X



◆◇北海道のスキー場 part46◇◆

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 16:35:11.95
富良野行ってきました
なんと今日は第3は動かしてませんでした
駐車場もいつもの近い所は準備できて無くて奥の駐車場でした。時期が早いといつも奥しか停められないらしいです
コースは雪の圧雪。固くなってません
スピーズとザイラーだけで飽きてしまって11時頃には帰ってしまいましたが、コブにもならず良い状態キープしてました、良い雪の圧雪です
写真は10:30頃のスピース
ロープウェーは常に1回待ち、もしくは2回待ち。待たずに乗れたのは1回もありませんでした
朝も8:20頃に発券所に着いてすぐ買えたのに1本目乗れませんでした。ハイシーズンでもこんなこと滅多にありません

客の多くは関東から来たスキー合宿の学生さん
中学生ぐらいから大学生まで。栃木、菅平、早稲田のワッペン付けてました
細くて長い競技用のGS板。ビンディングは16とかにセットしてありました。凄い、外れるんだろうか?
ロープウェーで乗り合わせた地元のおじさんに中学生ぐらいのレーサーが聞かれてました、いつまでいるの?3週間ぐらいいます!
リッチだなぁ
https://i.imgur.com/78WeeUS.jpg
0903名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 16:44:50.54
>>885
テイネルスツが良いなら、加森のシーズン券だけど、
加森グループだけがシーズンネットに加入してないんだよね
シーズンネットに加入してるところのシーズン券買っとけば、他の所に行ったとき1日券を安く買える
私は千歳に住んでるんでトマムのシーズン券を買ってる
http://www.canmore-ski.jp/wp-content/uploads/2018/12/ebde55d6bcef990e6b088d03fe872170.pdf
0904名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 16:47:51.71
>>889
私も関東から北海道来たから分かるけど、2時間なんか近場
道路の混雑避けるために4時間かかるところへ朝早く着いて現地で仮眠するのが普通なんだから
0905名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 16:48:12.61
レーサーは年明けには大会始まるしホーム開くのまってらんないんだろうね

しかし冬競技って本当に資金力が物を言う競技ばっかだわ
本人の資質や努力より金
0906名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 17:58:32.87
キロロは毛無峠が怖い
国際は朝里側の峠手前の急坂が怖い、定山渓側からは大丈夫
テイネはスキー場手前のつづら折りが怖い
ルスツは遠いけど大丈夫

ということで、定山渓からの国際かルスツばかり行ってるわ
0907名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 18:10:56.96
>>900
キロロ行こうと思って家出てオーンズにしたら、早く着きすぎるだろ
キロロや国際は発券に時間かかることがあるから!8:20頃着いとかないとダメだし
0912名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 21:04:23.17
貧乏くせぇ
0914名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 21:19:13.50
宮の沢駅でたまに見かけるスノボを持った集団は雪マジで地下鉄代だけでスキー場に行けてる連中だったのか
どうりで若いやつしかいないわけだ
0915名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 21:40:59.25
雪マジやってるスキー場だけは行かないようにしてる
0916名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 21:54:35.66
19歳リフト券無料にしても
無料だから行くってだけで
20歳になったらキッパリやめて道具一式メルカリで売却ってパターンが多そうだな
0918名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 22:53:19.00
>>914
手稲行く外人もよくあるぞ
それより琴似高架下に外人向けのシェアハウスできたんだと?琴似に泊まってニセコ、キロロ、手稲かぁ
もう道産子は石狩平原しかないのかw
0919名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 22:55:08.57
>>904
道産子の多くは小さな頃から
近所の公園の山でスキー覚えて
小一時間で着くゲレンデに慣れてるから
2時間以上走るなんて年に数回でいいや
そう思う奴も少なくないと思うぞ
0921名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 23:01:27.63
>>919
完全に同意

