X



【孤高】一人でゲレンデに行く人193人目【自由】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 17:07:30.19
極寒の世界でもより孤高なヒトリストを目指しましょう。
初心者にも暖かいヒトリストに導いてあげましょう。

スキー場でマナーが悪い輩が増えてきてますが、
"マナー"を守って健全なススライフを楽しみましょう。

彼氏、彼女と一緒、友人と一緒等、複数派の人は他へ行ってね!

出来ればsage進行で行きましょう。強制ではありません。

※前スレ
【孤高】一人でゲレンデに行く人192人目【自由】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1574693092/l50
0750名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 14:22:52.61
スキーもボード両方やるけど、どっちもどっちだと思うよ
ただやっぱスキーのほうがとっさの時の回避はしやすいな
ボードはバックサイドにターンする時は自分でも他人でもチト怖い
0753名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 14:48:28.50
>>750
ボードは、見える側を狭く、見えない背中側は広くどうしても取るから、
背中側のバーンが広く開いてて背中側を抜くことが多いけど、
追い越しながら、これどう見てもボードの人は追い越してる俺のこと見えてない、気付いてないだろ
ってこと多い
背中側にターンするときは、必ず振り向いて後ろに人いないの確認してからターン開始して欲しい
0754名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 15:04:13.19
スキーもボードも滑ってるときは前に集中してるんだから抜く側が気をつけるしかないんだよ
さっきのアサマ2000の動画だってスキーも大回りするのに横すら見てないわけだし
0758名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 15:28:07.80
>>740
裏磐梯だが広くないせいかニアミスでも謝ってくるボダさんばかりだよ?特に若い子。
俺みたいなおっさん世代が一番たち悪い。
寧ろ数寄屋の方が変な奴多い。
嘆かわしい。
0761名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 15:42:46.11
結局はスキーかボードってより頭沸いてる自己中が一定数いる
動画のような混んでるバーンで大回りしだすガイジスキーヤー
周り確認せずにいきなりグラトリで超減速するガイジボーダー
0762名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 15:59:47.88
一度キッカーで飛んだ直後に板外れてリモコン下駄のように飛んでったことあるわ
紐つけたら飛んだ板が返ってくるから付けないほうがいいなウンウン
0771m N T
垢版 |
2019/12/17(火) 16:25:31.48
上級者だと衝突はほぼない
でも>>754のような自己中が前滑ってると衝突回避のための減速が多くなる
抜かれないスピードでターンすりゃ衝突なんてないけどカカト浮くよ?w
0779名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 16:46:30.02
>>768
その節はありがとう
0781名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 16:54:30.69
>>747
じゃあそうしな!
おまいはそうすればいいだけ!
少なくともマナーとは違う気がするが?
0791名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 18:23:35.34
アイススケートだろ
0792名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 18:24:17.26
小バエ飛びまくりだな
0797名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 18:51:11.50
アジア系外人は結構無茶苦茶するぞ。蔵王の樹氷で入っちゃいけない樹氷林の中を普通に突っ切るからな。
それに、横入りもしょっちゅうしてくるぞ。入った後で中国語やハングルでペチャクチャ話しまくるから直ぐに分かる。
でも、コース外に簡単に行くのは日本人も同じか。
0799名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 18:54:53.92
>>777
リバースターン結構やるけど、絶対に後ろにいないこと確認する
軌道は変わらんけど直前の動きは軌道を変えるように見せかけてるから危ないと思うの
0810名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 19:43:18.13
>>739
3回衝突してるけど、どれも自分の進むコースを衝突するまで変えないという
0811名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 19:43:44.82
>>805
俺は臼な
0812名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 19:45:47.60
菅平の裏太郎言ってきた。菅平中のスキー部らしき子たちがいたけど、雪国だからってみんながうまいわけじゃないのね。SIAのスクールのイントラ?が一人で滑っててレベチな滑りしてたからおじさん思わず話しかけちゃった。なんとイントラのバイトしてる大学生だった。
0817名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 19:55:02.43
300万でガッツポーズ
0818名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 19:59:41.48
スキーヤーでもスノーボーダーでも、ヘルメット被ってるか被ってないかで大体危険度が違う。
前者は周り見て滑る人が多いし、後者は周り見えてない。
ただし競技系のガキはヘルメット被ってても周り見てない。
0819名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 20:03:25.57
>>818
ワイ大学生、元アルペンガキだが、同意や。金も時間も膨大にかかるアルペンやってる子はお金持ちの家庭ばかりで甘やかされてる子が多い。マナーやモラルを教えてもらってない。そういう傲慢な子ほど全国で上位なんだけどもね...。
0820名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 20:12:25.31
根尾さんがディスられてるwwww
0821名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 20:30:02.15
小さいうちからアルペンやらされてる子は隣でフリースタイラーが楽しそうにキッカー飛んでるの見て羨ましくならんのかね
0822名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 20:36:15.90
>>596
山スキーやったらシーズン長くなるの?
イエティ〜月山よりも長く滑れる山なんてあったっけ
乗鞍とかあるけど、あれは山スキーじゃないし
0824名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 20:55:33.89
最近帽子型の後頭部プロテクターが出たから着けてる。鍔のある帽子やメットを被るとなんだか異常に目が疲れるから助かるわ。
0826名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 21:23:04.48
アルツは下手なスノーボーダー、スキーヤーが多いから
安全確保を十分にしないとやばいよね
特に下に下りれば下りるほど^_^
0827名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 21:24:17.92
下手が多くなくても安全確認しないとヤバイ定期
0829名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 21:44:25.75
一億三千万総犯罪者
0831名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 22:08:57.43
>>797
スキー全盛期にコース外滑走する輩は殆どいなかったよ。
ここ十数年(ボーダが現れてから)異常にコース外滑走が増えたぞ。
0833名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 22:30:47.86
>>822
乗鞍岳は山スキーのメッカやで。
立山やと11月中旬から6月下旬まで滑れるよ。
0835名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 22:59:56.12
ウェザーニュースや、windy、その他各国の天気予報見ても年内にまとまった雪は降らなそうだな
もう今年は大半のスキー場は年内オープン無理やね
オープンしても1コースだけとか
滑走ルート以外地面丸裸のブッシュコースやな
しかも積雪20センチとかそんな

