:12:48.96
定年後か、会社辞められる貯蓄できたら前橋か高崎に住みたい。滅多に雪降らんのに新潟長野のスキー場選び放題、最強だろ
0310名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 19:11:02.08
3LDKで二万くらい?
0311名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 19:36:18.56
横手もいいかなと思ったが、今年の豪雪見ると萎えるっつうか無理だし、地元に迷惑かけるだけな気がしてきた。
焼きそばとの合わせ技で老後を楽しみたかったんだが・・・
当初の予定通り渋川伊香保かのう。
郡上とか那須塩原もいいかなあ・・・
0312名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 22:26:35.78
今日も凄かったけどからっ風は本当に嫌になるよね
滑るエリアは東北になるけど宇都宮周辺が良いような気がする
0313名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 22:57:33.67
17号上武道路沿いの道の駅おおた
トイレが工事中で使えないから注意な
仮設のはあったが便座は冷たいしウォシュレットも当然ない
手洗い水場さえなくて困ったぜ
0318名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 11:20:12.46
>>313-317 それ裏の浄化槽工事で、全交換だから時間掛かる。
にしても、手洗い場が無いのか。一応飲食スペースに手洗い場有るけど丸っきり正反対だしな
0319名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 11:27:55.52
俺は仮眠休憩は子持ちの道の駅だな。
あそこ上に1時間250円で入れる温泉有るし21時迄運営(今は分からん)で、タオルだけ持ってけばokなのだ。
しかもベイシアが隣接しているから食料補給も出来る。
0321名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 13:33:43.15
>>319-320
子持だと寒くね?昼間はそうでもない?
たしかに風呂ベイシアコンビニが至近距離で便利なんだよな
あと場所的に渋滞回避の時間潰しにもなるか
いいことずくめだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況