X



【穴場】野麦峠スキー場 8【信州・松本】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0584名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 23:12:15.50
レスキューの人がちょっと古い感じのスキー板をそりに乗せてた。
あの板が見つからなかったら春まで雪の下だったのかな。
ご冥福をお祈りします。
0589名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 23:31:10.07
>>572
たぶんやぶはら
0592名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 23:45:34.48
>>578
平日民だけどねざめが安くて割りと空いてて好き

もっくる周辺の宿もいくつか日帰り温泉あるらしいけど
やってるところを見たこと無い
まあ金曜ならワンチャンあるのかな?

木曽日義の道の駅近くに天神温泉青雲荘というのがあるが
とてもおもしろいからぜひ試しに行ってみてほしい
19号から車で2分くらいとアクセスもいいよ
0598名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 10:46:02.51
前頭の強打でなければヘルメット装着で助かっていたのかも…。
自分も5年位前にニット帽からヘルメットへ変えたが安心感が半端ない

メット買う前はメット=上級者のイメージが有って「自分の様な下手くそがヘルメットなんて恥ずかしいな…」ってのが正直有ったけど、温かいし安心だしメットにして良かった
0599名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 10:51:29.30
>>598
そうだよね。初心者ほどメットが必要だよね。
今はメットの方が主流だから下手でも全然恥ずかしくないよ。
0615名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 18:33:06.23
エキスパートからチャンピオン2へノンストップで抜けて行く人もいるでしょ
そこを曲がり切れず突っ込めば南側にはなるね、、可能性は低いかもしれないが
0617名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 18:40:40.41
どれくらいのスキルの人なのかわからないけど、
チャン2の左側に突っ込むってのも、よくわからん
左側って基本的に登ってく斜面だし。

加えて、登りの斜面で10メートル?のも・・・・わからん。

右側なら、自分も、オットットって経験はあるし、
最初に、左に曲がって下った先で、そのままつっこんでいけば、10メートルくらい
離れちゃいそうだけどね。
0618名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 18:41:12.07
身元はわかったのか?
0619名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 18:48:00.31
>>595 に出てるよ
0624名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 20:08:08.59
>>615
視界が悪ければ、可能性はあるかも
ただそれだと、チャンピオン2の上部だよね
発見されたのは、上部、中部、下部のどの辺りだろうか
下部は無いだろうけど
0631名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 22:15:21.46
ところで鉢盛山登山の人は無事だったの?
日曜の地吹雪の中でスノーシュー履いてる人に声かけたから気になってます
0634名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 23:11:07.89
温泉の件で色々教えてくれた人たちありがとう。以前、奥美濃の帰りに近くの温泉で湯船が すし詰め状態でキツかったから木曽でゆっくりしたいと思います。
0635名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 00:09:52.84
49歳か
0650名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 22:01:30.72
>>648
コース脇は木が多いから、薙ぎ倒しながらってことになっちゃう。
で、奥のほうは滑れなくはない感じだったんで、どっかから入ったのかなあ?って。
続報が出ない限り、ほんとのとこは分かんないけどね。

チャン2の中間部分の両サイドにネット張ってあったけど、前から有ったっけ?
0660名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 00:21:10.69
ツイッターで対立煽りとか、
それもスキーvsボードじゃなくてボードvsボードとか面白いな。
でもアルペンボードの何がゲレンデを荒らしているのかわからん。カービング の溝?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況