もしかして、歴史上最も雪が少ない年になるかもな
0837名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 23:06:59.37
立山はシーズン長いとされてるけど、普通の人が行けるのは12〜3月を除いた
11月の後半数日と456月だけなんだよな
12月〜123月滑れる普通のスキー場と大差ない
0838名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 23:30:14.93
>>835
十数年前白馬で年明け正月が過ぎてやっとオープンって年があったから、
12月9日からオープンしている今年は十分楽しめているわ。
0839名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 23:33:12.97
>>791
アイススケート、ローラースケートは夏場の物だろ。
まー俺は夏場は家庭菜園だが・・・
0840名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 23:37:27.07
12月〜123月は白馬や妙高、その他里山でも雪が積もったらどこでも山スキー出来るよ。山スキーってジャンルなら乗鞍大雪渓なんて夏場でも滑れるし、まぁ、一年中滑れるのが山スキーやね。
それを言い出したら屋内スキー場は年中滑れるし、結論どっちも極限までいけば一緒ってことや。
0841名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 23:51:43.36
>>840
乗鞍大雪渓や月山って山スキーとは違うジャンルだと思う。
0842名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 00:03:45.25
>>822
イエティって10月からだっけ?
でもコース的にはどうなのだろうか
0845名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 00:14:25.78
>>832
いわゆる自己責任エリアでしょ、迷っても下に行けば何処かしらの整地ゲレンデに出るから無理には止めないレベル
むろん木にぶつかったり埋まって見つからないとかは知らんがなってことで
0848mNT
垢版 |
2019/12/18(水) 00:30:28.56
イエティのザラメ雪懐かしい
0849名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 06:11:28.52
>>724
パウダー、昔はわりとゲレパウ食い放題だったのにボード人口増えてきたら一瞬で無くなるようになったからね
より良い状況求めて流れていった結果、気がついたらそうなってた感じw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況