スキーは車で20分でゲレンデ着、
帰りは手稲駅南口までスキーで下山、
からの駅前のラーメン屋で夕食、
みたいな感じ

大学時代、本州から来た同級生乗せて
国際まで行ったけど、
なぜそんな遠出しなきゃならんのか、と憤ったな

ここ2年でようやく1時間以上かけて
ゲレンデ行くようになった俺はアラフィフ
0922名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 23:30:41.95
貧乏くせぇ

北海土人w
0925名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 23:55:05.40
>>879
何か会社で悪いことやって蝦夷に左遷されたの
経費を横領?セクハラ?パワハラ?
0927名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 06:16:30.53
札幌の人は近くていいなぁ。
冬道の長距離運転に慣れすぎて、
感覚が麻痺してるわ。3時間なら普通
0928名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 07:00:13.44
他エリアの3時間と北海道の3時間は違うよ
なにせ、家を出てからゲレンデまでずっと雪道
自分も関東に居た頃あるけど、高速と乾燥路を2時間半と雪道30分で3時間だとしたら、雪道2時間のが厳しい。
0929名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 07:08:09.92
>>928
うーん、微妙

関東だと信号の多い下道を走るし渋滞も多いから疲れる
空いている雪道のほうが快適だな
北海道は全般的に道が広くて走りやすいし

いずれにしても片道2時間で日帰りはしたくないけど
0935名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 09:17:46.36
伊達住みの俺にしてみると何時間運転の以前に中山を越えてくる札幌組が凄い
更にそれ以前に飛行機乗って天候ギャンブルに賭けてくる本州組は凄すぎ
0936名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 11:12:56.05
来年末は北海道にしようかなと思ったけど
グンマーでいいか
0937名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 12:15:28.29
>>928
関東はねぇ
夏タイヤでスキー行くのが普通で、途中チェーン巻いたり低速走行の車に巻き込まれたり
全車両スタッドレスの北海道と比べられないかな
0938名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 14:01:05.87
>>936
群馬から札幌へ移住した人が言っていたけど、
「群馬のスキー場は、氷 アイスバーンで楽しくない
北海道のスキー場の方が断然、良い」そうです。
0939名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 14:02:24.69
>934
国際いるよ。
明日明後日は近づかない方が良さそう。
かなり溶けて、この後固まると結構危険なバーンになるかと思う
0940名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 14:15:58.06
>>936
私4年前に北海道転勤してきた
朝から昼過ぎまで、ピステンの上の薄パウがコブにならず薄パウのままなのに凄い感激したけど
テイネオリンピアの話

新潟あたりだと、ピステンの上の薄パウと言うのにそもそも当たったこと無かったような
0941名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 14:37:00.99
仙台から札幌に移住してきた奴は「本州では」が口癖だわ
0942名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 14:46:49.40
毎年富良野行くけど昼はフワフワパウダー夜はカチカチの高速バーンで楽しい

ナイターだと北の峰の緩斜面でも80kmhくらい余裕ででるし
人も居ないし
0944名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 14:52:16.84
内地(失笑)

北海土人w
0945名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 15:01:25.95
今年関東から札幌に越してきてテイネ目当てで加森のズン券買ったけど、いつまでこの高温続くのですかねー
在宅自営なので日々1、2時間くらい滑ってますが、これまで旅行で来てたときのような北海道て感じの雪を感じれないす
0948名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 15:37:56.84
>>945
毎日短時間滑れるとか超うらやましい!

昨日の富良野は新雪は無かったけど、ピステンバーンは良い雪だったよ
去年はダマ、コブになる日ばかりで新潟みたいだったけど、昨日はコブにならない薄パウ維持してた

それよりテイネは1月に学校始まると小学生のスキー教室始まるから
午前中凄い混むよ。一般人はこの列には並ばないでいいんだけど
最前列で横入りできる
https://i.imgur.com/TBbBwzO.jpg

もっと凄いのあったんだけどimgurに削除されてしまったようだ
0950名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 16:51:58.14
>>935
東京民だけど1週間前までに予約すれば飛行と宿泊のパック代は安いし
1週間前なら天候が大ハズレする可能性は低い
だから1週間前予約の土日だけで北海道も全然あり

道民からすればアホみたいに思えるかもしれんが
東京から新幹線で長野あたり行くこと考えたら料金面で大差ない
安さと近さなら湯沢だけど2月後半でも雨の場合があるしかぐらはバス激混み

本当なら欠航率の低い旭川空港利用したいんだけどアクセスと料金考えるとイマイチ
0955名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 17:51:01.36
>>949
ハイランドにも小学生来るよ
それも凄い上手なレーサーみたいな集団

ツリーホールに思いっきり突っ込んでってジャンプして遊んだり、
女子大回転を直滑降してナチュラルとの合流でジャンプして遊んでた。
スクールのイントラが、ツリーラン連れて行ってるのも見たことある。

しかし女子大回転をまっすぐ切り返さず降りてった子供は凄かったなぁ
割と固いバーンだったんだけど
0958名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 19:01:23.95
>>956
上手な子は上で滑るよー!
では無いのか
0964名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 20:41:37.96
1月2日から3泊でトマムに行く予定なんですがその頃には全コース滑走可になってるでしょうか?
0965名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 20:52:26.31
土〜日にかけて頑張って降ってほしい
0969名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 21:33:32.06
>>964
先シーズンはトマム凄い雪少なかったけど、
12/25に行って雲海ゴンドラから滑れたとレポがあった
ただ注意して滑らないと小石がー。とのこと
ただその上のパウダーエキスプレスは動いてなかったらしい
パウダーエキスプレスが動かないと、雲海ゴンドラが混むんだよねー
私もトマムのシーズン券買ってるんで、今シーズンは何とかたくさん積もってほしいところ
0970名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 22:43:09.54
今日テイネ行った方居ますか?
週末、遠征しようかと思ってるんだけど雪はどんな感じでしたか?
0971名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 23:12:18.60
windy見ると
木金は寒気入って冬型
土曜は低気圧通過一応雪?
日曜は再度冬型

水曜までの暖気でカチコチになってもその上に積もりそうな気はする
0974名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 00:29:16.25
北見なんて全く雪無いよ…。
もう積もらないもんなんだと諦めてる。
0976名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 02:27:26.05
北見はカーリングだろ
0977名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 02:46:39.91
1月後半に3日間滑りに行くんだけど、どこがいい?
札幌ステイ。
昨年はニセコで全然降らずに北海道の軽いパウダー食べた事ない。
・札幌からレンタカー
・深雪で軽いパウダー食べれて(深雪率高い所
・ゲレンデアクセスのBCエリアがある所が理想
スプリットやBC道具は一式持ってくのでゲレンデ飽きたら裏行く予定。
0979名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 04:52:50.91
>>970
行ったのは先週末だが、今週末はやめたほうがいい。
先週末の時点でハイランドはガリガリブッシュ。
オリンピアはまともに滑れたけど混んでるし面白くない。
練習するにはいいけど。
昨日今日で更に溶けて、週末はもっとガリガリだわ。
0980名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 06:43:07.34
>>977
レンタカーなら場所を決めず、その日のコンディションで選ぶのが良い。
ここで聞けば教えてくれるだろう。

候補としては、ルスツ、テイネ、キロロ、札幌国際、レースイ、カムイリンクス、朝里あたり。
概ねおすすめ順。
ただし、コース外についてはルスツ以外は原則禁止。
BCエリアに出てOKなのがテイネとキロロ。

ニセコエリアは札幌からのレンタカーでは厳しい(約2時間)
0983名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 08:56:23.20
貧乏くせぇ
0987名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 10:52:37.07
>>977
今年は富良野がスタート早かったから。と言ってもその勢いがシーズン中続くかは分からないか
当日朝まで熟慮してここだー!
と行ってみたら風強くて飛ばされてたとかもあるし
運だね
0988名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 11:13:29.51
>>964
今、雨ふってるよ。おそらく無理でしょう
0989名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 11:15:13.53
>>977
旭岳、黒岳。遭難しないでね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況